※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年6月2日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月31日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月30日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月30日 08:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月27日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月31日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


私も買いました。以前話題になりましたが、蛍光灯下のストロボ撮影をすると赤みの強い画像になる件についてCANONのDC技術センターに聞きました。旧EXYでは、同条件下で全体に青みが強くなると言うクレームが多かったため、今回はこのような「仕様」にしたとのこと。でも、「あまりにも見た目と違う。白熱電球の下で撮ったようだ。」と言いますと、同センターで調整は可能とのことでした。ただし、調整後は、暗闇で撮影した場合、色合いが変化する(青みがかる?)とのことでした。室内のストロボ撮影の方が圧倒的に多いので、私は調整してもらうつもりです。でも、「仕様」だとしたら、技術陣の感性を疑いますね。
0点


2001/05/31 08:48(1年以上前)
感性は人それぞれですからね。
全て自分中心に考えたら、周りはみんなおかしく見えますよね。
あなたが正しい。
書込番号:180722
0点


2001/05/31 12:39(1年以上前)
わたしも購入しましたが、やはり蛍光灯モードの赤みが
なんとも不自然だと思いました。
色白の家族を撮影しましたが、オレンジがかった肌色にうつり、
髪の毛の生え際や唇は血がにじんだように赤くなり、不気味で
このモードは使えないなぁ、と言う感じでした。
晴天の日中に窓際の花瓶を太陽光モードで撮った物は
パンフレットのようなきれいな写真になりましたので、
蛍光灯モードだけどうにかならないのかな、と思いました。
>コーイチローさん
ちなみにどのように調整をお願いすればよいでしょうか?
書込番号:180831
0点


2001/05/31 22:43(1年以上前)
蛍光灯下のストロボ撮影での色合い問題は、IXY300も当然同様なんでしょうか?
書込番号:181205
0点



2001/06/01 00:23(1年以上前)
purinさんへ
キャノンの技術センター(DC技術センター)宛に症状を書いて直接送ると良いとのことでした。
書込番号:181319
0点


2001/06/01 12:38(1年以上前)
>キャノンの技術センター(DC技術センター)宛に症状を書いて直接送ると良いとのことでした
ということは、この現象はIXY200全部の問題ではなく、個々でたまたま発生した不具合いうことなのでしょうか?
IXY300と200で迷ってるところですが、300の掲示板に、300ではこのような現象はなく絶妙なホワイトバランスだと書き込みあったので、300に傾きかけてましたが、200でも、たまたま個別にこような現象があったが、それはイレギュラーだということになれば、またまたどちらにするか、迷います。
書込番号:181620
0点



2001/06/02 01:25(1年以上前)
シンジ35さん&タロー3さんへ キャノンのDC技術センターの人の話では、300以降の「仕様」なのだそうです。その仕様が気に入らない人は調整しますと言うことで、個々のカメラのイレギュラーではなく製品全体のことなのだそうです。300については私は知らないのですが過去のレス読むと同様の評価がでているようですね。購入される場合は、店内でAVコードをモニターにつないで撮影をされるとたぶん分かるとおもいます。(お店の人の協力が必要ですが)。ただ、家庭用の蛍光灯は最近高演出色のものが増えており、お店のものと色温度も異なっているかもしれません。
書込番号:182186
0点


2001/06/02 11:01(1年以上前)
コーイチローさん、貴重な情報ありがとうございます。
>キャノンのDC技術センターの人の話では、300以降の「仕様」なのだそうです。
>その仕様が気に入らない人は調整します
私も「お客様センター」にストロボの件について問い合わせたのですが、要領を得ない答えだったので、
調整にまで持ち込めたのは、すごい御努力だったのではと想像しています。
私は300から200へ乗り換えたのですが、どちらも暗い蛍光灯下では、特に赤味が強いようです。
原因のひとつは、ストロボ発光の場合は、WBがストロボ用に固定されることだと思われます。
(マニュアル時にWBを変更して発光しても、関係ないようです)
ですから、明るい蛍光灯下や日中屋外でのストロボ発光のときは赤味が目立ちません。
私もコーイチローさんのように、技術センターに持ち込もうかとも考えているのですが、
暗い蛍光灯下での赤味が消えたぶん、それまで具合の良かったシーン
(日中屋外でのストロボ発光時など)での色が悪くなるのではと危惧していています。
ですから、もしよろしければコーイチローさんの「調整」の結果をぜひ教えていただきたいと思います。
同じような悩みをかかえている方も多いと思います。
勝手ですが、結果の方、ぜひこの掲示板で報告してくださいますようお願いします。
書込番号:182394
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


