※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年12月4日 15:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月4日 08:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月4日 02:58 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 03:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月3日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200




2001/12/03 19:58(1年以上前)
プリンストン使っています。
安いので・・・。全く問題なく使えますよ。
書込番号:405657
0点



2001/12/03 21:44(1年以上前)
ありがとうございます。
早速買ってみます。
書込番号:405812
0点

レクサー使っています。
理由は最初に買ったときにジャンプショットがついていたから、、、
それ以降レクサー製しかつかえない、レクサーの罠(笑)にはまってしまった(^^;
まぁ、性能が良いから許す(爆)
書込番号:406367
0点


2001/12/04 02:30(1年以上前)
IXYDIGITALシリーズに関していえば、当初使用できるメーカーがほぼ限定されていました。(レキサー使えなかった)お勧めはサンディスク。これを純正として使用しているメーカーは多いです。ちなみに私はハギワラシスコム使ってます。読み込みがかなり高速ですので、2枚目以降のスタンバイが早いです。また、メモリーの速度はロットごとに随時アップグレードされているので、同じメーカーでも2年前のと現在のものとでも速度に違いがあります。参考になりましたでしょうか?
書込番号:406379
0点


2001/12/04 11:21(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:406696
0点



2001/12/04 15:59(1年以上前)
いろいろと
ありがとうございました。
書込番号:407025
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


すごい初歩的なことですが、教えてください。
デジカメで撮った画像を携帯に送りたいんですが、
容量と画像が大きすぎて送れません…
サイズを小さくしたら、画像がとても見にくくなってしまいます。
どうやって、容量&サイズを小さくしたらよろしいのでしょうか?
わかる人がいたら、ぜひ教えてください!
0点


2001/12/03 09:23(1年以上前)
おはようございます。
お使いの携帯電話の機種にもよりますが、携帯電話では、おもに
PNGという画像の形式が使われます。パソコンの世界では、JPEGとか、
BMPとか、GIFとか、他にもいろいろな画像の形式があります。
PNGは、容量が小さくて、携帯情報端末向けです。
パソコンで使ってる画像を携帯に送るときには、次の手順が必要です。
@元の画像を、携帯の画面のサイズに縮小する
デジカメで撮った画像はとても大きいので、携帯では使えません。
まず携帯の画面のサイズを調べて、そのサイズに画像を加工
します。元の画像から「切り抜く(トリミング)」やり方と、
元の画像の「サイズを変更する(リサイズ)」やり方があります。
2つのやり方を併用することもあります。
A色数を変更する
同じサイズの画像でも、色数を変更(減色)すると、画像に
盛り込む情報量が少なくなるので、容量が小さくできます。
B携帯に送る
電子メールに添付して送るのがいちばん簡単。ホームページを
お持ちなら、そこにアップデートする、というやり方もあります。
@〜Bの具体的な方法については長くなるので割愛します。
いろいろ試してみてください。
↓はyahoo!のソフトライブラリです。使えそうなフリーソフトが
ありますので、上述の「リサイズ」とか、「サイズ変更」とかの
キーワードを使って検索してみてください。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/graphics/conv/
書込番号:404856
0点


2001/12/04 00:12(1年以上前)
>PNGは、容量が小さくて、携帯情報端末向けです。
そうですか?
経験上、PNGよりJPGの方が高画質で低容量にできると思うのですが。
実際、以前はPNGのみを使っていたJ-PHONEは最近ではJPGにも対応してますし。
PNGではJ-PHONEの制限である6KBにおさめようとすると相当色数を減らさないといけません。
書込番号:406089
0点

hide-tさんの仰るとおりPNGはバカでかいファイルです。BMPとさほ
ど変わりません。
PNGってのはGIFの代わりに作ったものだと記憶しています。GIFの
使用にはライセンスが必要だったのでそれの対抗として。そして、
同じ256色では旨味がないのでフルカラーになったとか。
というわけで、ファイルの画素数から言えば、256色であるGIFのほ
うがサイズは小さく、次にPNG、BMPと続きます。JPEGは圧縮比によ
って変わってきますので比較はできません。IXY DIGITAL200の最高
画質では1/3圧縮ぐらいになるのかな?
書込番号:406223
0点


2001/12/04 08:42(1年以上前)
おはようございます。
PNGに関しては、お二方のご指摘のとおりです。失礼致しました。
100×100pixelで5kBを超えることもあるPNGが、軽いわけないですね。
お持ちの携帯で使える画像の形式を調べて、そのうちご自分が
一番便利だと思われる形式で保存されるとよいかと。
それと、昨日の投稿で「トリミング」とか「リサイズ」で検索
しては?と書き込みましたが、これらのキーワードではほとんど
ヒットしませんでした。検索せずに、ページの下にずらーっと
並んでいる説明をご覧になって試してみてください。
また、最近のメーカー製パソコンには、画像をいじるソフトが
あらかじめインストールされているか、おまけでついていることが
多いので、そちらを探してみるのもひとつの方法かもしれません。
書込番号:406553
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


デジカメ、SONYDSC−P5か
CANON IXY200、どちらにするか迷っています。
この二つに選択した理由は、デザイン、軽さ、バッテリーの持ち、
海外でも使える(モニターNTSC、PAL送出)で絞りました。
本当はP5が良いと思っているのですが。
悩みどころは、
1 ズームは倍率が高い方が良いか。(しかしP5は2万円高い)
2 メモリーはCFか、ステックメモリーが良いか?
(パソコンは富士通ノート、PDAはザウルスを考えると
利便性は無いと思い始めた)
カメラだけを考えるとP5なのですが、周辺機器を考えると
IXYなのか…みなさんどう思います?
0点


2001/12/03 06:23(1年以上前)
旅行に使用するなら充電器の大きさもバカになりません。
メモリーの値段や汎用性なども結構重要。
書込番号:404751
0点


2001/12/04 02:43(1年以上前)
画素数とズームで選ぶのでしたらP-5となります。しかし、シャッターレスポンス(2枚目までのスタンバイ)や電源を入れてから実際写真が撮れるまでの立ち上がりが遅いのがソニーの数少ない欠点でもあります。メモリーに関しても、コンパクトフラッシュのほうが容量の種類も多いですし、安いです。また、予備のバッテリー(これ必須アイテムです)に関しても、IXYのほうが安いです。撮影方法にもよりますが、50枚ぐらいはIXYのバッテリーでも余裕です。ズームの差?特に近づけないほど遠くのものをよほどのアップで撮影しないのであれば、割り切って2倍でもよいかとは思います。ズームの差を相殺してしますくらい「ぱっ」と使えるカメラとしては性能に違いがあります。
書込番号:406393
0点



2001/12/04 17:16(1年以上前)
かっちさん、CHAELさんレスありがとうございます。
いつもカバンに入れたり、海外など長期旅行など
遊びに使うなら、IXYになるようですね。
P5は、充電器がかなり大きいようですし。
参考になりました。
書込番号:407101
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


いXY200でTWAINドライバをCDからインストールしたのですが、画像がとりこめません。インストールする前に勝手にパソコンとUSBでつないで、ドライバがないとのメセージがありました。その後でドライバをインストールしUSBで接続した事が問題でしょうか?「はじめて接続した時のみドライバソフトウエアを完了する処理をします」と説明書に書いてありますが、、、教えてください。お願いします。
0点


2001/12/03 00:52(1年以上前)
ここには初めて書き込みます。なんとなく思い当たったので。
CDでの操作はハードディスクにデータを移すだけです。その後にUSBで繋ぐとドライバのインストールについて聞いて来るはずなので、ハードディスクからインストールをして下さい。
この手順を頭に入れて説明書を読み直すと、分かり易いと思います。そちらの欲しい情報と違ってたらごめんなさい。
書込番号:404448
0点



2001/12/03 20:22(1年以上前)
質問に答えていただきありがとうございます。ところが、ハードディスクにはインスト-ルされているようなのですが、USBをつないでも、ウンともスンとも言いません。エクスプローラーで見るとプログラムファイルのCANONのファルダの中に DC USB WIAのフォルダが存在します。どうしたらカメラを認識するようになるでしょうか?
書込番号:405686
0点


2001/12/04 02:58(1年以上前)
このような周辺機をUSBで使用する場合、ドライバのインストールは説明書の手順道理に行わないとできません。(理由は私にも詳しくわかりませんが・・)おそらく単純にドライバーを放り込む場合と、周辺機と同期させながら認識させていく場合とあるのだと思われます。ふじっちさんの場合、いったんドライバソフトをアンイストールし、改めて再インストールすればよいと思われます。ただしその際、メーカーサポートに問い合わせるのが一番よいでしょう。なぜなら、ドライバを入れなおすにしても単純にアンインストールしただけでは、完全に消しきれないのがUSBのドライバソフトなのです。ただ、インストールガイドにアンイストールの説明は記載されていますので、自力でできなくもないです。ご参考ください。
書込番号:406406
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


下記に続いて連続で質問です。いつも画素数はLサイズで撮っています。圧縮率はスーパーファイン、ファイン、ノーマルとありますが、画質的にはどういったところに違いがでるのでしょうか? 普段はファインで撮っています。今度ノートパソコン持っていかない長期の旅行に出る予定なので、ノーマルにしようかなと考えているのですが……。
0点


2001/12/02 00:46(1年以上前)
A4やB4のような大きいプリントをしない限り
あまり気にしなくても良いと思いますヨ。(私見)
スナップですよネ?
昔の30万画素と違い充分、綺麗に撮影できます。
書込番号:402591
0点

感じ方は人それぞれですから、三脚に付けて3種類撮って比べてみてはどうでしょう?
個人的には、ノーマルは違いが判りましたが、ファインとスーパーファインはどんなに拡大しても良く判らなかったのでファインで撮ってます。
書込番号:402799
0点


2001/12/02 09:30(1年以上前)
11日間のスペイン旅行に行き、CFをケチったためノーマルで撮り、帰ってきてから激しく後悔しています。
旅行の撮り直しはききません、スーパーファインをお薦めします。大容量のCFを買ってでも。
ヤフオクで新品256Mが12000円位で手に入ります。
書込番号:403076
0点


2001/12/02 18:40(1年以上前)
ノーマルはよしたほうがいいです。昨日買って、いろいろ試してみたのですが、
ノーマルの画質は明らかに劣っています。
ぜひ、自分でも撮り比べてみてください。
納得がいけばそれでもいいかもしれません。
書込番号:403791
0点


2001/12/04 03:06(1年以上前)
圧縮率で見られる画質の違いのひとつに、色の階調があります。それと粒状性。色の階調は例えば白から黒になるまでを「白→うすい灰色→灰色→濃い灰色→黒」という5段階の変化が、「白→灰色→黒」と3段階の色の変化しか表現できない、こんな感じでしょうか。なんとなくイメージできましたか?
書込番号:406409
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


私は写真に日付をいれなければすまない主義。DPOFは最近覚えたのですが、ノートパソコン持って長期旅行に出て、一度CFから消した画像にどうやって日付を入れたらいいのでしょうか? 付属ソフトのZOOM BROWZER EXから再度CFに書き込むと、書き込んだ日が撮影日になってしまします。
0点


2001/12/02 19:35(1年以上前)
>写真に日付をいれなければすまない主義・・・
おそらく、少数派では?
私は、写真は絵画と同じ作品と思っているので、日付など絶対入れない。
たとえ記念写真でも。
書込番号:403863
0点

付属ソフト使わないで他の方法で日付入れたら良いんじゃないの?
書込番号:403919
0点


2001/12/03 01:51(1年以上前)
ZOOM BROWZER EXでCFに書き込むと日付が変更されるので、
PCカードアダプタかUSB接続のCFリーダーで、ファイルをCFにコピーしましょう(^^)
ノートパソコンをお使いなら、1000円以内で購入できるPCカードアダプタがオススメです(^^)
書込番号:404573
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





