※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月25日 11:41 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月27日 13:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月25日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月24日 18:11 |
![]() |
0 | 9 | 2001年12月25日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月24日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


みなさんこんにちわ。
IXYD200で暗いところ(室内)での動画を撮る時に上手に撮れる
方法ってないでしょうかね。
動画はオマケってのはわかってるんですが、なんか調節できんもんですか。
明るい場所だときれいに撮れるんですけどネ。
0点


2001/12/25 11:41(1年以上前)
それはカメラ側ではどうにもならないと思います。照明を増やして明るくするしかないでしょう。
書込番号:439205
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200
こんにちは、保有者の1人ですが、ファインダーで見えてる被写体の範囲と
液晶画面に見えている被写体大きさのずれがひじょうに大きいのですが
みなさんはどうでしょうか?ファインダーで見えている範囲が狭く、
液晶と実際に取れている写真のほうが範囲が広いようです。
一眼レフではないので多少の差は理解できるのですがちょっと差がありすぎるように思うのですが...
0点


2001/12/24 18:07(1年以上前)
同じです。左と下方向に2割ぐらいですか、大きくなりますね。でもファインダーに見えるものは映っているのでよいのじゃなですか、OlympusC2020Zは上の方がファインダーに見えているのに、映りませんから。
C2020Zのマニュアルには明示して有りますが、画角を考えると液晶ファインダーを使わないとダメですね。
書込番号:438002
0点

過去の書き込み見てもファインダーは当てに出来ないことが理解できました。
しかし、ひどいですね。おまけに、私のは右に比べると左がかなり写るようです。ファインダーはおもちゃというわけですね。Canonというカメラ専門メーカーとしては個人的には残念でした。コンパクトカメラといっても高いですからね。まぁでも理解は出来ました。
書込番号:438171
0点


2001/12/24 22:11(1年以上前)
>あるまじろうさん。
光学ファインダーは、おもちゃというわけじゃあ無いんですが(^^;)。
普通のカメラでも一眼レフカメラでも無い限り、写る範囲と光学ファインダーから見える範囲と言うのは異なってきます。
それはレンズの中心と光学ファインダーの中心が異なっているため、必ず発生し、特に近場の物を写す時にはその差が大きく現れます。この辺りは、マニュアルに書かれていると思いますが・・・。
デジカメでは、高価な一眼レフ以外でこの差を埋める手法としては、光学ファインダーではなくて、液晶ビューファインダーにして、覗き窓の方にも液晶を備え付けて撮影と同じCCDの映像を写すと言う手もあります。
これを使っているのは主に高倍率の10倍ズームが付いた機種が多いですね。ただしこれらの欠点は、夜などの暗い状況では、液晶が真っ暗になってしまい、構図を決めるどころか、対象物の方を向いているのかさえ判断が難しくなることですね。光学ファイだーだと、周りが暗くてもほぼ人間が見えている程度に見えるので構図決めが出来るのですが。
書込番号:438401
0点


2001/12/25 00:57(1年以上前)
IXY200は、マニュアルの40ページにマクロの時はずれますとだけ書いてありますね、マクロの時だけじゃぁないのにぃ。
それと、マクロの時、液晶ファインダーの中央ではピントが合いません。別のスレッドを立ち上げますので、そちらも参考にして下さい。
書込番号:438748
0点


2001/12/26 02:32(1年以上前)
私も最近IXY200買ったんですけど
ファインダーと実際撮れる画像がずれてずれて(泣
実際撮る時はファインダーで見て一歩前にでて
撮るんですけどそれでも下の方向にずれるんですよね・・・
あーあーこれは痛い。ある意味最悪の弱点です。
書込番号:440592
0点


2001/12/27 13:43(1年以上前)
最近購入した新人ですが、
皆さん、下にずれるんですか?私のは上が開いています。
天と目線が妙に空いてしまって悲しくなります。
書込番号:442736
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


はじめまして。ただ今ixy200とFinepix50iどちらを購入するかかなり悩んでいます。撮りたいものは人、動物、景色・・などなどごく普通のものなんですがどちらがいいのか全く分かりません。FPはフラッシュが弱いとか聞いたんですが・・あと、光学ズームとは!?初歩的質問ばかりですがどなたかアドバイスください!ちなみに夜間撮影することも室内撮影することも多いと思います。
0点


2001/12/24 16:31(1年以上前)
シンプルに写真を撮るというなら、IXY200でしょう、FPは色々出来るようですが、写真を撮ること以外に余分な機能があるように思います、それが目的なら便利なんでしょうけど。
光学ズームとは、レンズで拡大された像を、そのままCCDに投影されます。
デジタルズームはCCDに投影された像を電気式に拡大しますので、画像が荒く成るわけです。パソコンで処理するトリミングと同じですね。
書込番号:437831
0点


2001/12/24 16:57(1年以上前)
MP3を使うなら、FP50iがいいでしょう。
でないならIXY200が無難でしょう。
フラッシュはIXY200もかなり弱いです。
光学ズームについては検索してください。
書込番号:437871
0点



2001/12/24 22:55(1年以上前)
回答ありがとうございます!!!写真を撮る事が目的なのでixy200の方がいいのかな、とも思います。ひとつ気になったのはixy200もフラッシュが弱いということ・・・FPもixyも変わりはないくらいなのでしょうか・・・(^ ^')
書込番号:438501
0点


2001/12/25 01:41(1年以上前)
人物対象の全身ショットなら何の問題もなく届きます。
何mも離れたバックまでは届きません。
書込番号:438817
0点



2001/12/25 11:14(1年以上前)
そうですか、問題は無いですか(^^')とゆうことは、簡単に持ち運べて写真を撮ると言うことに関してはどちらも変わりないと言う事ですよね。う〜ん・・・ますます悩んじゃいます・・・何か決定的な違いがあるとわかり易いんですけどね・・・一応本日購入予定なんですが・・。
書込番号:439169
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


実は昨日、IXY200を買ってきました。
満足して喜んでいじってたら、妙なことに気が付きました。
マクロモードにして、被写体に近寄ってシャッターを押すと、
近寄りすぎて、ピントが合ってなくても、合焦ランプがついて、
シャッターが切れます。当然写真はピンぼけです。
この機種は、これでいいんでしょうか?
僕が今まで、いじってきたカメラは(オリンパスが多いけど)、
こういう場合、合焦ランプが点滅して、ピントが合ってないことを
知らせてくれます。
皆さんお使いのIXY200は、いかがですか?
それから「合焦」、これってなんて読むんですか?
教えてください。
0点


2001/12/24 13:54(1年以上前)
そんなものです、AFが3点で測離しますから、どっかで合ってんじゃないでしょうか。希望としては、スポットAFが出来ると良いのですけど。
書込番号:437599
0点


2001/12/24 18:11(1年以上前)
訂正
測離→測距
書込番号:438008
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


初めてのデジカメIXY200を買いました。
とても気に入っていてたくさん写真を取りました。
そこでプリントしようとエプソンPM880Cで
ロール紙に印刷していたのですが・・・
時間がすごくかかるし紙つまりはするし。疲れました。
皆さんはどのようの形でプリントされていますか?
ご自分のプリンターで?カメラ屋で依頼されてますか?
ネットでも頼めるとか?
何分初心者なので解らない事ばかりで・・・
変な質問かもしれませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/12/24 00:50(1年以上前)
>どれみさん。
サービス版サイズで良くって、大量に綺麗に印刷したいならカメラ屋の方が良いかも知れません。確かカメラのキタムラ(?)が1枚35円でプリントアウトしてくれているようですよ。
他にも35円、あるいはそれ以下って有るかな?
ただし、フィルムカメラのフィルム現像台に相当する「基本料金(500円くらいか?)」がかかるところも有るので、枚数が少ないと高くついてしまうかも。
個人的には、サービス版より大きなサイズ、あるいは即日印刷するような場合は自分のプリンタで、時間があって他の人に配るには、CD−Rに焼いて、あるいはネットにアップしてと、色々摸索&手段を探してます。
書込番号:436815
0点


2001/12/24 01:29(1年以上前)
私も綺麗に印刷する時はカメラやさんに、大きく印刷する時は
プリンター(800DC)急いでいるときは富士の昇華型(NXー500)を
利用しています。(簡単なので)NXー500ははがきサイズまでです。
たしか、ビッグカメラは基本料いらなかったような気がしました。
確認してくださいね。でもキタムラさんの35円って安いですね。
ネットではデジプリやFDIネットサービス、パレットプラザなどで
頼めたと思いますよ。
書込番号:436895
0点

時間がかかるのは仕方ないことですね
私は、印刷しないで、ネット上にあげるか、メール等で送るか
CD-Rに焼いて渡すくらいで・・・印刷はまったく考えてないんですけどね
#プリンタが古いって言うのもありますが
書込番号:436913
0点


2001/12/24 01:52(1年以上前)
私はnetDPEを利用しています。http://www.digitalplaza.co.jp/home.html
一枚50円ですが、支払い・受け取りともに在宅のまま済むのがメリットです。送り先も指定できます。netでデータの送付になりますので
常時接続で無いと、通信代が高くつくかもしれませんが。
書込番号:436935
0点


2001/12/24 02:05(1年以上前)
個人的には、プリントアウトはしていません、LANを組んでいますので、家の中のあちこちで見られるようにしています。家族で見るときは、ノートパソコンを使います。ビュアーはSUSIEのスライドショウで見ます。
基本的には、ノートパソコンに取り込んで、写真のフォルダを作っておいて、イベントごとにフォルダを作ってぶら下げています。その写真フォルダごとメインのパソコンへ定期的にバックアップを取っています。
今日、もう昨日か、息子と親類の子でクリスマスパーティをしたのですが、その時の写真は、一番良く撮れたものを「筆まめ12」でPM写真用紙A4で下半分をカレンダーにして、上半分の写真には「イメージファイルからクリスマス文字とイラストを4すみに貼り付け、持たせました。こちらに載せておきます。5分ほどで作ったから、工夫はないですが。
http://www.myalbum.ne.jp/fc769768/
親類の結婚式は、今時の新郎新婦ですのでパソコンは持っていると聞いていましたので、CD-Rに焼いてプレゼントしました、レーベル印刷で苦労しましたけど。パソコン持っていない、叔父さん叔母さんには良さそうなもの数枚をロール紙でプリントアウトして、それぞれに送りました。
基本的に、人にあげるときと確認の時以外はプリントアウトはあまりしないです。
あげるときもそれぞれ一枚ずつプリントするのではなく、折角加工が簡単なデジカメ使っているのだから、文字入れたり、イラスト入れたりして、プレゼントカードとしてもおもしろいと思いますよ。
そうそう、親類のトライアスロンを撮ったときは、その試合の流れの順にA3ノビいっぱいに、写真を貼り付け真ん中にタイトルを入れて額に入れてプレゼントしました。
フィルムカメラのように一枚ずつだと当たり前ですが、デジタルカメラなりのプリントを楽しむのも良いですよ。プリンターはエプソンPM3300Cです。
書込番号:436960
0点


