※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2001年9月11日 06:30 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月11日 01:13 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月10日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月10日 18:22 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月10日 11:33 |
![]() |
0 | 13 | 2001年9月9日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


68歳,けい(慶)と申します。長文失礼します。
始めてデジカメ(IXY200)を買って来ました。
早速ソフトウエア(Canon,DIGITAL CAMERA Ver.5.0)を、
私のP/C(FMVTIII200 CPU:200MB.Memory:192MB.HDD(C:\)8.2GB)
へ取り込み作業をしました。
PhotoStitch3.1 約 2時間
RemoteCapture1.4 約 1時間15分
ZoomBrowsetrEX2.7 約20時間
DigitalCameraUSB.TWAIN 約 9時間30分
(途中眠ってしまったので不明)
延 約42時間15分
(私のP/Cが古いのと、インストールするソフトは画像が多いので覚悟はしていましたが、それにしても時間がかかり過ぎるなぁと思いながら途中で止めるわけにもいかず足掛け3日かかりました。こんなに掛かるものなのですか?)
やっとインストールが終りカメラで撮った画像をP/Cへ取り込もうとしましたが、
「通信設定」の項目で「ポートの種類 USB」
「検出されたカメラモデル なし」と表示されます。「OK]を押すと
ZoomBrowserEX「カメラウインドウを起動できません」と表示されます。
どうもIXY200がUSBに認識されないようなのですが, P/CのUSB端子への結線とIXY200の端子への結線も誤りがないと思いますし、カメラも再生ONにしてあるのですが、なぜ認識されないのかわかりません。困り果てています。
全く初歩的な質問かもしれませんが、どうすれば画像をP/Cへ取込められるように出来るのかをお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2001/09/08 20:14(1年以上前)
CD-ROMドライブが死にかけなのでは?
そのスペックにしても遅すぎます。
書込番号:281982
0点


2001/09/08 21:14(1年以上前)
カメラからusbで画像を取り込むものではありません。
CFをカメラから取り出して、アダプターに入れて
直接PCに入れましょう。
ノートだったら何もせずにゼロ分で取り込めます。
書込番号:282049
0点


2001/09/08 22:36(1年以上前)
42時間とは大変な作業でしたね。私なら短気なので、強制終了するでしょう。
それよりも、さすがに遅すぎると思います。私も、同じZoomBrowsetrEX2.4を使用しておりますが、問題は起こっていません。ほかのソフトは問題ないのでしょうか。
また、このソフト自体に画像は入ってませんので、(サンプル画像が少しは入っていますが・・)ソフトはそんなに大きいものではありません。
また、USBドライバはマニュアルにインストール方法がでていませんか?
このソフトとは別にUSBドライバのインストールが必要です。
ご検討を祈ります。
書込番号:282166
0点


2001/09/09 00:29(1年以上前)
ソフトのインストール自体にそれほど時間がかかるならばパソコン本体あるいはOSに不具合が出ていると思います。できることならばリカバリーして初期状態に戻して試してみてはどうでしょうか?
またお使いの機種はウィンドウズ98以降をプリインストールした機種ではないと思いますので、この場合IXYのUSB接続は動作保証されません。残念ながら
ご自分で試行錯誤してみるしかないと思います。
最後に、この機種はマザーボードTXチップセットだと思いましたので、もしかするとキャッシュが64MBまでしか効かないのと何か関係あるかもしれません。一度メモリーを64MBにして使ってみてはどうでしょうか?
書込番号:282350
0点



2001/09/09 12:12(1年以上前)
けい(慶)です。
朝早くに返信を作成したのですが操作ミスなのか送信されていないようなので再度返信を送ります。重複していたらごめんなさい。また長文になりました。
「延約42時間15分」は集計誤りで「延約32時間45分」でした。失礼しました。
インストールには長時間を費やしましたが「コントロールパネル」「アクセサリの追加と削除」に4ソフトとも表示されていますので、結果オーライと思っています。それぞれ正常に動作しているようです。
けん10さん。FORMATさん。実さん。NaIさん。
早速のご助言有難うございました。
けん10さんが書かれました。
「CD-ROMが死にかけなのでは?」
4年前に購入したのですが、そろそろ寿命なのかなぁ。また物入りだなぁ。
FORMATさんが書かれました。
「カメラからUSBで画像を取り込むのではありません。CFをカメラから取り出してアダプターに入れて直接PCに入れましょう。}
えっ、えっぇ!私は大きな勘違いをしていたようです。
IXYのAV/OUT端子とPCのUSB端子を結線すると、カメラで撮影した画像がすんなりとPCに表示され、PCの所定ホルダに保存も出来ると思い込んでいました。
CFカードリーダーに撮影したCFカードを挿入して、そのカードリーダーをPCのUSB端子に結線するのですね。
ガイドブックにその辺りのことが記載されていなかったようなので思いもよりませんでした。
CFカードリーダーが必要なのですね。
これは必需品だと思うのでカメラ同梱で販売してくれればよいのになぁと思っています。
早速電気店へ行き買ってきます。ACアダプターも買わなくっちゃぁ。
実さんが書かれました。
「..USBドライバのインストールが必要です。」
添付のCDに[DigitalCameraUSB/TWAIN]というUSB接続用のソフトがありインストールしました。
NaIさんが書かれました。
「パソコン本体、あるいはOSに不具合が出ていると思います。」
インストールに長時間かかったのはウイルス予防ソフト[NortonAntiVirus2000]を常駐させていますが、これが影響しているのではないかなぁと考えたりしています。
ちなみにOSはWindows98SEです。
リカバリですか。気は重いですねぇ。出来れば避けたい思いです。
書込番号:282868
0点

FORMATさんの言いたいのは
ノートならPCカードスロットが付いてるはずだし
その方が早いので活用しましょうって事でしょう。
PCカードアダプターは700円くらいえで売っています。
まぁ接続キットがすんなり使えるなら問題無いんですけどね。
書込番号:283033
0点


2001/09/09 21:28(1年以上前)
基本的な話しになりますが、そのインストールの遅さからみてインストールがうまくいっていない可能性が高いと思います。
アプリが登録されているからといって安心はできません。
Winのリカバリをするまえに一度アンインストール(今回インストールしたソフト全て)し、再度インストールして見てください。
それでもだめならやはりWin自体に不具合がある可能性があるので、リカバリをお勧めします。Win診断ソフト(ノートンとか)があるなら使ってみるのも手です。
書込番号:283517
0点



2001/09/09 22:36(1年以上前)
けい(慶)です。皆様にお世話をお掛けしています。
ひなたさんが書かれました。
「ノートならPCカードスロットがあるはずだし・・」
そうですね。私のP/C環境を申し上げていませんでした。
4年ほど前に買った富士通TIII20(デスクトップ)です。
今日IXY200を買った電気店に行ってインストールの方法や商品の動作確認をしてもらいました。
通常ではカメラから直接P/CのUSBに結線して画像が取り込めるそうです。
また私のしたインストールの方法も間違っておらず、商品も異常なしでした。
問題は、私のP/C(Win95からWin98SEにバージョンアップ)のUSBはIXY200の接続に対応していないそうです。
またRS232Cを介しての接続はIXY200が対応していないそうです。
カードリーダーを介しての画像取り込みはできるかもしれないがメーカーの保証対象外とのことでした。
結論として、私のP/CではIXY200から画像取り込みは不可能なので不本意ながらIXY200を返品することで決着しました。
数多くの方々からのご助言有難うございました。また皆さんをお騒がせし申し訳なく思っております。今後ともよろしくお願い致します。
追伸
Takanoさんのご助言。
「インストールをしたソフトを全てアンインストールして、再度インストールしては・・」
はい、そのとおり実行しました。
その前にアンチウイルスソフトを削除しました。
IXY200に関するインストールは、なんとわずか15分で完了しました。
今後ソフトをインストールするときは必ずアンチウイルスソフトを無効、又は削除してから掛かることにします。勉強になりました。
ご助言有難うございました。
書込番号:283646
0点

