
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年9月8日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 23:40 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月7日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月7日 02:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月5日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


今、どのデジカメにしようか迷っていますが、コスト、使いやすさ、画質・・・総合的にIXY30にかなり魅力を感じています(^^)
ただ、一番気になるのが、タイムラグ・・・
IXY30のレリーズタイムラグって、何秒なんでしょうか?
今、お使いのみなさんは、不便に思ったことはないのでしょうか?
みなさんの意見をお聞かせください。(^^)
0点

レリーズタイムラグは0.1秒です。
でも、ピント合わせの時間は含みませんので御注意を(^^;
書込番号:1916765
0点



2003/09/06 23:46(1年以上前)
FIOさん、早速の御回答、ありがとうございます。(^^)
0.1秒と言ったら、早いほうですね。
ただ、0.01秒のデジカメに比べると、やはり、かなり遅いと思うんですが、
実際の撮影では、うまく撮れるんでしょうか?
僕は、愛犬を撮る事が多いんですが、なかなかじっとしてくれません(><)
書込番号:1920219
0点


2003/09/07 04:18(1年以上前)
0.1秒も0.01秒も大して変わりありません。
それよりも,FIOさん御指摘の「ピント合わせの時間は含みませんので御注意を」の方が重要です。
ただし,ピント合わせの時間が速い機種というのは,この価格帯ではピント合わせ機構省略のパンフォーカス機又はRICOH Caplio G3(又はその後継機種G4/G4wide)しかないので,それが好みに合うかどうかが問題です。
書込番号:1920854
0点

sakatakaさん はじめまして
OptioSユーザーの盛盛と言います。
Optioの掲示板ではマニュアルフォーカスをパンフォーカス的に使ってタイムラグほぼ0で瞬間を切り取ると言う話題で盛り上がっています。
興味があれば一度のぞかれたらいかがでしょう。
ただ、いくらタイムラグが短くなってもシャッタースピードが早くなるわけではないので、どんな時でも動きの早いものが撮れるというわけではありません。
書込番号:1921859
0点

名無しさんにフォローしていただきましたように、
『レリーズタイムラグ』が0.000000001秒でもピント合わせに10秒かかっていてはチャンスに強いとは言えません。
「レリーズタイムラグ」は大抵のデジカメで、必要十分なレベルには達している感があります。 あと、ピント合わせが早いか?、いかに次の撮影へ機敏に移行できるか?などの部分が一番大事です。
RICOHのG3は紹介にあったように、今度新型のG4が出ますので、それを待たれても面白いと思います。
各動作のレスポンスは速いという部類ではありませんが、ピント合わせとレリーズタイムを含めて撮影が早いので、チャンスには強いです。
でも、画質に癖があるので要サンプルのチェックです。
とりあえず個人的にはG4まで待ちかも?
書込番号:1921869
0点

あと、被写体であるワンちゃんと一定の距離を保てるのであれば「MF機能」のあるデジカメに注目しても面白いと思います。
ペンタックスの「OPTIO S」や カシオの「Z3」←Z3は距離目盛が使いづらいので「optio」の方がどちらかと言うと向いている。
あと、Canonだと『A70/A60』
とりあえず2〜3mにピントを固定しておけば 少し離れた(固定距離より向こう)位置ならば被写界深度に入っているので、ピントがあったような感じで撮影できます。
#「写るんです」と同じ感覚
書込番号:1921885
0点



2003/09/07 15:07(1年以上前)
名無しさん、盛盛さん、FIOさん
ご返事ありがとうございます。(^^)
今、RICOH G3を見てきましたが、個人的にデザインが好きでないのと、バッテリー式がほしいのとで、パスしたいと思います。(初心者は、性能以外のことを重要視してしまいます・・・)
A/70は、良いなと思いましたが、やはりもう少しコンパクトなものがほしいと思います。
OPTIO Sは、僕の候補に入っているんですが、簡単綺麗に撮れそうなIXY30のことが、もっと知りたいです。
IXY30は、ピント合わせの時間はどうなんでしょうか?
書込番号:1921990
0点


2003/09/07 16:41(1年以上前)
電器店の店頭で実際にシャッターボタン半押しをしてみるのが一番です。
何を買うにしても,実物を見て,持って,構えてみてからにしましょう。
書込番号:1922155
0点

こんにちは(^_^)
IXY系は遅い部類に入りますね・・・
ズームのワイド側でのピント合わせの早さは個人的な感覚で書くならば、
A70≧S>>IXY
もちろんリコーG3のAFや、SとA70MF利用時は、これらを遙かに上まわります。
IXY系でシャッターチャンスをモノにするならば、シャッターボタン半押し+マクロ・遠景キーによる『フォーカスロック』機能を使い撮影をするのがポイントかな?
名無しさんも書かれたように 実際に触ってから確かめられるのが出きれば一番良いですね(^_^)
私も新機種が出たら 車を2時間ちょっと走らせて大型店に行ってます。
あと、G3シリーズは専用バッテリーが別売りで用意されてます。
驚異的にもちますよ(^_^)
書込番号:1924621
0点



2003/09/08 23:57(1年以上前)
名無しさん、FIOさん、
いろいろと、ありがとうございます。(^^)
IXYはピント合わせの時間が遅い方なんですね。(−−)
でも、フォーカスロックができるのでしたら、練習次第で良い写真が撮れるということなんで、安心です。(^^)
お二人のおっしゃるとおり、電器店等で、実際手にとって確かめてから決めようと思います。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:1926637
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


最終的には、「IXY-400」と「IXY-30」迷いに迷った2週間!
本日「IXY-30」を購入しました!
こちらの掲示板を参考にさせていただき、
様々な方からのご意見を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
「IXY-30」の魅力には他のメーカーの
商品も及びませんでした。(私的にですが・・)
久しぶりに、こよなく愛せる男のGoodsを
手に感じがします。(^o^)
日進月歩、それ以上の現在。
性能や機能云々よりも「自分が気に入ったMyアイテム]
の一つとして、一考に入れてみてるのもいいかも?
0点


2003/09/07 22:34(1年以上前)
購入、おめでとうございます。
そうなんですよね、コンパクト機の中で
カメラとしての質感を考えた場合、ixyしかないですね。
また、これ以上、小さく軽くなると使いにくくて困るし。
書込番号:1923360
0点


2003/09/08 21:02(1年以上前)
そうですよね あんまりコンパクト 軽すぎると値打ち無いですよね
なんでもほどほどにせんと
日本人は昔から技術的にやりすぎるとこあります
よりコンパクト より軽く 得意分野ですね
IXYシリ−ズ ほどほどの製品です もちろん私のお気に入り
書込番号:1925939
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


はじめまして。
初のデジカメを購入しようと思い、今、F410・μ−10・IXY30の
どれにしようか迷っています。
画質としてはIXY30が良いという意見がたくさん見られるので、IXY
にしようかなと思っているのですが、F410・μ−10が光学3倍ズーム
に対して、IXY30は光学2倍なので、迷っているところです。
そこで、質問なのですが、2倍しかなくて不便を感じたことはありますか?
また、それはどういった時でしょうか?
何かあれば、教えてください。
あと、購入してすぐに結婚式の撮影に使いたいと思っています。
キャンドルサービスなど、暗い所での撮影も綺麗に取れるかどうかも重ねて
教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2003/09/06 13:26(1年以上前)
私の場合は200aを使っていますが、ズームを使ったことってほとんど無いので、スピードや画質を優先したら単焦点の方が良いくらいです。
使い方によりますが、大差ないです。ズームがほしいなら10倍ズームくらい無いとあまり意味がないでしょう。それより広角側がどのくらいまであるかを気にした方が良いと思います。
書込番号:1918400
0点



2003/09/06 15:58(1年以上前)
知ってるつもりさん、ありがとうございます。
そうですね、自分の使い方としても、あまりズームを使った撮影はしない
ような気もします。
広角についてはまったく考慮していませんでした。
良いアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:1918767
0点


2003/09/07 23:40(1年以上前)
ixy30に一票です。
200以来のIXY派ですが2倍ズームでこまった記憶があまりありません。
結婚式写真も好きでよく撮影しますが結構いけるのでは?と思います。
(一眼とかにはかなわないかもしれませんが・・・)
キャンドルサービスなどは暗いけどフラッシュ無しのほうがなんか雰囲気が出るような気がして
フラッシュで一枚抑えておいて
あとNOフラッシュで連射して何枚か撮っておくとゆう方法で撮っています。
他のデジカメも幾つか購入しましたがCANONの操作系や色つくり、かっこいい外観、とても素敵だと思います。
あくまで個人的な意見ですがIXYはもち甲斐のあるデジカメだと思います。
書込番号:1923617
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


やっと念願のIXY30を購入したのですが、買い足しのSDカードについて悩んでいます。SUND○○K社のものはカードエラーなどが起こり互換性がいまいちと聴きましたし、かといってどこがいいかといっても良く分かりません。あとカードの容量が増えるに従ってどのくらい消費電力が変化するのでしょうか?自身の使用スタイルでは64Mか128Mくらいが適当かと思うのですがどうぞ皆様のアドバイスをお願いします。
0点


2003/09/01 23:36(1年以上前)
SUND○○K社のものは相性問題で苦労しました。パナの64Mと128Mを現在使っていますが消費電力の違いを気にしたことはないです。容量は128MのSDで動画15〜20秒くらいを5,6本、ラージで撮影40枚くらいで満杯になりました。参考までに
書込番号:1906011
0点



2003/09/02 00:50(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。個人的にもカードはパナか東芝にしようと思っています。プラスチックのケース付きで1000円くらい高いパナにするか迷っているところです。やっぱりIXYは発色が全然違いますねぇ〜
書込番号:1906322
0点


2003/09/02 11:40(1年以上前)
僕は賛成します。パナが東芝が元々開発してきたものが理由です。
書込番号:1907135
0点


2003/09/03 01:41(1年以上前)
IXY DIGITAL 30で、SAN**KのSD(256)を使用していますが、現在のところ全く問題はありませんよ。
三週間ほど前に「あきばお〜」にて7000円台で購入しています。
書込番号:1909327
0点


2003/09/03 23:43(1年以上前)
1000円くらいをケチって失敗するよりも
しっかりとしたメーカーのを買った方が良いと思います。
デジカメを買い換えても使えるわけだし。
書込番号:1911717
0点


2003/09/07 10:11(1年以上前)
僕は購入時に一緒に買ったIODATAの128MBを使っていますが、まったく問題なしです。
書込番号:1921287
0点


2003/09/07 17:04(1年以上前)
ハギワラシスコムのMシリーズ128メガ使用中です。
メーカ自体が動作確認しているので、正常動作は当然かもしれませんが^_^
なぜハギワラシスコムはTシリーズもあるのかと不思議でしたが、
動作確認表を見ていると、機種によっては相性があるのだなと。
メモリの相性問題は、PCではつきものなんですかね^_^;
書込番号:1922211
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


IXY30を買って初めて屋外で使用しました。
日差しがとても強い日でしたが、ちょっと逆光ぎみになると液晶の
モニターに赤いフレアー?のような陰が出て使い物になりません
でした。
これが普通なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
0点


2003/09/06 04:07(1年以上前)
自分も出ますよ、フレアー。
確かに目の前が眩しい上に、液晶画面にフレアーが出ていると見づらいですが、撮った写真は普通に撮れています。
カメラは逆光は出来るだけ避けるべきという認識がありましたし、デジカメの場合はこのような形で影響が出てくるのかなと思って気にしていませんでした^_^;
書込番号:1917581
0点

「風景は逆光で撮れ」と主張するプロもいますが、デジカメではフレアや
ハレーションが出やすいので、やめた方がいいかもしれませんね。
書込番号:1917855
0点


2003/09/06 23:41(1年以上前)
光学ファインダーをのぞいて撮るというのはどうですか?
僕はパナのLC−33を使用していますが、夜に液晶モニターが
真っ暗で使い物にならないときなどは光学ファインダーから覗いて
撮ります。
カメラは本来そのようにして撮るものですし。
書込番号:1920198
0点



2003/09/07 02:42(1年以上前)
多くの御返答をいただきありがとうございます。
今まで銀塩の1眼レフを使っており、見たままというのに慣れていた
ため少し戸惑ってしまいましたがこれが普通なのですね。
そもそもモニターを見ながらというのは慣れていないためファインダー
を使用していたのですが、実像との差があるためモニターを使用したら
このような症状が出て驚いておりました。
故障では無いようなので段々慣れていくようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1920767
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


はじめまして、毎日こちらの掲示板をを読んでは迷っています。
今までは妹に借りたFUJI Finepix2600を使っていました。
この機種は電源を入れても撮影できるまで、時間がかかったり
厚みがあるため少し持ち歩きづらいと思っていました。
主に子供(3歳)の撮影を予定しております。
運動会、行楽等長時間にも疲れずに首からぶら下げていられるのが希望で
IXY30を購入予定にしていました。
でも色々みているうちに、自分撮りができるソニーのF77にも
興味が沸きました。
でも400万画素は、いらないかな〜とも思いますが、
捨てがたいのですよね〜。
10月頃に各メーカーで新しい機種を出すとしたらその頃には
現モデルは安くなったりするのでしょうか?
購入時期と会わせてアドバイス頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

運動会等ならば、多少なりでも光学ズームはあった方が便利だと思いますので
IXYの方が良い気がします。ただ、出来れば光学10倍前後あった方がお子さんの
表情とかも撮影し易いと思いますが...。(FZ2やC750UZ等)
書込番号:1907298
0点


2003/09/02 13:35(1年以上前)
ichibey さん も、お書きのように、運動会でしたら、10倍ほどのズーム
有る方が、いいと思います。
松下のFZ2(手ブレ補正)や東芝のM700(ぶれないっすシステム)だと
超望遠でも、ぶれにくく、便利ですよ。
特に、M700は液晶も大きくて見やすく、シヤッター幕アニメーションで
私でも、簡単に扱えて、40倍(デジタルズーム)でも
手持ちでぶれにくく撮れたのには、感心しました。。。。♪
でも、ミーハ―な私は、外見の美しいS5000(10倍ズーム)が
1番かっこいいーと内心思っています。。。。。。。。核爆♪♪
書込番号:1907368
0点



2003/09/02 22:06(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほど・・・ズームあまり頭にありませんでしたね。
運動会は年に1回だし・・・
悩むところです。
書込番号:1908502
0点


2003/09/03 18:09(1年以上前)
子供が幼稚園なら高倍率ズームが良いのでは!
運動会、お遊戯会、何とか発表会..等ズーム無しでは子供の表情は撮影できません。可能なら次の選択がベターですよ。
1.高倍率ズーム1台とコンパクト1台
2.ビデオ1台とコンパクト1台
3.高倍率ズーム1台
コンパクト1台では高倍率ズームの替わりは出来ません^^!
でも持ち運びは不便です(近くの公園に高倍率ズームを持参するのは、これから写真とりますよとアピールしているようで、気が引けます。
わたしの場合は、高倍率ズーム(オリンパス10倍)とコンパクト(IXY)を使用しています。
普段はIXYですが、学校関係の行事はズームを持参しています。
ビデオカメラは再生が面倒になり、約半年で使用をやめました。
書込番号:1910714
0点


2003/09/05 00:06(1年以上前)
コンパクトは軽くて、ちょっとしたマニュアルモードで遊べるカメラ。
望遠タイプは最近、FZ1→S5000にシフトしましたが、しっかり持てて機能盛り沢山、レンズ交換できる。 自分としてはA4サイズプリント出来れば良く300万画素で十分ですが、予算の折り合いが付けば高画質ものは欲しいです。 FF77と比較すれば、光学ズーム付きのIXY30が良いと思います。 両方を得るならペンタックスのオプティオ550も良いのでは?
書込番号:1914501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