2001/12/24 07:04(1年以上前)
過去ネタですが、来年以降は全国どこでも1枚15円くらいで出来そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>1枚15円ってどこですか(^^?
札幌のローカルネタですいません。全国的に出始めの機械だそうです。
機械に自分でCF・MO・CD−R等を差し込み、出てきたサムネイルの写真ごとに枚数を指定するだけで終わりです。
受ける方も簡単なので安くできると言っていました。
来年からは全国的にそのようになるだろうと言っていました。
今日も友人の赤ちゃんの写真(デジカメ)300枚ほど頼みに行きましたが、30分で出来あがり4500円ほどでした。
デジカメ初めての友人の写真でも、自動補正のおかげで(明るいのやら暗いのやらでも)きれいな仕上がりでした。
ますます、フィルムカメラの出番は少なくなりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の返信です。
書込番号:437194
0点



2001/12/24 09:00(1年以上前)
たくさんのお返事ありがとうございました。
1つ質問が・・・
写真屋さんや機械でプリントする時は
CFを持っていくか?もしくは
CD−Rに焼いてもっていってもいいのですか?
CFがいっぱいになってPCに送り、保存している物を
プリントしたいからです。
初歩的な質問ばかりですみませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:437255
0点


2001/12/24 09:37(1年以上前)
CDでは受け付けてくれない所も有った気が・・・近くのダイエーの中の写真屋はMOとかだった気が、でも今はどこでも大丈夫なのかな?
受け付けてくれるメディアは店舗によって違うかも知れないので、一度近くの店で、値段と受付メディアを聞いてみると良いでしょう。
CFへは、S30付属のZoomBrouzerEXでですが、パソコンに取り込んだ画像を「カメラ内画像一覧」(デジカメをUSBでつないでおいて、左上の「キャノンカメラ」をクリックすると出てくるダイアログ)へドラッグ&ドロップすると、再度画像をCFに戻すことが出来ます。
書込番号:437287
0点



2001/12/25 21:08(1年以上前)
Shirakamiさん、詳しく教えて頂いて
ありがとうございました。
取り込んだものをCFに戻し方も知らなかったので
大変助かりました。
近くのお店でも聞いてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:439881
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


デジカメ本体の話しとはチョットずれてるんですけど…(^^;)
『IXY DIGITAL200/300用のアルミケース』ってあるんですか?
今日、お店へ行ったら、
『IXY DIGITAL200/300用のアルミケース』ってゆうチラシを見かけました。
このチラシの現物はお店に置いてないし、買う気も無いのに店員さんに質問するのも申し訳ないような気がしちゃって…
知ってる方がいましたら教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m
0点


2001/12/23 23:23(1年以上前)
>okiniさん。
前の方の「[428639]アルミケース」でその話がちょっと出てますよ。
書込番号:436599
0点



2001/12/24 01:39(1年以上前)
Shirakamiさんへ
教えてくれてありがとうデス(^^)
もう一つ質問なんですけど…
IXY DIGITAL200に限らずデジカメを持ち歩く時は、『ソフトケース』に入れますか?今、『ソフトケース』を買おうか迷ってます。
あと、『アルミケース』を格安で売ってるお店とかあったら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:436907
0点


2001/12/24 02:46(1年以上前)
過去のスレッド見ていますか、ソフトケースの話しも結構出ていますよ。
書込番号:437016
0点


2001/12/24 03:27(1年以上前)


2001/12/24 09:49(1年以上前)
今、S30は、そのままポケットに入れて持ち歩く事が多いです。
が、ポケットの中とか、結構細かい埃が有るので、隙間からレンズの中や液晶のところに埃が入ってしまう可能性が高いので、これは止めましょう。(^^;)。
個人的には、アルミケースはかっこ良いんですが、IXYのようなコンパクトなのは、ポケットからすぐに出せていつでも撮れるところが良い点だと思っているので、保存するならこういうケースも良いのですが、普段はソフトケースの方が便利良いと思ってます。
旧IXYの専用ケースは、予備のバッテリーやCFが入れられるポケットが付いていたので重宝しました。後はやまちゃんさんの紹介しているような、丁度良いサイズで、自分の気に入った入れ物を見つけるのも手でしょう。
書込番号:437300
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





