IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200aCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理の持ち込み先について

2003/02/16 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 サラアライさん

IXY200aユーザーのみなさんお助けください。
IXYで撮影、動画撮影、画像確認を切り替えるところありますよね。
あれを切り替えるときってカチッ、カチッってなるんですけど、
ある日突然カチッとならなくなってしまいました(T_T)
つまり、ずっと撮影モードのまま。
これってどー考えても故障だと思うんです。
で、修理に出そうと思うんですが、
サクラヤみたいな電気店で買ったんじゃないんですよね。
kakaku.comに載ってた安売り店で買いました。
たしか購入時に、修理はメーカー対応だからって言われた記憶があります。
こーいうときってどこに持ってけばいいんでしょうか?

書込番号:1314535

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/02/16 22:07(1年以上前)

保証書がきちんとあるならば、カメラを扱ってる店ならどこに持ってっても対応してくれるはずですが・・・
宅急便の代金を払ってよいなら、直接メーカーへ送る手もあります。

書込番号:1314592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スローシンクロについて

2003/02/16 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 まっぴぃさん

ドライブ、旅行のスナップ写真撮影を目的にコンパクトなデジカメを物色しておりましたが、
こちらの掲示板も参考にさせていただき、先日ついに200aを購入しました。
(ちなみにカメラのキタムラで現品限りの在庫処分¥27,800でした。)

そこで、使ってみて疑問に思ったことがあります。
シャッター速度に関してなのですが、取説には「1〜1/6秒は、マニュアルモードで、ストロ
ボの設定が[スローシンクロ]または[ストロボオフ]時に設定可能」と記載されていますが、
この秒数はどこで設定できるのでしょうか?状況により自動的に決まっているようなんです
が、そういうものなのでしょうか?

カメラ自体初心者なので的外れな疑問かもしれませんが、どなたかアドバイスいただけると
ありがたいです。

書込番号:1313797

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 18:41(1年以上前)

まっぴぃさん こんばんは(^^)
これはSETボタンで切りかえるオートモードとマニュアルモードでの仕様の違いの説明なのですが、ためしに部屋を真っ暗にしてオートとマニュアルでストロボOFFにて撮影してみてください。

オートだと1/8秒まで
マニュアルモードだと1秒まで
自動でシャッター速度が変化します。
(マニュアルといっても手動でシャッター速度を設定する意味ではないです)

ちなみに、この仕様の部分は、取扱説明書の最後の方にある仕様の所ですね。
どこにあるのか見つけきれなかったので 取扱説明書を一から見直してみました。
おかげでボタンとの組み合わせで、AFLやFELのロック設定が出来るのを知りました(^^;;;;;
いや〜っ 取扱説明書は良く読むものですね〜(笑)
#まさかIXYで設定できるなんて思っていなかったから、
#調べようともしなかった私(^^ゞ

書込番号:1313908

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっぴぃさん

2003/02/16 19:26(1年以上前)

FIOさん、丁寧な説明ありがとうございます。
しかも取説まで見ていただいて、ホントすいませんf(^_^)
バッチリ謎が解けました!

夜間の屋外で人物撮影をしてみたところ、背景があまりにも暗くなってしまったので
このスローシンクロを使ってみようと思いました。
一般的に、このような場合に利用する機能と解釈して良いのでしょうか?

まだまだ勉強中の初心者なので、よろしければアドバイスいただけないでしょうか?
(厚かましくて恐縮ですが...)

書込番号:1314015

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 22:29(1年以上前)

こんばんは(^^)
そうですね、ただフラッシュを焚くよりも背景が暗く落ちないので雰囲気は出ますし、夜景バックとかですと、より綺麗に撮れます。

ただ、、、夜に使用するスローシンクロは、注意書きにもありますように「シャッター速度が遅くなります」ので三脚か何か、カメラを固定できるものを準備しましょう。手持ちだとブレブレを量産してしまうかも。。。

詳しい説明は↓のサイトが参考になります。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/index.shtml

このサイトは役立つテクニック満載ですので是非、参照下さいませ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1314673

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっぴぃさん

2003/02/16 23:45(1年以上前)

FIOさん、こんばんはです。
何か、指名してしまったようなレスですいません...

スローシンクロを何度か試してみましたが、ご指摘のようにやはり三脚が必要の
ようですね。(1秒間微動だにしないのは至難の技ですね...(;^_^A...)
ただ、夜景は確かにオートで撮るよりキレイなので、ぜひとも三脚をゲットして
いい写真を撮ります!

ご紹介いただいたサイト見てみました。
初心者にも分かりやすく書いてあり、大変参考になります。
しっかり勉強して、200aをフルに使いこなせるようになりたいと思います(無謀?)

いろいろアドバイスありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:1314964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無限遠なのに

2003/02/16 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 sakimanさん

発売されてすぐに購入しました。初代も使っていましたが、本当に良くできたカメラだと思っています。
ただ1点疑問があります。それは、無限遠(山マーク)にしてもピントを取りに行って、おまけにあわない事があるのです。
何のための無限遠なのかずーっと疑問でした。
本来はキャノンに聞けばいいのでしょうが「故障なのか」という
疑問と仕様ならば情報提供ということで書き込みさせていただきました。
みなさんのIXY200aもピントを検出する動きをするのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:1312706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/16 13:33(1年以上前)

オートフォーカスとはそういうものではないでしょうか。

書込番号:1313006

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/02/16 14:03(1年以上前)

IXY DIGITAL 320ですが同じです、
理由はじじかめ さんが書いています。

書込番号:1313084

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 15:04(1年以上前)

こんにちは
山のマークは「無限遠」ではなく、「遠景」です(^^)
つまりフォーカスリミット的な役割で、ある一定の距離以上の被写体に対してオートフォーカスを行うだけであり、無限遠へピントを固定する機能じゃないのです。。。

200aの取扱説明書 P51を参照下さいませ。

書込番号:1313241

ナイスクチコミ!0


ネットマーン(^o^)さん

2003/02/16 16:36(1年以上前)

あーそうなんですか
山マークは無限遠じゃないのですね
遠景モード。
無限遠モードと遠景モード
微妙に違いますね。(・_・)

書込番号:1313550

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakimanさん

2003/02/16 17:08(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございました
遠景モードなのですね。説明書も読まずにすみませんでした。
私は銀塩コンパクトのマニュアルフォーカス時代からカメラを
使っている人間でありまして、当時のオートフォーカスというのは
無限にあわない仕組みでして、それをカバーするために
山マークの無限遠がついていたのです。
ですからてっきりそうかと・・・。
>オートフォーカスとはそういうものではないでしょうか。
ただ、オートフォーカスというものはそうものではありません
キャノンがそうなのではないでしょうか?
ニコンの山マークは無限固定です。
他のメーカーのもそうだと思うけどなー。
あと
>つまりフォーカスリミット的な役割で、ある一定の距離以上の被写体に対してオートフォーカスを行うだけであり
というのも納得いかないなー。だって山マークにして1mでもピントあうもの・・・。
つまりは不要なボタンということですね。
いろいろありがとうございました。

書込番号:1313660

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/02/16 18:09(1年以上前)

すみませんマニュアルの一眼しか使ったことがないので
詳しくは判らないです、ごめんなさいm(_ _)m

AFとは任意のフォーカス部分のコントラストを機械が測定し合焦点を
割り出す物だと思っていましたがなにか違うのでしょうか?

当然遠景であれば其の判別が難しくなるため被写体の状態によっては
ピントが上手く行かないことも在るとは思います。

ついでに書けば単にマクロや遠景ボタンはフォーカススピードをあげるために
必要なのだと素人の僕は思っていました。(これも違うのかな?)

書込番号:1313829

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 18:13(1年以上前)

フォーカスリミットという書き方が悪かったですねm(--)m
説明書の通り、より遠くの物を優先してAF制御するというものですので、AF対象が近くても合います。 AiAF時に、2人が少し間をあけて並んでいるようなシーン(左右のAF枠に人物、中央部は中抜け)では、中央部に抜ける制御になり易くなります。もちろんカメラ任せですから意図しない所に合うのは仕方ないかなと。。。(^^;

ちなみに、私も山モードは使わないですね。メリット無いし(^^;
#パンフォーカスモードだったら嬉しいんだけど・・・

書込番号:1313839

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakimanさん

2003/02/16 23:15(1年以上前)

