※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月9日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月9日 10:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月9日 02:04 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月8日 21:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月8日 15:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月8日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


以前、別の質問をした checkitout と申します。
IXY DIGITAL 200の購入を考えています。
暗い中で撮ることも多いかと思うのですが、
IXYはストロボが弱いと聞きました。
そこで調べたら、スローシャッター撮影というのがあるらしく
明るく撮れるらしいということがわかったのですが、
これは暗い部屋の中やカラオケBOX内でも使えますか?
どういったものでしょうか?
メリット・デメリットあったら教えて下さい。
0点

checkitoutさんこんばんわ
スローシャッターですと、もちろん手持ちじゃ撮影できませんし、動くものの撮影も適していません。
ある程度、増感されますので、明るくとまでは行かないまでも、撮れると思いますけど、多分ノイズが気になると思います。
高速道路の夜景撮影などで、光の帯になってる写真など見た事有るかと思いますが、スローシャッター撮影の見本みたいな撮影です。
書込番号:321327
0点

>スローシャッター撮影というのがあるらしく
シャッタースピ−ドを遅くすれば多少暗くても写ると思いますが、スローシンクロと言うのも有ります。
>これは暗い部屋の中やカラオケBOX内でも使えますか?
ストロボも併用するとして人を撮影してストロボが人に届く範囲で背景を明るくすることが出来ます。
>メリット・デメリットあったら教えて下さい。
メリットはストロボが届かない背景を明るくすることが出来ます。
(例えば夜景等)
デメリットはシャッタースピードが遅いので三脚が必要になります。
書込番号:321332
0点



2001/10/09 21:26(1年以上前)
素早いご返信感謝します。
スローシャッターだと、三脚が必要なんですね・・・
あんま実用的じゃないな。
僕は、ズボンのポケット(カーゴパンツのサイドポケット)等に
入れて持ち歩くくらい“かさばらなさ”を重視しちゃうので、
三脚は痛いです。踊りながらも撮れないし・・・
といっても、やっぱ IXY200 はデザインかっこいいから買っちゃう
と思うけど、暗い部屋でできるだけ広い範囲を写す手段は無いものですかねぇ・・・
書込番号:321551
0点

単純に写るんです程度の撮影は出来ると思うので
気楽に撮るならさほど問題ないんじゃないでしょうか。
踊りながら撮るならスローシャッターは諦めましょう。
書込番号:321596
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

2001/10/09 10:07(1年以上前)
質問の意味が...わからない...(^^;
書込番号:320778
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


本日、IXY200を購入しました。バッテリーの残量についてリアル
タイムで表示させる方法はないのでしょうか??説明書にはあくまで残量
が少なくなってからしか表示しないと記載されていましたが...。
0点


2001/10/07 21:04(1年以上前)
説明書にそう書いてあるのであれば出来ないのではないでしょうか。(調べてませんが)
書込番号:318272
0点


2001/10/07 22:13(1年以上前)
う〜ん、
こんな機能があれば便利ですね。
書込番号:318396
0点


2001/10/08 00:33(1年以上前)
私もいきなりバッテリー切れで何度も困りました。
ソニーのP5はちゃんと常時表示してくれるから便利ですよ。
書込番号:318685
0点



2001/10/08 11:44(1年以上前)
さっそくの回答ありがとうございました。
常時表示の機能が無いのは仕方ないでしね...。
書込番号:319239
0点


2001/10/09 02:04(1年以上前)
個人的には、IXYの様な専用バッテリーのデジカメはやはり予備のバッテリーは必須と思われますので、無くなったらチェンジできる体制をとるのがこれからもデジカメのユーザーの基本姿勢だと思っています。ただ不思議なのが、CFカードの容量がほぼ目一杯まで撮影すると、バッテリー残量が少なくなって表示され、CFカードを容量のまだ余裕のあるものにチェンジするとバッテリーも回復するデジカメが存在します。なので、バッテリーの残量ってのは表示することが非常に難しい部分なのだと思われます。ちなみにその問題のデジカメはNikonD1Xで、メーカーでもその謎はまだ未解決です。
書込番号:320546
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


SONYのP−5とIXY−D200ではどちらのバッテリーの持ちが良いでしょうか?
私はフラッシュ有りの液晶ONで使用することが多くなるとおもいます。
比較しづらい質問かもしれませんが、おわかりになる方がお見えになりましたら、ご回答をお待ちしています。
0点


2001/10/08 11:56(1年以上前)
こりゃこりゃ(笑)。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp
ここ見て、次からはこんな質問の仕方するんじゃないぞよ。
で、本題なんですけれど……
ごめんなさい、解りません(泣)。誰か頼みます。
書込番号:319258
0点


2001/10/08 13:10(1年以上前)
カメラは、銀塩でもデジタルでも予備フィルム(orCF)と予備電池を持ち歩くのは常識です。
また、撮影に液晶ONする意味が分かりません。無駄な電気をなぜ使うのか?
バッテリーの持ちを心配するほど多量に撮るなら、尚更でしょう。
そういう意味で、バッテリーの持ちでカメラの選択するのはナンセンスだと思う。(2倍3倍違うなら分かるが)
書込番号:319337
0点


2001/10/08 13:32(1年以上前)
びくしぃさん、いいところに気が付きました。バッテリーの持ちは、絶対、重要です。それでいったら間違いなくSONYです。DSC50を使っていますが、2時間30分は持つ。旅行で1日、取りまくっても何てこと無い。
IXYは知らんけど、SONYは昔からバッテリーは良いです。
書込番号:319374
0点


2001/10/08 13:49(1年以上前)
訂正。SONYは3時間、持ちます。バッテリーの残り時間表示も出ますよ。
IXYは、その機能が無いようですね。残り時間表示は、あって当たり前だと思っていたので、ちょっと、ビックリですわ。
書込番号:319394
0点


2001/10/08 15:47(1年以上前)
バッテリーはP1より小型になっています。
P1よりはバッテリーの持ちは悪くなっているようです。
どこかの掲示板で確か、満充電のバッテリーをいれて表示される残り時間は60分だった、と書いていました。
メーカー公称値は90分みたいですが(笑)
IXY200よりはいいとは思いますが、期待はしないほうがいいでしょうね。
書込番号:319563
0点


2001/10/08 16:18(1年以上前)
>IXYは、その機能が無いようですね。残り時間表示は、
>あって当たり前だと思っていたので、ちょっと、ビックリですわ。
そうそう、ホントびっくり。
IXY200使い始めて3週間たちますが、これには未だ慣れない。
僕も、液晶ON/フラッシュ有で使用することが多いのですが、
128M使い切りますね。大体166枚くらい。こまめにON/OFFするので、
トータル時間はよくわかりません。(多分30分も使っていない)
しかし、フラッシュを多用するなら薦めませんよ。
弱いです、ストロボ。同じIXYでも300はそんなに弱くないようなので
そっちがお勧め。3倍ズームだし。
書込番号:319612
0点


2001/10/08 16:23(1年以上前)
> 僕も、液晶ON/フラッシュ有で使用することが多いのですが、
> 128M使い切りますね。大体166枚くらい。こまめにON/OFFするので、
> トータル時間はよくわかりません。(多分30分も使っていない)
とはどういうことですか?
128MBのコンパクトフラッシュをいっぱいにするまで
撮れるだけの電池が持つということ?
それとも液晶ON/ストロボONでは、30分も持たないくらい
電池が持たないということ??
すいません、教えて下さい。
書込番号:319621
0点


2001/10/08 16:45(1年以上前)
>128MBのコンパクトフラッシュをいっぱいにするまで
>撮れるだけの電池が持つということ?
>それとも液晶ON/ストロボONでは、30分も持たないくらい
>電池が持たないということ??
ハギワラZの128Mを
Lサイズ、Sファインで、
フラッシュ使用率90%くらい、
ズーム移動なし、
こまめに電源を切る。
という使い方で160枚強撮影が可能でした。過去2回
時間については、今のとこよくわからない。
30分で終わりということはないと思う。
書込番号:319649
0点

SONYでもちがいいのはSシリーズ(SはスタミナのS)
であって、P−5は違いますね。
書込番号:319876
0点


2001/10/08 21:20(1年以上前)
>どこかの掲示板で確か、満充電のバッテリーをいれて表示される残り時間は60分だった、と書いていました。
これは、電池の残量表示が狂ってるだけで、電池の残量はちゃんとあります。
私もSONYのS50というカメラを持っていますが、残り残量が0になってから
30分ぐらい持ったことがあります(笑)
書込番号:320040
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


購入に際して、IXY200とOptio330で迷っています。
両機種ともにコンパクトが売りで、
特にIXYの◎な点として、
デザインが良い、値段が手ごろ ということが挙げられるのですが、
光学が2倍なのが気になっています。
自分は、ダンスをやっててイベント等で友達が踊る際に、ステージ上の
友達を撮ったりという使い方をする予定です。
その為、ズームはあったほうがいいと思うんですけど、
IXY200で、光学とデジタルズームの併用でも結構良い写真は撮れますか?
印刷は、普通の写真サイズか一回り大きいサイズくらいしかしません。
(A4サイズなどはしないつもりです)
光学2倍×デジタル2.5倍=5倍で撮影した時の、
デジタルズームでの画質に付いて教えていただけたらと思います。
IXY300は光学3倍ですが、一回り大きくなってしまうので考えていません。
買ってから後悔したくないので、アドバイスいただけたら幸いです。
あと、結構ぶらぶらと持ち歩くので、頑丈さ(耐久性)とかあった方が
良いんですけど、Optio330との比較等を良かったらお願いします。
早くIXYの新しいの出ないかな〜。
0点


2001/10/07 19:46(1年以上前)
今から買うのであればキャノンのパワーショットS30だと思いますよ。
実際のサンプル・使用レポートで確認はしないといけないですが、おそらく上記2機種より画質はいいと思われます。
S30は新型のCCDを搭載しています。弱点は発売が12月だということですね。
デジタルズームは一般的には使い物にはならないと言われています。
なので、光学ズームの倍率は少しでも高いものがいいでしょうね。
あと、画素数が多い方がデジタルズーム時のノイズなんかは見た目、目立たないので、300万画素機のほうがいいんではないでしょうか。
あと、Optioは室内でのAFに多少問題がある(ピントが合いにくい)ので、室内撮影が主なのであればさけた方が無難です。
書込番号:318181
0点


2001/10/08 09:32(1年以上前)
先日、子供の授業参観がありました。
太陽の光で明るい体育館で、撮影をしましたが、まずデジタルズームは話になりません。光学ズームで撮ったものも暗くボツです。
動いているものを撮るにはタイムログがありますので、ダンスでしたらなおさらくるっと回ったところを正面でシャッターを押しても撮影されるのは後姿でしょう。ストロボもせいぜい10メートル以内であれば効果ありますが、光学ズームを使っての撮影でしたら遠すぎるのではないでしょうか。
私は、こんかいの授業参観にバカチョンのオートボーイを持っていかなかったことを後悔しています。
もし、目的が「ダンスをやっててイベント等で友達が踊る際に、ステージ上の
友達を撮ったりという使い方をする予定」であれば、ビデオカメラをお勧めします。
書込番号:319101
0点



2001/10/08 12:48(1年以上前)
なるほどー。参考になります。確かにダンスなんかは、暗いクラブの中や
ディスコボールなどの明かりの中なので、デジカメじゃきつかも・・・
しかも光学ズームを使うと暗いとは知りませんでした。
これは他の機種についても言える事なのでしょうか?
光学2倍と3倍で迷っているのですが、
ズームの倍率を上げて撮ると、その分写真も暗くなるのでしょうか?
あと、IXY200のストロボの評判はどうでしょう?
すいませんが、どなたが教えて下さい。
書込番号:319308
0点



2001/10/08 12:48(1年以上前)
↑の者です。すいません、僕は男です・・・
書込番号:319309
0点


2001/10/08 15:34(1年以上前)
IXY200のフラッシュは光量が少ないので、被写体が遠い(5mくらい?)ときついでしょうね。あと、フラッシュを使うと赤っぽくなるというのを聞いたことがあります。
明るいレンズを搭載している7〜8万円クラスの機種では、ズームでもそれほど暗くはならないと思います。
しかし、「暗いクラブの中やディスコボールなどの明かりの中」という撮影状況では根本的にデジカメでは無理そうです。
夜景モードだと撮影できるかもしれませんが、三脚でカメラを固定しないと、ピンボケで見れた写真にはならないですからね。
そんなスペースはないんじゃないですか?
書込番号:319544
0点


2001/10/08 15:50(1年以上前)
>光学ズームを使うと暗いとは知りませんでした
テレ側はワイド側より暗くなります、F値が。
IXY200の場合、 F2.8(W)〜F4.0(T)
書込番号:319572
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200を今日購入したのですが液晶にノイズみたいなのが入るのですが・・・
特に×5にして暗いとこを写すといっぱい見えます。撮ったものを再生するときは何ともないのですがこれっておかしいのでしょうか?
0点


2001/10/08 12:53(1年以上前)
私のIXY200も同じです。再生時は平気なのにね。
でも、故障とかじゃないように思います。
どうなんでしょ。
書込番号:319313
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





