※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月9日 14:23 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月7日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月7日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


本日さくらや東新宿店で購入し、家で開封しますと、本体がエアーの入ったビニールに無造作に梱包されていました。
本体には傷防止用のシールかなにかされていた痕跡は残っているのですが、
シールはされていませんでした。
これはいったん誰かが返品したものとかをつかまされているのでしょうか。
みなさん、購入したときのラッピングの方法を教えてください。
ちなみに動作確認はしていません。
0点



2001/08/07 02:23(1年以上前)
ちなみにレンズ周囲の金属部分に細かいですが傷や、点状のへこみがあります。レンズ面はどのようにラッピングされていたのでしょうか。
書込番号:245031
0点


2001/08/07 03:19(1年以上前)
新品で購入したのなら、ここで情報を集めなくても、購入店で傷、凹み
の外傷を見せて、新品交換してもらいましょう。展示品を承知の上で安く購入したのならいざ知らずですが、どうどうとお店に行けばいいと思います。
書込番号:245074
0点


2001/08/07 21:46(1年以上前)
本体はエアキャップに包まれていただけでした。
同様にへこみがありSET交換してもらいました。
どうも外装に関して品質が良くないようです。(他のSETを見た限り)
お店の方曰く品薄なので交換しちゃうと売るものがなくなるとの事でした。
書込番号:245821
0点


2001/08/08 15:47(1年以上前)
MACKさんは交換出来て良かったですね。
>お店の方曰く品薄なので交換しちゃうと売るものがなくなるとの事でした。
この発言をした店員の考えおかしくないですかね?
品薄だろうが、購入者からする店鋪購入のメリットはこう言った初期不良の交換がしやすい事があると思います。まあ交換出来たとの事なので単なる疑問なのですが(つい口が滑ったのかな?)。
書込番号:246634
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200とEPSONのPM920Cを所有しています。
印刷にEPSONのPhoto Quicker(プリンター付属)を使用すると
フチ無し印刷ができますが、粗いです。
CANONのZoomBrowerEX(ixy200付属)を使用すると綺麗なのですが、
フチ無し印刷ができません。
綺麗な仕上がりなで、ふち無し印刷できるソフトは、ないでしょうか?
それとも、設定がいけないのでしょうか?
0点

原因は、設定ではないでしょうか?
私、C-2020ZのデータをPM-880Cで、PhotoQuicker3.0を使ってプリントしましたが、
富士フイルムのFDiサービスより良いんじゃないかとさえ、
プリントを見て思いましたから。
書込番号:244637
0点


2001/08/06 23:01(1年以上前)
>こざるママさん:
>印刷にEPSONのPhoto Quicker(プリンター付属)を使用すると
>フチ無し印刷ができますが、粗いです。
>CANONのZoomBrowerEX(ixy200付属)を使用すると綺麗なのですが、
フチ無し印刷のできるプリンタは持っていませんが、おそらく設定でしょう。
ひょっとするとプリントする用紙が「普通紙」などに設定されているのかもしれません。アプリケーションによってはプリンタの設定を保持するものがありますので、プリンタのプロパティから設定を変えてもアプリケーションが自身で保存している設定を読み込んだりします。
印刷時に「プリンタの設定」や「プリンタ」と書かれたボタンがあったらクリックして見てみてください。
書込番号:244790
0点


2001/08/07 00:10(1年以上前)
こざるママさん、こんばんわ。
Photo Quickerは、そのまま、印刷すると
たぶん、推奨、きれいの設定(あまりきれくないと思います。)で
印刷されます。¥画面にしたがって進んでいくと、プリントと
書かれているボタンの上にマニュアルプリントと書かれている
ボタンがあります。これをクリックして自分で高精細でプリント
すると、だいぶましだと思います。
私は、このソフトは使っていませんが、使っている人は
いいソフトだと言ってました。
mmachh
書込番号:244907
0点



2001/08/09 14:11(1年以上前)
しまんちゅーさん、あきやんさん、mmachhさん
レスありがとうございました。
設定を確認したところ、『トリミングをする』がデフォルトになっていて
これが原因だったようです。
『トリンミングをしない』に変更し印刷したところ
粗さが無くなったばかりでなく
発色も良くなりました。
書込番号:247598
0点


2001/08/09 14:23(1年以上前)
めでたし、めでたし。
書込番号:247602
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200買おうと思うんですが。
200万画素数てどうですか300万画素数の機種も
他のメーカーからは、発売されてますが・・・
その辺が購入に踏み切れません。
なにか、いいアドバイスをお願いします!
0点

デジカメの使用目的は?
用途は?
画素数より画質かな?とおもいますが・・
書込番号:244078
0点


2001/08/06 11:08(1年以上前)
IXY も次は300万画素クラスなんでしょうけど、来春まで待たなきゃならないでしょうね。
書込番号:244233
0点


2001/08/06 11:15(1年以上前)
普通の写真サイズに印刷するなら200万画素で十分ですよ。
一応A4サイズに印刷するのもなんとか耐えれると思います。
この場合は300万画素と200万画素で違いがわかるかな・・
書込番号:244236
0点


2001/08/06 13:54(1年以上前)
CIVさん「高画素数=写真クォリティーの高さ」みたいなイメージを持っておられませんか? 私も大麦さんの意見「画素数より画質」に賛同します
デジカメの比較をしてみると 画素数の低いカメラの方がクォリティーの高い撮影をできる場合があります 写真の画質には高画素数(=細かさ)よりも「色相・明度・彩度の再現」こそが大切だからです
特にデジカメの弱点はこの中の「明度」です (明度=明るさの度合い/真っ白から真っ黒まで色の違いを何段階表現できるか/ダイナミックレンジが広いか狭いか・・・) 現状「明度」ばかりは10万円のデジカメも1万円の塩銀カメラに勝てないでしょう 現状のデジカメCCD(光を電気信号に変換する部位)は残念ながら大変小さいのです(技術やコストの問題からでしょう) 中にはCCDの大きさでデジカメを選択される方もいらっしる位です
画素数だけで惑わされないで下さい
また 画素数が大きいと逆に取り扱いが困難になる場合もあります
300万画素にもなると・・・CFも大きいのが必要だしパソコンにも高性能な機種が必要でしょう モニター画面も20インチオーバーでないと完全表示は難しいでしょう 300万画素は大判印刷時以外にメリットは少ないような気がします(特に私はIXYを「211万画素でも大きいなあ」と思いながら使ってます 実はIXYの前は81万画素のデジカメを愛用していたからです 大判印刷以外なら充分綺麗でしたし 画像は使い易いファイルサイズでした メールのやり取りには丁度良かったし・・・)
余談
私はIXYを300万画素にしなかったのはCANONの良識だと思っています
また誤解をされない為に書きます 「明度」に関してIXYは弱い部類に入るデジカメです(レンズも暗いし・・・) コンパクト・カジュアルが最優先してるから仕方が無い所でしょう でもその割には「画質」頑張っているんじゃないかなあ・・・
余談その2
私は @かっこよさ Aコンパクト Bバッテリーの持ち この3点でIXY200を選びました
高画素も条件の1つですが デジカメに求める優先順位を良く考えて機種選択して下さい
書込番号:244367
0点


2001/08/06 18:06(1年以上前)
これは雑誌で読んだものですけど、画素数が高いほどCCDの1ドットの光を感知する部分の面積が狭くなり明るさや発色が悪くなるそうです。
そのためにCCDの性能とサイズが借りに同じ物とすれば、画素数が多いほど、写真を構成するドット(点)の数が多くなる替わりに発色や明るさが落ちます。
しかし富士フィルムではハニカム方式のCCDを使っています。この方式だと富士フィルムいわく130万画素クラスの明るさと発色で、432万画素を実現できるそうです。もうそのCCDを搭載したものがいくつか発売されています。
書込番号:244517
0点


2001/08/07 01:17(1年以上前)
ハニカムあんまり良くないって話も聞きますが。
書込番号:244985
0点


2001/08/07 09:47(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

2001/08/06 09:12(1年以上前)
2秒くらいです。
気にならない範囲だと思いますが
CFカードを変更すればはやくなるのもあると聞きます。
書込番号:244162
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY DIGITAL 200を購入しようとかれこれ3週間考え、
ついに購入する決意をしました。そこでお聞きしたいことがあります。
よく購入の際に液晶チェックをしてもらったとか
聞きますが、初期不良とかあるのでしょうか。
あと購入の際に調べた方がいいことがあればご教授願います。
0点


2001/08/06 23:07(1年以上前)
液晶チェックは出来るのならしましょう。
初期不良は「無い」とは言い切れません。人が作った物ですから…。
でも、ほんとうに低い確率ですから過剰な心配はしなくていいですよ。
購入の決意をされたのでしたら特に調べることもないと思います。
もうあとは買うだけですね(^^)
書込番号:244800
0点



2001/08/07 17:10(1年以上前)
あきやん。さんありがとうございます!
今日買ってきました!!!
やっぱいいですね、IXY。
液晶もチェックしてもらったし(^_^)。
夏休みに間に合ったし撮りまくるぞ
書込番号:245558
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXYの補助光はどの程度の暗さで発するんでしょうか。
人や動物に向けるとかなり眩しいと聞きます。
主に部屋の蛍光灯の下で使うと思うのですが、夜中ではやはり光ってしまうんでしょうか?
300でも同じスレ立ててますが、ごめんなさい。
0点


2001/08/06 00:47(1年以上前)
補助光って赤目緩和のランプのことですよね。
これはストロボ設定を赤目緩和オートにしとくと蛍光灯下でも光ますよ。
直視すると結構、眩しいです。
ストロボ設定によってはランプOFFでストロボのみONもできますけど。
書込番号:243989
0点


2001/08/07 01:22(1年以上前)
AF補助光では?
通常のオート発光モードでも光ってるようですし。
書込番号:244989
0点


2001/08/07 12:14(1年以上前)
レスありがとうございます。
はい、AF補助光の事です。
某所で補助光はテープで塞いでしまえば良い、と読んだのですが
室内で塞いでも写りますか?
書込番号:245333
0点


2001/08/08 02:56(1年以上前)
おお、失礼しました。
AF補助光は蛍光灯下では光ったり光らなかったりです。
テープで塞ぐのをチョロッとやってみましたけど、これでも写るんですね。
あまり色々と試してはいないので、この手の使い方をしている人から
レスがあるといいんですが...。
書込番号:246178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





