IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:210万画素(総画素)/200万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200aCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • IXY DIGITAL 200aの価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 200aの買取価格
  • IXY DIGITAL 200aのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 200aのレビュー
  • IXY DIGITAL 200aのクチコミ
  • IXY DIGITAL 200aの画像・動画
  • IXY DIGITAL 200aのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 200aのオークション

IXY DIGITAL 200a のクチコミ掲示板

(4486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2002/08/06 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 まろん&ポロンさん

以前撮影した時、ストロボが発光されなかったので強制ストロボを選択したかったのですが撮影モードがオートになっている為にストロボを使用出来ませんでした。
常にストロボを発光して撮影する場合には撮影モードをオートからマニュアルに変更しなければいけないと思いますが、その際には色効果やホワイトバランスの調整等色々と自分で設定しなければいけないですよね?しかし初心者の私にはそういった調整が難しく出来ればオートで撮影出来ればと考えています。
ちょっと強制的にフラッシュを使いたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:874962

ナイスクチコミ!0


返信する
かわTさん

2002/08/06 15:49(1年以上前)

マニュアルにしても、
ホワイトバランスなんかはオートで出来ますよ。

ストロボを使うときだけマニュアルにすれば
良いのでは?

マニュアルっていっても
ほとんどオートです。
何がマニュアルなんだか(^^;)

書込番号:875015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花火撮影

2002/08/04 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 こげぱんまんさん

先日200aを購入し花火大会に行ったのですが、なかなかタイミングが合わず全く撮ることができませんでした。
200aにおいて花火を撮る時の撮影モードやコツといったものを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:871354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/08/04 17:20(1年以上前)

三脚は必須。

書込番号:871500

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/08/04 17:39(1年以上前)

200aには、オートからマニュアルまで色々な撮影モードがあります。
先ずは、マニュアルモードについて勉強される事をおすすめします、
特に長時間露出にする事をマスターすれば花火も撮れると思います。
長時間露出は三脚は必須だと思われます。
手持ちの花火をうまく撮れる様に色々試して見て下さい。この延長
線に花火があります。また、ISO感度も色々試して下さい。
ただ、400にするとノイズが多くなりますのでご注意下さい。
撮影する距離により色々調整しないといけないでしょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/76/
を参考にされても良いでしょう。

書込番号:871540

ナイスクチコミ!0


スレ主 こげぱんまんさん

2002/08/04 19:53(1年以上前)

お返事ありがろうございます。上記のサイト参考にさせてもらいました。
まとめると、
ストロボをスローシンクロにする。
長秒時設定で撮る。
ISO感度を100にする。
ホワイトバランスを太陽光にする。
遠景モードで撮る。
でよろしいでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:871739

ナイスクチコミ!0


あのぉ〜さん

2002/08/04 21:01(1年以上前)

人物も入れて撮るなら、スローシンクロでしょうが、
花火だけ撮るなら、ストロボは使用しないほうが良いと思います。
他には、絞りはF8位に絞り込んだ方がいいそうです。

書込番号:871826

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/08/04 23:06(1年以上前)

IXY D300でですが、三脚なしで腕を地面に固定(肘を地面につける)で撮ってみたのがこんな感じでした。(去年ですが)
http://www32.tok2.com/home/nakae/nikki/20010720/page0001.htm
ストロボOFFで-2の露出補正、1/1-1/20程度のシャッタースピードだったみたいです(笑)

書込番号:872073

ナイスクチコミ!0


さん

2002/08/05 04:20(1年以上前)

G2で申し訳ありませんが以下に花火の写真をアップしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7LgZLx0J4

三脚使用でホワイトバランスは太陽光(一部オートの画像あり)
その他設定はコメント欄に記載。参考まで

書込番号:872552

ナイスクチコミ!0


くしくしさん

2002/08/08 18:57(1年以上前)

初心者です。

こげぱんまんさんの調査とあのぉ〜さんのアドバイスをまとめると…

ストロボ禁止。
長秒時設定で撮る。
ISO感度を100にする。
ホワイトバランスを太陽光にする。
遠景モードで撮る。

ですが、マニュアルによると長秒時設定の時は、露出補正できないと
あります。
上記で露出オーバーにならないでしょうか?
ISO 50にすれば、ましですか?
200aの限界ですかね。

ストロボ禁止のみのオートも試してみようかな。


書込番号:878838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像を・・・

2002/08/04 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 キティちゃんさん

質問なんですけれど、私のデジカメで撮った画像を携帯電話に送ることってできるのですか??もし良かったら教えてください!!今、大変困ってます。

書込番号:871350

ナイスクチコミ!0


返信する
男のコさん

2002/08/04 15:56(1年以上前)

僕はこれ使ってサイズ変えて携帯に送ってます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se180727.html

書込番号:871391

ナイスクチコミ!0


スレ主 キティちゃんさん

2002/08/04 17:04(1年以上前)

『男の子さん』ありがとうございます!!さっそく、ダウンロードして挑戦してみます。私はパソコンが苦手で、できるのか不安ですががんばってみます!!

書込番号:871474

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/04 17:04(1年以上前)

ソフトはあってもi-mode用ばかりで、今までサイズや色合いを自分で調整しまくって苦労してたんですが、こんなソフトがあるんですね!
情報感謝します!!

書込番号:871475

ナイスクチコミ!0


スレ主 キティちゃんさん

2002/08/04 17:18(1年以上前)

『男の子さんへ」あの、開いてみたんですがi-modeはつかえないんですか??

書込番号:871495

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/04 17:40(1年以上前)

参考に↓。

[815142]出来るのかな??

ドコアル    http://docoal.com/docoal_direct/PC/
写メ蔵     http://shamezo.com/index-i.html
なな☆メ〜ル  http://i.ne7.jp/i/index.html
インスタント画〜めん http://www.kmemo.com/garmen.html
モバイルフォトメーカー http://gazo.sousite.net/
PHOTOカムカム  http://www.a-groove.com/photocome2/index.html
待ち受けオリジナル  http://plus-a.net/auto-image/
ピクネット  http://www.pic-net.com/top.jsp

書込番号:871541

ナイスクチコミ!0


男のコさん

2002/08/04 18:00(1年以上前)

あ、ごめんね〜
docomoだったのね。
俺J-PHONEだったから忘れてました。

書込番号:871571

ナイスクチコミ!0


スレ主 キティちゃんさん

2002/08/04 18:57(1年以上前)

「sansin」さんへ☆
感謝感謝です!!できました☆今、感動中です(TOT)
ありがとうございました☆

書込番号:871673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮像

2002/08/04 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 マヨサラダさん

「原色性撮像素子」と「補色性撮像素子」の違いはなんでしょうか?
実物に近い色が出やすいのはどちらでしょうか?
基本的な質問かもしれませんがお願いいたします。
キャノン、オリンパス、フジのデジカメの購入を考えています、各メーカーはどの撮像素子を使っているのでしょうか?

書込番号:871144

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/08/04 13:24(1年以上前)

http://www.dcex.net/stockyard/readspec/readspec.html#hosyokugensyoku
 参考になると思います。

書込番号:871194

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/04 13:24(1年以上前)

「原色性撮像素子」と「補色性撮像素子」 というものはありません。
撮像素子は同じで、フィルターに「原色フィルター」と「補色フィルター」という大きく2種類があります。
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/30.html
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/59.html
が一般的な傾向です。
実物に近いというより、記憶している色に近いのは原色フィルターでしょう。
個人的には原色フィルターの発色が好きですが、現有機は補色フィルターのCP4500だったりします。

書込番号:871195

ナイスクチコミ!0


スレ主 マヨサラダさん

2002/08/04 18:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます♪

書込番号:871596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメの下取り交換

2002/08/02 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 でじ中さん

教えてください、イクシデジタルの最初のを持っているんですけどキタムラとかで200aとかに下取り交換ってしてもらえるんでしょうか、また初代とくらべて機種変更するほどの価値があるんでしょうか。初代の不満点は電池のもたないことと、すこし動きがスローなとこです。

書込番号:867025

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2002/08/02 09:20(1年以上前)

おはよいございます(^_^)
キタムラでは下取りは行われていますが、あんまり期待しないで行った方が良いかもしれません。フィルムのカメラよりも値落ちが早いので、下取りを高く設定できないようです。オークションの方へ出すことも検討されるといいかと思います。
ちなみにカメラのキタムラのHPで中古販売のページがあるんですが、その中に下取り査定のページがあります。もしかしたらIXY-Dの項目があるかもしれません。

あと初代と現行機種とでは、現行の方が発色が良くなっています。ただ現行は なんだかノッペリした絵になってもいます。ここいらはサンプルやユーザーのページをみて回ると良いと思います。
また電池のもちは 気持〜ち 良くなっています。

書込番号:867099

ナイスクチコミ!0


dododoさん

2002/08/03 01:48(1年以上前)

先日,初代IXY Digitalを某ショップ(○フマップ)にて20000円で売却しました。換金せずにポイントとしてプールしたので,実質22000円。その後,200aを別のショップで購入。(通販。送料+代引手数料+税で39720円。)実質20000円弱の追金。で,結論としては,買い換えてよかったと思っています。細かいところがいろいろ良くなってますよ。(質感は初代モデルが良かったと思いますが。)

書込番号:868635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どれがいいんでしょうか

2002/08/02 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a

スレ主 金田一さん

デジカメ超初心者なのですが、
IXY200aと300a、それとcybershotのP2で迷っています。

私の持っているパソコンはSONY製なのですが、
それにはメモリースティックの差込口がついています。
外見や軽さなどから言って私としては200aや300aが
気に入っているのですが、やはりこの差込口があるおかげで
P2も気になります。
画像などをパソコンに取り込む方法としては、
直接USBケーブルを使う方法とカードリーダーを使う方法などが
あると思うのですが、やはり直接メモリーステックをさせる
というのは、非常にメリットがあることなのでしょうか。

まとまりのない文章になってしまいましたが、どなたか教えてもらえないでしょうか。

書込番号:866578

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2002/08/02 01:01(1年以上前)

SONYは好きだけどSONYのデジカメは好きになれないので、
質感の良さと3倍ズームの利便性で300aに一票!
Cybershotシリーズはスタイルがダサ過ぎ!
レンズはカメラの真ん中になきゃね!

僕もMSスロット付きのVAIOノート持ってるけどMSスロット
は使ったことがありません。
MS自体持ってないし(笑)

書込番号:866673

ナイスクチコミ!0


アルエさん

2002/08/02 01:17(1年以上前)

やっぱりレンズは真ん中がいいですよね。端っこにあったら手ぶれしやすいし。ソニーはホワイトバランスの調整が好きではないです。日光の下では青く出てしまいます。200Aに一票です。300Aだったら、S30を買ったほうがいいです。

書込番号:866706

ナイスクチコミ!0


割割さん

2002/08/02 03:10(1年以上前)

私もVAIOを使用していますが同じように悩みfinepixを購入し、今200aを検討中です。確かに直接読み込めるのは便利ではありますが、それよりも本体の質感と性能でSONYはあきらめました。デザインに惚れているのなら止めませんがメモリースティックの利点だけと思うならキャノンにしましょう。

書込番号:866858

ナイスクチコミ!0


スレ主 金田一さん

2002/08/02 08:32(1年以上前)

むすてさん、アルエさん、割割さん有難うございました。

MSのことだけが引っかかっていましたが、みなさんのおかげで
性能やデザインからIXYのどちらかにしようかと思います。
デジカメってこうやって選んでる時間も楽しいですね。

アドバイスを元に今週末にでも買いに行こうかと思います。

書込番号:867057

ナイスクチコミ!0


ミスチョイスさん

2002/08/02 08:44(1年以上前)

メモステとCFの差額でアダプタが買える。

書込番号:867067

ナイスクチコミ!0


かわTさん

2002/08/02 16:15(1年以上前)

でも、レンズはサイバーショットの方が
良いと思う・・・

書込番号:867586

ナイスクチコミ!0


(゚Д゚)?さん

2002/08/03 00:36(1年以上前)

IXYは真ん中にレンズ付いてるの?
俺のIXYは正面に向かって見ると右側に付いてるが、
初期不良か?

書込番号:868485

ナイスクチコミ!0


およよ!さん

2002/08/03 00:39(1年以上前)

ツアイス って事ですか? 製造は日本国内(あっ中国かも?)ですけどね。規格ライセンスがツアイスってことなので、念のため。図面ひいたのがドイツ人(これも怪しいですが)ツアイスレンズの特性(色合いやボケ)の好き嫌いは個人差があるからね、なんともいえないですね。国産、中国産のレンズだって好みに合えばその人にとって良いレンズなのです。解像度の点(レンズ単体での話)は玉の有効径で決定されてしまうので、レンズメーカーの差というより、そのカメラの要求する仕様(合焦点を重視するのは遠景?近景?ズーム性能の重点はワイド?テレ?パーフェクトなレンズは存在し得ないため、どこかで妥協するのです)によって左右されると思いますよ。余談ですがパナソニックのライカレンズは キヤノン製も存在します。

書込番号:868500

ナイスクチコミ!0


チョット、イイデスカー。さん

2002/08/03 16:31(1年以上前)

レンズの発色は、コーティングによって大きく変わります。
設計とか磨きは、昔と違い、コンピュ−タ−で簡単にできます。
コーティングのノウハウを提供しているだけです。
本物のカールツァイスなら、こんな値段では買えません。

書込番号:869544

ナイスクチコミ!0


およよ!さん

2002/08/04 02:19(1年以上前)

銀塩のホロゴン(ドイツ製)はメチャクチャ高い。構成枚数を減らし、曲率が厳しいが故、製造が難しいのでしょうけどね。これなんか個性が強すぎて、とても一般向けとは言えない。京セラもその辺はちゃんと心得ていて、カタログに明確にドイツ製として区別され表示している。ツアイスも付加価値が高いものは、外には出さないのでしょう。T*は独自のコーティングの意味です。SONYはタムロンが多いです。もちろんタムロンも良いレンズ造っていますよ、特に非球面は!これらの製作ノウハウは日本が得意の分野です。あえてツアイスブランドでなくても良いのでは?と思います。京セラのノーブランドのレンズは、生産設計、工程をツアイス用と共用していると思えば、隠れツアイスみたいなものです。階調の乏しい普及タイプのデジカメでレンズのブランドに振り回されるのはどうかと思いますよ?

書込番号:870510

ナイスクチコミ!0


およよ!さん

2002/08/04 11:56(1年以上前)

ついでに、私はSONYが嫌いではありません。二十数年前の当時、まだSONYは松下、東芝、三洋の次、、、、まだ二流会社の感がぬぐえない時代は熱狂的なファンでした、いろいろ斬新なアイデアを持ち出しては、打倒松下、、を目指す意欲的な会社でしたね。一般受けしないマニア向けが多く、外見より中身と性能重視だった。今は逆で庶民受け狙って、中身より外見の会社になってしまった。昔のSONYだったら他社ブランドの表示はありえない、たとえツアイスであっても製品の最前面に表示はしないでしょう。「分かる人だけ分かってくれれば良い」。そんな会社でしたね。今のSONYは中身が無いので触手が伸びない。井深さん、今のSONYで良いんですかね?

書込番号:871060

ナイスクチコミ!0


かわTさん

2002/08/06 16:08(1年以上前)

>> 京セラのノーブランドのレンズは、
>> 生産設計、工程をツアイス用と共用していると思えば、

全然共用していません。全く違います。設計も生産も。
作っている人が言うんだから間違いありません(笑)


>> 普及タイプのデジカメでレンズのブランドに
>> 振り回されるのはどうかと思いますよ?

まあ、この差が問題となるほどの写真をIXYや
サイバーショットで撮影することなど皆無といえば
それまでですが(^^;)

一度、同じシチュエーションで、両者で撮影した画像を
比較すると、気になるところは気になります。
ただ、そこまでいくと、デジタル処理などの総合的な能力も
加味しなくてはならないので、レンズ単体での評価は
困難ですね。失礼。

書込番号:875036

ナイスクチコミ!0


フク式59さん

2002/08/07 00:57(1年以上前)

私はP2と200aを悩んだ結果P2にしました。
でどっちがいいかですが、確かにP2は手ブレがひどいです。
親父が200a持っていて画質は200aの方が断然いいことがわかりました。
デザインとシャッター間にこだわるならP2がいいかと思いますが
普通は200aが無難と思います。

書込番号:875961

ナイスクチコミ!0


およよ!さん

2002/08/10 02:30(1年以上前)

デジカメは感光部が選べないのが痛い!裏返せば、画像処理で色合いなんてどーにでもなるし、緑が強いのはSONY独特の味付けで好き嫌いは個人差でしょう。私は、このクラスのデジカメの性能はあまり期待していませんでした。
最近になって出先で街撮りがふえたので、持ち運ぶ際に困らず小さいサイズでそこそこ撮れて、比較的安いのを探して200aにしました。感想は、期待していなかったので”以外と結構使えるじゃん?”です。先日夜間の火災で、長時間露光の設定があって助かった。決して銀塩崇拝者ではありませんが、ここしばらくは銀塩優位です、将来一眼タイプの価格が下がり画像処理が向上すれば、今の銀塩と同じ様にレンズの個性を生かせる楽しみが増える様になるのでしょうね?それまでは開発商品です。とにかく、自社ブランドじゃなく、他社ブランドで売上伸ばそうと言う最近の姿勢がどーも気に入らない。20年前のSONY製品はいまだに現役で活躍するほど丈夫なんですけどね、今やSONY TIMERの悪名を頂いてしまって、、、、

書込番号:881303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 200a」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 200aを新規書き込みIXY DIGITAL 200aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 200a
CANON

IXY DIGITAL 200a

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

IXY DIGITAL 200aをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング