IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200aCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

縦向きの画像について

2002/06/22 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 ひこふさん

SIセンサーによって縦に構えて撮影した画像が縦向きに保存されるというのが売りの本機ですが、CFカードリーダを使って直にファイルをパソコンにコピーすると、横になってしまっています。
WinXPのWIAドライバを使って本体経由でコピーすると、ちゃんと縦になります。ファイルサイズは横でも縦でもピッタリ同じで、横向きの画像ならバイナリ比較しても同じです(本体経由とカードリーダ経由で比較)。
カードリーダ経由でも、縦向きの画像を縦向きに取り出す、あるいは縦に変換する方法はないでしょうか。
単純にレタッチソフト等で回転させて保存するとオリジナルとは異なってしまうので。
折角買ったカードリーダが無駄になりそうです。

書込番号:786324

ナイスクチコミ!0


返信する
ガッパさん

2002/06/25 07:51(1年以上前)

Win XPでしたら、画像は「Windows 画像とFAXビューア」で表示出来ますので、「右回りに回転」または「左回りに回転」ボタンで変換出来ます。(表示→写真に設定しておいても良いし、そのままでもダブルクリックで上記のボタンが出ます)

書込番号:792155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/06/25 09:25(1年以上前)

ガッパさん返信ありがとうございます。
私も「画像とFAXビューア」での回転はやってみました。
Exif情報は失われないものの、ファイルサイズが微妙に変わり、WIAドライバ経由で取得したファイルとは異なってしまうのです。
つまり、フォトレタッチソフトで回転して保存したのと同じです。

WIAドライバ経由とカードリーダ経由でファイルサイズが全く同じなので、カードリーダ経由でも何らかの方法でWIAドライバ経由と全く同じファイルに変換出来ないものかと、考えました(デジカメの"オリジナル"画像を保存しておきたいもので)。

それよりも、メーカのサイトに、カードリーダで読み込んだ場合は縦方向の画像が横になってしまうという記述がないのが問題のような気がします。充電池節約のためにACアダプタではなくカードリーダを購入してしまった私の場合、そのカードリーダはお蔵入りになりそうです。

書込番号:792225

ナイスクチコミ!0


ガッパさん

2002/06/25 09:59(1年以上前)

USBストレージクラス対応のカメラの場合はどうしているのでしょうか?
ちなみに家にあるオリンパスC-100では「Windows 画像とFAXビューア」かレタッチソフト等を使うしか方法はありません。

書込番号:792251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/06/25 10:08(1年以上前)

私は200aが初デジカメなので(トイデジカメ除く)、他のデジカメの事はよく知りません。恐らく全て横方向で収まっているのではないのでしょうか。

200aの「縦に取った画像は縦に保存される」という"売り"が、フラッシュメモリ内のファイルの段階で既に縦に収まっているものとばかり思っていました。
しかもWIAドライバで取り出した縦に収まった画像とファイルサイズが同じなのですから、(WIAドライバが)何か簡単なロジックで回転しているのではないかと推測したのです。

書込番号:792261

ナイスクチコミ!0


ガッパさん

2002/06/25 11:14(1年以上前)

撮影時に縦位置でCFに記録するカメラのほうがむしろ少ないのではないかと思います。(調べたわけでは無いので詳しい方のレスを待ちたいと思います)理由として、縦横センサーが必要なことと、プロセスが増えシャッター間隔が増える原因となりうることが考えられます。
それと、モニターで鑑賞する場合は「画像とFAXビューア」で変換しても画質に影響があるとは思えません。またプリントする場合、縦横は実質関係ないですし。

書込番号:792327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/06/25 11:54(1年以上前)

フラッシュメモリへの記録方法が縦になるほうが少ないというのは、なるほどと思います。

回転して画質が変わるかどうかについては、JPEGの細かい仕様が分からないので予測ですが、BMPやTIFFやPNG等の無圧縮または可逆圧縮の画像形式と比較して、"伸張→回転→再圧縮" という手順で変換されてると想像するならば、非可逆圧縮のJPEGはその段階で画像が厳密には異なる(横方向のものをBMPに変換してから縦に回転したものと、縦方向に回転してからBMPに変換したものの各ドットが異なる)ということが考えられます。間違っていたらすみません。

実はCanonのWIAドライバも画像とFAXビューアの回転と中でやってることは同じなだけなのかもしれません。ただ、カードリーダで読んだ時とファイルサイズが同じな分、WIAドライバで縦に取り込んだ方が好きです(あくまで主観として"好き"なだけですが)。