IXY200を販売前にネットショップで予約をして
27日に手元に届きました。
私の場合は本体にチェーンネックストラップを
付けてもらって。
送料800円+銀行振込み料210円+消費税5%すべて込みの
トータル価格49500円でした!(ショップまでの交通費無し?
電話代少々・・?)
そしてすでにチェーンネックストラップは持っていたので
ストラップを2200円で売って最終的に46135円。
それに消費税+送料+税金を引くと本体43935円で
買った事になるから頑張った方かな?
でもIXY200は発売開始から今日まで1000円程の
値下がりが有るようなので、今後どこまで下がる事やら?
最近では各社から小型の製品が出るみたいですから
その前に価格を下げて売ってしまおうと言うのが
メーカーのもくろみの様にも感じます??
0点



2001/05/30 09:22(1年以上前)
おっ!計算違うみたい?
ストラップを2200円で売って最終的に47300円で
それに消費税+送料+銀行振込みを引くと本体43925円
でした!?えっ?
書込番号:179788
0点


2001/05/30 17:10(1年以上前)
・・・・・細かい・・
書込番号:180044
0点


2001/05/30 20:37(1年以上前)
この作戦は考えましたね.
トータルで話を持って行き、店員を惑わせる作戦・・?
すでに持っている物を付けてもらい、
売りに出すと言うのも考えましたのぉ〜・・
これ以上の値段は現時点では無理かもしれん・・(^^;
書込番号:180219
0点



2001/05/31 00:34(1年以上前)
実際にショップに足を運んでない分得したような気がします。
実はIXY300も持っていますが、その時も発売と同じに
55000円(税込み)で買いました。
この時は送料をショップに頼んでゆうパックにしてもらい
送料1000円を710円で送ってもらったので
トータル金額55710円でした。
書込番号:180471
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


秋葉に200を買いに行きましたが、どこも同じ値段。
結局、TSUKUMOでキャノンのストラップと三脚とソフトケース
32メガのメモリーを付けてもらって\54,663で買いました。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200




2001/05/30 08:26(1年以上前)
秋葉原でもっと安く購入されている方もいらっしゃいますが、亀吉さんもなかなか良い値段で購入されましたね。他社の製品でも、社内割引のようなものが適用されるのですか?
書込番号:179765
0点


2001/05/30 08:33(1年以上前)
おっと、失礼しました。購入は見送ったんでしたね。
書込番号:179767
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


200が300選りすぐれている点。光学ファインダーの倍率が少し高いこと。(それでも小さいですが。)老眼になると液晶モニターは大変見にくいものです。「前へ習え」みたいな格好で取らなくちゃならないデジカメ。手ぶれ防止も何もあったもんではないですが。メーカーは分かってないんでしょうね。もっと良いファインダーのデジカメはないですか?
0点


2001/05/27 17:12(1年以上前)
液晶モニターが付いているデジカメに高品質ファインダーを望むのは酷ですが、良心的なメーカーもあるようです。
ニコンCoolPix995が視度調整機構付きファインダーを搭載してます。
他にはD1、S1、D30、RDC−7Sもあります。
書込番号:177389
0点


2001/05/27 20:39(1年以上前)
デジタルに限らず、コンパクトカメラのファイダーは、パララックス(視野差)が有るので、あまり使いたくありません。
メーカとしてもわかってるんでしょうが、WYSWYGな液晶モニタがあるのに、これ以上光学ファインダーにコストがかけられないって事でしょうね。
C-2100UZとかDiMAGE7みたいな、液晶ビューファインダーはお気に召しませんか?(視度補正も付いてます)
それ以外だと、E-10とかEOS D30なんかの、一眼レフでしょうか。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:177553
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200


昨日、ヨドバシカメラに行きましたら、IXY200 ¥54,800円でポイントは、他機種15%なのに
本機は10%しか付きません。買う気で行ったのに、買わずに帰ってきました。(・_・、グスン
デジカメの三台目購入はもう1年待とうかとも迷っています。(笑)
@京セラから、IXYサイズで300万画素のが出そうです。
A圧縮がJpeg2000になれば画像がきれい
B次回IXYはUSB2の接続になるのでわ?
CIXYは京セラとの対抗上、きっと300万画素のを2002年に出すはず
うーーん、でも今欲しいなア。 今日はコジマにでも行って見ますネ。
0点


2001/05/31 01:02(1年以上前)
pentax からも小さいのが...
書込番号:180520
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





