IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月26日

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

(4681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画について・・・

2001/08/23 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 如意棒さん

今日、買おうかと思ってますが、動画?ホントにこんなにちいさいのにとれるの?って不安になりました。
きれいにとれるのでしょうか?

N.Yでは$499、IXY200ではなく ELPH110...
高いわ、エルフだわでふんだりけったりです!しかもポイントもなし!

書込番号:262635

ナイスクチコミ!0


返信する
まっさん

2001/08/23 12:42(1年以上前)

 動画面白いですよ。TVに映すのであれば画質もそう悪くありません。
音も入ります。ただし、DVカメラの代用になるとは思わないで下さい。
というのは、記録時間が確か15〜30秒程度(1度につき)だったのでは
ないでしょうか。これはCFの容量には関係なく、本体に内蔵されたバッファメモリの容量がこれしかないからです。

 ちょっと動画を撮影してメールに添付して送りたい・・・という用途
にはぴったりです。

書込番号:262676

ナイスクチコミ!0


ろっきさん

2001/08/23 15:18(1年以上前)

>まっさん
動画を送ると、相手に、「リアルプレイヤーのやつ見れない」と
言われたのですが、どーすれば、相手が見れるようになるのでしょうか?

書込番号:262793

ナイスクチコミ!0


あきやんさん

2001/08/23 17:31(1年以上前)

ろっき さん:
「リアルプレイヤーでIXYの動画が再生できない」と解釈します。その場合は
WindowsMediaPlayerで再生しましょう。ver7.1がインストールされていれば
ほぼ確実に再生できます。(でもMotionJPEGなのでちょっと重いです)

書込番号:262885

ナイスクチコミ!0


まっさん

2001/08/23 19:16(1年以上前)

>ろっきさん

 あきやんさんのおっしゃる通り、IXYの動画ファイルはリアル
プレーヤー形式ではありませんので、相手がWindowsPCの場合は
「WindowsMediaPlayer」、相手がMacの場合は「QuickTime Player」
で見てもらえばいいはずですよ。

書込番号:262995

ナイスクチコミ!0


tomo_n_tomoさん

2001/08/23 21:04(1年以上前)

WindowsMediaPlayerだけじゃ駄目だったと思いますよ。
MotionJPEGのCODECが入ってる必要があったかと。
なので、MotionJPEGのcodecが入ってるソフト(QuickTime等)を
インストールしているマシンならWindowsMediaPlayerでも再生できるけど、そうでない場合は映像がでないかと...
ためしに素のWindows2000(SP2)マシンにWindowsMediaPlayer7をインストールしてみましたが、やっぱり映像は出ませんでした。

書込番号:263088

ナイスクチコミ!0


あやせさん

2001/08/23 22:09(1年以上前)

私の場合、QuickTimeを入れて
WindowsMediaPlayerでは再生できたのですが
QuickTimeでは、音声しか再生されません

なぜでしょうか?

書込番号:263163

ナイスクチコミ!0


hide-tさん

2001/08/24 00:10(1年以上前)

相手側でも確実に再生させたいなら、MPEG1などで再エンコードしてから渡すといいかもしれません。
http://www.tmpgenc.com/
ここでフリーのエンコーダー「TMPG Enc.」が手に入ります。

書込番号:263328

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/24 08:05(1年以上前)

もう購入してしまったでしょうか?
まだなら通販を活用しましょう(クレジットカードがいりますが)。

http://www.pricegrabber.com/search_getprod.php?masterid=445199&ut=81524f0493db4607
http://shopper.cnet.com/shopping/resellers/0-11326-311-6140041-3.html?fl=0&tag=st.sh.11326-311-6140041.sort.price

但し、Gray Marketには気をつけて。Ratingに注目すれば判断出来ます。
今のところ、通販の最安値は$390くらいでしょうか(除Gray Market)。

書込番号:263590

ナイスクチコミ!0


スレ主 如意棒さん

2001/08/24 10:13(1年以上前)

sa ma usさん

ありがとう。
macmallでしか、調べてなかったので、$130くらい差額がありました。(結局$360!!)

ちょっと一杯にみにいきますか!!おごりで!!
ありがとう!!

書込番号:263683

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/08/24 15:24(1年以上前)

あらあら、私が紹介したHPの中で最安値のお店に注文を出してしまったのでしょうか? トラブルなく購入出来ると良いのですが、、、。

以下、老婆心ですが御参考に。
責任を感じますので付け加えますが、もしトラぶったらキャンセルして下さい。PriceGrabberだったらRatingのところで星3つ以上ないとトラブルが多いお店です。前述の様に、通販で安心して手を出して良いお店のIXY110の最安値は$390くらいです。そこで私自身がデジカメ購入で過去に利用して大丈夫だったお店で「i4Digital」のURLを載せておきます。
http://i4digital.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=i4digital&Category_Code=100000

ここなら$383ですが大きなトラブル無しで購入出来ると思います。たしかNYにお店があったのでWEB注文してから3日あれば到着すると思います。

書込番号:263962

ナイスクチコミ!0


スレ主 如意棒さん

2001/08/27 03:08(1年以上前)

sa ma usさんへ

なんと、幸運なことに、仕事が忙しくまだ注文してませんでした!!
「i4Digital」で購入しようとおもっています。明日月曜日に。

ありがとう、たすかりました。
いろいろ、ほんとうに、親切にしてもらって感謝です!!
心配までしてくれて・・・


もしや君、ぼくのいきわかれの母親では・・・

書込番号:267034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2001/08/23 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

はじめまして。
フジ→ソニーとデジカメ歴があります。
ただ画質に不満があり、買い換えを検討中です。

先日パワーショットを借りる機会があったのですが、
シャッターを押してからのタイムラグの長さに違和感を感じました。
これはIXY系でも同様にタイムラグがあると考えても良いのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:262426

ナイスクチコミ!0


返信する
eri2001さん

2001/08/23 16:59(1年以上前)

はじめまして。eriと申します。
この間、念願のIXYデジタル200を買いました。
タイムラグは正確には測っていませんが、0.5秒以内に感じました。
ちょっと遅いかなとは思ったけど、我慢できないほどではなかったので
一番かわいかったという理由で購入することにしました。
ちなみにディスプレイなしでのタイムラグはまだ試していません。

ではでは。

書込番号:262861

ナイスクチコミ!0


TANIYANさん

2001/08/24 02:03(1年以上前)

画質優先の選択ならIXYは残念ながら対象外だと思います  Jillさんが 「個人的にCANONの色が好き」と思われるなら別ですが・・・

私はIXYユーザーですが 同じ画素数でも画質は友人所有NIKON950(正確な型番忘れた!)の方が好ましく思いました(あちらはレンズも色々付けられたりマニュアルでいじれたり・・・そんな所もうらやましい)

タイムラグに関して・・・私はIXYのタイムラグを生理的な許容範囲内と考えています  ただし撮影の対象にもよります  また個人差も大きいと思います
パワーショットのタイムラグがどの程度かわからないですが これは手にとって確認するしかないでしょう・・・

以下は私がIXY使ってみた感想です

動きのある対象物の場合や決定的瞬間を撮影する為には フォーカスロックを使うとか 連写モードで「下手な鉄砲 数打ちゃ当たる」でいくとか・・・簡単なテクニックで意外といい写真撮れてます  でも限界低いです  ちょっとでも動きの激しい(シビアな)対象物になると すぐにお手上げ状態になります  IXYにとっては苦手な(というか想定してない)撮影なのでしょう

そんな時は 塩銀カメラで撮影するか ダメ元でチャレンジするか 諦めるか・・・ 実際は諦める事が多いかな?

書込番号:263475

ナイスクチコミ!0


MYEさん

2001/08/24 11:52(1年以上前)

先日立ち読みした本によるとタイムラグは第2位。
雑誌の名前、比較した機種は覚えてませんがこれを読んでイイ買い物だったと
再度、喜んでます。

高画素カメラと比べると画質は確かに劣るとは思いますがデザイン、携帯性などは勝ってるんじゃないかな。
私はバイク通勤してますが、この時もIXYはポケットの中。
便利イイおもちゃですよ。

確かあの雑誌・・表紙に大きく『デジタルカメラ』と書かれてたような?
参考にしてみてはいかがでしょう。
うる覚えでごめんなさい。

書込番号:263774

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/08/24 18:18(1年以上前)

PC USER EXTRA No.1のことですかね?

書込番号:264110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

やっと買いました

2001/08/22 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 のび〜さん

IXY200やっと買いました。
KYOCERA S3、PENTAX オプティオ この3機種のうちどれを
購入しようかさんざん迷ったあげく、結局一番はじめに「欲しい!」と思った
IXY200にしました。
マニュアル時の操作に若干不都合を感じることがありますが、それ以外は満足
です。
そこで質問なのですが・・・。

@次にレタッチソフトの購入を検討しているのですが、ズバリ「ペイントショッププロ」と「フォトショップ(廉価版)」どちらがいいでしょうか?

AM(ミドル)のスーパーファインで撮影した画像とL(ラージ)のスーパーファインで撮影した画像を上記のレタッチソフトでM(ミドル)と同じサイズ
にした場合どちらのほうが画質は良いのでしょうか?

デジカメ初心者の私です。皆さん教えてください。

書込番号:262190

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロSさん

2001/08/23 01:24(1年以上前)

のび〜さん、こんばんは。

@は使い勝手において個人的に好きな方を選べば良いと思います。どちらも大抵の事は出来ます。
両方共、雑誌によくお試し版が付いてきますので、それで選べば良いと思います。
ちなみに私はPhotoshop 6.0とPhotoshop Elementsを使っています。

Aは、ファイル・サイズ(撮影枚数)をあまり気にしないのであれば、Lで撮って、後でリサイズする方が良いと思います。
Mで撮った物を後でLには出来ないので。
LのリサイズとMの差は分かりませんが、あまり変わらないのでは。
自分で試して確認してみるのが一番。

書込番号:262347

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2001/08/23 14:38(1年以上前)

パソコン上で見るなどの目的で縮小する場合、Lで撮影してアンチエイリアスを適度にかけながらMに縮小した方がノイズが目立たなくて綺麗です。

書込番号:262765

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/08/23 21:47(1年以上前)

のび〜さん、こんにちは。エーテルネット騎士団と申します。
私もヒロSさんと同じく、 仕事でAdobe製品(Photoshopほか)を使用しています。Paintshopも使うことがありますが、私からすると少しクセが強いように思います。最近出たPhotoshop Elementsは、Web用に保存(プレビュー機能)や簡単レタッチ機能が追加になり、1つ上を目指す初心者には最適かと思います。

次に画像サイズですが、これはハッキリした結論が出せます。M(1024×768)以下にしたい画像はMで撮るにかぎります。
例えが上手くありませんが、こういう画像があったとします。
8×8の画像です。
■●■●■●■
●■●■●■●
■●■●■●■
●■●■●■●
■●■●■●■
●■●■●■●
■●■●■●■
これを4×4の画像に小さくすると…
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
間の丸印が間引かれて違う画像になってしまいましたよね。
ここまで簡単にピクセルが省かれてしまう訳ではありませんが、このようにして画像が小さくされてしまいます。ご注意を!
ですがヒロSさんがおっしゃる事(Mで撮った物を後でLには出来ない)も事実ですので、大小兼用したい画像は大で撮るしかありません。
それはさておき、sr−1さんの発言で分からないことがあります。
「…アンチエイリアスを適度にかけながらMに縮小した方が…」
画像や文字の合成をやろうとしている訳でなければ、アンチエイリアスを指定する場面には出会わないと思うのですが…。
もしかするとアンシャープマスクの間違いなのでしょうか?
でしたら良いのですが、私の知識不足であれば、逆に申し訳ありません。

書込番号:263134

ナイスクチコミ!0


hide-tさん

2001/08/24 00:26(1年以上前)