ちなみに私はモニタでの鑑賞がメインです。

書込番号:792365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/06/25 12:22(1年以上前)

Google で "JPEGの回転" で検索していたら、下記のようなページを見つけました。
http://homepage2.nifty.com/~kawano/program/sec6/sec6.html
文系頭では具体的な事は理解できませんでしたが、"JPEG は画像を劣化させることなく90度回転させることが可能である"という結論が書いてありました。
WIAドライバも「画像とFAXビューア」も上記ページのようなロジックを用いて回転しているのなら、問題ないですね。

書込番号:792399

ナイスクチコミ!0


ガッパさん

2002/06/25 17:55(1年以上前)

何やら難しい式の羅列で、高1で数学を捨てた身にはまるで宇宙語を見ているようでした。
多分、非可逆圧縮の点では世間であまり問題にしていないところを見ると、劣化はほとんど無いのではないでしょうか。

書込番号:792818

ナイスクチコミ!0


へろっぴぃさん

2002/06/30 23:51(1年以上前)

CFカードリーダーに CFを刺した後、ZoomBrowser EXを起動すると、「キヤノンカメラ」と「ライブラリ」の間に「F:\Dcim」(CFカードリーダーが Fドライブの場合)と表示されるので、ここから取り込んでください。
ちゃんと、縦向きの画像は縦向きで取り込めます。

書込番号:804095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/07/01 21:16(1年以上前)

>へろっぴぃさん
なるほど、添付ソフトにそういう機能があったのですか、勉強になりました。
取込はWIAドライバでエクスプローラを使って行っており、ZoomBrowser EX
は一度も起動したことがありませんでした。

ところで、「原理的に画質劣化なしでの回転」を行うソフトが、窓の杜に本日
紹介されていました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/01/okiniiri.html
これで、WIAドライバや添付ソフトをインストールせずとも、カードリーダ
のみで私の希望が叶いそうです。今回メインPCを新調したのですが、
そのPCには付属ソフトやドライバは入れないつもりです。

レタッチ等は専らPhotoshopを使っていますので、「マスター」の画像が
デジカメから取り出して保存出来さえすればいいので。

書込番号:805752

ナイスクチコミ!0


スカットさん

2002/07/31 10:21(1年以上前)

回転して画質が変わるかどうかは少し気になっていました。

ひこふさんが紹介されているこちらのサイト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/01/okiniiri.html
で紹介されているソフトazureも使ってみました。
(なかなか良いですねこれ。もうちょっと使いやすいと嬉しいけど・・・)

ZoomBrowser EX で縦に撮影した画像を取り込むと、自動的に画像が回転されますが、
回転した後の画像は、画質の劣化は無いようでした。

上に書いた画像回転ソフト azure を使って回転した画像と ZoomBrowser EX で回転された画像を
bmpに変換して比較したところ、全く同じでした。

しかし、双方のjpgファイルを比べるとファイルの大きさが微妙に違う
(ZoomBrowser EX で取り込んだほうが小さい)こともあり、おや?と思っていたのですが、
どうも撮影したときにjpgファイルの頭の部分(ヘッダ?)に、何らかの情報(Exifでは無いと思います。
縦に撮ったという情報かな?ちょっとよく分かりません)があって、ZoomBrowser EX を通して取り込むと
消してくれるみたいです。

ファイルサイズが気になるなら、ZoomBrowser EX で取り込んだ方がいいかもしれません。

しかし、縦に撮った画像を ZoomBrowser EX を通して取り込むと、
ファイルの作成日時は撮影した日時になるのですが、
更新日時が画像をPCに取り込んだ日時になるのが気になります。
更新日時も撮影した日時にしてほしいです。
確かに回転させているのは取り込んだ時ですけど。
横に撮った画像だと、作成日時も更新日時も撮影した日時になるので、
統一してほしいのですが...。(ちょっと気にしすぎ?)
ファイル情報を書き換えるツールを作るしかないのかな?

書込番号:863631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこふさん

2002/07/31 12:54(1年以上前)

スカットさん情報ありがとうございます。

azureの作者によりますと、jpeg内にサムネイル画像が保存されている場合、現在のazureではそのサムネイルの回転までは行っていないようです(対応要望が多いので今後実現したいとのことです)。

ちなみにIXY DIGITAL 200aは、jpeg内にサムネイルを保存するようです。それは、ExifReaderというフリーソフト(http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/)で確認できます。

WIAドライバ経由で取り込んだ縦向きの画像は、CFカードリーダ経由で取り込んだ(横のままの)画像と比較してもファイルサイズが全く同じで気持ちよく、ExifReaderで確認するとサムネイルも縦になっているので、今のところ、WIAドライバ経由での取込が最良の方法かもしれません(カメラの充電池を消耗しますが)。

azureのサムネイル回転実現に期待しています。

書込番号:863834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャノンフェアやってました。

2002/06/22 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 pelさん

CANON IXY DIGITAL 200aが大阪の日本橋パソコンの館なんさん店で\38,500(税別)で売ってました。キャノンフェアとのことでした。欲しかったので即行買ってしまいました。値引きはしてもらえませんでした。まぁいいか。

書込番号:786173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2002/06/22 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

メディアに関する質問です.
IBMの1GBのMicrodriveというのがありますが,
IXY Digital 200aで使用することはできるでしょうか?
ちなみにメディアにはCF+ TypeIIと書いてあります.
素人な質問ですが宜しくお願いします.

書込番号:786139

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/22 13:33(1年以上前)

IXY Digital 200aはCF TypeI対応ですね。TypeII対応とは書かれていないようですので使用は無理かもしれませんね。実際試したわけじゃないので分かりませんけどね。

書込番号:786169

ナイスクチコミ!0


hamukichiさん

2002/06/22 17:27(1年以上前)

Type IIは約5mm厚、Type Iは約3mm厚です。
したがって、Type I対応のIXYシリーズには
挿入すら出来ません。
Microdriveは1インチハードディスクですから、
バッテリーをさらに消耗する要因となりますので、
コンパクトタイプのデジカメでは、メーカ側も使えるように
しないのではないでしょうか。

書込番号:786489

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/24 09:11(1年以上前)

もしかすると以下のページに紹介があるType1の1Gが使用できる可能性はあるかも。高いけどね。
SanDisk 1GB CFメディア(SDCFB-1000-801)(コンパクトフラッシュ,Type I,1GB)
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020622/newitem.html

書込番号:790171

ナイスクチコミ!0


ちゃちゃちゃさん

2002/06/25 22:44(1年以上前)

私も,入ればいいなーって思いました.
IXYには入りませんね.
CanonのPowerShotシリーズには、
タイプUが入るようになってます.

書込番号:793329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/06/22 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 画用紙さん

初めてデジタルカメラを購入しようと思ってるのですがソニーのP2,P71,
キャノンのIXY DIGITAL 200aで迷ってます。
使用目的としてはスナップ写真とオークションを考えてます。
アドバイスをいただけたらうれしいです。

書込番号:785499

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/06/22 08:47(1年以上前)

大きさが気にならないのなら、単三型電池が使えて、高画素の
P71が値段的にもお徳だとおもいますよ。

書込番号:785819

ナイスクチコミ!0


プンプン2さん

2002/06/22 23:55(1年以上前)

ソニーは止めたほうがいいと思いますが・・・
IXYは欠点が少なく無難ですね。
フジF401もいいのでは?

書込番号:787153

ナイスクチコミ!0


スレ主 画用紙さん

2002/06/23 16:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
200aにしようと思います。

書込番号:788571

ナイスクチコミ!0


訂正院さん

2002/06/28 11:02(1年以上前)

×キャノン
○キヤノン
なんです。

書込番号:798235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DPOFに関して

2002/06/22 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 ゆりぽんさん

初心者なので教えてください。
DPOFで日付を付けて現像が可能ですが、このDPOFの日付とはどの情報を元に日付が付けられているのでしょうか?
実は、一度撮影した画像をパソコンに取り込み、後で厳選したものだけをカメラのコンパクトフラッシュに戻して現像に日付入りで出したいなぁーと思っています。しかし、ファイルの作成日時自体はカメラにデータを戻した時点の日付になってしまっているので、この日付がDPOFで現像されてしまうと困るなぁーと思っています。
画像ファイルの別の部分(ファイルの作成日時ではなく)で撮影日時が記録されていてそれをもとに日付を現像してくれるのであれば、前述した一度パソコンに入れてもどす事で現像を出したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:785428

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/06/22 05:05(1年以上前)

私も初心者で、間違っていたらごめんなさい・・・。

まず、↓ あたりが参考になろうかと。
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif_jap/jeida49jap.htm
http://www.panasonic.co.jp/avc/video/dpof/dpof_110/white.htm


で、「DPOF Version1.10 説明資料」の「パラメータ・リスト、6-1.5」をみると、
“ コマ毎の文字入れ、日付印刷、・・・” ということで、
“ コマ毎 ” であれば、日付の情報はそのコマから、つまり、
その画像の中の “ Exif データ ” から取得していると思われます。


であれば、
 ・撮影時、カメラの日付設定が正しくて、
 ・カメラ−PC間で単にコピーするだけで、画像ファイルには変更を加えない。
ということですと、特に問題は起きないと思います。


しかし、
 ・PCでレタッチ等をすると、Exifデータが破壊される可能性がある。
 ・PCからカメラに戻すとき、ファイル名を変更すると、
  DPOF の設定が出来なくなる可能性がある。
 ・PCからカメラに戻すとき、ディレクトリを変更すると、
  DPOF の設定が出来なくなる可能性がある。
といった危険性は、多少はあろうかと思われます。

特に、
「ファイルの作成日時自体はカメラにデータを戻した時点の日付になってしまっている」
とおっしゃっている部分は、
もしかすると、PCでレタッチとかをされて、結果、画像データの作成日時が
変化してしまったのではないでしょうか?

その場合、お使いのソフトによっては、Exifデータが破壊されますので、
日付は正しく印刷されない可能性があると思われます。

書込番号:785658

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/06/22 05:34(1年以上前)

すみません、ゆりぽん さん。あらためて見直すと、ひどい返信ですね・・・。
申し訳ありません。知識がないのに無理をして、意味不明な返信になるのですね・・・。


まとめます!

>>DPOFの日付とはどの情報を元に

たぶん、撮影時、その画像データに埋め込まれた Exifデータから取得。
しかし、そうである証拠は、実は私は持っていません。
また、Exifデータが壊れているときの例外処理がどのように実装されているか、
これも存じ上げません・・・。

すみません、誰かご存じの方がいらっしゃったら〜! (^^;)ゞ

書込番号:785663

ナイスクチコミ!0


ガッパさん

2002/06/22 10:46(1年以上前)

DPOFの情報は画像自体の撮影時の情報がそのまま保持されます。(ファイルの作成日時とは別に)レタッチした場合も同じファイル形式ならば保持されると思います。(JPEGの場合は保持を確認済み)

書込番号:785954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりぽんさん

2002/06/22 12:28(1年以上前)

おぎさん、ガッパさん返信有難うございます。
私の場合、画像をレタッチする能力は皆無なので、そのままカメラに戻すことしか出来ません。なので、大丈夫って事ですね?
色々ご親切に有難うございます。

書込番号:786071

ナイスクチコミ!0


ナカナカさん

2002/06/23 01:09(1年以上前)

IXY DIGITAL 200ユーザーです。
DPOFで印刷される日付ですが、メディアへの戻し方により異なります。
このカメラはストレージクラスに対応していませんので、
カメラをPCと接続した場合、付属ユーティリティーの
ZoomBrowserEXからしかメディア内の画像にアクセスできません。
私も購入当初に、このZoomBrowserから画像を戻し、
現像したところ、撮影日ではなく画像を戻した日付が印刷されました。
画像を戻すときはリーダー/ライターなどのエクスプローラでドライブとして
参照できる方法で、ファイルをコピーした後にDPOF設定を行います。
他の方の意見のように、レタッチなどしてもExif情報は保持しているのですが
DPOFではExif情報の日付ではなく、ファイルの更新日時(エクスプローラで表示される日付)を印刷していると思っています。
ちなみに、DPOF設定後のメディア内Miscフォルダの「Autprint.mrk」という
ファイルに印刷される日付が記録されていますので確認してみると良いと思います。拡張子は.mrkですが内容はテキストファイルですのでノートパッドで見れると思います。

書込番号:787331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

保証書

2002/06/20 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 うま太郎さん

質問です。このサイトに掲載されているお店で200aを通販で購入したのですが、保証書にお店のハンコがありません。問題ないのでしょうか?

書込番号:783235

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/20 22:20(1年以上前)

振り込みなら振り込みの証書、代引きなら代引きの伝票など、支払いが分かるものを一緒に保管しておけば大丈夫です。

書込番号:783266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200a
CANON

IXY DIGITAL 200a

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

IXY DIGITAL 200aをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング