IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月26日

  • IXY DIGITAL 200の価格比較
  • IXY DIGITAL 200の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200の買取価格
  • IXY DIGITAL 200のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200のレビュー
  • IXY DIGITAL 200のクチコミ
  • IXY DIGITAL 200の画像・動画
  • IXY DIGITAL 200のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200のオークション

IXY DIGITAL 200 のクチコミ掲示板

(4681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値¥29,800期間限定

2001/12/03 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

ただいま、ジャスコ大和鶴間より生還いたしました。
19:30に出発し往復4時間、疲れました。

401431ほえさんを始め多くの方のお話のとおりの
値段で予約できました。ただ送料が500円かかる
みたいです。(神奈川県内、東京都の場合)

明日以降は、この値段で予約を受けつけるかわからない
ので事前に確認されたほうがよろしいかと思います。
(オープンセール品のため)

IXY−D300は¥39,800だった気が…
閉店間際でよく確認していませんが見間違えていたら
ゴメンナサイ。

「年内には入ると思いますが」とおっしゃっていました
ので楽しみに待ちたいと思います。
それにしても大きな複合施設ですね。他にもいろいろな
店舗があり,22:00まで営業しているようなので
会社帰りに気合のある方は行かれてはいかがでしょうか。
新宿から小田急で1時間くらいです。

書込番号:404326

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yuppyさん

2001/12/03 00:19(1年以上前)

自己レスです。
ほえさんのタイトルと趣旨が異なるので
このように別立てとさせていただきました。
どうかご理解くださいませ。

しかし、ほえさんを始めとする多くの方の情報が
あったからこそ、私も手に入れることができたのは事実です。
みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:404372

ナイスクチコミ!0


さんしんさん

2001/12/03 10:19(1年以上前)

今日買いに行きたいんですが、まだセールしてますかね?
5日までと掲示板には書いてありましたが・・・

書込番号:404901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

確かに赤みが強いけど・・

2001/12/02 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 ケムタクさん

IXY-D300の掲示板でD200はストロボ撮影時に赤みが強い絵造りになるといった発言を目にしました。
 確かに、赤みの強い発色になりますし、ストロボ撮影ではホワイトバランス
の変更も効果が無く画像処理ソフトで修正するしか無さそうですね。
 しかし、このコンパクトさは何者にも代え難く防水ケースの3メートル耐水圧も通常の使用(主に渓流釣りでのポイント確認、子供の水遊び撮影)では何ら問題はありません。
 店頭でよーく見てもらえば分かりますが、D300の大きさでは気軽に持ち歩くサイズとは思えません。
 もし可能ならこのサイズに300万画素クラスのCCDをぶち込んで、超小型のガイドナンバー20位の外部ストロボを接続可能としてもらってバウンス撮影にも対応してくれたら大満足です。

書込番号:404212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBドライバについて

2001/12/02 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 ふじっちさん

いXY200でTWAINドライバをCDからインストールしたのですが、画像がとりこめません。インストールする前に勝手にパソコンとUSBでつないで、ドライバがないとのメセージがありました。その後でドライバをインストールしUSBで接続した事が問題でしょうか?「はじめて接続した時のみドライバソフトウエアを完了する処理をします」と説明書に書いてありますが、、、教えてください。お願いします。

書込番号:403936

ナイスクチコミ!0


返信する
ガトーさん

2001/12/03 00:52(1年以上前)

ここには初めて書き込みます。なんとなく思い当たったので。

CDでの操作はハードディスクにデータを移すだけです。その後にUSBで繋ぐとドライバのインストールについて聞いて来るはずなので、ハードディスクからインストールをして下さい。

この手順を頭に入れて説明書を読み直すと、分かり易いと思います。そちらの欲しい情報と違ってたらごめんなさい。

書込番号:404448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじっちさん

2001/12/03 20:22(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございます。ところが、ハードディスクにはインスト-ルされているようなのですが、USBをつないでも、ウンともスンとも言いません。エクスプローラーで見るとプログラムファイルのCANONのファルダの中に DC USB WIAのフォルダが存在します。どうしたらカメラを認識するようになるでしょうか?

