IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月26日

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

(4681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初期不良?!

2001/05/25 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 いちごみるくさん

カメラを光(蛍光灯等)にむけて、光学ファインダーの接眼部をカメラから20cmぐらい離れたところから覗くと、ファインダー内に髪の毛みたいな細い線が、横一文字にクッキリ見えるのですが、これは製造のときに異物が混入してしまったためなのでしょうか? 皆様のはどうなってます? 初期不良なのでしょうか???

書込番号:175585

ナイスクチコミ!0


返信する
つやさん

2001/05/25 21:22(1年以上前)

私のもなってます。

書込番号:175590

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちごみるくさん

2001/05/25 21:31(1年以上前)

正常なんですよね?多分。。。気になる(^-^; あの線って、一体なんなんでしょうね??

書込番号:175599

ナイスクチコミ!0


かめ太郎さん

2001/05/25 22:49(1年以上前)

ここのレビュー写真のファインダーに見える線ですか。くっきり見えますね。これはクレーム騒ぎになりそうな予感が・・・
http://db.ascii24.com/buyer/review/ce/digicam/2001/05/21/626260-000.html

書込番号:175699

ナイスクチコミ!0


MADE in DDRさん

2001/05/25 23:08(1年以上前)

それって単に、光学ファインダーに使われてる
プリズムのエッジが見えてるだけじゃないんでしょうか?
IXY持ってないんでなんともいえないですが…
ファインダーのぞいてるときに見えなければ、
さほど気にすることはないとおもいますよー。

書込番号:175709

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちごみるくさん

2001/05/25 23:09(1年以上前)

そうそれ! なんでしょね?(^-^;

書込番号:175712

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちごみるくさん

2001/05/25 23:10(1年以上前)

MADE in DDR さん へ、、、
でも、300には、なかったような? 気が付かなかっただけかなぁ??

書込番号:175714

ナイスクチコミ!0


MADE in DDRさん

2001/05/26 00:21(1年以上前)

カメラが違えば、内部の設計も異なると思いますので、
300では見えないということもあると思います。

ファインダーは一見単にガラスが貼ってあるだけっぽいですが、
光学ズームの動作にあわせて見え方を変えたりとか
いろいろごちゃごちゃとレンズやプリズムが入ってるはずなので、
まあ多少プリズムのエッジが見えちゃったりするのは
仕方ないのではないかなあと。
特にIXY200はボディちっちゃいですしね。

そういえばぼくは銀塩のほうのIXY320持ってますが、
アレのファインダーにも線が入っていたような。

書込番号:175823

ナイスクチコミ!0


Yellow Dolphin Publicationsさん

2001/05/26 07:16(1年以上前)

僕のAPSのIXYにも同様の線が見られます。初期不良ではないと思います。

書込番号:176062

ナイスクチコミ!0


よち丸さん

2001/05/26 17:58(1年以上前)

あまい、横線はまだいい。
天気のいい日に外で撮ってみな、縦線はもっと凄いから。

書込番号:176420

ナイスクチコミ!0


lainさん

2001/05/26 20:46(1年以上前)

これは、多分またまた仕様だと思いますよ・・・

どうしてもきになるのであれば、店頭で交換してもらいましょう。
って、通販の場合は難しいかなぁ、こういう初期不良ともわからんやつは。

それよりも、旧IXY-Dは、光学ファインダの中にホコリや髪の毛が入り
やすいものだったので、そちらを気をつけたほうが良いかも。
IXY-D200では、改良されているのかなぁ・・・?

旧IXY-Dはポケットの中で無造作に使っていたためか、ホコリやら
ホコリにつくカビらしきものが発生したため、ブロアで一生懸命掃除
してましたので・・・・(^^;;

書込番号:176561

ナイスクチコミ!0


へもへもさん

2001/06/20 09:45(1年以上前)

これ、とっても気になります!
300はアクリル板の隙間からゴミが入るって書込がありましたが
200はどうなんだろうと思っていました。
同型の旧IXYから改良されているのでしょうか。
どなたかおしえてください!

書込番号:197857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気のほどは…?

2001/05/25 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 かしまさん

IXY DEGITAL200を購入しようかと思ってます。
いよいよ明日発売ですが、人気はどんなものなんでしょう?
現時点で予約も何もしていないのですが、しばらく待たないと
手に入らないのでしょうかねぇ…。

書込番号:175294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

外装の具合

2001/05/25 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 yusuke0825さん

皆さんこんにちは。初書き込みです。
IXY DIGITAL 200を購入しようと考えています。
他機種と比較して、自分好みでした。IXY 200の外装なんですが、ステンレス純度が高ければ、最高に好きなんですが、初代をお使いの方、その辺いかがですか?ガッチリ感ありますか?

書込番号:175206

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/25 10:36(1年以上前)

ステンレス純度ってなに?
純度高いと単なるスチール。ステンレスは不純物が入ってるからステンレスなんだよ。

書込番号:175224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/25 10:56(1年以上前)

添加物ってたしかクロムだったけ?

書込番号:175239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/05/25 11:44(1年以上前)

ZZ−Rさんクロムは添加物じゃないんじゃないです。
合金やからなんていうんでしょうね。
わからん。笑

書込番号:175270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/25 12:21(1年以上前)

これじゃ〜食品ですね。(笑)

書込番号:175290

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/05/25 13:27(1年以上前)

ステンレスってのは、ステンレスって言う元素ではありませんよ。
錆びないって事ですからね。
IXYは、SUS316です。
組成 は、 18Cr-12Ni-2.5Mo-0.06C です。

書込番号:175330

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/25 13:44(1年以上前)

SUS316?
電食とかカジリはどうなんですかね?
SUS4??系統じゃないってのは魅力的。
もとくんさんが詳しそうな話ですね。

書込番号:175344

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/05/25 15:03(1年以上前)

 コンタックスの35mmカメラのT2、T3みたいにチタン製なら
¥20,000高くても欲しいです。

書込番号:175374

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 01:50(1年以上前)

すみませんあまり詳しくないんです。
個人的にはVAIOのマグネシウム合金が好きですが・・・
ステンレスは304、316、444っていうのが一般的と思うのですが一番強いのは304なんでしょうか?
自転車とかだと呼び形がいますよね?18なんたらと。
理工系の人が詳しそうですが・・・
工業高校卒のわたしではよくわかりません。

書込番号:175960

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/26 03:30(1年以上前)

http://www.jssa.gr.jp/

ってな訳で、304が普通?>ステンレス
社外品(PCでいうところのサードパーティー)のマフラーは304ですね〜。
メーカー純正は430とかのオ−ステナイト系だから錆びるんですよね〜。
理工系出身だが「材料工学」は赤点だった(泣)。
初代のオーナーですが、ガッチリ感は感じないです。
細かい傷が付きやすいのがな〜(泣)。
値段相応の満足度ですね。

書込番号:176016

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/26 03:43(1年以上前)

私のワンオフ直管マフラーも304製ですね。
タイコが無いので超軽いです、現在分けあって元に戻してます。

書込番号:176020

ナイスクチコミ!0


ゆうちゃまさん

2001/05/26 16:25(1年以上前)

うーむ。オイラはお馬鹿でした。そうですよね。ステンレスって元素はありませんよね。皆さんありがとうございました。もっと勉強します。

書込番号:176358

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/05/27 00:29(1年以上前)

耐食性は、304よりも316の方がありますね。
18なんたらというのは、Crが18%含まれるって事だと思いましたが。
Cr18%は、SUS430。
18-8とかだと、Cr18% Ni8%で、SUS304の事ですね。
って、専門じゃないので、この位しか覚えてませんが。

IXYとは、話がずれてしまいましたね。

書込番号:176819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レキサー社のCFに関して

2001/05/24 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 シンジさん
クチコミ投稿数:308件

IXY300を注文しました。あとCFの64MBを追加しようと考えてます。
そのCFなんですが、レキサー社のものは 8倍で書き込みが早いので快適に撮影できる、と聞きました。でも価格が10000円以上するのがネックです。
体感で実感できるほど、本当に早いのでしょうか?もし本当なら、価格が高くても、相当せっかちな自分には価値あるかな?と思ったりしてます。
他メーカーのCFと実際に使用比較された方がおられましたら、教えてください。

書込番号:174448

ナイスクチコミ!0


返信する
R72でRAID&DUAL LCDさん

2001/05/24 15:27(1年以上前)

私は台湾メーカー製のRiDATAの64MB16倍速を5800円で買いましたがパソコンのPCカードリーダでの取り込み速度が速いです。
書き込みも早いのは早いでしょうがカメラ側の画像処理してるほうが時間を食っているように思えます。

書込番号:174540

ナイスクチコミ!0


ロッキーさん

2001/05/24 20:33(1年以上前)

R72でRAID&DUAL LCD さん へ
その、台湾製はどこにうってるのですか?
ボクほしいですね〜。

書込番号:174715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/05/24 23:36(1年以上前)

たぶん、日本橋の大きな交差点の角!

書込番号:174906

ナイスクチコミ!0


domdomさん

2001/05/26 09:55(1年以上前)

IXY内部には高速書き込み可能なメモリを仲介して
CFに書き込んでいるのではないかという意見を聞い
たことがあります。ガセかもしれませんが、その程度
ということでしょう。
まあ連写でもしない限りは関係ないのかもしれません。

書込番号:176145

ナイスクチコミ!0


カメコさん

2001/05/26 15:40(1年以上前)

中途半端な突っ込みしてないで、店の名前くらい教えてあげようよ。
ガンダムズの向かいにあるBEST-DOというPCパーツ屋で売ってるよ。

書込番号:176334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格について

2001/05/23 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 たかこさん

いくらぐらいが妥当なのでしょうか?
私が知りうるカメラ店は、50,000円を超えているのですが
ポイントが10%つきます。
関西近郊でお勧めのお店があれば教えてください。
例えば価格はそれなりだがポイント還元がたくさん付く、
ポイント還元は少ないが価格が安い・・・など。
よろしくおねがいします。

書込番号:173675

ナイスクチコミ!0


返信する
しっしっしさん

2001/05/25 10:21(1年以上前)

他に買う物があるのなら、ポイント使って(例えば、追加のCFとか、予備バッテリーとか)計算した上で、どちらが得か考えればよいのでは?
後は、店の対応と。

書込番号:175212

ナイスクチコミ!0


カメコさん

2001/05/25 21:54(1年以上前)

心斎橋のトダカメラでは現金払いで\49,900でした。
近所のカメラのナニワは\53,000でした。
人気機種なので、あんまり下げてくれませんね。

書込番号:175630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 タクトさん

ixy200とFujiのFinePix4500とで迷ってます。
写す時の癖でズームをよく使いそうなので、光学ズームのixyに傾いていたんですが、デオデオの店員さんに、デジタルズームでもハニカム信号処理のものは画質はほとんど劣化しない、と言われたんですが、本当でしょうか?
本当ならFinepix4500の軽量さはすてがたくなり、ますます迷います(悩)

書込番号:173541

ナイスクチコミ!0


返信する
はて?さん

2001/05/23 10:54(1年以上前)

変な事言う店員さんですね。
デジタルズームの原理は元の画像(この場合だど光学ズーム最大)を
拡大しただけのものですから。
finepixが拡大したときのギザギザ(ジャギーといいます)を
補完して、それとなく良さげに見せる事を指して言ったのではないでしょうか?

書込番号:173549

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/05/23 12:24(1年以上前)

 店員さんの話ほど信用してはいけないモノです。
キャンペーン、キックオフ(リベート)、メーカーのヘルパー、他。
何しろ、売って儲けるのが商売ですから。

書込番号:173586

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/23 12:53(1年以上前)

それが事実なら、もっとデジタルズームを活かしたモデルを売っているのでは?
信用できない話しですよね...

書込番号:173599

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/05/23 13:02(1年以上前)

その店員さんは別に変な事は言っていませんよ。

ハニカムのデジタルズームは最大画素数以下のモードでしか使えません。
1280*960なら約2倍、640*480なら3.7?倍まで。
つまり、最大画素数の画像(2400*1800)をトリミングしているのと同じ
ということです。拡大はしていません。(勘違いしている人が多いけど)

個人的には2〜3倍程度のズームは「なくてもなんとかなる」クラスの
ものだと思っています。

書込番号:173604

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/23 13:19(1年以上前)

でも、誤解を与えるような発言ですよね。その店員さんから

> ハニカムのデジタルズームは最大画素数以下のモードでしか使えません。

という説明はあったのでしょうか?

書込番号:173615

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/24 01:24(1年以上前)

>という説明はあったのでしょうか?

カタログ見れば分かる話です。

書込番号:174221

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/24 11:52(1年以上前)

店員さんが

> デジタルズームでもハニカム信号処理のものは画質はほとんど劣化しない

と説明する以上、カタログにあるからといって最大サイズでは使えない等の説明もしてくれれば親切なんでしょうけど...
上の言葉だけ聞いたら、多少わかってる人間でも誤解する場合もあると思います。

店員さんの言葉を聞いたりして買う人とかもいますから。

書込番号:174429

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/24 11:56(1年以上前)

すんません。
自分も店員さんに対しては誤解のないように... と思いますが、
ここに質問する前にできればカタログチェックは... とは思います。

書込番号:174430

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/25 01:49(1年以上前)

>変な事言う店員さんですね。
とか
>店員さんの話ほど信用してはいけないモノです。
とか
>信用できない話しですよね...
とか

4500の仕様も確認せずに意見を載せる人の話も「信用できない」ということを警告したかっただけです。という私も店員の話は全く聞く耳を持ちませんが。

書込番号:175064

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/01 18:15(1年以上前)

『4500の仕様も確認せずに意見を載せる人』とありますが、デジタルズーム
にした時、4500のCCDのフルサイズを使わないで、単にトリミングして
拡大しているから、フルサイズ時に比べればやはり劣化と同じ事と解釈出来
ます。
 やはり光学並と言って良いののだか?

書込番号:181791

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/06/01 21:20(1年以上前)

弘義 さん wrote
>単にトリミングして拡大しているから、フルサイズ時に比べればやはり劣化と同じ事と解釈出来ます。

まだ理解できない人がいるのね。トリミングしているだけで、拡大はしていないんですよ。拡大していないから、はて?さんが言ってる様なジャギーは出ないんですよ。意味分かります?

>やはり光学並と言って良いののだか?

誰も光学並だなんて言ってないでしょ。拡大してないから画質は変わらない(ジャギーなんかでない)と説明しているだけなのに。良く文章を読んでからコメントしてね。

書込番号:181931

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/04 19:23(1年以上前)

 光学並と書かれているのはフジフィルムのカタログからです。

 拡大という表現は、仮に光学ズームと同等の大きさに印刷した場合、
光学ズーム式ではCCDのフル画素で出力しているのに対して印刷で
きるが、フジフィルムの電子ズームではCCDの画素数からトリミン
グをしている訳なので、実際に同じ大きさで印刷をした場合、拡大し
たことと同じと判断できます。

 言葉のアヤを楽しまれるのも良いけど、同じサイズで実際に印刷した
場合、どちらがCCDを有効に使われているかですね。

 光学ズーム式に対して、電子ズーム式ではCCDの画素数を無駄にし
ているのは、他に読まれている賢明な方ならお分かりのはずです。

 タダですら画素数の大きいCCDは感度が低いから、初めから130
万画素の光学ズーム搭載の機種を選択された方が画質も良いモノです。
 しかも価格も手ごろです。
 この辺は、みなさんの判断の仕方次第です。

書込番号:184389

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/04 19:27(1年以上前)

拡大してないから画質は変わらない(ジャギーなんかでない)と説明しているだけなのに。良く文章を読んでからコメントしてね。

 光学ズームでCCDの画素を有効にした機種に対して、電子ズームで
CCDの画素をトリミングした機種では、同じ大きさで印刷をすればジャギーが目立ちます。
 ジャギーなんか出ないの根拠が分かりません。

書込番号:184393

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/04 19:37(1年以上前)

 タダですら画素数の大きいCCDは感度が低いから、初めから130
万画素の光学ズーム搭載の機種を選択された方が画質も良いモノです。
 しかも価格も手ごろです。

補足:電子ズーム専用の200万画素以上の機種に対しての話です。

書込番号:184399

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/06/05 01:47(1年以上前)

同じ内容を分割して複数書き込む意図が分からないけれど、一応私見を。

弘義 さん wrote
>CCDの画素をトリミングした機種では、同じ大きさで印刷をすればジャギーが目立ちます。

それは、パソコンで拡大して印刷するからであり、デジカメ生データにジャギーなんてありません。拡大せずにホームページに使うとかならなんら問題ないわけです。他のデジカメでは生データ自体にジャギーが出るものがあり、これは後でどうしようもない訳です。

はて?さんがデジカメで拡大していると言った件に対して違うよと言っているのに、なんでパソコンでの拡大の話になるの? パソコンで拡大する/しないは使う人しだいでしょ。

純粋に技術的な話をしているだけなんですけどね。私自身、デジタルズームなんて不要な機能だと思ってます(パソコンあればトリミングはできるんだから)。

書込番号:184814

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/05 09:00(1年以上前)

 印刷して楽しむモノだから200万画素以上のデジカメの価値も出てくる
モノです。
 PCだけで楽しむモノなら35万画素の¥10,000以下のデジカメで
十分です。
 ある程度拡大して印刷する為に買われる皆さんは、一体、どちらを選ぶの
でしょうか?
 もしかしてPCだけの為に購入されるバブリーな方もいらっしゃったりし
たて。

書込番号:184938

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/05 09:06(1年以上前)

 もしかしてPCだけの為に購入されるバブリーな方もいらっしゃったりし
たて。←←“た”が余分でした。謹んで訂正致します。

書込番号:184942

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/06/06 00:51(1年以上前)

>印刷して楽しむモノだから200万画素以上のデジカメの価値も出てくる
モノです。

A4サイズ以上で印刷するなら最低でも200万画素は必要ですね。その点では、4500や40iは問題なし。また、はがき程度の大きさなら130万画素程度で十分です。となると、4500や40iの1280×960モードが生きてくるわけです。

つまり、4500や40iの1280×960モードはデジタルズームが使えるわけですが、前述したように画質劣化(ジャギー)なしにデジタルズームできるので、通常ははがき程度にしか印刷しないということでデジタルズームを生かして撮影し、ここぞというときはフルサイズで撮影してA4に印刷するということもできるのです。

そういう風にデジカメの応用範囲が広がると思います。いずれにしても人によって重視するポイントが違うので、こういうことは意味がないと思う人には無意味だと思うので買いたい人だけ買えばいいと思います。

書込番号:185672

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/06 12:08(1年以上前)

 そうですね、買う人次第だと思います。
 一つ問題なのは、“電子ズームを光学レンズ並”とカタログに書かれて
いる事はJARO(広告の嘘、大げさを審査する事でお馴染みの公共広告
機構)モノですけど。
 あの広告は、例えば従来の普通のビデオカメラを“ハイビジョン並の
高画質です。”とうたっているのと同じ事です。

書込番号:185869

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/06/06 19:56(1年以上前)

まだ続いていたのか…。

弘義 さん wrote
>CCDの画素をトリミングした機種では、同じ大きさで印刷をすればジャギーが目立ちます。

まともなプリンタドライバなら拡大印刷をしても補間処理をするでしょう。
それはジャギーとは言いません。
画質が悪くなるのは「拡大」するからですね。


>タダですら画素数の大きいCCDは感度が低いから、初めから130
>万画素の光学ズーム搭載の機種を選択された方が画質も良いモノです。

常時最大望遠でしか使わないという奇特な使い方をする人ならそうかも
しれませんね。

ちなみに数字を挙げると40i/4500はF2.8でiso200です。トリミングしても当然
明るさは変わりません。
同じFUJIの2500Zは、F3.5でiso100、光学ズームを使えばさらに暗くなる。
(おっと、これは200万画素だったか。適当なデータがないな…。
まあ130万画素でiso100も珍しくはないでしょう)

必ずしも引用した様に単純には割り切れないようです。

書込番号:186147

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200
CANON

IXY DIGITAL 200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月26日

IXY DIGITAL 200をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング