IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月26日

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

(4681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/15 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 tetsuyaxxxさん

結婚式で写真を撮ったら服や髪などに光のラインが一緒に写ってしまいます。
これはデジカメ全体に起きる現象なのでしょうか?
それともIXY200だけに起こる現象でしょうか?
対策はありませんか?

書込番号:329902

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ君ひろクンさん

2001/10/15 17:27(1年以上前)

ひろ君と申します。

背景に明るいライト等がありませんか、
極端に明るい物がある場合
CCDは横の画素にも連続して光電荷が溢れてしまいます。

書込番号:329931

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsuyaxxxさん

2001/10/15 23:22(1年以上前)

対策方法を教えてください。
どうしたらこういった現象を防ぐことができますか?

書込番号:330372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2001/10/16 00:26(1年以上前)

ひろ君です。

まず、ひろ君が指摘している現象に当てはまるのかをお知らせください。

仮定のまま対策を書いても見当ちがいではバツが悪いです。

光のラインのどこか一点に明るい光源があるかをお教えください。

書込番号:330517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

プリントすると…

2001/10/07 04:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

美大生です。就職活動のための作品資料作り(今まで製作した授業作品を撮影)にデジカメ導入を考えています。IXYのデザインが気に入って購入を考えてます。A4サイズ位の用紙にプリントしたいのですがこのカメラで違和感のないプリント出力は可能でしょうか?なお、友人から35万画素のデジカメを借りて試したところノイズ、ギザギザが目立って使い物になりませんでした。

書込番号:317397

ナイスクチコミ!0


返信する
単刀直入好きさん

2001/10/07 07:18(1年以上前)

A4までプリントしたいなら300万画素以上は必要。IXY200.300では役不足!!

書込番号:317449

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/10/07 07:28(1年以上前)

くだらないつっくみですが...。
「役不足」の使い方が間違ってる。

書込番号:317460

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/10/07 07:28(1年以上前)

役不足の意味が・・・

書込番号:317461

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/07 07:47(1年以上前)

力不足ならいいのでしょうか?

書込番号:317477

ナイスクチコミ!0


ざぶとんさんまいさん

2001/10/07 07:51(1年以上前)

IXYの200万画素でA4サイズ印刷ですが、どの位の距離で印刷したものを見る
かによって変わります。印刷の必要解像度は人によって感じ方が違うのです
が、大体適正視聴距離?と思われる30cm位離れて見れば200万画素でも十分
と言えると思いますが。どんな画像かによっても感じ方も違います。細かい
ものが沢山写っているものなのか、アップ気味の画像なのかによっても。

書込番号:317484

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/10/07 13:34(1年以上前)

日本語は難しいのぉ・・・

書込番号:317797

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/10/07 18:08(1年以上前)

>あほ!あほ!あほ!三連発!さん
本当にそう思いますねぇ……。
感情の伝わりにくい文字での会話で日本語の使い方って難しいですねぇ。

書込番号:318085

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻花さん

2001/10/08 01:37(1年以上前)

大きなパネル作品が多いです。ちょっとはなれて撮影しないと撮影範囲(画面)に入りきらないかもしれません。作品自体はシンプルなものが多いので、細かいところまでハッキリ見えなくても別に気にしません。となると、200万画素でも大丈夫かな?写真サイズ印刷だとIXY200でも大丈夫でしょうか?

書込番号:318810

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/08 20:56(1年以上前)

雑誌のレビューでは、多少甘く評価すればA4でも見れないことはないとのことです。ただ美術として使うにはB5なら問題ないですが、A4は厳しいのでは?そもそもA4にプリントするのに必要な画素数は300万画素というのがセオリーですよ。
 写真サイズは全然問題ないです。

書込番号:319993

ナイスクチコミ!0


s.donaldさん

2001/10/08 21:43(1年以上前)

無意味な答えが多いようですが、解像度についてご存じでしょうか?インクジェットプリンターで出力するのなら、200dpiという解像度であれば、A4サイズの画面全体を見るようにするなら問題ないでしょう。でもIXY200から実際にA4サイズまでに出力するとなると解像度が150dpi程度まで落ちてしまいます。画像ソフトなどで補間処理をすれば大丈夫では?あくまで画面全体での考えなので部分的にアップで見ては荒がでると思いますが、、、

書込番号:320084

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/08 22:40(1年以上前)

s.donaldさんの言われるのにも一理ありますが補間を行うと画質は低下しますから、どこまでが許容範囲かというともう個人の問題ですね。
 デジタルCAPAの7月号にあった記事では写真画質を期待するなら200dpi以上が必要とのことで、200万画素の写真を元の画像そのままプリントすると20X15cmということになります。
 これをA4サイズに拡大プリントすると、、、まあ画質が落ちるのは確かです。後は個人の問題。離れて見るなら問題ないでしょうが美大生ならきっと完成度を求めたくなるだろうし、後で後悔するよりは、と思った次第です。
 ということを言いたかったのですが言葉不足でしたかね?
 まあ判断の基準としては130万画素の写真をプリンターの出力解像度150dpiでプリントして見てはいかがでしょうか?大きさは小さくともほぼそのくらいの画質と言うことで。

書込番号:320171

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/08 23:06(1年以上前)

追伸です。
 デジタルカメラマガジン10月号にも印刷画質に関するレビューが載っています。今月号ですから買って読んで頂くのが一番かと思います。
 ただIXY300に関してはA4印刷には解像度がやや不足というのは同様の見解のようです。やや、です。あくまでも。
 画素補間に関してはそこまで詳しいレビューは行われていませんが、かなり参考になると思います。

書込番号:320213

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻花さん

2001/10/08 23:54(1年以上前)

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。書店でデジカメマガジン等、参考書籍を見て回りました。IXY200の価格帯(40000円?)で300万画素クラスのデジカメって探せば結構あるもんですね(^^ゞ

書込番号:320320

ナイスクチコミ!0


遅れてきたぴろきちさん

2001/10/14 23:24(1年以上前)

なんだか勘違いされている方が多いので、書き込みします。
そもそもきれいに見せるためには、解像力と色の表現力が必要です。
解像力が細かくても色数が少ないとおのっぺらした絵になってしまうし、色数が多くても解像力が悪ければ
ぼやけた絵になります。色数については今は1677万色となりあまり問題にされてないようなので、解像力に
ついて考えてみます。
印刷の解像力を示す場合、あのプリンタは1440dpiできれいだと言います。dpiが大きいほど高精度の印刷が可能
ですが、では1440dpiとはどんな意味なのでしょうか

プリンタの印刷原理は、CMYKで4色印刷するプリンタを考えてみると、仮に1677万色が可能とすると、
RGBではR、G、B、各々256階調が必要となります。インクの色は変えられないため一工夫してあり、
16×16のマス目を仮定して、そのマス目を塗りつぶしすことで256階調の濃淡を表現しています。
これをCMYで重ね合わせることで1677万色が表現できます。Kはインクの特性上、黒が表現しずらいために
使っているので考慮しません。
つまり、1440dpiのうち16dpi単位で1色に割り当てられるので、1440を16で割ると実質90dpiが実力ということ
なります。

さて人間の目の実力はどうでしょうか?
視力1.0の人が30cmの距離から物を見分けられる能力すなわち分解能は87umで、dpiに換算すると291dpiとなり、
1440dpiのプリンタでは力不足です。2880dpiのプリンタでも実力180dpiなのでまだ足りません。
しかし距離を離してみると40cmで218dpi、50cmで175dpiなので、2880dpiのプリンタで印刷し、50cmほど離して
見れば違和感はありません。また180dpiの印刷を30cm離れて違和感がない人の視力は0.6以下で、40cmでは0.8以下、
50cmでは1.0以下になります。まあ画質は解像度と色で表現されるので、一概にこれで言い切れるもんでは
ないですが、、
現実的に考えるとA4サイズでは2880dpiのプリンタを使用すれば、かなりの人に違和感なく受け入れられると
ではないでしょうか。

では、A4サイズに適したデジカメの画面の大きさを考えてみます。
A4サイズ12×8インチに実力180dpiで印刷した場合、紙の縦横サイズはデジカメの画面の比と異なるので縦方向に
一致させると、8×180=1440、横は1440×4/3=1920になります。
IXY DIGUTAL 200のスペックを見ると、この大きさはLargeサイズの1600×1200より大きくなってしまい、
IXY DIGUTAL 200では力不足ということになります。
またデジカメのCCDの画素ですが、カタログでいう200万画素の実力は50万画素しかありません。CCDの場合、4つの
CCDでRGBと輝度情報を取り出して1点の色情報としているためです。
IXY DIGUTAL 200はCCDが有効202万画素となっているので、これは実力50.5万画素、約820×615となり、それ以上
の場合は補間が行われています。補間の場合は隣あったデータから中間値を算出しているとすると、1つのデータ
から3つのデータが生成されるので元の画面の4倍の大きさになり、Largeサイズ1600×1200にほぼ一致します
ので、補間が行われていることはよくわかると思います。
注意するのはCCDの画素数と記録サイズは異なるということです。

書込番号:329064

ナイスクチコミ!0


遅れてきたぴろきちさん

2001/10/14 23:25(1年以上前)

長すぎて切れてしまいました、続きです。

ところでこのデータが直接、CF(コンパクトフラッシュ)に記録されているかというと、そうではありません。
1600×1200サイズを記録するデータ量は、RGB各色ごとに8bit(1バイト)必要とすると、
1600×1200×3×1=5.76Mバイトとなります。カタログには1600×1200のLargeモードで8MバイトのCFに7枚
記録できると書かれており、逆算すると1枚あたり1〜1.14Mバイトのデータ量となり5.76Mバイトと一致しません。
これは記録形式がJPEGであるため、記録する際に圧縮が行われているためで、1/5〜1/6の圧縮がかかっている
ことになります。JPEGでは圧縮後に展開したものは元の画像より必ず劣化しています。
正確には、解像度チャートを撮影しCCD出力での解像力とJPEGで圧縮展開後の解像力を比べないとどのくらい
劣化しているかはわかりません。
この点でもIXY DIGUTAL 200では不向きと言えるでしょう。
じゃあ300万画素クラスのデジカメではどうでしょうか、答えはJPEGで記録している限り劣化してしまうので
望む解像力での印刷は無理です。しかしながらこのクラスになるとCCDの出力をそのまま記録できるRAWモードを
備えている機種があります。PowerShot90ISの場合、RAWモード時に258万画素でデータ記録され、画面サイズは
1856×1392となっています。258万画素の実力は64.5万画素なので画面サイズは約924×693となり、4倍すると
ほぼ一致するので補間ありと思われます。
先にあげた人間が違和感ない180dpiに印刷するのに必要なサイズは1920×1440なので、このRAWモードなら、
条件を満たしているといえます。実際にはレンズの解像度や明るさ、CCDの感度、ノイズの多さ、補間ソフトの
上手下手等があり、画質は変化します。

結局のところ180dpiでA4印刷するなら2880dpiのプリンタと300万画素クラスでRAWモード出力のあるデジカメとの
組み合わせか、90dpiなら1440dpiのプリンタと200万画素クラスのデジカメで最高画質の組み合わせとが現実的な
組み合わせではないでしょうか。
なお補間で画質が低下したり、カメラから出力でdpiが悪くなることはありません(そもそもカメラの出力に
dpiを使うのは無意味です)これはJPEGの圧縮による劣化の問題です。

ちなみに商用印刷の場合は、200〜350dpiといわれてるようですが、人間の目で距離30cmから離れて見た場合、
これは視力0.7〜1.2に相当し、視力1.2以下の人が満足できる数値となっております。日本人の場合、視力1.2以下の
人が大部分だと思うのでほとんどの人をカバーしていて現実的な数値だと思います。

自分が思うには、デジカメをIXY DIGUTAL 200とするならば、印刷をするプリンタが重要だと思います。
プリンタは各社でいろいろ工夫していますので、なにより実際の印刷結果を見て確認してみることお勧めします。

以上

書込番号:329069

ナイスクチコミ!0


スレ主 櫻花さん

2001/10/15 02:04(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます。
自分が使っているプリンタはCANONの870です。
これとIXY200を組み合わせるとなると…(-_-;)

書込番号:329328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P3、IXY200で迷ってます。

2001/10/11 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 よっしぃ〜さん

今P3にすべきかIXY200にすべきかでメチャクチャ迷っています。
P3は282万画素と動画の最大記録時間、
IXYには光学2倍とコンパクトフラッシュの安さが大きな違いに感じています。
この2機種を比べる事が間違いなのかもしれませんが、
値段、小型(P3の方が少し大きいですね)等で・・・
自分の使用する目的ではどちらも十分な物です。
そこで質問なんですが、
両機をお持ちの方、
もしくは片方をお持ちの方、
どっちかを比較検討した末に○○に決めた方で、
その決め手となった点等を教えて貰えませんか?
買ってみてこんな点がオススメ!とか何でも構いません。
雑誌に載ってるのではない生の声を聞いてみたいので、
是非お願いします。

書込番号:324289

ナイスクチコミ!0


返信する
しょういちさん

2001/10/12 02:10(1年以上前)

私は先日ソニーS50からP5に買い換えました根っからのソニー好きです。で、先日父親に50000円限度にデジカメを買ってきて欲しいと頼まれました。そこで候補にあがったのが、よっしぃさんの悩まれているP3とIXY200でした。
結局、購入したのは「IXY200」!!!
理由は、やっぱりP3は、光学ズームがない。デジタルズームした時の液晶の画像が悪い。とIXY200の方が小さいということです。
けど、IXY200にも使いづらいところはありました。それは、USB接続で本体からパソコンにつなげた時、付属のソフトが使いづらかった。特に、動画。
ソニーの方がMPEGで使い易かった・・・

書込番号:324912

ナイスクチコミ!0


shinnkannさん

2001/10/12 16:14(1年以上前)

結局よっしぃ〜さんが一番何に使うかが問題なのではないでしょうか。私は
オリンパスの機種2台を使って今、IXY200ですがもし動画主体で考えているならばP3がいいのでは・・お世辞にもIXY200の付属ソフト(動画)はいいとは思いませんでした。またオリンパスのカメラ本体の動画機能のほうが良かったです。かたやIXY200の良いポイントはコンパクトフラッシュが使えるのと携帯性そしてカメラ自体の基本性能のバランスの良さです。またP3がどうかしりませんがソニーのカメラは撮影間隔が他メーカーより長いです。(あくまで今まで)IXY200はその点速いですし、さくさく撮れます。写真を撮るということに関してはバランスでIXY200ですね。(ついでにホワイトバランス)もいい。

書込番号:325401

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしぃ〜さん

2001/10/13 00:28(1年以上前)

しょういちさん、shinnkannさん、お返事ありがとうございます。

>理由は、やっぱりP3は、光学ズームがない。
>デジタルズームした時の液晶の画像が悪い。
>とIXY200の方が小さいということです。
同じ質問をP3でもしてるんですが、
小さい分の撮り難さはないですか?
それと使ってるとドンドン機種が熱くなると・・・

>付属のソフトが使いづらかった。特に、動画。
その使い難い点でどんなとこですか?
画像編集に関してはPaintShopを使ってるのであまり気にはしてないんですけど、
動画編集にはそのソフトを使うしかないですから。

>ソニーの方がMPEGで使い易かった・・・
その大きな違い等済みませんが教えて下さいm(_ _)m

>結局よっしぃ〜さんが一番何に使うかが問題なのではないでしょうか。
目的は日常、旅行など等色々な場所で気軽に撮りたい(持ち運びたい)ってのですね。
パソコン上で観賞するだけでなく、
プリンターで印刷もします(大きくてもハガキサイズまで)。
そしてオマケで動画もそこそこ撮れたら良いなとも思っています。
この点を考えるとIXY200もP3もどちらも当てはまってしまって・・・
そんな訳で、
色々な方の甘い誘惑を聞いて決めてしまおうかとσ(^◇^;)

更に画質に関してはある程度の情報が雑誌で入手できる(IXY200は半年程見てきました。P3は殆ど、ってかP5のオマケ的存在ですかね)んですけど、
動画機能になると「こんなのありまっせ」程度しか載ってないんですよね〜
付属ソフトに関してはまったく無し!
カタログ見ても「こんなんできまっせ」程度で・・・┐('〜`;)┌
HPにも載ってませんし・・・〜―γ( ̄ο ̄)Oο◯

>IXY200ですがもし動画主体で考えているならばP3がいいのでは・・お世辞にもIXY200の付属ソフト(動画)はいいとは思いませんでした。
動画の質としてはどうですか?
同じ320x240での感じ方として(個人個人違うとは思いますが)。

>写真を撮るということに関してはバランスでIXY200ですね。(ついでにホワイトバランス)もいい。
IXY200はどの写真もそつなく撮れるバランスの良さはあるみたいですね。
当たり外れのない写り?
逆にP3はメリハリのある画が撮れる(シャキっとした感じっていうんですかね)。
当たった時は「きたーー」って感じなのかな・・・・

なかなか決めるのは大変ですが、
一昔前に比べると幸せな事なのかもしれませんねσ(^◇^;)

書込番号:326074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素敵なケース...

2001/10/08 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 ぷりまさん

FUJIの50iには「LEGOのMDケースがぴったり!」
という話を聞いたもので、このIXY200にも
そんなお洒落で最適なケースが無いかな〜?と思っています。
どなたがご存知の方、または純正以外を使っている方の
意見をお伺いしたいです!

書込番号:319800

ナイスクチコミ!0


返信する
リチャード・ハロルドさん

2001/10/08 19:19(1年以上前)

IXY200用は確かに実用的ですが、デザインがね・・・。
私はデザイン重視でIXY320(APS)用を使用しております。
初代IXY用も結構いいですよ。

書込番号:319843

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/08 20:15(1年以上前)

ストラップが中央から出ないと行けないのでMDケースでは難しいと思います。
 僕が使っているのはHAKUBAのカメラケースのSサイズかな?型番忘れたのでうまく言えないのですが割といいです。少し余裕がありますがほぼジャストフィット。色は黒。ただしシンプルなつくりなのでベルト通しとかCF入れとかはないです。価格は800円くらいだったかな?
 ついでにリチャード ハロルドさんに質問ですがそのIXY320用ケースは単体で発売されているものですか?だとするとおいくらくらいでしょうか?
 完全にHAKUBAのケースに満足しているわけではないのでよろしければ教えて下さい。
 それとIXY200を買われる方々、純正ケースは充電池の予備も入りますがかなりの厚みがありせっかくのコンパクトさが完全に損なわれてしまいます。買われる際は結構高いのでご注意を。今は全く使っていません。

書込番号:319924

ナイスクチコミ!0


けえすまにあっくすさん

2001/10/08 21:17(1年以上前)

以前ここに書き込みのあった”丑や”のケースを使ってます。
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/pda2.htm
純正よりちょっと高いですが、気に入ってます。

書込番号:320038

ナイスクチコミ!0


MIYA-Gさん
クチコミ投稿数:92件

2001/10/09 01:51(1年以上前)

ケースの話は過去ログの、『[214782]ソフトケースについて』に色々
書いてありますが、かなり前の発言なんで再掲載しときますね。

以下転記

IXY D200用ソフトケース「SC-PS300」は残念ながらカード用の
ポケットは取り外しできません。
フィット感重視でしたら、銀塩のIXY320用ソフトケース「CZ-15」
がお勧めです。値段は\2000強位。
初代IXY Digitalユーザーさんのサイトで紹介されてます。
http://www.ixydigital.com/ixy_histories.html
IXY320用本革ケースなんてのもあるようです。

またサードパーティー製でしたら、
ハクバ産業のソフトケース、コンパクトSMがぴったりです。
値段も安く、\950。大手カメラ店ならあると思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/acc/compactcase.html

また同じく写真用品メーカー、エツミ製の
「サムソナイト スポーツライン100」もお勧めです。
http://www.tokyo-cci.or.jp/member/genecoj/etsumi_trekking.htm
私はすぐ取り出せる利便性と保護性を兼ね備えてるので、
これを使用しています。

更に高級感をお求めでしたら、「京都丑や」の本革ケースをどうぞ。
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ixy.htm
これは\5800もしますが、値段なりに素晴らしい出来栄えです。
先立つ物さえあれば、私も欲しい逸品です。

書込番号:320528

ナイスクチコミ!0


よしぴーさん

2001/10/09 12:54(1年以上前)

私もIXY200買ったばかりでちょうどケースを探していました。
大変いい情報ありがとうございました。

書込番号:320918

ナイスクチコミ!0


バブルスさん

2001/10/10 19:50(1年以上前)

私は、キテイちゃんのシュガーケースです。
サイズぴったり、キルティング地で頑丈、500円也。
おすすめです。

書込番号:322882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

互換性のないJPEG

2001/10/09 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 アラジンさん

書いている途中でいっちゃいました。[307874]CFリーダ/ライタの質問と似ているような似ていないような。IXYで撮影していない画像をCP−10で印刷することは出来ないものですかねえ。Exitf情報が無いと無理ですかねえ。撮影した物と同じ名前にしましたがIXYの液晶には?マークと互換性の無い画像です。との表示が出てしまいました。良い案がある人、教えて下さい。

書込番号:320785

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/10/09 10:20(1年以上前)

もってませんので、試したわけではないのですが...

サイズをあわせてもダメでしょうか?

既にお試しでしたらごめんなさい。

書込番号:320790

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/10/09 10:29(1年以上前)

Exitf情報>
これを書きこめるフリーソフトがあったような・・・
居ろ覚えなので、なかったらごめんね

書込番号:320794

ナイスクチコミ!0


今日は休みさん

2001/10/09 14:05(1年以上前)

「Exitf情報の編集」って項目がデジカメNinja2っていうソフトにあったと思います。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:320987

ナイスクチコミ!0


スレ主 アラジンさん

2001/10/10 08:59(1年以上前)

サイズを合わせたのですが、だめでした。デジカメNinja2も持っていないので、あきらめるしかないんですかねえ。

書込番号:322221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました。

2001/10/08 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 たかもりさん

昨日、購入いたしました。
デジカメは初心者なのですが、マニュアルを
ななめ読みするだけで、基本操作はすぐ理解できました。
多分マニュアルを読むのが嫌いな人、あるいは機械オンチの人
でもすぐに使いこなせるのではないでしょうか。
私も手にしてすぐ、色んなものを撮影できました。

しかし、撮影した画像をPCに取込むところで
つまずいでしまいました。
付属のZoomBrowserEXをインストールして、カメラとPCを
USB接続すると現れるはずの画面がまず出てこないのです。
マニュアルをきちんと読みなおして色々試してみたのですが、
どうにもいけません。その間、ずっとカメラを再生モードで
つけっぱなしにしていたため、昨日充電したはずのバッテリーが
もはや・・・・。

どなたか、御教示願えませんでしょうか?

書込番号:319475

ナイスクチコミ!0


返信する
帰無さん

2001/10/08 20:20(1年以上前)

たかもりさん うまくいきましたか。
 
 まだであれば、usbドライバーを3.71にupしてインスして下さい。
うまくいきますよ。(メーカサイトから落としてください) では。

書込番号:319934

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかもりさん

2001/10/10 00:13(1年以上前)

どうもありがとうございました。
おかげさまでうまくできました。

書込番号:321872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200
CANON

IXY DIGITAL 200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月26日

IXY DIGITAL 200をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング