※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年5月1日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2002年5月1日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2002年5月3日 14:04 | |
| 0 | 5 | 2002年5月1日 15:18 | |
| 0 | 8 | 2002年5月1日 19:49 | |
| 0 | 5 | 2002年4月30日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、満を持してはじめてのデジカメ、200a購入ました。性能はともかく、デザインは前からIXYしかないと思っていましたので現在満足しております。
ところで、カメラケースが付属していなかったので探しておりますが、
カタログにのつていた純正のものは飾ってあるのをみるとちょっと大きめに見えてしまって他のものをさがそうかな〜、と思っています。
どこかで見たような気がするのですがAPSのIXYのが合うようなことを見たような気がします。汎用品でもキャノンのものでもいいので200aのコンパクトでスタイリッシュな形を損なわないケースがありましたら、教えてください。
(できれば、品番、価格とかも....オネガイシマス。)
それとバッテリですが、購入していろいろいじっていたせいかもしれませんが、たいして枚数とっていないのにバッテリが切れました。
近々10日ほど旅行にいって100枚位はとる予定なのですが(CFは64M購入予定)
日中バッテリが切れるのではないかと思い、不安です。
確か定価で4500円だと思うのですが実売いくらぐらいでしょうか?
それと予備バッテリの必要性についてアドバイスお願いいたします。
0点
2002/05/01 13:34(1年以上前)
10日間も旅行に行って100枚しか撮らないんですか?そのくらいの使い方なら夜の間に充電すれば十分です。
1日100枚なら(ノートPC持参とか)、予備バッテリと交互に使った方が安心です。
ケースについては過去ログにいくつかあったと思います。
書込番号:687087
0点
2002/05/01 17:01(1年以上前)
ケースってPS300の事ですか?新型IXC-200は小さいですよ。
書込番号:687370
0点
2002/05/01 17:10(1年以上前)
ケースは200a、300aと同時に発売された新型ケースはどうですか?
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=case
私はここにある”ソフトケースIXC-200B”買いましたけど
けっこう格好いいですよ(^^;
バッテリーの件ですが、日曜日に友人とバーベキューに行きまして
朝の9時半頃から昼2時ぐらいまでに
何回も電源ON/OFFを繰り返し、画像をモニターで確認したりしながら
100枚ぐらい撮影できました。
CF交換後、20枚ぐらい撮ったところでバッテリー切れって感じでしたね
やはり、スペアバッテリーはあった方が良いですよ
実売4000円以下で買えると思います。
書込番号:687390
0点
2002/05/01 17:15(1年以上前)
>100枚ぐらい撮影できました。
すいません、訂正です
64MBのCFで100枚撮影しても、大丈夫でして
CF交換後に、20枚ほど撮ったところでバッテリー切れって感じでした。
一本のバッテリーで上手く使えば、100枚以上は確実に撮影出来ますよ
書込番号:687400
0点
2002/05/01 21:13(1年以上前)
2002/05/01 21:53(1年以上前)
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY200aを昨日購入しました。液晶モニタをOFFにしようと、「DISP」ボタンを押したのですが、液晶モニタ非表示のときもAF枠が表示されてしまい、これじゃバッテリセーブにはならない気がするのですが、これえ問題ないのでしょうか?
0点
2002/05/01 14:45(1年以上前)
私の200aは、取扱説明書P.31の通り[DISP]ボタンを押すたびに、
→※液晶ON(情報表示なし)→液晶ON(情報表示あり)→液晶OFF→※
を繰り返し、液晶OFFのとき、液晶モニターには何も表示されません。
(撮影後、画像確認のため液晶モニターが表示されますが。)
なお、スティッチ・アシスト及び動画モードのときは、
液晶を非表示にできませんが、AF枠は表示されていません。
>液晶モニタ非表示のときもAF枠が表示されてしまい、
液晶モニタは黒い画面で、AF枠だけが表示されている、ということですか?
私の200aでは、そのようなことは起りませんでした。
書込番号:687193
0点
2002/05/01 17:24(1年以上前)
すみません、確認不足でした。
>>液晶モニタ非表示のときもAF枠が表示されてしまい、
>液晶モニタは黒い画面で、AF枠だけが表示されている、ということですか?
>私の200aでは、そのようなことは起りませんでした。
液晶OFFのまま電源を切り、その後、電源を入れると液晶OFFの状態で
起動しますが、起動直後、液晶モニターは黒い画面で、AF枠その他の情報が
表示されています。しかし、約5秒ほどで消え、液晶は全黒になります。
(バックライトも消灯します)。
また、液晶OFFの状態で[SET]ボタンを押すと、撮影モードを
変更できる画面になり、AF枠等表示されますが、このまま放置しておくと
AF枠等表示されたままです(バックライトもついたままです)。
[SET]ボタンを押して元の状態に戻せば、約5秒ほどで表示が消えました。
(バックライトも消灯しました。)
常にAF枠等表示されているわけではないので、
私個人の意見としてはバッテリーセーブ上、問題はないと思います。
書込番号:687417
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、200aを買いました。
そこで、ちょっと質問なんですが、
1)USBケーブルを200aから抜くとき、PUSHと書いてあるところを
押しながら抜くと思うのですが、これが異常に固いように思える
のです。っていうか、ちゃんと押し切れているのか分からないので
すが、こんなもんなんでしょうか?抜き取るときにフックがちゃん
とはずれているか心配になります。どうか、みなさんの使い勝手を
教えて下さい。
2)バッテリーを充電していると、1時間30分くらい経ったところで
異音(ブーという音)が充電器から発せられるのですが、これは
不良品でしょうか?インジケーターもまだ赤のままです。
よろしくお願いいたします。
0点
2002/05/01 15:09(1年以上前)
ケーブルの件ですが、カメラに刺さずにケーブルだけを持って
PUSH部分を押して見てください
端子の両端に見える爪上の引っかかりが押すと
端子の内側に下がって行くのが見えますよね?
ちゃんと下に下がっていれば、問題ないと思いますよ
ちなみに、このPUSHと書かれた部分は私のケーブルでも
少し重い感じがします
初代IXYから200aと使っていますが、harutoさんみたいな
異音は聞いたことが無いです。
初期不良な感じがしますので、メーカーに直接
連絡したほうが良いと思いますよ
書込番号:687232
0点
2002/05/01 23:53(1年以上前)
私も充電中に異音(ブイーン)がしました。早速メーカに報告し電話で音を聞かせましたら、充電器あるいはバッテリの不具合の可能性大で、販売店に持参して交換してください、と言われました。新しいのを充電したところ、耳を近づけるとかすかにウィーンという音がしてます。バッテリーだけに発煙、発火など心配です。
書込番号:688169
0点
2002/05/03 14:03(1年以上前)
早速販売店へ持っていき、交換依頼したら、その音を確認しないと
交換できない(在庫もないし)とのこと。その場で充電してもらい、しばらくたったら
音がしたみたいで、何やら奥の方で話してました。
しばらくして、展示用のものと交換してきましたって、
言われても、シリアル・覚えてないし…。
お客さま相談センターに電話しても、修理サービスに問い合わせてくれ
とのこと。かけても全然つながらないし。
このまま、泣き寝入りかと思うと悔しいです。
書込番号:691193
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
200aを買いました。早速使ってみて、思ったのは
液晶に映っている画像がノイズのように荒れている。
写真を撮るときれいに写りますが、
静止画と動画でかなりの違いです。
撮った静止画はきれいで、文句なし。
動画は室内で撮ったがノイズだらけ。
どうしてなのか。ビデオムービーでなら
十分な明るさではあるがどうしてでしょう?
0点
2002/05/01 09:38(1年以上前)
動画の場合は室内だとどうしても光量が不足するためノイズはある程度は仕方がないと思います。
書込番号:686775
0点
2002/05/01 12:36(1年以上前)
単に解像度 & ビットレートの低さに起因する
ブロックノイズの影響の方が大きいと思います。
「じゃあ それを大きくすればいいじゃん」とは
さまざまな理由でなかなかならないのがムズカイイと所だと思います。
連続撮影時間の問題についてだけはキヤノンに異議がありますが...
書込番号:687004
0点
2002/05/01 12:40(1年以上前)
<訂正>
(誤)「ムズカイイ」
↓
(正)「ムズカシイ」
のまちがえです
書込番号:687013
0点
2002/05/01 13:24(1年以上前)
室内だけど動画時のノイズはある程度は仕方ないのですか(;_;)
残念です。
解像度もあまりよくないです。最高画質でも(T_T)
それに時間制限はたまりません。
せめてテレビにモニター出力したときぐらい
もう少しきれいに映らんのかなあ(×_×)
動画は諦めるしかない?
書込番号:687076
0点
2002/05/01 15:18(1年以上前)
動画に高画質を求めるのならばデジタルビデオでないと無理です。
因みにデジタルビデオの場合1分で250MB程度のデータ量となります。
書込番号:687242
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
真っ暗の所で撮るとき、ボタンを少し押すとカメラから撮りたい部分に少し光が出ていて、暗い所でも撮りたい所がなんとなく見えて撮れる機能ってついてますか?たしかAF補助光だっけ?お願いします。
0点
AF補助光 ありますよ
このページ よくみてね
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/IXY200a_148.html
パウエルさんの説明で合ってますよ AF補助光で
書込番号:686211
0点
685785 ・685779・685676教えて下さい など参照
なかまこ さん ntkngw028041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
書込番号:686225
0点
FUJIMI−Dさん
あえて書きませんでしたが 気づいておりました
なかまこさん ご本人でしょう
[685676]教えてください
このスレの 一番最後に 私 200aを勧めちゃいましたので
レスしなきゃいけないかな って思って書き込みました
で パウエルさん キヤノンのHP見て わかりました?
書込番号:686261
0点
2002/05/01 06:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:686575
0点
2002/05/01 06:54(1年以上前)
200と200aて買うならどちらが良いですかね?またそんなに、性能って違いますか?
書込番号:686579
0点
2002/05/01 07:54(1年以上前)
購入価格が1万円以上の差があれば200でもいいでしょう。
数千円位なら新しい200aがいいでしょう。
なにが変わったかは下のHPからご自身で探してください。
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2002-03/pr_ixyd300a.html
書込番号:686629
0点
好きな方でよいでしょう
補助光はよくあるペンライトの白LEDそのものデス
あれを当てていると思えばわかりやすいでしょうか
書込番号:686679
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
ZETA さんこんにちわ
画像加工ソフトそれぞれに、得意不向きがあると思いますので、使ってみて決め手は如何でしょうか?
書込番号:685306
0点
2002/04/30 17:20(1年以上前)
どんな加工をしたいかで使用するソフトを選べばいいかと思います。ベクターデザインや窓の杜でもフリーソフトで高機能なソフトがいくつかありますのでいろいろ試してみると面白いと思いますよ。
ベクターデザイン http://www.vector.co.jp/
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
書込番号:685346
0点
2002/04/30 17:33(1年以上前)
とりあえず、使える機能が被るソフトなら、ArcSoftって言う奴でしょうね
ZETAさんがPSエレメントすでにお持ちである程度の事は出来るのでしたら
機能的には、PSエレメントのほうが高機能で使いやすいと思いますよ
書込番号:685373
0点
2002/04/30 18:00(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。
KOJI_2002さんの仰るとおり、エレメントをすでに使っている
ので・・・その他のソフトはまた時間があれば使ってみたいです。
200a付属のソフトを入れる際に5つくらいチェックする所があ
ったと思うのですが、(僕はよく分からなかったので全部入れ
てしまいました)この中にもエレメントがあれば不要なのがあ
るのでしょうか?(PhotoStichやリモートキャプチャなど
書込番号:685428
0点
2002/04/30 22:37(1年以上前)
PhotoStichは使ってみると、おもしろいですし、なかなか便利です。
同じことをフォトショップエレメントでやろうとすると、
出来なくはないですが、ちょっと時間がかかります。
撮影時にスティッチアシストモードで撮影すれば、
写真の合成が簡単に出来ます。
簡単にパノラマ写真みたいに横に広い写真も撮れます。
リモートキャプチャはIXY200aではあまりいらないように思います。
PCに直接つないで、カメラにさわらずにシャッターを切ったり、
画像をCFに入れずに直接PCに取り込んだり出来ますが、パソコンが
その場になければならないので、あまり使う機会はないように
思います(人にもよりますが…)。
付属のソフトとフォトショップの連携もいいので、とりあえず
ArcSoftのフォトインプレッションとかは入れなくてもいいと
思います。
動画を扱うソフトがあれば、、ビデオインプレッションも
いらないと思います。
書込番号:685966
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






