※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2001年12月8日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月8日 02:10 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月8日 00:53 |
![]() |
0 | 13 | 2001年12月7日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 04:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


みなさんはじめまして ともといいます。
やっとお金がたまったので今からアキバへいってまいります。
早くみなさんの仲間いりをしたいです。
そこで、初心者的な質問なのですが、このまえの鶴間のジャスコは除いて
今一番やすいのはここの掲示板を見る限りゾアですよね?
そのほかにはこんなお店があるよとかはないでしょうか?
ぶしつけな質問ですいません。。。
あと、みなさんのなかまいりをする際に
『これだけは買っておけ』などの助言がありましたら、お願い致します。
0点


2001/12/06 14:49(1年以上前)
大容量のコンパクトフラッシュはあった方が良いと思います。
余裕もあれば予備のバッテリーですかね……。
書込番号:410038
0点



2001/12/06 16:28(1年以上前)
大容量のやつですか 高いですよねぇ バルク品は保証がないだけなんですよね?
書込番号:410149
0点


2001/12/06 16:51(1年以上前)
バルクは
金捨てるようなもの
やめときなさいよ
書込番号:410167
0点



2001/12/06 17:33(1年以上前)
まじっすか!? ありがとうございます。
値段が安いので手をのばすか迷っていたところでした
ふぅあぶないあぶない
くりおくんさんほんとにありがとうございます。
でもちょっと理由がきになるかも・・・
書込番号:410215
0点


2001/12/06 18:32(1年以上前)
値段は自身で調べていただくとして、CFはレキサーとは言わないまでも
IOとかプリンストンなど比較的安価なものでいいのでバルクは避けた方が
いいかと思います。256Mあればいいだろうけど128Mでも特に不自由
しないんでは?256Mとの差額の分で予備バッテリーを購入すべし!
バルクは稀に認識しないなどの問題があります。
書込番号:410298
0点



2001/12/06 18:46(1年以上前)
単刀直入すきさんレスありがとうございます。
やっぱり知識のあるひとに助言していただくとすごくわかりやすいです。これから使いまくって質問がでると思います。その時は宜しくお願いします
書込番号:410320
0点


2001/12/06 19:13(1年以上前)
IOデータなどはメーカーで対応を保証していて、比較的安価ですので
速度を求めなければ良い選択肢だと思います。バルク品は危険ですね。
IXY200はコンパクトフラッシュですが、スマートメディアのバルク品はもっと危険。
書込番号:410353
0点


2001/12/06 23:40(1年以上前)
バルク品でも中身は通常のパッケージ版と全く同じですよ。
違いは取説や箱が簡易化されていることとメーカーの保証が受けられない場合があるということだけです。
バルクとノーブランドを混同しているのでは?
書込番号:410796
0点

あと、カードリーダーもね(^^
USBタイプで3〜5000円くらいかな?もっと安いのもあるかも?
私はレクサーのCFなのでジャンプショット(CFにおまけで付いてきました)使っていますが、レクサー製のCFでしか使えないので、レクサー地獄(笑)にはまっています。
書込番号:411182
0点


2001/12/07 11:49(1年以上前)
カメラでちゃんと認識しなかったスマートメディアなどの端子部を
磨いたり削った利などしてバルク品で再び市場に出回ると言うような話を
ここの掲示板で読んだことがあります。もし本当ならあまり買いたく無いですね。
取説や箱が簡易化されているだけなら構わないですが、メーカーの保証が無いのは
やっぱり気分的に何となく嫌ですね。買うならしっかりと店側で保証してくれる店が良いですね。
書込番号:411473
0点


2001/12/07 18:57(1年以上前)
>カメラでちゃんと認識しなかったスマートメディアなどの端子部を
>磨いたり削った利などしてバルク品で再び市場に出回ると言うような話を
>ここの掲示板で読んだことがあります。もし本当ならあまり買いたく無いですね。
そこまでいくとバルクと言うよりアウトレット品ですね。
のしそう言う物がバルク品として流通しているのならちょっと考えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:411929
0点


2001/12/07 18:57(1年以上前)
「のし→もし」です
書込番号:411931
0点



2001/12/08 15:10(1年以上前)
ごめんなさい。おくれてしまって
要するにバルクは初心者にはおすすめできないという事
ですよね。みなさん本当にありがとうございます。感謝。
それで、IXY200ですが、結局ゾアで38400円で
買う事ができました。今度はケース探しの旅に出てまいります
ではでは
書込番号:413283
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


2001/12/07 15:31(1年以上前)
ごめんなさーい!!先日投稿したときにPCの調子が悪く、うまく書き込めなかったと思いまた同じの入れちゃいました。3名の方から丁寧にお返事いただいてました。本当に失礼しました。それから、回答くださった方々ありがとうございました。また、質問させていただきたいと思います。
書込番号:411716
0点


2001/12/08 02:10(1年以上前)
いつでもどうぞ!!・・・わかる範囲であれば・・・
書込番号:412649
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200とSANYO MZ1で迷っているのですが 質問させてください。
過去ログを遡ったところ、CFの空き容量に関わらず 640×480画素 320×240画素 160×120画素をそれぞれ約4秒 10秒 30秒(メーカー公称値)までしか連続撮影できない、という趣旨の話があったのですが やはりそういうものでしょうか。
また、ハギワラ等の高速書き込みCFを使っても 撮影時間は延びないのでしょうか。
長くても320で30秒とれれば十分だし、使い勝手はIXYが楽そうなだけに そこが気になっています。よろしくお願いします。
0点

そういうものです。
CANONのは、内部のバッファに書き込んで、それをそのあとCFに書くという形になっているので,
CFの書き込み速度と録画時間は関係がありません。
4/10/30秒,というのが内部に持っているバッファでの上限値なのでしょう。
書込番号:411883
0点


2001/12/07 20:21(1年以上前)
CanonのIXYはそう言う仕様ですね。高速タイプのCFを使用しても変わりません。
逆にMZ1は高速タイプのCFを使用しないと長時間動画が撮れません。
しかし、動画はおまけ程度に考えて置いた方が良いと思います。
確かにIXYなら音声も一緒に撮れますが質はMZ1に及びません。
書込番号:412040
0点


2001/12/07 20:52(1年以上前)
先月2度目の海外旅行でIXY DIGITAL 200を持っていったとき、前回eggyに任せていた動画撮影をIXY DIGITAL 200で全て行いました。
画質が必要なときは320x240の10秒、長さが必要なときは160x120で30秒と使い分けて、数十本の動画を撮影しました。短くても沢山撮るとかなり満足感が高いです。
やはり写真では味わえない臨場感が出ますし、マイクの性能も割と良い(eggyよりは格段に良い)ので、旅行などではどんどん使ってみると面白いと思います。
以上、個人的な感想でした(^_^;
書込番号:412090
0点



2001/12/07 21:01(1年以上前)
素早いレスをありがとうございますm^^m
ハード故の制限では仕方ないですね。CFに気を使わなくていい分 一長一短でしょうか。10秒の動画でも良しとして携帯性をとるか、考えてみます。
ふと気付いて、今IXYのカタログを読み返したら、
「*ここでの動画記録時間はCFカード8MBに記録できる最大時間です。」
との記載が。ちょっと頂けない広告を出してますね CANNONさん(^_^;)
でも 皆さんのお陰で疑問が晴れました。感謝です:)
書込番号:412099
0点



2001/12/07 21:16(1年以上前)
時間差でした(^^;) 私が動画が欲しくなったのはeggyを見てからです(笑
動画なら解像度が低くても満足できますしね。320のサンプルも見つけましたが キレイなものですね〜。どのファイルも4MB未満になってました。納得です(^^;)
CFの容量を圧迫しなくて数が取れるのは良いですね。
書込番号:412112
0点



2001/12/07 21:20(1年以上前)
さらに細かいことですが、いったん10秒がたって動画撮影が止まった後、次に撮影を開始するまでの待ち時間って体感された方はいませんか? 細かい質問ですが(^^;)
書込番号:412116
0点

10秒前後待たされたような記憶が...
ここの時間は多分CFの書き込み性能に依存すると思います。
高速タイプとそうでないのとでは差が出そう。
書込番号:412272
0点



2001/12/08 00:53(1年以上前)
レスありがとうございます^^>nakaeさん
>10秒前後待たされたような記憶が...
なるほどです、数MBを転送するから仕方ないですね。2秒くらいならすぐ撮影を再開して、後で動画を繋ごうかとか 考えていました(^_^;) やはり160モードを活用する方が良いですね。
書込番号:412508
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


はじめましてTRと申します。今回IXY200を買ったデジカメ初心者です。質問ですが室内でオートでフラッシュを焚かない設定の時、シャッターを半押しすると必ず手振れマークがでますがどういうことなんでしょうか?そのまま手振れマークでたまんまシャッターをきるとピンボケですよね。こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
0点

>そのまま手振れマークでたまんまシャッターをきるとピンボケですよね
これは ピンぼけではなく手ぶれです
三脚なりに取り付けて 撮影してください
書込番号:409357
0点



2001/12/06 01:16(1年以上前)
ばくちゃんさん早速レスどうもです。手ぶれとは具体的にどういうことか詳しく教えてもらっていいですか?ちなみに室内でフラッシュオフで取る時はほとんどが手ぶれマークです。毎回三脚ってことですか?スナップを取るだけなのに三脚使うんですか?
書込番号:409372
0点

手ぶれとは 字のごとくなんですが
人間は1秒も じっとしていられないですよね
遅いシャッターを切るとその分動いてしまう
速いシャッターならそれが目立たない
一般に 手ぶれは 1/焦点距離 のシャッターを切れば
大丈夫と言われています
室内など暗いところでは 光の量が十分でないので
時間をかけて光を取り込むのでシャッタースピードが遅くなる
それで 手ぶれが起きやすくなる
>毎回三脚ってことですか?スナップを取るだけなのに三脚使うんですか?
手ぶれが嫌なら(嫌でしょうから)そうするよりほかないでしょうね
それかもう一つは 練習するかです プロは 1/8でも切ると言いますから
でも そこまでやるくらいなら 三脚使う方が 現実的です
ここに 手ぶれ ピンぼけの例があります
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000003.htm
書込番号:409413
0点


2001/12/06 01:48(1年以上前)
説明書に手ぶれマークの出る理由について説明が載っていると思いましたが・・・
カメラは室内の明るさによってシャッタースピードを変えます。そしてシャッターを開けている時間が長くなると、カメラを持っている手のわずかなゆれやシャッターを押したときのゆれで画像がぶれるわけです。
対応は「三脚を使う」「フラッシュを使う」などがあります。
あとそういう風にシャッタースピードが遅くなると、手ぶれとは別に動いているものは当然ぶれてしまいます。
書込番号:409414
0点


2001/12/06 03:03(1年以上前)
TRさん、はじめまして。室内の撮影の際被写体が十分な明かりが当たっていないようでしたら、フラッシュをたくことをお勧めします。しかし、被写体がフラッシュを反射してしまってフラッシュをオフにして撮影する場合にはしっかりカメラを固定して撮影すれば大丈夫です。デジカメの場合、オートホワイトバランスによりフィルムカメラよりもその辺はかなりフォローしてくれますので、何回か練習してみてください。特にIXYはレンズが真ん中についてるため(←これってすごくイイこだわりなんですよ)カメラが構えやすいです。あとは、室内を明るくすることもひとつの方法だと思います。三脚もめんどくさいと思いますので・・・
書込番号:409499
0点

あとは、手で持たずに机などの上においてセルフタイマーを使うくらいかな?
まぁ、これでも動く被写体はボケますけどね。
IXYで常に三脚持ち歩くのは、
本末転倒のような気がしますので、、(^^;
書込番号:409521
0点


2001/12/06 05:56(1年以上前)
縮めて 10cmくらいになる三脚ならそこらのカメラ屋だとか
量販店で購入できますよ。ワイシャツのポケットにはちと
つらいですが。\2Kくらいじゃないかな。
書込番号:409583
0点



2001/12/06 12:08(1年以上前)
皆さん!色々お返事いただいてありがとうございます。ようはは固定もしくはフラッシュを焚けば手ぶれマークはでないという事だと思いますが、ちょっと試して見たんですが机の上に固定して動いていない被写体をとろうとして手ぶれマークが出るのはどういう事なんでしょうか?私今したいことは、自分の部屋でオークションの出品のためにゴルフのドライバーを撮影し様としてるんですが、塗装部分がフラッシュを焚くと反射してしまい、フラッシュをオフにすると手ぶれマーク!机の上に置いたままで試しても手ぶれマークなんですよ。
フラッシュを焚かないと室内ではオート、マニュアルどっちも手ぶれマーク(固定状態で)が出るのは皆さんも同じでしょうかね?
書込番号:409868
0点


2001/12/06 13:12(1年以上前)
警告がでるのは「このシャッタースピードで手持ちだとブレやすいよ〜」とゆ〜意味ですよー。
別に振動センサが入っていて揺れを感知して表示してる訳じないです。
書込番号:409925
0点


2001/12/06 14:19(1年以上前)
つまり三脚で撮影しても手ぶれマークは出る訳です。
逆に手ぶれマークが出ていてもしっかり固定して撮れば手持ちでもぶれません。
まぁ、大変だと思いますが。シャッター速からカメラが一般的に判断して
手ぶれしやすいと思えばそのマークが出ると言うことですかね。
うつき/iさんが書いているように。
書込番号:410004
0点

手ぶれマークは警告ですので カメラを固定さえしていれば
気にすることないです
書込番号:410286
0点



2001/12/06 22:21(1年以上前)
皆さんの暖かい返事により手ぶれの件は理解できました。あまり神経質にならない様にします。ちなみに手ぶれマーク出たときはフォーカスロックはされているのでしょうか?
書込番号:410659
0点


2001/12/07 01:19(1年以上前)
やってみればわかるでしょう。多分ロックされていると思いますが。
書込番号:411025
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


はじめてデジカメを購入しようと考えているのですが、仕様を読むとISOが基本的に100に固定されていますが、夜間や室内での撮影では暗さはどんなもんでしょうか?使用している方、よろしくお願いします。
0点


2001/12/06 14:30(1年以上前)
室内ならフラッシュを使用すれば問題ないと思います。
フラッシュ無しでも何かを使って固定すれば何とか大丈夫かと。
夜景などは三脚が必要になってくると思います。
書込番号:410019
0点



2001/12/06 15:24(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ぱっとんさん、ありがとうございます。悩みは尽きないですが、欲張れば欲張るほど、値段が上がるので、重視しているコンパクトさでIXY200にしようと思います。
書込番号:410080
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200購入検討中です。
年末の海外旅行に持っていこうと思っています。
バッテリーの充電はどうしたらいいんでしょうか?
変圧器を持参しなければいけませんか?
友人はバッテリーをもう一つ購入して持参したそうです。
旅行日程は12日間で、方面はヨーロッパです。
知ってることがありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/12/05 16:32(1年以上前)
充電器は100−240V対応です。
変圧器が無くても、たいがい大丈夫です。(旅行先を確認してください)
しかも、IXY200の充電器は小型で持ち運びに大変便利です。
各国対応の変換プラグは必要になります。
私も11日間スペインへ行って来ましたが、充電器、変換プラグ1個、予備電池1個で間に合いました。
ただ、CFをケチって小容量のまま行き、しかたなくノーマルで撮ったたため帰国後激しく後悔することになりました。
CFは大容量を持っていきましょう。後悔しないように。
※CFのブランドは関係ないです。少しでも大きいのを買ってください。
書込番号:408620
0点


2001/12/06 03:19(1年以上前)
かっちさんのおっしゃるとうり、電源プラグの形を変えるアダプターさえあればOKです。余談ですが、バリとかの島国では電量が不安定のため世界対応アダプターでも使用できない国がたまにあります(バッテリーと充電器が熱くなって、チャージができない)しかし、民々はヨーロッパということなのでまず問題ないと思います。あと予備バッテリーは持ったほうがよいでしょう。たくさん撮影しなくても、液晶画面で撮影したものを見る回数が多くなると電池の消耗は激しいです。というより、液晶が一番電気消耗しますので。ノートパソもって行かないのであれば、必需品です!
(この時期在庫薄なので、見かけたらゲットです)
書込番号:409509
0点

ちなみに、最大画素最低圧縮率では1枚のファイルサイズは957KB(メーカー公表値)です。実際には被写体によって前後しますので、余裕を持って考えてください。128MBのCFで約120枚撮影できることになります。
私は最大画素標準圧縮率で1枚あたり900〜600KBあたりです(メーカー公表値は611KB)64MBのCFで100枚くらい撮れています。
で、バッテリーですが、64MB撮影で1本消費するような感じです。液晶モニタは、あまり使いません。ストロボもあまり使いませんでした。
予備は最低でも1本、余裕があれば2本あると便利でしょう。
予備バッテリーは3000円台後半で販売されています。
なお、動画機能は期待しないで下さいね。あくまでメモ用って言うくらいに考えた方が良いですよ。それでは、楽しい旅を(^^
書込番号:409544
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





