※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月3日 15:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月3日 11:47 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月3日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 16:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月1日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月30日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


COOLPIX885とIXY200で購入を悩んでいます。
雑誌等では885の補色フィルターよりIXYの原色フィルターの方が
人物撮影に向いていると書いてありました。
どれくらい違いがでるものなのでしょうか。
教えてください。
0点


2001/10/02 11:35(1年以上前)
補色フィルターだから原色フィルターだから○○だ!と一概には言えないと思います それぞれの方式に特徴があるのは事実です でもフィルター方式の違いはデジタルカメラのたった1つの要素でしかないかありません 設計で弱点を充分にカバーする事も出来る筈です
NIKONの発色は個人的に好きです 人物撮影にもいいと思います
やはり自分の目で確かめるのが一番です 販売店の店頭で確認したり web上のインプレッション記事等の写真で確認されては如何でしょうか 気に入った方を購入すればいいし もし分らなかったら購入はどっちでもいい(画質に関して)と言う結論になります
私はIXY200のユーザーです IXY200は手に持って出掛けて気軽にたくさん写真を撮って良い写真を撮れるカメラです 操作はほとんどカメラ任せでマニュアルは出来ません レンズも暗いので暗くなるとすぐフラッシュを炊こうとします 対してCOOLPIX885はIXY200の欠点をトコトン追求した感があります 性能では1枚も2枚も上手ではないでしょうか?(たぶん・・・) でも「大きい」 私ならあの厚さは手軽に持ち運び(必要ない時でも持っていけるという意味)出来ません
書込番号:311060
0点


2001/10/02 18:44(1年以上前)
私個人の考えですが、フィルターの性能差というのは大きいと思います。
いろいろなサンプル画像を見てみましたが、やはり補色と原色は根本的に発色は違いました。
現在の技術では、設計ではカバーしきれないものだと感じています。
松下の新型デジカメは設計でカバーしたと言っているので、どこまでカバーしているのか見るのが楽しみです。
NIKONの発色は人物撮影には良くないと感じます。
私が昔使っていた機種はCP880でしたが、人肌の発色は好みではなく早々にOptioに買い換えてしまいました。Optioの発色には満足しています。CP885はNIKONらしい発色のようなので、CP880と似ているとは思うのですが。
人物撮影では原色系のほうが無難だとは思いますが、
TANIYANさんのおっしゃるとおり、実際に画像を見てみて、好きな物を購入してください。
書込番号:311478
0点


2001/10/02 18:48(1年以上前)
すいません。今気づいたのですがCOOLPIX 885のところでも質問されてた方でしたね。
同じ事を答えてしまいました。
書込番号:311483
0点



2001/10/02 21:06(1年以上前)
いえいえ、こちらこそ同じ質問を載せてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:311671
0点

色の好みは人それぞれだと思いますが、
各メーカーが最新機種には次々と原色フィルターを載せてる事実から、
やはり原色の方が発色が素直で、補色フィルターを使って自然な色を
出そうとするのは難しい事なのではないでしょうか?
書込番号:312632
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


グリーンハウスの128MBが5980円。安いですよね?
買おうと思いますが、動作確認が載ってないんです。
これで大丈夫ですよねぇ・・?
ところで書込み速度がメーカーによって違うみたいですがグリーンハウスはどんなでしょう。
情報ありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/09/21 17:36(1年以上前)
くわしくは、わかりませんがCFはハギワラシスコムなら絶対に安全です。
書込番号:298020
0点


2001/09/21 17:54(1年以上前)
載ってますよ。
グリーンハウスのページ見てないんですか?
書込番号:298031
0点


2001/09/21 19:09(1年以上前)
と、いうわけで、とりあえずハギワラシスコムに1票!
価格面では少々高いんじゃが。(^^;)
書込番号:298095
0点



2001/09/21 19:39(1年以上前)
ありました。グリーンハウスOKですね。
でもハギワラも気になる・・。
書込番号:298118
0点


2001/09/25 11:01(1年以上前)
Sandiskは書き込み・読み込み共に遅かったという話があります。
最近のCFでは分かりませんけど…
書込番号:302529
0点


2001/10/03 11:47(1年以上前)
グリーンハウスのCFは処理速度は速いほうなんですか?
誰か他のメーカー(例えばハギワラ等)と比較した人はいませんでしょうか?
書込番号:312384
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


現在IXY DIGITALを所有していますが手持ちのプリンター(EPSON PM-900)
でプリントアウトすると特に顔色が非常に悪くできあがります。プリントソフトはプリンター
に付いていたものを使用しています。こんな現象が起きた人はいませんか?
また、これは何かの設定が悪いのでしょうか?
新しくなったIXY200はそういうことはないでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

そのために、フラッシュのレンズが暖色系になりました
蛇どうな方法では今のフラッシュレンズに少し黄色いフィルムはるとか
後でレタッチするとか
書込番号:309995
0点


2001/10/01 16:59(1年以上前)
フラッシュに使われているキセノン管は、新しいうちは青い光、使い込むにしたがって黄色い光に変化していくんだよねー。
IXY-DやG1で[フラッシュを使うと青白く不健康な肌に写る]なんてのがあるのは、キヤノンが
『だって長く使ったら黄色くなるんよー?』
と気を使ったゆえだろうか・・・
書込番号:310106
0点


2001/10/01 19:26(1年以上前)
補色系CCD採用のIXY DIGITALは人肌の発色はよくないのでは?
IXY200が原色系CCDを採用したのは、おそらく発色が悪いというユーザーの声をフィードバックした結果でしょう。
書込番号:310233
0点


2001/10/01 21:59(1年以上前)
G1は確かに人肌が黒いですね。
でも同じ補色系のオリンパスC-700はきちんと白く写るのでやはりフラッシュの色温度に関係があるんでしょうねえ。
IXYは知りませんがIXY200では大丈夫です。肌色もきれいに出ます。各種レビューを見ても、改善されているようですし買い換えるのもありかと思いますが。
書込番号:310397
0点


2001/10/01 22:52(1年以上前)
ヨッダッチさん、こんにちは。私が的確な答えを出しましょうか(笑)。私もIXY200とPM900C使用してます。最初、顔色がくすんだような感じでまるで土人のような感じでした。そこでEPSONのHPから900C用の最新のドライバーをインストールしました。するとウソのようにきれいに印刷できるではありませんか!!PC画面にほぼ近い画像でしたよ。ヨッダッチさんの質問の答えはプリンターのドライバーにあったのです。IXY側の問題ではないと断言できると思いますよ。PM900Cが出た当時も色が悪いと散々雑誌などでたたかれてましたからね。是非お試しを。
書込番号:310481
0点


2001/10/01 23:44(1年以上前)
私もEPSON PM-900 を使っていますので、どなたか関連で教えて下さい。
初歩的な質問です。
IXY DIGITAL 200 に添付されているPhotoStitchで、パノラマ画像に
したものを、ロール紙にプリントしたいのですが、どうすれば良いので
しょうか。
書込番号:310567
0点


2001/10/02 01:50(1年以上前)
旧IXY-DとPM900C(旧ドライバ)を使ってます。
新ドライバで試してみようと思ったのですが、ドライバは入れ替えたものの、寝静まっている中で起動できない・・・明日にでもやって見ますね。
でも、一般的な評価だと旧と200の最大の違いは色合いですからねぇ
そんなものと思って必要であればレタッチしようかなと。
個人的には、一番気に入らないのは内蔵フラッシュの調光性能なんですが、
白トビはコンパクトカメラに良くある事だし仕方ないと言えばそうなんだが、
取り敢えず古くなるまでフラッシュのレンズを黄色く塗ろうかな??
書込番号:310768
0点


2001/10/03 01:52(1年以上前)
w2kドライバver.5.12とPhoto Quicker3.0で印刷してみました。
気持ち変わるかな?という程度かな・・・
簡単に綺麗に色を出すなら、印刷の設定の
基本設定>詳細設定>設定変更 で手動設定ダイアログを出して、
PM写真用紙のマイクロウィ−ブス−パ−
オ−トファイン!4で色調:鮮やか シャ−プネス:ソフト
デジカメ補正はお好みで
こんな感じで旧IXY-Dでもスナップ写真の印刷程度なら不満ない画質になると思いますよ!
書込番号:312096
0点



2001/10/03 08:49(1年以上前)
みなさん貴重な意見ありがとうございました。早速プリンター側で対処してみた
いと思います。あちがとうございました。
書込番号:312245
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

2001/10/01 12:08(1年以上前)
複数のCFを使い分けては?
書込番号:309877
0点


2001/10/01 22:53(1年以上前)
残念ながら出来ません。
書込番号:310483
0点



2001/10/02 16:00(1年以上前)
うつきさん、hiyurin3さん、ありがとうございました!
書込番号:311322
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


C200ZOOMは約7千円〜1万円IXY200とくらべて安いのですが、C200ZOOMはボディがプラスチックで安っぽくデザインも劣ります。
IXYは電池の持ちが悪いと聞きますがニッケル電池購入や拡張などのあとあと的な問題もふくめてアドバイスお願いします。
あと、IXY300も3倍ズームと動画プラス音声ということで候補にあがってます。
G4OS9.0.4の64MBにエプソンPM720-Cで使ってます。
0点


2001/10/01 18:50(1年以上前)
IXY DIGITAL 200も300も専用充電式Liイオン電池なので
高価な予備バッテリーを買わなければならないと思います。
経済的なニッケル水素充電池は使えないと思います。
書込番号:310193
0点

>IXYは電池の持ちが悪いと聞きますが・・・・・・
海外旅行で11日間使いましたけど電池は全然問題なかったですよ。液晶はOFFで。
電池切れを考えるより、CFの容量問題の方が心配でした。
書込番号:310319
0点


2001/10/01 21:28(1年以上前)
頭数さえ揃えれば、インフォリチウムの方が繁雑じゃないですね。
ニッケル水素などだと放電とか"組み合わせ"を混ぜない様に・・・とかありますが、インフォリチウムならそんな手間はありません。
書込番号:310364
0点


2001/10/01 22:04(1年以上前)
おせっかいかもしれませんが、
この両機って比較の対象にはなりにくいのでは・・・。
書込番号:310403
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY DIGITAL200を購入していろいろ撮影したところ、たとえば、室内撮影で(オート、ストロボ無し)画面の右1/5位に窓枠が写っていいる場合、その画面の左側に窓枠と同じ高さにピンクのもやのようなものが付くのですが、(ほぼ必ず起きる現象)こういうのは日常的なシーンでこれがとれないようではカメラとして失格と思うのですが?故障でしょうか?それとも仕様?
みなさん経験無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/09/17 09:25(1年以上前)
ゴーストが出ているようにも思えますが、実画像を見てみないと何ともいえません。画像の投稿できるデジカメ関連のホームページに投稿して意見を聞いてみたり、購入店で相談してはどうでしょうか?
書込番号:292912
0点



2001/09/30 16:09(1年以上前)
回答ありがとうございます。
しばらく見てなかったもので返事が遅れました。
あまりレスがつかないとこを見ると皆さんは発生していないようですね?
この症状は頻繁に起こるので故障だと思います。
修理に出してみます。
書込番号:308872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





