※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全661スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年10月26日 21:56 | |
| 0 | 3 | 2003年10月24日 00:39 | |
| 0 | 7 | 2003年10月16日 12:00 | |
| 0 | 5 | 2003年10月7日 15:39 | |
| 0 | 4 | 2003年9月29日 23:56 | |
| 0 | 5 | 2003年9月26日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
こんにちは。初めてデジカメを買う者なのですが、
COOLPIX3500とIXY DIGITAL 200aのどちらにするか迷っています。
両方を比較してCOOLPIX3500のほうが良いと思う点は、
自分撮りができる、美術館での撮影ができるなど撮影モードが豊富なところです。
IXY DIGITAL 200aのほうが良いと思う点は、
値段、ぶれが少ない、同HPの評価が高いという点です。
不安な点は美術館での撮影に適しているかなど対応する撮影モードが
よく分からないところ、自分撮りができないところです。
どちらか一方を選ぶには決め手がなくて弱っています。
実際に使っていておすすめの撮影モードやぶれ、使いやすさ(操作性)などについてアドバイスをお願いいたします。
0点
2003/10/22 14:51(1年以上前)
上記と同じ者です。
上記の内容がアバウトすぎたので追加します。
私はデジカメを一人旅行で使おうと思っているのですが、
夜景や美術館での撮影はぼけたりせずに取れるでしょうか。
美術館ではフラッシュをたけないのでブレやボケが心配です。
それからこの機種はレンズ(?)が回転しないので自分を撮ることができないのですが、そのような機能がなくてもがんばれば上手に撮ることが可能でしょうか。もしくは撮り方のコツがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします!
書込番号:2052331
0点
2003/10/22 15:30(1年以上前)
どんなデジカメもフラッシュなしで暗い所は
苦手ですね。(手持ち)
三脚でちゃんと固定さえすればぶれないよ。
又はカメラを床とか台に置くとか…
さらにセルフタイマー使ってシャッター押した時の
ぶれも防げば完璧かな。
撮影モードあるものも基本同じ、三脚ないとぶれるよ。
(↑フラッシュ発光禁止でシャッタースピード遅くなる。
ホワイトバランスも晴れなどに調節されてるかな?)
モードなくてもフラッシュ発光禁止にすれば同じ事。
自動的にシャッタースピード遅くなるのできれいにとれるよ。
ちなみにシャッタースピード速いと、光取り込む量が
少なくなり、真っ暗写真になってしまう。
自分撮りはセルフタイマー使えば簡単だよ。
それか、普通に右手伸ばしてシャッター押せばいいだけ
液晶見えないから構図が確認できんだけで、問題なし。
デジカメだから失敗したらまた撮ればいいだけだしね。
書込番号:2052410
0点
2003/10/22 18:41(1年以上前)
画質は、3500のほうが上ですね。
しかし好みによると思います。
200aのほうがソフトな感じかな。
3500は輪郭がくっきりな感じです。
マクロ撮影でとくにその違いが出ます。
携帯性と操作性では200aです。
回転レンズは、ぼくのような面倒くさがりには向きません、汗
美術館で撮るなら3500でしょうが、
自身の記憶のなかにプリントするほうが、いいと・・・
書込番号:2052783
0点
2003/10/22 20:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。
TO ゴチオ様
>シャッタースピード速いと、光取り込む量が
>少なくなり、真っ暗写真になってしまう
上記の説明でスローショットというものがわかりました(! !)/。
ということは、COOLPIX3500の撮影モードというのは
結局スローショットやマクロ、露出などの機能の組み合わせということでしょうか? そうだとすると200aでも腕と努力と忍耐しだいで(そこが難しいところですが)古い分だけ画質(?)はおちますがCOOLPIXに近い撮影ができるのではないかと期待が・・・。
TO LUMOGRAPH様
>携帯性と操作性では200aです。
>回転レンズは、ぼくのような面倒くさがりには向きません
確かに長く使っていく上で使いやすさが大事ですよね。
自分の性格を考えながら一度店頭に行ってCOOLPIXに触れてこようかと思います。200aをもう店頭で見れないのが辛いところですが。
お二人のアドバイスを頂いて、考えつかなかった観点を得られて大変参考になりました。ありがとうございます。
また調べても解らないことがありましたら同レスを上げると思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:2053165
0点
2003/10/23 22:36(1年以上前)
こんばんわ。
IXY200aとCOOLPIX3500ですが、ゴチオさまの”デジカメだから失敗したらまた撮ればいいだけだしね”の意見に「なるほど」と思い、自分撮り機能にはこだわらなくなりました。それと値段との関係で3500はあきらめることにしました。
そこで登場したのがCOOLPIX2100なのですが。
2100は200aと同じ画素数、近い値段なのでどちらにしようか迷っています。2100は3500と同じ撮影モード付きです。
何が迷いの原因かといいますと
200aの方がコンパクト(薄い)、2100の方は光学ズーム(3倍)。
店頭で同じ画素数の別の機種で2倍と3倍の光学ズームを試したのですが
やはり3倍の方が良かったです(ご気分悪くされた方いらしたら申し訳ありません)。
そこで携帯性をとるか、光学ズームをとるかの問題なのですが、
実際にデジカメを使用していてどちらが気になってきますか?
アドバイスお願いします。
書込番号:2056416
0点
2003/10/24 00:39(1年以上前)
COOLPIX2100は実質的に別売の単3型ニッケル水素充電池を別途購入して使用する機種です。このニッケル水素電池は管理に慣れた方には問題有りませんが、結構手間が掛かりますよ。
管理の楽なリチウム電池と充電池が最初から同包されているIXY-Digital200aをお勧めします。予備電池が高いとかの声もありますが、実売3000円程度ですし、単3型ニッケル水素電池2本よりコンパクトで軽量です。
書込番号:2056945
0点
2003/10/24 00:51(1年以上前)
すみません、ズームに関する質問でしたね。
これは、もう好みと価値観の問題なので、私見としか言いようがないのですが、私はIXY-D200aの2倍で十分に間に合っています。3倍ズームの機種も他に持ってますが、旅行や出張に行くときはYXI-D200aです。
本当に望遠が必要だなと感じる場面で、その欲求を満たすのは別のクラスの7倍とか10倍ズームを搭載した機種になると思います。
書込番号:2056987
0点
2003/10/25 11:15(1年以上前)
>”デジカメだから失敗したらまた撮ればいいだけだしね”の意見に「なるほど」と思い、、
私もそのように思い購入しましたが、やはりチャンスが一度しかないものもあり、また、とった写真の成功・失敗をいちいち確認なんてしていたらチャンスもなにも無いものになりますよ。実際、室内でのノーストロボ写真は半分がぶれて悔しい思いをしました。ストロボの使用できない室内撮影ではISO感度を上げればなんとかなります。ノイズが凄いことになりますけど。。
>200aの方がコンパクト(薄い)、2100の方は光学ズーム(3倍)。。
200aはコンパクトですが、グリップ力では2100のほうがいいと思います。特に女性の手にはしっくるかな。 そのあたりは実際に持ってみたほうがいいですが。グリップが安定する方が手ぶれによる失敗は少なくなります。
ズームはやはり2倍は物足りなさを感じますね。私の場合はもう単焦点カメラ(ズーム無し)と思って使っています。
ちなみに、200aではセルフポートレート用かどうかはわかりませんが、正面左側にある”Canon”と書かれた銀色の丸い金属が丁度セルフポートレート用の鏡のように使えて便利ですよ。
あと、機種候補に上がっていませんが、KONICA-MINOLTA DimageX20がお勧めできます。 200aよりもコンパクトで同じ200万画素。 レンズの飛び出ない3倍ズームがいいです。 正直200a購入直後にこれが発売されてショックでした(泣笑) セルフポートレート用の鏡もありますよ。 また手に入りやすい単3電池なので切れたらコンビニにでも行けばいいですし。 いいカメラだと思います。
長くなりましたが、名前の横の”コレ”をクリックすれば200aとCOOLPIX885の写真があります。 写真を縮小してる上に圧縮かけてるのでサンプルとしてはあまり使えないかもしれませんが。。 こんな色が出るんだ〜程度に見ていただければ幸いです。
書込番号:2060576
0点
2003/10/25 11:20(1年以上前)
あと、200aはマクロ撮影であまり近づけないことに非常に不満が。。
書込番号:2060589
0点
2003/10/26 21:56(1年以上前)
散々迷った挙句、COOLPIX2100を購入することにしました。
正直言いましてデザインはIXYの方が好きなのですが、
光学ズームの件と初心者なので簡単に撮影モードなど操作できる方が
良いだろうということでCOOLPIXに決めました。
多くのアドバイス本当にありがとうございました。
謝々。
書込番号:2065394
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY200を買って2年以上たっています。メーカー保証はすでに切れているけど、まだまだ現役です。
特に丁寧に使っているわけでもないです。
水をかけるとかしない限り、そうそう壊れるモノでもないと思います。
強いて言えば機械モノはやはりある程度定期的に使用することが大事だと思います。
>オークションで新品2万円ってどうですかね?
ここの最安値が22000円ですから、微妙ですね。
ここの最安値は日本一というわけはないですしね。
書込番号:2048741
0点
新橋駅前の「キムラヤ」さんではたまに日替わりでixyがでます。
オークションと同じく\19,800くらいででることが多いですが、ご興味があったらHPのぞくのも手かもしれませんよ。
書込番号:2048895
0点
2003/10/24 00:39(1年以上前)
僕なら、正規店で買いますね。
万が一を考えれば、一年間消費税考えても、3000円で安心して使えますから。
きっと、オークションでも、初期不良程度は交換してくれますが、
何より大型店は、対応がやはり早いですよ。
それでも、オークションというなら、せめて保証書欄に印鑑でも押してくれるところにしましょう。
メーカーサポートが受けられなくなりますから。
書込番号:2056947
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
2003/09/30 20:05(1年以上前)
デジカメは
サンヨーの登録商標です
画素以外に
ほとんど違いありません
320をおすすめします
書込番号:1989838
0点
2003/10/01 05:10(1年以上前)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021015/102327/
↑ここ参考になるのでは?
でも両機とも古い機種なので、今ならIXY400か30がいいのでは?
高いのかな?
書込番号:1991070
0点
2003/10/03 04:23(1年以上前)
画素数以外に1ピクセルあたりの画素サイズも違います
某雑誌では200aの方が画質の評価が良かったですよ
自分が買うとしたら200aかな〜価格も安いしね(笑
書込番号:1996150
0点
2003/10/03 04:46(1年以上前)
訂正
x画素数以外に1ピクセルあたりの画素サイズも違います
○画素数以外に1画素あたりの画素サイズも違います
書込番号:1996155
0点
2003/10/04 15:37(1年以上前)
追加で教えていただきたいのですが、
>画素数以外に1画素あたりの画素サイズも違います
200aも320もCCDの大きさは同じだったと思うので、320を使って200万画素の
サイズで撮影した場合には、200aよりは小さいCCDを使って撮影していると
考えていいのでしょうか?
書込番号:1999813
0点
2003/10/12 21:42(1年以上前)
一回で映せる動画の撮影時間がちょっと違いますね。
200aは動画はほんとに短い時間だけです。一番画質悪いので30秒。
まぁ320も大した時間ムリですけど。
私も買う時は動画なんていらない、と思ってましたが
あればやっぱり長い時間うつせたらいいなぁ〜なんて思ってしまいます。
どっちも光学ズーム2倍なんで私的には3倍の400の方がいいのではと思いますけどね。
より小さい方がいいなら30ですよねぇ。
安さ最優先なら200aで決まりかな?
書込番号:2022909
0点
2003/10/16 12:00(1年以上前)
はじめてデジカメ買うなら200aで十分かと思います。
買い替えならば、400または30の方がよいのではと思いますが。
書込番号:2033996
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
デジカメの総合的な掲示板が無いのでここに質問させていただく事をお許し下さい。
題名の通り充電ドック(クレードル)にデジカメ本体を置いて充電する事ができるものを探しています。
というのも、仕事で非常に頻繁に使用しますので中の電池を取り出して充電する方式のものでは電池切れでタイミングを逸してしまうことが多々あり、困っています。ご存じの方があれば書き込みお願いします。
0点
2003/10/06 19:28(1年以上前)
カシオのExilimシリーズ
書込番号:2006220
0点
SONY F77(現行のF77Aはクレードル別売)
富士フイルムのデジカメの多くもクレードルが利用可能です(一部機種では別売)
書込番号:2007688
0点
2003/10/07 11:17(1年以上前)
練馬のQさん @ひささん FIOさん ありがとうございます。
本当に助かりました。自分なりに調べたんですが
クレードルに関しての情報が記載されてなかったんです。
Exilimは良さそうで目をつけていたんですが、CASIOにたいして
あまり良い思い出がないので迷ってしまいます。
ミノルタと富士とソニーも含めて考えてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:2007992
0点
2003/10/07 15:39(1年以上前)
dimage xtが良さそうですのでこれに決めます。
ありがとうございました。
書込番号:2008452
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
のんの123 さんこんばんわ
こちらのサイトを参考にしてみては如何でしょうか?
きれいな夜景をバックに最高の記念写真を撮る
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/
イルミネーションで輝く夜景を美しく撮るコツ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/26/
実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:1984798
0点
2003/09/29 14:33(1年以上前)
説明書49ページにストロボを使って撮るにあるように、スローシンクロでの撮影ですね、三脚など使用して固定したら綺麗に撮影できます。
o(^-^)o
書込番号:1986431
0点
2003/09/29 14:35(1年以上前)
あははは、アイコンが女性になってました。o(^-^)o
書込番号:1986433
0点
2003/09/29 23:56(1年以上前)
ありがとうございますっ。早速参考にしてみます。なかなかうまくとれなくていつも持ち歩いて練習してるんですが。。。また教えてくださいっ!!
書込番号:1987901
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
200aで使える、バッテリーNB−1LHの純正・バルク品の安値情報があれば教えてください、都内及び近郊であれば買出しにいきます。
今更ですが、200aはジャスコ入間店で9/19日に18.810円で購入(毎月19.20は店頭価格の−5%offだそうです)
他店舗の広告でも19.800円が掲示されてましたが、何れも台数限定でした、すでに旧モデルとなりましたが、本体サイズと質感には満足してます。
0点
2003/09/22 23:36(1年以上前)
ヤフオクですがこんなのもあります。
2つほど購入して使っていますが問題無いようです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60184525
書込番号:1967500
0点
2003/09/22 23:38(1年以上前)
ヤフオクですがこんなのもありました。
2つほど購入しましたが今のところ問題なく利用しています。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60184525
書込番号:1967510
0点
2003/09/24 14:56(1年以上前)
情報ありがとうございます、とりあえず入札申し込みしてみます。
付属バッテリーの容量840mAhに対して900mAhなので
過電流によるデジカメ内部の電気回路への負荷も心配ですが・・・?
あとは、当該バッテリーに対応する充電器などの安値販売などが
ございましたら教えてください。
書込番号:1972435
0点
2003/09/26 00:28(1年以上前)
大丈夫ですよ。840mAh、900mAhの差は逆に耐久時間が延びる良さがあります。この差はリチウムの性能差で電圧差ではありません。2万円のカメラで2千円の電池です。消耗品は安いものを積極的に利用しましょう。
書込番号:1976966
0点
2003/09/26 22:51(1年以上前)
貴重なご意見、ありがとうございます。
純正外のパーツを使うのは、結構不安なものですが、口コミ情報は
助かります・・・・・感謝!
書込番号:1979239
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