>エーテルネット騎士団さん
確か画像を縮小する方法って2種類あったはずです。
あんまりレタッチとかに詳しくないので名称は失念してしまいましたが、エーテルネット騎士団さんさんが説明しておられるような方法の他に、ソフトウエアで計算して中間色を使って補正するような方法があるはずなので、それを使えば処理時間は増えますが画質はそれほど劣化しないはずです。

書込番号:263348

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/08/24 02:19(1年以上前)

hide-tさん、こんにちは。
はい、知っています。バイキュービック法といいます。
縮小に限らず、拡大にも同じような方法が用いられます。また、一般的に2種類ではなく3種類あり、他にニアレストネイバー法とバイリニア法が知られています。おっしゃるようにバイキュービック法が一番劣化が少ないといえます。
しかしドットを省いくために、隣り合った周りの8つのドットとの兼ね合いで色を置き換えて少なくしていきます。結果、元々撮影したときには無かった色が混ざることになるので、良く言う眠い(ぼやけた)画像になってしまうのです。こうならないようにするためには、ピクセル寸法と解像度のバランスを崩さないようにしなければなりません。
Lの撮影初期は1600×1200ピクセル(192万画素・56.4×42.3cm)で解像度72dpiになっていますが、Mと同じ1024×768ピクセル(79万画素・36.1×27.1cm)に直したければ、解像度を112dpiに上げることです。これ以外の方法では、いずれにしろドットが省かれてしまうと認識する必要があります。
大は小を兼ねる…デジカメの世界では全く通用しない論理なのです。

書込番号:263489

ナイスクチコミ!0


何か?さん

2001/08/24 02:23(1年以上前)

丸数字はやめましょうね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm

書込番号:263493

ナイスクチコミ!0


hide-tさん

2001/08/24 04:15(1年以上前)

>エーテルネット騎士団さん
なるほど・・・おっしゃる通りです。
しかし、縮小すると眠い画像になるとは知りませんでした。
昔は「高画質で撮ってから縮小するとフォーカスの甘さがごまかされてシャープな画像になる」とかいう話も聞いたのですが・・・さすがに最大解像度640*480の時代の話は今は通用しませんか(汗)
方法の名称も教えていただき、非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:263521

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2001/08/24 16:08(1年以上前)

>エーデルネット騎士団さん
すみません、私の使っているソフトにアンシャープマスクの項目がないので断言はできませんが、おっしゃるとおりだと思います。

私は、ぼかしをかけたような縮小の仕方は細部描写が甘くなる代わりに、画像のノイズも目立たなると思っています。
ただ、どんな方法にしろ縮小してjpg保存すれば画質は劣化しますし、エーテルネット騎士団さんのおっしゃるようにMの大きさが必要なら最初からMでとっておく方がいいのかもしれませんね。

ところで私もひとつお伺いしたいのですが、「解像度を上げる」とは何の解像度を上げるのでしょうか。グラフィックソフトで画像の持つ解像度情報をあげてもMの大きさに表示されていれば情報は減っているはずですし、ディスプレイの解像度を上げてもMの大きさになっているわけではないのではないでしょうか。
私の解釈が間違っていたらすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:263999

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/08/24 21:58(1年以上前)

sr−1さん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
お答えします。まず、ピクセル寸法とプリントサイズを分けて考えてみましょう。
私が発言した解像度については、全てプリントサイズ情報の変更についてです。「解像度を上げる」とはプリント解像度(dpi・1インチ当たりのドット数)のことを意味します。撮影時、デジカメ上では72ppi(1インチ当たりのピクセル数)ですが、プリント解像度としては72dpiになります。このまま印刷するとドットが目立ってしまうので、プリント解像度を上げる必要があります。写真用紙でしたら300dpiまで上げて良いでしょう。ただし気をつける事があります。1インチに72個ドットが並んでいたものを300個にしようという訳ですから、プリントサイズがそのままだと、1つ1つのドットが千切りされて4倍強に増えてしまいます。ドットの数=ピクセル寸法ですから、プリントサイズを直さないでいると1600×1200ピクセルが4倍強に増えて6666×5000ピクセルへと増えてしまいます(このときバイキュービック法が使われます)。
1インチの長さにドットを詰め込んだら(プリント解像度を上げたら)、画像も一緒に、きゅ〜と縮めていく作業が必要です。
Mで撮影時のピクセル寸法は、1024×768ピクセル(72ppi)と固定されています。プリントサイズは72dpiで36.1×27.1cm、200dpiで13×9.8cm、300dpiで8.7×6.5cmです。
この反比例の関係が理解できれば、プリントに関する全ての迷いは解決するはずです。

書込番号:264326

ナイスクチコミ!0


スレ主 のび〜さん

2001/08/24 23:13(1年以上前)

皆さん、色々とご意見有難うございます。
とりあえずレタッチソフト購入してみます。

書込番号:264415

ナイスクチコミ!0


sr−1さん

2001/08/26 15:31(1年以上前)

エーテルネット騎士団さん、ご丁寧なレスありがとうございます。

かなり考え方が違っていたようです。
まず、写真印刷において高解像度の方が印刷に適しているという点はわかります。しかし、あえて画像をMのサイズにするというのは、ディスプレイで表示するかファイルサイズを落とすためではないのでしょうか。
たとえどんな方法でも、1024x768の解像度しか持たない画像を無理やり300dpiで印刷できるサイズにするよりは,初めからLで撮影した方が多くのプロセスを踏まずに高解像度を得ることができますし、カメラの性能も生かしきれるでしょう。
それに、Mで出力された画像ファイルも、メーカーによって差はあるでしょうがカメラの中でどうにかして縮小されているはずです。
非常に高品位に画像を縮小してくれる(細部を残しながらも眠くならない)ソフトもありますし、私はどちらかといえば「大は小を兼ねる」論に賛成です。

すみません、長くなりました。
やはり画質については実際に試してみるのが一番かもしれませんね。

私もいろいろ勉強させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:266270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値引き交渉

2001/08/22 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

いろいろ価格情報を集めているのですが、「ヨドバシカメラ」や「さくらや」は店頭での値引き交渉とか関連商品のサービスとか可能なのでしょうか。
20年位前は店頭値引きは当然のようにできたのですが。

書込番号:261317

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/22 09:43(1年以上前)

両店とも聞くことは可能ですが、結果は期待できないでしょう。大体ポイントの説明に終始します。中堅どころのキタムラあたりは期待できそうですが元の設定価格がやや高いことも多く、何ともいえません。
ノベルティグッズの類ならつけてくれることもあるようです。

書込番号:261334

ナイスクチコミ!0


まっさん

2001/08/22 10:41(1年以上前)

 これは札幌での例です。

 ・ヨドバシカメラ〜ねばれば、ポイント分を値引きしてもらうこと
は可能のようです。また、近隣の同業他店でもっと安い価格を提示さ
れた場合、その旨を店員に言うと値引きをしてくれたことはあります(この場合はポイントもつきました)。

 ・キタムラ〜値引きは可能です。また付属品サービスもしてくれま
す。

書込番号:261371

ナイスクチコミ!0


があさん

2001/08/22 17:14(1年以上前)

私は40iをさくらやでねぎりました。

当時40iはまだ¥69800でポイントサービスも7%(確か)でした。
最初はヨドバシ新宿西口に行ったのですが、店員さんがみんな忙しそうで、声すら掛けられませんでした・・・。
次に横のさくらやに行ったのですが、そこでは全然値切れませんでした。
くそぉ〜、あのタヌキおやじめ!(笑)
そして次にヨドバシ新宿大ガード店に行きました。
「¥2000お引きしますよ。 ですがポイントは付かなくなりますが・・・」って、オイッ! ポイントの方が得じゃねーか!!
そして最後にさくらや東口駅前店?に行きました。
そこではちょうど暇?な店員さんがいて、色々とデジカメのお話をして下さいました。 聞いてみると、上のヨドバシと同じ条件で、諦めて「色々とお話ありがとうございました〜」と帰ろうとした所、「ちょっと待ってください、それでは上の方に聞いてきますから」って言ってくれました。
そして「¥5000引きでどうですか? もちろんポイントも通常通りお付けします」
当時通販では何処にも無かった「青色」が欲しかった私は、直に買いました。
ありがとう〜さくらや!
ありがとう〜、店員さん。 さすが好感接客!
でも僕はヨドバシ派〜・・・。

でもこのこと以降、落としたりして壊しそうな物を買うときには保険サービスがしっかりしている「さくらや」を利用しています。
ですから、メーカー保証期限が切れた今でも、気軽に落としたりしています・・・。

書込番号:261673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

台風接近中

2001/08/21 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

初心者でデジカメについては何もわかりませんが
自分なりに調べた結果、IXY DIGITAL200か
Fine Pix 50iにするか悩んでいます。
画素数や携帯性、初心者でも使用しやすい
使いやすさなど、比較してみてどうなんでしょうね?
来月には旅行に行こうと思っているので
早めに決めなければ・・
どなたか宜しくお願いいたしやすう〜

書込番号:260879

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/21 22:39(1年以上前)

どちらも専用電池で携帯性も良好。
IXY200は光学2倍ズーム、
50iの場合2Mモードで使えば劣化の少ない
1、5倍のハニカムズームが使えます。
IXY200の2,5倍デジタルズームを使用しなければ
2倍も1,5倍も余り変わらない様な・・・
操作性は個人的にはIXYかな?
でも慣れればどちらも問題ないレベルです。
あとはPCとの接続方法が違う事くらい。
いっそ見た目で選んでもいいと思いますよ。

書込番号:260906

ナイスクチコミ!0


40iさん

2001/08/22 01:08(1年以上前)

それなら安い40iでもいいのでは? もしくは4500。
光学ズームでも2倍ではあまり意味は無いですよ・・・。
一歩前に出て写せば、それが2倍ズームですから。
ですが3倍となると話は違ってきます。
ですからIXY DIGITAL300!?

また、フジの発色は、他のカメラとは明らかに違う発色ですよ。
フジでは実際の色ではなくて、記憶に残るイメージの色を重視しています。
極端な話、「曇天でも晴天になる」と言われています。
(日本人には圧倒的にフジのフィルムが売れていますから、そんなに違和感はないと思いますが・・・というか、自分の記憶と同じ感じの絵が得られますので、かえっていい感じになります)

雑誌とか店頭の見本でよく見比べて下さい。

書込番号:261124

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/08/22 21:03(1年以上前)

僕も40i。買ったときに6万もしたのに今じゃ叩き売り。
でも今でも大満足してますからお買い得ですよ。

書込番号:261907

ナイスクチコミ!0


スレ主 越前さん

2001/08/22 21:46(1年以上前)

ひなたさん、40iさん、SATORU.Kさん
お返事どうもありがとうございます。
う−ん!迷ってしまうう−
雑誌とか見て検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:261980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビに接続・・・

2001/08/21 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 ひろちんさん

初歩的な質問ですが、IXY200で撮影した動画をテレビに接続して見る場合、音声は出るのでしょうか?PCの場合は出ていたので、知りたくなりました。

書込番号:260232

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/21 12:43(1年以上前)

IXY200から直でTVにつなぐのでしょうか? そうだとすると音声と映像の接続が出来るのであればTVでも音は鳴るのではないでしょうか。もし音声出力が無いのであれば音は出ないと思います。マニュアルなどに書いてないのでしょうか?(IXY200について調べてませんので予想回答です)

書込番号:260250

ナイスクチコミ!0


いっくんさん

2001/08/21 14:20(1年以上前)

IXYから直接ケーブルで繋げば出ますよ。

書込番号:260323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちんさん

2001/08/22 12:35(1年以上前)

ありがとうございます!試してみます!

書込番号:261458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200
CANON

IXY DIGITAL 200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月26日

IXY DIGITAL 200をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング