※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月16日 19:14 | |
| 0 | 9 | 2002年7月16日 18:49 | |
| 0 | 2 | 2002年7月16日 01:13 | |
| 0 | 13 | 2002年7月20日 12:07 | |
| 0 | 2 | 2002年7月15日 14:38 | |
| 0 | 4 | 2002年7月14日 23:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、IXY200aを購入したんですが、液晶モニターの映りが気になりっています。
知人のF401と比べると映りが悪いです。特に夜の室内でモニターを見るとノイズが多いんですが、これが正常なのでしょうか?
0点
2002/07/16 13:17(1年以上前)
僕は持ってはいませんが、お店で見たときは、確かにノイズが多い気が
しました。そんなもんだと思います。異常ではないと思います。
書込番号:834844
0点
300aを使ってますが、確かに夜の室内でモニターを見るとノイズが多いです。
でも撮れた画像は綺麗です。
書込番号:835327
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
このたび、初めてデジカメ(IXY DIGITAL200a)を買いました。
そこで質問です。シャッターを押してから写真がとれるまで2〜3秒ぐらい
間があくのですが、普通このようのなものなのでしょうか?何しろデジカメを使ったことが無いので、これが普通なのかどうかわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/07/15 11:21(1年以上前)
デジカメの場合200aクラスのカメラでは普通のようです。但し撮影構図を決めた時にシャッターの半押した後全押しをすることですぐにシャッターは落ちます。
書込番号:832646
0点
2002/07/15 12:00(1年以上前)
ガッバさんありがとうございます。
とにかく初心者なので、わからないことがたくさんあります。
その都度質問させていただきますのでどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:832691
0点
2002/07/15 19:35(1年以上前)
レリーズボタンを押してから、メモリに画像が
記録されるまでのタイムラグは0.05秒と
Canonが謳っておりますので、
押したときの絵は撮れているはずです。
書込番号:833335
0点
2002/07/15 21:52(1年以上前)
>記録されるまでのタイムラグは0.05秒とCanonが謳っておりますので
私もCANONのページは見ましたが本当ですかね?それとシャッターを押して一連の動作が完全に終わるまで構えていないとぶれます。
書込番号:833608
0点
2002/07/15 22:47(1年以上前)
確かに0.05秒と謳われているのですが、
ちょっと最初の質問に対しては、答え方が
おかしかったですかね、すみません。
ちなみに、シャッター速度が1/15とか、
1/2とかスローになってくると、
タイムラグが短かろうが
当然ぶれやすくなりますのでご注意を(^^;)
あくまでレリーズボタンを押してから
記録が開始されるまでの間のタイムラグが
0.05秒です。
0.05秒で全ての撮影が終了するという
ことではありません(^^;)
・・・最初のjuniaさんの質問に対しては・・・
写真がとれるまで2〜3秒というのは、
もしかして撮れた写真が液晶画面に表示される
までの間が2〜3秒あるという意味ですか?
そうだとしたら、それは撮影後の時間がちょっと
かかっているということでして、まあ普通です(^^;)
書込番号:833747
0点
2002/07/15 23:26(1年以上前)
確かにブレに関してはかわTさんの言われるとおりです。ただ気になったので、デジタル時計を接写してみたら、シャッターを押した瞬間の時間と撮影された時間の差が1秒程度有りました。因みにシャッター速度は80分の1秒です。今度は昼間ストップウォッチで計ろうと思います。
書込番号:833848
0点
2002/07/16 09:39(1年以上前)
1秒ですか〜。それだけハッキリとした誤差が
確認されたのでしたら、タイムラグがあると
いうことは間違いないと思います。
0.05秒というのはいったい何の数字なんだろう・・・と、
Canonに問いかけたいですね(^^)
(実は僕もたまーにタイムラグが気になります(^^;))
書込番号:834565
0点
2002/07/16 10:28(1年以上前)
かわTさんへ
写真が取れるまでというのは、シャッターを押してからフラッシュが光って
カシャという音がするまでの時間がという意味なのですが・・・
2〜3秒というのはいかがなものなのでしょうか?
書込番号:834615
0点
2002/07/16 18:49(1年以上前)
それは長いです!
シャッターを押してから3秒経たないと撮影
出来ないカメラはハッキリいって使いもには
なりませんよね。
でも、僕のIXY200aはもっとサクサク動いております・・・。
0.5秒くらいはあるかも知れませんが・・・うーん(^^;)
書込番号:835281
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
はじめて書き込みします。
遅ればせながら200a購入したのですが、シャッターボタンがグラグラするというかフニャフニャするというか、取れそうで怖いです。
過去の書き込みを見ると同じような事例があるようですが、これって普通?それとも不良?
皆さんのはいかがでしょうか?教えてください。
0点
2002/07/14 22:54(1年以上前)
これが200aのシャッター設計上普通のことと思われます。従って普通に使っている分には取れることは無いでしょう。しかしメカニカルシャッターを搭載した銀塩カメラの押す時の感触が懐かしいです。
書込番号:831830
0点
2002/07/16 01:13(1年以上前)
返信ありがとうございました。
安心して使い倒そうと思います。
書込番号:834142
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
USBケーブルでコンピュータとカメラを接続して、ソフトウェアクイックガイドを見ながらしているのですが、参照ボタンをクリックしてもIXY200aのフォルダが表示されません。何度も試してみましたがダメでした。何でなのかさっぱり分かりません。どなたか分かる方がいましたら教えてください!!!
あと、ZoomBrowzerは起動しますが、カメラ画像を取り込もうとしても認識してくれません。
使用OSはwin98のノートパソコンです!
アドバイスお願いします。かなり困ってます!!!(>_<)
0点
2002/07/14 14:07(1年以上前)
はじめまして、ちょと気になったので書き込ませていただきます。IXYの電源は入れてますでしょうか?
たしかIXY200(200aでは無いですが)ではカメラの電源を入れ無なければ認識してくれなかったと思います。
書込番号:830869
0点
2002/07/14 14:26(1年以上前)
返事ありがとうございます(^0^)電源は入れているのですが・・・できません
(>_<)
書込番号:830906
0点
2002/07/14 14:50(1年以上前)
ソフトウェアクイックガイドの24〜25ページの手順は合っているのですか?それならば、29〜31ページに従ってもう一度手順の確認でしょう。
書込番号:830938
0点
2002/07/14 15:38(1年以上前)
USBケーブルでつないでみたのですが、クイックガイドの24ページにある画面も出なくなりました・・・。どうすればいいのか本当に分かりません・・(>_<)
書込番号:831025
0点
2002/07/14 16:01(1年以上前)
ソフトウェアクイックガイドに詳しい対処方法があるので、ひとつひとつ確認することが大切です。困ったときの原因として4つ出ています。
(ガイドブックの138ページから142ページ参考にしてください。)
書込番号:831063
0点
2002/07/14 16:08(1年以上前)
ウェブで調べるなら、キャノンのホームページも利用できます。
http://www.canon-sales.co.jp:8890/pls/webcc/wc_qaMenu.EdtMenu?i_cd_pr_catg=006
書込番号:831080
0点
2002/07/14 23:23(1年以上前)
Zoombrowserから カメラ画像が取り込めないのは
TWAINドライバが正しくインストールされていないからじゃないかな?
一度全部のソフトをコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で
削除してから いれなおすてみてはいかがでしょう
それと手順は「クイックスタートガイド」のSTEP4をみてやってみると簡単かもしれません
ぼくのはこれでやったら動いたので大丈夫だと思うんですけど・・
書込番号:831901
0点
2002/07/15 23:23(1年以上前)
すみません(>_<)クイックスタートガイドって何ですか?私のには入ってなかったのですが・・・
書込番号:833842
0点
2002/07/16 06:25(1年以上前)
大きな一枚物の物ですけど・・・ありませんか?
あと、http://www.canon-sales.co.jp/e-support/guide/pdf/DCK0012003-1.pdfに
全く同様のケースの対処法が書いてありましたが
1,接続の確認
2,再生モードで電源オンの状態の確認(このときモニターはつかない)
3,で、その状態でUSBドライバのアンインストール
4,そののち入れ直すこと・・・を推奨してました
アンインストの方法は「ソフトウェアクイックガイド」のP30にのってます
がんばってね
・・個人的にはUSBより、PCカードアダプタ(700円前後だし)使った方が楽な気もしますけど、デスクトップならスロットがないかもね
書込番号:834394
0点
2002/07/17 00:37(1年以上前)
私の場合REMOTECAPUTUREでエラーです。stisvc.exe erroe で再起動の要求、WIN2000のノートだけの現象で、会社のD/TOPでは再現しません。
レリーズして画像取り込みの際だけで、それ以外の取り込み、通信状況は問題ないのですけどね。。。
書込番号:836177
0点
2002/07/19 22:51(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございました(^0^)結局、PCカードアダプタを買って無事、PCに画像を取り込むことができました!!
書込番号:841725
0点
2002/07/19 23:00(1年以上前)
おめでとうございます。その後の状況が気にはなっていたのですが・・
私は余計なソフトを入れるのがいやなので、PCカードアダプターを
使って済ませています。
書込番号:841747
0点
2002/07/20 12:07(1年以上前)
最初からPCカードアダプタを使っていればよかった〜!!でも、なんとか画像を取り込むことができて本当に良かった〜(^0^)
アドバイスをしてくれたみなさんどうもありがとうございました!!
書込番号:842763
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
この200aにはマイカメラ機能はないようなので、シャッター音を変えることができないと思うのですが、用意されているシャッター音はどのようなものなのですか。ピピっと言う音だけなのでしょう?教えて下さい。
0点
2002/07/14 03:14(1年以上前)
ぴんぽーん!その通りでーす。
「ジジジジッジ、ピピッ、ンパッ(ストロボ音)+チャハッ」って感じ?
書込番号:830138
0点
2002/07/15 14:38(1年以上前)
300aを店頭でいじってたら、「ワンっ!」だって。
これもちょっとね。。。
書込番号:832874
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
現在、オリンパスのC700UZを所有しているのですが、あまりにも
携帯性に欠けるため、2台目の携帯できるデジカメを購入検討しています。
候補として、IXY 200aとパナのDMC-F7の2つで非常に悩んでいます。
目的というか検討で一番重要なのは、携帯性と操作のレスポンス早さ
(立ち上がり時間&一枚撮ってから次に撮影できるまでの時間)の2項目
なのですが・・・。
特に使ってみないとわからない操作のレスポンスはそれぞれ
どれくらいの時間なのでしょうか?(カタログにある連射以外で・・・)
またどちらがお奨めか客観的なご意見で結構ですので、
宜しくお願いします。
0点
http://www.dpreview.com/reviews/canondigitalixus330/page8.asp
英語だけどね、すごく細かく計測してる。ただ300aのデータだから微妙に違うとは思う、参考までに。F7の方はレビューがない。
でもC700UZ、携帯性あると思うけどなあ。そう言うオレはPro90ISユーザー、デカイし重い、でもそこがよかったり。
書込番号:829994
0点
2002/07/14 03:16(1年以上前)
正確な時間は分かりませんが、F7は連写時はバッファを使用しますが
単写の場合は処理がシーケンシャルなので200aに比べ少しもたつく感じがします。
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=348
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=778
↑などが参考になるかも知れません。個人的には200aがお勧めかな。
かく言う自分もE-100RSなどを使っているとC-700UZでも携帯性ありそう(笑)
書込番号:830140
0点
2002/07/14 16:57(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
C700UZの件ですが、書いてる情報が不足してました。
町中使用では僕でも十分携帯できるレベルなんですが、登山に
行ったときにいちいちリュックサックから出すのが面倒なんです。
(まだ登山初心者なんで、あのサイズを首にかけておくなんてとても厳しくて・・・)
バッテリ寿命改善希望さんご紹介のページで300aのshot to shotが
2.5sec(AF)というのが少し気になるんですが、ぱっとんさんのコメントより
f7の方がもたつく感があるということで、200a第一候補でいこうかと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:831157
0点
2002/07/14 23:28(1年以上前)
登山ですか!花とるのかなあ
下のスレッドにも書いたんですけど 雑誌の記事で登山に持っていって
ポケットであせまみれでも 何の支障もなく動いてくれて万々歳というのがありました
きっと山本さんみたいな方にはばっちりかもしれませんね
書込番号:831911
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