う〜ん、それは残念。
それとてっきりノートだと思ってたのは早とちりでした^^;
思いきって新しいPCを購入するのも一つですね。
最近のデジカメ等のデータは結構重いですから。
書込番号:283660
0点


2001/09/10 00:21(1年以上前)
返品なさってしまったのですか・・残念です。
下の方でも書いたのですが、パラレルポート接続のPCカード・コンパクトフラッシュアダプタ(おそらく数千円も出せば買えるかと)を使えばUSBが使えなくても直接取り込めますので・・・
しかし、コンパクトフラッシュアダプタ使って取り込むのは保証外なのでしょうか?
今ユーザーガイドに目を通したところ、82ページに思いっきり載ってますが・・・
書込番号:283838
0点


2001/09/10 00:24(1年以上前)
しかも、よく見ればアダプタ経由の取り込みの方法がUSB接続での取り込み方法より先に書いてありますので、むしろこちらを推奨しているような気さえします。
書込番号:283847
0点


2001/09/10 13:38(1年以上前)
カメラを返却されたこと、今読ませていただきとても残念です。また、カードリーダは保証外とのこと、メーカーもう少し取り込みに気を使ってほしいです。デジカメはデータをパソコンに取り込んで使用するものです。RS232Cだって実用的ではないがサポートは必要でしょう。
私は、克服できたかすごい心配しておりました。とりあえずこういう解決も泣き寝入りしてしまうよりいと思いますので、これに懲りずに別のカメラへ目を向けていただけることを期待します。
これからもがんばってください。
書込番号:284416
0点


2001/09/10 20:03(1年以上前)
ずーと読ませて頂いていましたが返品されたとは非常に残念です、IXY200はとてもいいカメラでボクも非常に気に入っております。まあカメラの為にパソコンを買い換えるのも無駄な事だとは思いますが、時期マシンに乗り換える時期を選ぶ事も非常に大事な事だと思います。何かのきっかけがなければ人間は決断できないのかなとも思いますので。いいカメラと出会える事を切望しております。
書込番号:284798
0点



2001/09/11 06:30(1年以上前)
けい(慶)です。
皆様方には数多くのご助言を頂き感謝致しております。
IXY200は私も大変気に入っておりますので返品は致しましたが年末までに新しいP/Cに入れ替えてからの仕切り直しと考えております。
対応していただいた店員の方の接客マナーも良かったのでP/Cもその方から買わせて頂こうと思っております。
再度購入の際には皆様方にご助言を頂くこともあろうかと思いますがよろしくお願い申し上げます。
有難うございました。
書込番号:285540
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


お返事有り難うございます。
色々考えてみると、初期化してWIN98に入れ替えようと
思うのですが、IXY200では98プレインストールのみが保証
となっておりますが、やってみてもやはりダメでしょうか?
PCはNECのNXです。
0点


2001/09/10 21:31(1年以上前)
WIN98にアップグレード?とはいわないか。
HPのデスクトップパソコンですがWIN95からWIN98にして問題無く
取り込みができています。
書込番号:284913
0点

NXはWindows 98以降のWindowsのプリインストールでしょ。
大丈夫じゃないのかな。
Windows 95からのアップグレードと自作機が駄目ってコトじゃないでしょか。
書込番号:284928
0点


2001/09/11 00:44(1年以上前)
初期型のNX(VS26D)を使っています。
WIN95プリインストール機でしたが、98をクリーンインストールしています。
今のところUSB機器で困ったことはありません。
IXYも問題なく使えてますよ。(^^)
書込番号:285285
0点


2001/09/11 01:13(1年以上前)
Win95OSR2.5プレインストール⇒Win98無料アップグレードの98NX VS30を使っていますが、Win98では、USB接続がうまくいかないものがいくつもありました。
W2Kにしてからは、USB接続で問題はでていません。参考までに。
書込番号:285317
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200




2001/09/10 09:29(1年以上前)
USB端子があればUSB接続のCFカードリーダーがお勧めです。
ただしWindows95のバージョンがOSR2以降でないとUSBが使えなかったような覚えがあります。メーカー製のPCでUSB端子があればOSR2以降でしょうが、自作の場合は注意してください。
書込番号:284173
0点



2001/09/10 09:48(1年以上前)
WIN95対応のCFカードリーダでご存じの物があれば
教えてください。ざっと調べると98以降の物が多いようで・・・。
書込番号:284192
0点

てらぴさんこんにちわ
各社からいろいろ出ていますので、ちょっとだけリンク張っておきます。
参考になるといいですけど。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/index-rw.htm
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/products/etc/reader/index.html
SCSI接続などもありますし、パラレルポート用のものもあると思いますので、そちらを利用なさるのも、ひとつの方法かと思います。
書込番号:284214
0点


2001/09/10 11:26(1年以上前)
ハード面が対応していなければ
OSR2.0以降でも、Win95ではUSBが使えないことが
多いみたいです。パラレルポート接続の
カードリーダーが一番現実的でしょう、きっと。
書込番号:284257
0点


2001/09/10 23:31(1年以上前)
パラレル接続のCFリーダー、コダックの通販サイトで売ってますよ。
在庫処分で1000円です(お買い得情報の中にあります)。
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0201/0103
書込番号:285146
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


ダイビングを始めまして、ハウジング付きのデジカメを探しています。
200のハウジングはなぜか3m防水なんですが、これで
ダイビングに挑戦したなんていう方はいらっしゃいますか?
300のハウジングはメーカ欠品ということで、今困ってます。
0点


2001/09/09 23:29(1年以上前)
それだったら「DIV」のハウジングが良いでしょうね。僕も同じセットを使用しています。基本的にメンテナンスフリーとされており、Oリング部分にグリス等を塗る必要もないようです。価格は、定価が39800円、海楽市場のオークションで37000円程度だと思います。ハンドメイドの非常にシンプルな作りがまた良いのではないでしょうか。僕は結構気に入っております。でも300のハウジング見せてもらいましたけど、やっぱりかっこいいですね。ちょっとぐらついてしまいました。ひとつだけDIVのハウジングについて申し上げますと、ハウジングをしたままモードスイッチの切り替えができません。つまり水中での画像確認及び消去などができません。実質必要はないとも思いますが念のため。参考にしていただければと思います。
書込番号:283735
0点


2001/09/09 23:30(1年以上前)
それだったら「DIV」のハウジングが良いでしょうね。僕も同じセットを使用しています。基本的にメンテナンスフリーとされており、Oリング部分にグリス等を塗る必要もないようです。価格は、定価が39800円、海楽市場のオークションで37000円程度だと思います。ハンドメイドの非常にシンプルな作りがまた良いのではないでしょうか。僕は結構気に入っております。でも300のハウジング見せてもらいましたけど、やっぱりかっこいいですね。ちょっとぐらついてしまいました。ひとつだけDIVのハウジングについて申し上げますと、ハウジングをしたままモードスイッチの切り替えができません。つまり水中での画像確認及び消去などができません。実質必要はないとも思いますが念のため。参考にしていただければと思います。
書込番号:283737
0点


2001/09/10 10:55(1年以上前)
補足させていただきます。
もん2さんの仰っている,DIVのハウジングは旧IXYにも使えます。
また,CANONのハウジングとは基本的に考え方が違う(プロユース
にも耐えうる造りとする)ため,強度と許容深度はDIVの方が上です。
とはいえ,気軽に使うためには,CANONから発売されてくれるのが一番
いいんですけど。DIVはハンドメイドゆえ,ちょっと高価ですし。
(下記URLはリニューアル中ですが,IXI用ハウジングの情報は
載っています。)
http://www.div.co.jp/
書込番号:284239
0点


2001/09/10 18:22(1年以上前)
いくつかお店を回ってみたら、在庫がみつからないですかね。
ダイビングに使うなら、やはり300をおすすめします。
近づきにくい被写体のばあい、3倍ズームのありがたさを
感じます。また、マクロはカタログ値で比較すると、一見
300のほうが200より近づけないように感じますが、3倍で
30cmの距離で撮った方が、そのままで10cmの距離で撮るよりも
大きく撮れます。バランスや操作性もまずまずですし、
300のハウジングが見つかると良いですね。
書込番号:284677
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


はじめまして。海外での充電についてお聞きします。
今度海外旅行に行くので、前から欲しかったデジカメを
買おうと思っています。
カメラはCanonのものをいつもつかっていたのと、
小型で持ち運びやすいのと、デザインにひかれて、
IXY200にしようと思います。
IXYに限らないと思うのですが、長い旅行の間には、
充電をする必要があると思います。
海外では電圧が違うので、変圧器も購入して
充電しようと考えていたら、とある方から、
精密機械は、たとえ変圧器を通しても、壊れてしまうおそれがある
と聞きました。 これは本当ですか?
スペアの充電池を買ったほうがいいでしょうか?
0点


2001/09/04 21:20(1年以上前)
kayuuさん、こんばんは。
電圧とかの知識は全くないので参考までに...
変圧器とプラグアダプタを購入して海外で使いました。
何も問題なかったです。
私が使ったのはIXY200で香港でしたが、
知人に変圧器等を貸してグアムで他社のカメラで使っても問題なく使えたそうです。
とりあえず、カメラに直接ケーブルをつないで充電するタイプだとカメラが壊れたらどうしようって思っちゃいますが、充電器を使うタイプなのでいざとなったら充電器を購入し直せばいいと思って試してみました。今後もそのつもりでガンガン使おうと思ってます。
スペアの充電池は当然買って行きました。
いっぱい撮って、しょっちゅう液晶画面で画像のチェックしてたら、案の定、出かけている途中で電池切れしました。どうせそのうち買わなければならなそうなので、イヤな思いする前に買ってしまう方が良いのでは、と思います。
書込番号:277177
0点


2001/09/04 23:18(1年以上前)
IXYDIGITALの充電器は入力が100V-240Vとなっているので、プラグの変換アダプタさえ用意すれば特に変圧器は必要ないと思いますが・・・
書込番号:277361
0点



2001/09/05 11:11(1年以上前)
ぱむさん、 hide-tさん、ありがとうございます。
変圧器はカメラ以外でも使うことが多いと思いますので、
購入しようかなと思います。
(今までアメリカ・カナダでは、そのままドライヤーとか使ってました)
変圧器がいらないかどうかは、CANONに聞いてみます。
書込番号:277813
0点


2001/09/05 12:37(1年以上前)
kayuuさん、こんちは。
hide-tさんがご指摘の通り、充電器が100V-240V対応なので、変圧器は要らないと思いますよ。
実際僕が何度かアジア圏に旅行した際、充電器にプラグ形状変換アダプタを繋げて充電し、特に問題なく使用できてました。
ただし、いずれにせよバッテリーの予備は持ってたほうが良いですよ。
ちなみに僕は旅行のとき、合計3つ持っていきますが、困ったことはないですね。
書込番号:277878
0点


2001/09/05 13:27(1年以上前)
私はIXY D200を持ってスイス個人旅行に10日間行ってきました 以下のメッセージがこれからIXYを買われるkayuuさんの参考になればいいなあ・・・
@故障の恐れについて
IXYが充電中に電源の質のせいで壊れる恐れは全くありません(充電器やバッテリーが壊れる可能性は無いとは言わないけど・・・) IXYの充電はバッテリを本体から外し同梱の専用充電器で行うからです ご安心を・・・
A充電について
hide-tさんのおっしゃるようにIXY D200はAC100V-240V(50/60Hz)の電源に対応しています 世界中どの主要国に行っても変圧は必要無い思われます スイスも220Vでしたので全く問題ありませんでした IXYの為だけなら重い変圧器は不要です
ただし国によってコンセントの形状は違います 変換プラグは必須です またコンセント形状が国内で完全に統一されていない国もあります(ヨーロッパに多いパターン) どのプラグが必要になるかは出発前に必ず確認し用意して下さい(泊まるホテルのプラグ確定までは無理だけど・・・)
私の場合は「サスコム」という万能変換プラグを愛用しております 「サスコム」はこれ1つで全世界ほとんどのコンセント形状に対応できるスグレモノです でも電気の事が苦手な方なら 普通の変換プラグセットをお勧めします 例えば「サスコム」は現地のコンセントが3穴だった場合どの穴にも合ってしまいます どの穴が「+」/「−」/「アース」かを正しく判断する必要があります
変換プラグはこの頃DIY店でも見かけます
Aバッテリーについて
また私もスペアバッテリーは絶対必要だと思います 勿論1日何枚撮るかによってですが・・・ ちなみに1本のバッテリーで通常100枚位の撮影ができます またIXYの充電時間は2時間位と考えてください
Bその他
これもトータル何枚撮影するか?に拠りますが 大量のデータ保存が最後の問題です LサイズSファインで撮影した場合128MBや256MBのCFカードを買ったとして それぞれ128枚 256枚の撮影が出来ます(目安は1MBで1枚) 撮影総枚数が手持ちCFカードで撮れる枚数を越えなければ問題ないのですが・・・
(kayuuさんが写真撮影を沢山されないタイプなら 以下は読み飛ばしてください )
私はデジカメの良さの1つを「フィルム代&現像代を気にしないでドンドン撮れる所・失敗できる所」と考えています
実際に私はスイス10日間で2000枚近く撮影しました(別に頑張って撮っていた訳じゃないよ・・・)(CFカードは128MBと48MBの2枚持参)
そこで私はデータ保存用にA5サイズのノートパソコンを持参しました ノートパソコンが無かったら たぶんデジカメは諦めて塩銀カメラを選択していたと思います(フィルムは現地でも手に入りやすいので)
他にスグレモノとして CFカードから直接データを保存できる「Digital Wallet」なるポータブルストレイジもあります その存在は最近この帯で知りました [260342]参照願います 私も予算があれば欲しいなあ・・・
メーカーの商品紹介ページ↓
http://www.maclet.com/printarticle.php3?article_num=FO-pDIGIWAGL
全部揃えると大変な出費になりますがBについてはお手持ちの塩銀カメラとの併用と画像サイズの変更で解決できるかも知れません
デジカメには塩銀カメラに無い楽しさがあります すぐ見れるとか 後で修正できるとか・・・
IXYを片手に楽しい海外旅行が出来たらいいですね
書込番号:277918
0点


2001/09/05 19:59(1年以上前)
私はイタリアで300を使用しました。全く問題ありませんでした。
ホテルのコンセントが壊れていて充電もドライヤーも使えない所はありましたが・・・
イタリアでは中田も使ってるくらいなので問題ないでしょう。
もちろん変換プラグは必要でしたが・・・
書込番号:278220
0点


2001/09/05 21:09(1年以上前)
私も6月、スペインでIXY使いましたよ。300枚。銀塩フイルムも10本。
予備バッテリー1個と変換プラグだけでOKでした。
書込番号:278291
0点



2001/09/06 09:07(1年以上前)
うめきちさん、TANIYANさん、旭イヒ成さん、kmknさん、
貴重な体験談、ありがとうございます!!
予備バッテリーとCFカードは、どうしようかと迷っていたところなので、
たいへん参考になりました。
変換プラグは持っているので、大丈夫です。
とりあえず予備バッテリーは買うとして、CFカードは値段によって
バイト数を決めようと思っています。(128MB希望)
TANIYANさんのように、ノートパソコンを持っていくと、
本当にいっぱい撮れますよね。達人技って感じです。
塩銀カメラというのは、普通のカメラの事ですよね?
いつも海外旅行の時は、フィルム10本くらい撮ってしまいます。
併用しようと思っています。
書込番号:278917
0点


2001/09/07 15:28(1年以上前)
kayuuさんへ
おっしゃるように「塩銀カメラ」はフィルムで撮る普通のカメラの事です この掲示板でデジカメと区別する為に使われています
LサイズSファインで撮るとCFの128MBは使い易い大きさです 電池切れとメモリーが一杯になるタイミングが近いからです
それに128MBは今一番値頃感がありますね メモリーの世界的な暴落の影響を小売もモロに受けているようですね(パソコンのメインメモリー程ではないけど・・・) 絶対買い時だと思います
昔の話ですが 私が一番最初にデジカメを買った時は48MBを2万円位で購入しました 今年の6月にIXY D200を買った時は128MBを1万2千円位で手に入れて「随分安くなったなあ」と思っていたのですが 最早1MB=100円の時代も終わってしまいました・・・
kayuuさんも 足で探して利口に「予算内で128MBをゲット!」できる事を祈っています
でも同じ128MBでも 旅先でバックアップできる環境ならば64MB+64MBの方が使いやすいかもしれません 理想は128MB+128MBだけど・・・
書込番号:280413
0点



2001/09/10 11:33(1年以上前)
TANIYANさん、ご助言ありがとうございます。
電池切れとメモリが、どんな感じなのか、またサイズ・画質はどうするか?
使ってみないとわからないですよね。
しかも初デジカメなので、試行錯誤していくと思います。
うまく撮れたら恩の字(表現古いか。。)って感じで、撮ってきますね!
みなさま、いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:284263
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

2001/09/06 21:43(1年以上前)
「あほ!あほ!あほ!三連発」お前があほじゃ!!!
書込番号:279535
0点


2001/09/06 21:57(1年以上前)
この掲示板 久しぶりに来たんだけど
質問者のレベルが酷すぎるねえ
「あほ!あほ!」さんも 頭に来つつよくレスしているよな。
「先生!」さん そう言うのなら 他の人にレス付けて上げなさい。
で デジカメの価格は ショップのWEBで調べるか
あと 各店に電話してみれば教えてくれると思うよ。
書込番号:279553
0点


2001/09/06 22:40(1年以上前)
>質問者のレベルが酷すぎるねえ
私も同感です。某PC雑誌に掲載されてから「初心者」の方の
質問が多数書き込まれるようになったと感じています。
「あほ」さんの書き込みもどうかと思いますが、
質問者の方々も、もう少し物事考量してから書き込んで頂きたいと
思います。
書込番号:279614
0点


2001/09/07 00:10(1年以上前)
今日新宿のヨドバシ・さくらや・ビックカメラで見た限りは¥54,800でしたよ。先週までは確か¥51,800だったので交渉してみたのですが、今付いてる値段以上引く様子はありませんでした。新宿は同じ大型店でも高いという噂があります。新宿でも購入にこだわらずもう少し範囲を広げていろいろ見てみてはいかがですか?お店の人は、週末ならもう少し安くする店舗もあるかもというようなことを言っていました。
書込番号:279750
0点

そうかな?
クチコミ情報がほしいなら、こういうのもありだとおもうんだけど・・
ふむ、たしかに、歩いて探すのが基本だけどね
書込番号:279941
0点


2001/09/07 16:12(1年以上前)
っていうか
ここは難しい質問のコーナーじゃないですよね!
自分で調べた金額より安いとこ教えてくれる人がいるかもしれないですよ。
書込番号:280455
0点


2001/09/07 17:22(1年以上前)
初心者でもマニアでも関係ないやろ! こんなんもん人間性の問題やで・・・ ほんま誠意ないのう・・・
「自分で調べたけど 分らんから教えて!」とか「自分で調べたらこうだったけど 他に情報無い?」なら分る! けど何もしないで机の上でただパソコンたたいて「どの、店が一番安く売られていますか?」??? こんなもん無視されるか「ぼけ〜」と言われるかどっちかじゃ〜 答える人間はそれなりに労力使ってはるんやで〜 IXYを上手に使ってもらいたいからワザワザ答えてくれてはるんや! ボランティアやで!サービスやないで! ほんまに・・・ 自分で調べる事は調べた上で質問するのがエチケットちゃうの? 調べてても相手に伝わらなかったらメッセージの書き方が悪いんじゃ! せめて「新宿のどの店がお勧めですか?」とか「○○店以外にどんな店が有りますか?」位にしとけ・・・ほんま疲れるわ
書込番号:280510
0点


2001/09/07 22:35(1年以上前)
疲れるで〜実際 さん
なんかえらそうな人って感じ
自分の価値観と違う人をそこまで、いうか??
あなたの価値観が普遍性だというほど、年月的にネットはそこまでまだ完成されとらんよ! いままでは、一般人とちょっと(?)違う人がネットをリードしてきたけど、これから一般の人がどんどん参加してきて、ネットの常識はこれから育成されてくるんでしょ? オタク連中の常識は関係ないよ!
家の外で胸をはって暮らせない人(ネットオタク)は、これからはひっこんどいて
書込番号:280839
0点


2001/09/08 13:35(1年以上前)
実社会でも実際にいますね。確かに質問者の問いかけ方に
若干問題はあるのですけれど、それを徹底的に叩く人がいます。
質問者は気軽に聞いているので、「知らないよ」
ならそれでいいと思っているのですが、叩く人は説教対象に敏感
なんでしょうね。
書込番号:281643
0点

プンプン21さん
それはどうでしょう?
ネットの常識と一般社会で質問するのとどれ程違うというのでしょう?
ネットだからただ聞けば良いというわけではないですよね。
それと、あなたも相当偉そうだ。
一応言っておくとhihさんはまだ丁寧に質問してる方だと思いますよ。
ただ疲れるで〜実際さんの意見の一理ある。
欲しい情報を得る為の上手い書き方というのはあるかもしれない。
これも一般社会で交渉するのと同じです。
別に実際にきっちり調べてこいとは言いません。
答え易い環境を整えるのは質問する側の出来る事です。
書込番号:281649
0点


2001/09/08 21:01(1年以上前)
私もここで相談にのって頂いたり、検索をしていますが余りにも喧嘩レス多いです。10日に1件位はあるでしょうか・・・
詳しくわからないからこそ相談してくるのですから、詳しい方や常連さんはレスするからには甲斐性(大きな心)をもって接していただきたいと思います。
それが出来ない方は、商品にまったく関係ないような喧嘩ふっかけレスはしないで頂きたい。やり過ごせばいいことです。いろいろ検索するのに大変迷惑です。
よろしくお願い致します。
私は今後、この様な事に書きこみは一切しないつもりです。今までのこともあり、レスさせてもらいました。
書込番号:282032
0点

馬鹿みたい。書き込みが気に喰わなけりゃ無視すればいいだけでは?レベルが低いとか言ってるけど、初心者が書き込んじゃダメってどこかに書いてあったかな?大体このページの上の方で誹謗中傷・・って書いてあるじゃない。こういう相手の見えないところでエキセントリックに反応する人って、よっぽど現実社会に適応出来ないかなんかで歪んでるでは?
書込番号:282394
0点


2001/09/09 14:51(1年以上前)
所謂「教えてクン」問題ですよね
これはやはり、インターネットが万能であり出来ないことはなにもないって勝手に思い込んでる&思わせている今の風潮が引き起こしているんじゃないかと思うんですよ
「初心者だから」、「マニアだから」っいう事が全く関係無いのは当然だけど、そういった「幻想」を抱いちゃっているのが初心者じゃないでしょうか
「疲れるで〜実際」さんの書き込みは、言葉は乱暴だけど人間味が溢れてて決して「家の外で胸をはって暮らせない人(ネットオタク)」が書いた文章だとは思えないんだけど、ってこれは余計でしたね
書込番号:283023
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