書込番号:405686

ナイスクチコミ!0


CHANELさん

2001/12/04 02:58(1年以上前)

このような周辺機をUSBで使用する場合、ドライバのインストールは説明書の手順道理に行わないとできません。(理由は私にも詳しくわかりませんが・・)おそらく単純にドライバーを放り込む場合と、周辺機と同期させながら認識させていく場合とあるのだと思われます。ふじっちさんの場合、いったんドライバソフトをアンイストールし、改めて再インストールすればよいと思われます。ただしその際、メーカーサポートに問い合わせるのが一番よいでしょう。なぜなら、ドライバを入れなおすにしても単純にアンインストールしただけでは、完全に消しきれないのがUSBのドライバソフトなのです。ただ、インストールガイドにアンイストールの説明は記載されていますので、自力でできなくもないです。ご参考ください。

書込番号:406406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

圧縮率

2001/12/02 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 アラベスクRさん

下記に続いて連続で質問です。いつも画素数はLサイズで撮っています。圧縮率はスーパーファイン、ファイン、ノーマルとありますが、画質的にはどういったところに違いがでるのでしょうか? 普段はファインで撮っています。今度ノートパソコン持っていかない長期の旅行に出る予定なので、ノーマルにしようかなと考えているのですが……。

書込番号:402490

ナイスクチコミ!0


返信する
k-teineさん

2001/12/02 00:46(1年以上前)

A4やB4のような大きいプリントをしない限り
あまり気にしなくても良いと思いますヨ。(私見)
スナップですよネ?
昔の30万画素と違い充分、綺麗に撮影できます。

書込番号:402591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/02 02:22(1年以上前)

感じ方は人それぞれですから、三脚に付けて3種類撮って比べてみてはどうでしょう?
個人的には、ノーマルは違いが判りましたが、ファインとスーパーファインはどんなに拡大しても良く判らなかったのでファインで撮ってます。

書込番号:402799

ナイスクチコミ!0


かっちさん

2001/12/02 09:30(1年以上前)

11日間のスペイン旅行に行き、CFをケチったためノーマルで撮り、帰ってきてから激しく後悔しています。

旅行の撮り直しはききません、スーパーファインをお薦めします。大容量のCFを買ってでも。
ヤフオクで新品256Mが12000円位で手に入ります。

書込番号:403076

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/12/02 18:40(1年以上前)

ノーマルはよしたほうがいいです。昨日買って、いろいろ試してみたのですが、
ノーマルの画質は明らかに劣っています。
ぜひ、自分でも撮り比べてみてください。
納得がいけばそれでもいいかもしれません。

書込番号:403791

ナイスクチコミ!0


CHANELさん

2001/12/04 03:06(1年以上前)

圧縮率で見られる画質の違いのひとつに、色の階調があります。それと粒状性。色の階調は例えば白から黒になるまでを「白→うすい灰色→灰色→濃い灰色→黒」という5段階の変化が、「白→灰色→黒」と3段階の色の変化しか表現できない、こんな感じでしょうか。なんとなくイメージできましたか?


書込番号:406409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DPOF設定について

2001/12/01 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 アラベスクRさん

私は写真に日付をいれなければすまない主義。DPOFは最近覚えたのですが、ノートパソコン持って長期旅行に出て、一度CFから消した画像にどうやって日付を入れたらいいのでしょうか? 付属ソフトのZOOM BROWZER EXから再度CFに書き込むと、書き込んだ日が撮影日になってしまします。

書込番号:402457

ナイスクチコミ!0


返信する
mm2さん

2001/12/02 19:35(1年以上前)

>写真に日付をいれなければすまない主義・・・

おそらく、少数派では?
私は、写真は絵画と同じ作品と思っているので、日付など絶対入れない。
たとえ記念写真でも。

書込番号:403863

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/02 20:04(1年以上前)

付属ソフト使わないで他の方法で日付入れたら良いんじゃないの?

書込番号:403919

ナイスクチコミ!0


E100さん

2001/12/03 01:51(1年以上前)

ZOOM BROWZER EXでCFに書き込むと日付が変更されるので、
PCカードアダプタかUSB接続のCFリーダーで、ファイルをCFにコピーしましょう(^^)
ノートパソコンをお使いなら、1000円以内で購入できるPCカードアダプタがオススメです(^^)

書込番号:404573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

効率的な保存法

2001/12/01 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

最近購入したばかりで、全然初心者です。
Lのスーパーファインでいつも撮っていますが、
容量が大きいため保存に困っています。
うちのパソコンはメモリーも少なく、フロッピーしか使えないため、
フロッピー1枚あたり3〜4枚しか保存できず、
これではフロッピーが何枚あっても足りません。
画質を落とさずに容量をおさえて保存できるいい方法があったら
教えてください。
使えないため、

書込番号:402401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/12/01 23:28(1年以上前)

画質を全く落とさないで保存するなら、圧縮して保存するしかないでしょうね。圧縮形式はお好きなものを選べばいいと思いますが、 www.vector.co.jpの「ソフトウェア一覧→うんぬん→アーカイブユーティリティー」を見てみたらいいと思います。 ですが、どっちにしてもHDDを増設するとかしたほうが良いですよ。今時フロッピーに保存している人などいません。
CD-Rドライブを買ってきてーーいまなら一万ちょっとですーーCDに焼きこんで保存するなどすれば、650MBで100円ですから、ランニングコストは非常に安いです。効率を考えるのも大事ですが、キャパシティがあまりに少ないと、効率化も意味がないですよ。

書込番号:402422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/12/01 23:33(1年以上前)

ベクターで言えば、ここらへんです。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html
しかし、JPGで画像保存しているのなら、圧縮率もたかがしれてます。ちなみに、メモリーって保存領域のことですよね??

書込番号:402427

ナイスクチコミ!0


hide-tさん

2001/12/01 23:40(1年以上前)

さわさわさんのおっしゃっている圧縮ですが、jpg形式の画像はもともと圧縮してあるため、圧縮してもサイズはほとんど変わりません。
やはり、何らかのストレージデバイスをお買いになった方がいいと思います。
中古でよければ一世代前の6倍速とかのCD-Rは5000円もあれば買えますので。

書込番号:402442

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2001/12/01 23:55(1年以上前)

画像データは圧縮には適さないデータです。
ほとんど圧縮されない、もしくは圧縮情報のヘッダ情報分、逆にサイズが大きくなることもあるくらいですし。
複数まとめるときのクラスタギャップには有利なケースもないとはいいませんが、それまた1画像のサイズが大きい静止画だと...
Windows95を使われているということですと、その時代のPCでしょうか?
HDDの容量も小さめでしょうから難しいですね...
できれば外付けの記録媒体(MOやCD-Rなど)を検討できるならよいのですが...
#その時代のマシンだと、SCSI接続ですかね。(ATAPIでもいいけど...)
#USBがつかえない(OSR2.5ならつかえるでしょうが相性で悩みそう)のも苦しいですね。

書込番号:402476

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/12/02 02:42(1年以上前)

> 画質を落とさずに容量をおさえて保存できるいい方法があったら
> 教えてください。
画質を落とさないで容量を抑えることが可能ならメーカーがとっくにやってます。
容量を抑える(圧縮率を上げる)ということは、画質はどうしても落ちます。

アーカイブについては既にご意見が出ているとおりで、jpegなどのファイルでは
ほとんど圧縮効果はありません。
やはり、CD-R(W)などの導入を検討したほうがいいと思います。
CD-Rドライブは、ATAPI(内蔵型)のバルク品なら、1万以下でもあります。

書込番号:402824

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/12/02 02:48(1年以上前)

ちなみに、FDに保存しているとのことですが、それはやや危険です。
FDは磁気に弱いので、長期保存にはあまり適さないです。
出来るだけ早めに、他の記録メディア(MOやCD-R)へのコピーをおすすめします。

書込番号:402831

ナイスクチコミ!0


スレ主 rascalさん

2001/12/02 22:51(1年以上前)

たくさんの方にアドバイスを頂いて感謝してます。
画像の圧縮は無理なようですね。
また皆さんが同様に言われるように、CD-R等への保存が必須なようですね。
今時フロッピーなんか使わないというのは、もっともでしょう。
CD-Rが5000円もあれば買えるようなので、
やはり何かしら増強しようと検討します。
本当はパソコンを買いかえるのがいいのでしょうが・・・。

書込番号:404191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 200」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200を新規書き込みIXY DIGITAL 200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200
CANON

IXY DIGITAL 200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月26日

IXY DIGITAL 200をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング