
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月28日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月27日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月22日 21:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


【EXILIM ZOOM EX-Z3】とIXY30では、どちらのほうがお薦めでしょうか?
最初はIXY30を購入しようと思っていたのですが、画素数が同じなら軽い方が
良いかなと思い出しました。
デジカメのことが全く分からず細かい機能等もよく分からないので、どう違う
か、どちらが良いかなどありましたら教えて下さい。
0点


2003/09/28 00:23(1年以上前)
IXY30に一票。
IXY30のほうがきれいに写せます。
画質が良いほうが買ってからの満足度が高いと思いますよ。
書込番号:1982462
0点


2003/09/28 02:05(1年以上前)
何を重視するかになりますが、私は使いやすさからEX−Z3がいいと思います。私はIXY400とEX−Z3とF707を持っていますが、IXYは画質はそこそこきれいですが、充電するときは、いちいちバッテリーを抜かないといけないし、パソコンとつなぐ時も、USBケーブルをつなぐか、CFを抜かなくてはいけない。それにIXY30は光学ズームは2倍しかないはずです。これは結構致命的だと個人的には思います。それにIXYは重くはないはずだけど、ずっしりと重みを感じます。
それに比べてEX-Z3はクレードルにのせるだけで、充電やパソコンへの接続もきるし大変便利です。
また画面が大きく操作中のメニューも日本語、漢字で大変使いやすいです。
ただ、画質はあまり期待しない方がいいです。携帯性重視で小さな
レンズが付いているので、少し暗めに写る気がします。色の再現も
ベタな感じです。F707と比べるとぜんぜん違うので、
携帯用と割り切っていても少し悲しくなりました。
でもこのクラスのコンパクトタイプのデジカメは、画質も大事ですが、
どこにでも持っていって気軽に撮影する方に需要が多いと思いますので、
携帯性や、使用感では明らかにEX−Z3の方がいいと思います。
個人的には(あくまでも携帯用としてですが)IXYより、EX-Z3を
持って出る機会が多いので、こちらをお勧めします。
書込番号:1982751
0点



2003/09/28 18:31(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、ゆうkさん詳しいレスありがとうございます。
近いうちにIXY DIGITAL 30の新型が出るということはないんでしょうか?
書込番号:1984272
0点


2003/09/28 18:33(1年以上前)
どこにでも持っていけると言うことを考えたとき、
泊まりがけの旅行の場合、EX-Z3の様なクレドールは結構かさばります。
IXY30の充電器は小さくてバッグに入れて持ち運びするのに便利です。
書込番号:1984280
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


横浜市緑区にあるヤ○ダ電気上山店で36800円の27%ポイント付き(26日まで)で売っていたのですが、さらに安くなって32800円の21%ポイント(6888ポイント)付きです。台数制限無しだそうです。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


サンヨーMZ−1からIXY30へ買い替えを検討しています。MZ−1の不満は電池の消耗が早いこと、厚みがあって持ち歩きに不便、起動時間が長いです。IXY30は起動は早いでしょうか?あとスポーツシーンを撮ることがあるのでシャッターのタイムラグも気になります。
0点


2003/09/27 00:13(1年以上前)
マニュアルモードでストロボ焚かない設定にしておけば,結構速いかと思います。結構って,,,??ですが,,。お店で試してみるのが一番かと思いますが,実際に使い始めないとわかりにくい点かもしれませんね。ONボタンの長押しがじれったいかも。
書込番号:1979568
0点



2003/09/27 11:20(1年以上前)
そうですね、オンボタン長押しはそれだけで1秒くらいロスしてますね。MZ−1はそれからレンズが繰り出して液晶がつくまで5秒くらいかかります。いざ撮ろうと思ったときさっと使えるものがいいですね。
ヨドバシ行って確かめてきまーす
書込番号:1980564
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


来月から二ヶ月ほど海外旅行に行く予定です。私は今256のSDをもってるんですけどそれじゃあ絶対に足りないと思います。これ以上SDを買うのはいやなので他にいい方法はないでしょうか?簡単にSDのメモリを保存でくるような(パソコン以外で、パソコンは重い)。あと予備電池は一個持ってるんですけど海外でも充電できますか?
0点

ポータブルストレージの一つして、下記の商品はいかがでしょうか?
[X's DRIVE2]
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/x_drive2/index.html
これもバッテリー駆動ですので屋外でも利用できますし、屋内だとACアダプターを利用していけば良いと思います。
#中身はパソコンに入っているのと同じハードディスクですから、利用&持ち歩き時は衝撃を避けて丁寧に取り扱いましょう・・・
電池については、、、充電器は海外対応ですが、コンセントの形が国によって違うと思いますので、その区にに対応している変換プラグを購入する必要があるみたいです。
書込番号:1964476
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


全くの素人なのですが教えて下さい。
もうすぐ子供が産まれるのでデジカメとDVカメラの購入を考えてます。
デジカメはIXY30。DVカメラはIXY DV M2と両方ともCANONにしようかと思ってます。
そこで質問です。両方とも記録メディアはSDカードとなっているようですが、例えばデジカメで撮影途中のSDカードをそのままDVカメラで使用することは可能でしょうか?それともそれぞれフォーマットか何かする必要があり、続けて使用することはできないのでしょうか?
恐れ入りますがどなたか教えて下さい。
0点

こんばんは(^^)
おそらくフォルダが別に生成されますので利用可能だとは思いますが、念のためCanonのサポートに直接確認されてはいかがでしょうか?
#今日は受付時間は終了していますが・・・
[Canon]
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
書込番号:1945743
0点

IXY30とIXYDV3では共用できていますね〜。
書込番号:1946054
0点


2003/09/22 21:19(1年以上前)
私のIXY30とビクターGR−DVP7もSDカードで共有できます。
フォルダーは別になりますが、撮影した画像はどちらの機器でも再生できます。
ちょっと得した気分です(^.^)
書込番号:1966953
0点



2003/09/22 21:48(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になりました。
SDカードって結構高いですよね〜。
書込番号:1967051
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


現在、IXY DIGITALの30かLかどっちを買うか迷っています。30は光学ズームは2倍だけど、Lはなし。でも、画像はLのほうが良さそう(400万画素だし、レンズも1/2.5型)色が選べるのもいいし。
でも、十月中には欲しいと思っているので迷っています。是非皆さんのご意見をお聞かせください。
0点


2003/09/22 11:43(1年以上前)
待てるのならLのほうがいいと思います。
スナップなら
単勝店で十分だと思います
わたしならそうしますよ
書込番号:1965653
0点


2003/09/22 12:00(1年以上前)
このクラスはIXY DIGITAL 400で決着がついているような気が...。
もう1万円出して400買う方が悩む必要もなくよいのでは?
書込番号:1965694
0点

私は光学ファインダーがない点で、論外になっています。
やはり無いのとあるのでは大違いだと思う。
書込番号:1966027
0点



2003/09/22 18:54(1年以上前)
色々な意見ありがとうございます(^^♪
400を買えばいいのですがその一万円が学生にはツライッス。でも、たしかに僕の希望にバッチリあってるのは400!
スナップで撮るならL。それ以外なら30。思い切ってお金を出すなら400。頑張って決めたいと思います!
だいぶ見当がついてきました!あとは頑張って決めたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:1966568
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





