※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年5月31日 18:15 | |
| 0 | 6 | 2002年5月30日 01:05 | |
| 0 | 1 | 2002年5月28日 23:13 | |
| 0 | 5 | 2002年5月27日 21:26 | |
| 0 | 2 | 2002年5月27日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2002年5月26日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY DIGITAL 200a買いました。今まで使っていたデジカメ(C-2020Z,C-40Z)みたくシャッター・ラグがなく、いつでも持ち歩ける点が最高!といいたいのですが、ちょっとだけ気になる点が…
レンズ筒が引っ込んだ時にレンズ筒外周と本体の穴の隙間が微妙にずれてるんです。明らかに穴の真中から寄ってる…狭いほうはもう肉眼で見てもほとんど穴とぶつかるんじゃないかというぐらいすれすれで。
また、外装パネルもわずかですが前後パネルのあわせ目(本体上部)に成型時にできたようなゆがみがあるんです。
今のところ操作上は全く支障ないですが、ナイスなデザインゆえ、機になってしまうんです。友人の200(旧モデル)ではレンズもぴったり中心に収まっているし、外装もまっすぐなのに、クオリティ落ちたんですかね?
皆さんのはどうですか?
0点
2002/05/30 20:54(1年以上前)
手持ちの200aを見てみました。
注意して見るとレンズ筒外周と本体との穴の隙間が左右で微妙に違いますね。
本体上部の外装パネル合わせ目については、ゆがみはないみたいです。
書込番号:743864
0点
2002/05/31 07:33(1年以上前)
機械製品には必ず「遊び」(機械の部分と部分とが密着せず、その間にある程度動きうる余裕のあること。〜広辞苑より)がありますが、その範囲ではないでしょうか。要はレンズ出た時に光学的な精度が正しければ良いのですから。
書込番号:744693
0点
2002/05/31 10:58(1年以上前)
昨日、新宿のヨ○バシでIXY200a買ってきました。
レンズの筒の件ですが、確かにレンズに向かって右にずれてますね。
でも、レンズの動きには問題なさそう(当たらない)なので致し方なし。
それより気になったのは筒の周りの円(ブラッシング加工している部分)
にブツブツがあるんですが、、、そういうもんですか?
帰ってきてから気づいたので展示されてるの確認してなかったので。
(見に行けば解決する話ですが、、、)
すぐ分かるかたいますか??
書込番号:744928
0点
2002/05/31 18:15(1年以上前)
萌太郎さん、ガッパさん、どれどれ るんさん、早速のご意見ありがとうございます!これはこういう精度なんですね。しかし、逆にこのギリギリで組上げるワザもすごいと思いますね。海外製だったらきっとアソビが大きかったり沈胴した時に擦れたりするんでしょうが。
どれどれ るんさんのおっしゃる「ぶつぶつ」はうちのには見当たりません。
先にご報告したゆがみもそうですが、やはり金属外装は加工が大変なんでしょうね。まあ何十万もする高級品とは違うので良しとします。皆さんありがとうございました。
書込番号:745476
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
こんにちは。
最近200aを購入しました。
使っていて気になったのですが、ファインダー横の下側の黄ランプ点滅が結構あります。
説明書によると、コントラストが低い対象物や暗いところなど、ピントがあいずらい状況の時にそうなるとあります。
ただ、夜間の室内はいうまでもないのですが、昼間の屋外でもたまにそういった状態になるのですが、この機種はそれが正常なのでしょうか。
これ以外は不満もなくデザインも大変気に入ってるのですが・・
みなさんのIXYはいかがですか?
0点
2002/05/28 12:37(1年以上前)
ご自身で書いていらっしゃるように、コントラストが低ければ合いづらくなります。その場合は正常です。
合わない画像を画像が投稿できる掲示板に投稿して意見をもらったらどうでしょうか?
書込番号:739286
0点
2002/05/28 18:24(1年以上前)
至近距離にて合わないと言う事では無いですか?
違ったらすいません。
至近距離で合わなければマクロモードにしましょう。
書込番号:739732
0点
2002/05/28 20:27(1年以上前)
第二首都様、Powerbook様、
ご返答ありがとうございます。
まず近距離についてはご指摘の通り、最初のうちは結構点滅しました。でもマクロモードの距離範囲であると気づいてからはその間違いはしていないつもりです。
コントラストの高い、低いについては個別には覚えていないのですが、普通に身のまわりのものを撮っているだけで、黄色が点滅する機会が多い気がするのです。
掲示板に投稿も試してみたいと思いますが・・
みなさんのところではそんなに気になるほど点滅しないのですね。
個体の異常であれば、サービスセンターに持ち込んだ方がいいでしょうね・・
書込番号:739927
0点
2002/05/29 13:50(1年以上前)
ですから被写体によるんですってば。
「普通に撮っている」の「普通」っていったい何でしょうね?
実際の画像を見ない限り何ともいえません。
書込番号:741266
0点
2002/05/29 23:17(1年以上前)
こんばんは。
> ですから被写体によるんですってば。
> 「普通に撮っている」の「普通」っていったい何でしょうね?
確かに普通なんて主観によりますね。
写真を投稿するやり方がよくわからないのですが、
撮ったものでピントが合わなかったものといえば、花や猫、本棚とか雑誌、いす、棚なんかです。
実はその後色々試していたのですが、ちょっとしたことに気づきました。
信じてもらえないかもしれないのですが、液晶モニタを付けると"ピントが合わないランプ点滅"の回数がぐっと減ります。
AF補助光のあたる位置をほとんど同じにしても明らかにモニタをオンにした時の方がピントが合います。
色んなところで試したので偶然ではないと思います。
表現しずらいのですが、シャッターを半押しして、ピントを合わす時の音も、モニタをオンにした時とオフの時では違うのです。
普段は電池節約のためにモニタはオフにしてあるのですが、とりあえずオンにすれば普通に使えるので不便はなくなりました。
技術的な事は全然わからないのですが、そんな事ってあるでしょうか。
書込番号:742278
0点
2002/05/30 01:05(1年以上前)
CCDから入ってくる信号のコントラスト成分でピントを合わせるとともに、液晶表示にもCCDから入ってくる信号を使っているので何らかの関係がある可能性があります。実際に同じ被写体を撮影して明らかに違いがあり、それに再現性があるならサポートに聞いてみたほうがいいかもしれません。
書込番号:742532
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
2002/05/28 23:13(1年以上前)
標準のままですと取り付けできませんが、「デジタルカメラワークショップ」さん
http://naojiro.dcp.jp/index.html
にて、たしか200用のアダプターを作られていたと思います。
200でしたらレンズ径も小さいので、2.4倍のキャノン純正テレコン「TC-DC52」
も問題なく使用できると思いますよ!
僕もS30ですが、このレンズを利用しています。A30/40用ですけど、ピッタリですよ♪
そのレンズで撮った画像もありますので、もし良かったら暇なときにでも
僕のページでも覗いて見てください^^
書込番号:740283
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
ついに、購入しました小型がほしかったので
気に入っています
ところが、液晶に微細では有りますが2箇所
ドット欠けを発見しました。(多少ショック!)
販売店は1週間は交換保証だけどメーカの交換ですの
判断が必要なようで、、、メーカに連絡しましたが
答えは、丁重にお断りされました(すごく親切でした!)
ユーザの皆さんはドット欠け有りませんでしたか?
有った方はどんな、メーカ(含む販売店)対応でしかか?
教えてください。
0点
1つデジカメにあったが、どうせ返ってくる答え分かっているので何も言わなかった。
書込番号:737369
0点
2002/05/27 13:50(1年以上前)
ニコンのCP950を去年の7月に購入。
液晶のドット欠けが2箇所ありましたが、諦めていました。
どうしても気になるので、11月に有償修理覚悟でSSに電話したところすんなりと交換してくれました。
書込番号:737452
0点
2002/05/27 21:26(1年以上前)
オリンパス。
CCDの欠け、1/100万画素までは保証期間内(1週間?)でも交換対象になりません。
私は、200万画素機を購入し非常に目立つ場所に2箇所のCCD欠けがありましたが、交換してもらえずすぐに手放しました。
書込番号:738137
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY200aと(東芝3310or京セラS3X(両者同等OEM))でどちらを購入するか迷っています。使用目的は、山登りハイキングなどの風景撮影及び家族の記録です。従って、200g以下で軽いもの、画像は記録として明瞭であれば、大きく引き伸ばすことはありません。私なりに調べてこれらの機種がいいかなと絞り込みました。双方を比較してのメリット、デメリットなどおわかりの方が居られましたら教えてください。
0点
2002/05/25 19:11(1年以上前)
dimade-x
書込番号:733965
0点
IXY 200aの方が、撮影では軽快です。電源ONから撮影、撮影間隔など。
画素数は、IXY 200aの方が下ですが、引き延ばさないのならあまり気に
しないでも良いでしょう。電池の持ちは、IXY 200aが上の様です。
電源の入っているお店で小1時間ほど触りまくれば分かると思います。
私のページで多少比較してますからそれもご覧頂ければと思います。
書込番号:737379
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
はじめまして。
2・3日前にIXY DIGITAL 200aを購入した者です。
主に200aをお持ちの方に質問をしたいのですが、
200a本体を耳元で振ると音がしますでしょうか?
私の200aは振ると細かなネジが泳いでいるような小さな「シャカシャカ」という音がするのです。
動作には今のところ影響は無いのですが、
精密機械ですのでなんだか心配です。
バッテリーのスペースなど目に見える場所からの音でない事は確かです。
安い買い物ではないので初期不良で交換するべきか迷っています。
お持ちの方は音がするかどうか、
お持ちでない方もこのような音がする場合は異常なのか、そうでないのか等
何かしらお教えくださると嬉しいです。
神経質なのかもしれませんが宜しくお願いいたします。
0点
それは、縦に構えた時に天地を判断するセンサーでしょ。センサーてのも大げさかな。
書込番号:736030
0点
2002/05/26 20:08(1年以上前)
色々な掲示板で同じ質問が出てるみたいですね
200aからは縦に撮った写真を縦型に表示出来るようになったのと
3点フォーカスが縦にした時に上側2点になるように判別する
センサーらしいです。
私の200aも同じような音がしますので心配無いですよー
書込番号:736061
0点
2002/05/26 20:34(1年以上前)
早速のご返信、しかもお二人も答えてくださってありがとうございます。
なるほど・・・そのような機構だったのですね。
最近初期不良のものばかり購入して、ついてなかったのですが、
今回はハズレじゃなかったようで安心しました。
本当にありがとうございました。でわ、失礼します。
書込番号:736096
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