何度もお返事いただきすみません
「いいやん」さん、AFとはおっしゃるとおりです。
ただ、AFだからころピントの合わない被写体があるわけで
特に補助光も届かないような遠景についてMFとなる山マークだと
理解していたということです(なおさら意味不明?)
「FIO」さん詳細な説明ありがとうございます
なるほどAiAFのAiに影響するということですね

結局のところ私が山マークに期待するところは
風景写真などで例えば山並みなどコントラストが低いときに
ピントが合わないのでそんな時に無限遠にピント固定できることなので
IXY-Dの山マークは私には不要ということがよくわかりました
たくさんのレスありがとうございました。
最後にキャノンさん、ピント固定にして〜。

書込番号:1314857

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/02/20 08:42(1年以上前)

横から失礼。

あの「山」マークというのは主に露出の制御パターンに関係してくるのでは、つまり遠景では絞りを絞って、人物ではシャッター速度を速めに、というように、適正露出を出すための方法の選択ではないでしょうか?

私にはこの選択モードにはAFはあまり関係がないように思えるのですが、、、

的はずれでしたらすみません。

書込番号:1324164

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/20 22:33(1年以上前)

ジェドさん ども(^^)
露出制御の観点については、まだサンプルが十分ではないのですが、、、

現時点では、同一被写体を「通常」と「山」で比較すると、AFフレームの選択の癖やピントの合う範囲(山の方が少し近寄れなくなる)等のAF制御系が一番違いが出てきました。

参考になれば。。。

書込番号:1325990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

月は写せるか?

2003/02/16 02:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 ksksksksさん

こんにちは。デジカメは全くの初心者です。色々、掲示板とかで調べて最終的に200aか300aかズームの点で迷ったのですが、掲示板を見ていると200aの方がみなさんの満足度も高いようですし、携帯性や利便性を考え心はすっかり200aに決まっていました。
ところがさっきサンヨーの DSC-MZ3の掲示板を見ていたらある人がそのDSC-MZ3で月を撮ったととっても素敵な写真を紹介していました。え!!!デジカメで月が撮れるのっと私はすっかり魅せられました。fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/0215moon/mooon.html
そこで質問なのですがそのサンヨーのカメラは3倍ズームなのですが、月が撮れる、撮れないというのはズームは関係するのでしょうか?無知な私ですが、するような気がします。もし関係するのならやっぱり300aにしようかとも思うのですが。まあ技術面は、おいといたとして機能面だけでゆうと関係するのでしょうか。それとも200aでも可能なのでしょうか。それとも全く別の問題なのでしょうか。初心者のくせにだいそれた奴だとお思いでしょうが、どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:1311925

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/02/16 02:45(1年以上前)

単純に、双眼鏡にIXY200aのレンズを
くっつけてやれば撮れそうですが・・・。

書込番号:1311973

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 02:46(1年以上前)

ksksksksさん こんばんは!
リンクが不完全で 肝心の画像を見れないのですが、MZ3で月の撮影というと、最近流行っている「単眼鏡」といういわば望遠鏡みたいなアイテムを用いての撮影ではないでしょうか?

月のアップを撮影するには2〜3倍ズーム程度では ほんの数ミリです。
2倍だろうが3倍だろうが、全然足りないです。

昔、オリンパスの2100UZという10倍ズーム(望遠側の焦点距離が380mm相当)で手持ち撮影した月です。380mmの焦点距離で撮影すれば この大きさに写ります。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=943679&m=0

書込番号:1311977

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 02:53(1年以上前)


380mm+デジタルズームで 約1000mm相当の焦点距離でした(^^;

書込番号:1311991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/02/16 09:49(1年以上前)

月は35mmフィルムカメラで
焦点距離の 1/100の大きさでフイルムにうつります。
500mmのレンズなら5mmの大きさでフィルムにうつると言うことですので
なまじの焦点距離では無理だと思います。
(どれくらいの大きさに移ればいいと思っておられるかわかりませんが)

書込番号:1312440

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/02/16 12:11(1年以上前)

参考にして下さい
http://www.asahi-net.or.jp/~ak5m-ymmt/zoom.html

書込番号:1312771

ナイスクチコミ!0


伸之助さん

2003/02/16 20:46(1年以上前)

これすかね。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/0215moon/mooon.html
MZ3+単眼鏡(Kenko RealScope 8X20EX)で撮影したようです。

書込番号:1314274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2003/02/16 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 03UKさん

はじめまして
デジカメも購入を考えているのですが、200aと、SONYのP2と、F401で迷っています。
主にスナップ写真で、近々ディズニーランドへ行くのですが、パレードなどの夜景が簡単に綺麗に撮れればよいです。
FUJIは夜は向かないらしいのですが、どれが最適なのかアドバイスお願いします。

書込番号:1311577

ナイスクチコミ!0


返信する
元・CANONファンさん

2003/02/16 00:32(1年以上前)

とりあえずソニーのPシリーズだけはやめた方がいいです。
あれはカメラではなくて高い玩具です。
200aに一票投じます。

書込番号:1311618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/16 00:41(1年以上前)

その3機種全てにいえることですが
夜景を撮るなら 三脚持参で
それができないなら レンズつきフイルム(写るんです等)の
ISO800のフイルムのものにした方が 綺麗に撮れると思います

書込番号:1311657

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/02/16 01:05(1年以上前)

いやいや、P2はなかなか侮れない機種ですよ。
パレードではどのみちISO感度を上げないとまともに撮れないので
どの機種でも一緒ですね。

動かない夜景で三脚固定する時のみ、
IXY200aが素晴らしく活躍します。

書込番号:1311731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/02/16 10:42(1年以上前)

この中でしたらP2をおすすめします。
200aには夜景モードが無いため、マニュアル撮影になってしまいます。はじめてのデジカメでマニュアルでの撮影ができるかが心配です。
オートモードでも撮影はできますが、光量が足らない場所では暗く写ってしまします。
その点P2は光量が少なくても夜景モードで200aやF401よりは
簡単に撮影できます。
同じソニーのP7とIXYD320での夜景実験をしましたので
参考になればうれしいです。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/P7/newpage2.htm

書込番号:1312543

ナイスクチコミ!0


スレ主 03UKさん

2003/02/16 11:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
しかし、ますます迷ってしまいました。
200aは夜景モードがないので初心者はマニュアルで撮らなくてはならないのですよね...
露出とか良くわからないですし...
ちィーすさん、大変参考になりました。
200aとP2に絞って、あとはデザイン等で考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1312708

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 15:43(1年以上前)

200aでのマニュアル操作と言っても、メニューで長時間露光を「入」にして あとは1秒から15秒までの
1" 1"3 1"6 2" 2"5 3"2 4" 5" 6" 8" 10" 13"の中から秒数を指定するだけです。とりあえず適当な数値を入れてテスト撮影してみて あとは明るさの調整をすればいいので そんなに難しく無いです。
暗かったら時間を増やし(15秒に向かう方向)、明る過ぎたら短い方向(1秒に向かう方向)に。
こまかく秒単位を何度もとるよりも 大雑把な間隔で撮影してレタッチという方向もいいかも(^^;

それにライトアップされた建物などは、1秒以上の露光を必要としない場合も多いので あんまり長時間露光は気にしなくていいと思います。

それよりパレード等では遅いシャッター速度ではブレを量産するだけなので おきらくごきらくさんも書かれたように、予備として「写るんです800」などのようなのを持っていっておくのもいいと思います。

PS.
だれかパレード等の撮影データもっていないかな??

書込番号:1313380

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 15:45(1年以上前)


指定できる秒の最後に 15”が抜けていましたm(--)m

書込番号:1313384

ナイスクチコミ!0


多田様さん

2003/02/16 19:36(1年以上前)

この中からでしたら夜景だったらほとんどおなじじゃないですか?
でも一応全て「キレイ」には撮れますよ。
でもF401は使用メディアがスマートメディアですが、スマートメディアはもうこの次からは使えないと思いますよ。安いからいいですけど。
個人的には200aはマニュアルでも簡単ですよ。でも慣れてくるともの足りなくなります。

元・CANONファンさん、なぜソニーはダメなんですか?
ソニーでもP7はとてもキレイだし、P2もいいと思いますが・・・
いつもソニーというだけでバカにする方もいますが、使ってみてからそういうことは言って欲しいです。
(もし元・CANONファンさんがソニーのデジカメを使ってみてダメだと思ったのなら謝ります。)

書込番号:1314036

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/02/16 21:14(1年以上前)

ソニーのでデジカメ全てが駄目だとは言ってないです。
Pシリーズが個人的に玩具だと思うだけです。
ちなみにP5を愚かにも購入して落胆・・・
三日後に売り飛ばしました。
それ以来あのフォルムを見るだけで・・・・
ま!人気だけで買った私が悪いのですが(苦笑)

書込番号:1314377

ナイスクチコミ!0


元・CANONファンさん

2003/02/16 23:20(1年以上前)

P7も使ったことがあるのですが駄目ですね私は・・・
特にあの形のシリーズのデザインはどこが良いのか分かりません。
使いにくさを追求したとしか個人的には思えない・・・
レスポンスは今一だしメディアは終わってるし・・・
ソニーブランドだかなんだかしらないけど性能の割に高いし
あのシリーズを使っていた友人とは喧嘩もしてしまいました(苦笑)
(その後CANONやオリンパス・ミノルタのデジカメを友人に貸した
結果、友人もアンチPシリーズの同士になりました)
ちなみにP7はその喧嘩した友人に貸してもらって使いました。
貸してもらって文句言ったのだから喧嘩になりますね(笑)

書込番号:1314872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2003/02/20 19:35(1年以上前)

元CANONファンさん
多分、構え方とかが間違ってるか、ただ単に個人的にあわなかったんでしょうね!?デザインは人それぞれ好き嫌いがあります。自分は友達2にイクシ200AとP2と進めましたどちらもP2を選びましたイクシのデザインが気に入らなかったみたいです。僕個人の意見では大変使いやすいと思います。サイズ、デザインともに、ただ、フラッシュが指にかかる時があるぐらいです。それと、性能は十分あります!!使うにしても、中途半端なマニュアル操作ができるイクシよりPのほうがいいと思ってますよ!!それと、玩具というのはさすがに言い過ぎですよ!!もしPシリーズが玩具でしたら、イクシも玩具ってことですか??

書込番号:1325418

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/03/17 09:22(1年以上前)

ソニー信者にはかないませんね(苦笑)
後半は何言っているのはわけわからないですし・・・
私以外にもPシリーズを玩具といっている人は居ますけど
IXYを玩具だと言っている人はいませんよね?
それが答えです。

書込番号:1401015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて…

2003/02/15 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 ヒロコンさん

コンパクトフラッシュについての質問ですが IXYDIGITAL 200aのカタログには 124Mまで? となってますが コンパクトフラッシュには 124M以上の容量のある物が売ってますが 使っても大丈夫なんでしょうか? 使ってる方います?

書込番号:1311408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/15 23:30(1年以上前)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=8
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=9
こういうの見ると 安心します?

書込番号:1311433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/15 23:41(1年以上前)


スレ主 ヒロコンさん

2003/02/15 23:46(1年以上前)

おきらくごくらくさん ありがとうございます 
参考になりました 有難うございました

書込番号:1311457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/02/15 23:57(1年以上前)

メーカーホームページに動作確認が書いてあるのが このくらいだったんだけど 
前にCanonのデジカメで IOデータのCFで不具合がでたって書き込みもありました 対応ができているものには目印があるっていう書き込みもあったような…
バルクのCFは止めておいた方がいいかも

書込番号:1311513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコンさん

2003/02/16 02:18(1年以上前)

おきらくごくらくさん さらなる情報 有難うございます
勉強になります サイトは見ました ハギハラ製の物にしようと
おもいます
どうもでした

書込番号:1311915

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2003/02/16 03:07(1年以上前)

こんばんは(^^)

ハギワラよりも安くて、性能も同等以上のトランセンドもオススメします。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

私は200a・D30・A20等で、128Mを利用しています。

書込番号:1312023

ナイスクチコミ!0


ガッチュさん

2003/02/16 13:53(1年以上前)

おらもトランセンドかったけどいいね。
安いし、性能いいしで言う事なしです。

書込番号:1313063

ナイスクチコミ!0


多田様さん

2003/02/16 19:38(1年以上前)

おらはメルコのCF買ったけど、最悪だね。
値段は普通ぐらいだけど超遅いし・・・
ちなみに日立のOEMみたいです。(裏面にHITACHIと書いてありました。)

書込番号:1314042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200a
CANON

IXY DIGITAL 200a

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

IXY DIGITAL 200aをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング