※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2003年1月29日 00:15 | |
| 0 | 6 | 2003年1月28日 07:41 | |
| 0 | 3 | 2003年1月27日 02:16 | |
| 0 | 6 | 2003年1月26日 19:40 | |
| 0 | 6 | 2003年1月26日 19:06 | |
| 0 | 0 | 2003年1月26日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、FinePixF401かIXY200aで迷った末、IXY200aを購入しました。
今、ユーザーガイドを読みながら試しているのですが、いまいち理解できなかったので質問させていただきます。
ファイル番号ですが、CFカードを初期化すれば番号もすべてリセットされると思ってよろしいですか?いまは試し撮りの段階なので、写しては消去しているのですが、このままでは番号だけが進んでしまうのですよね?
また、AUTOで室内撮影すると、被写体のみが光って写りバックが真っ黒になってしまうのですが、全体をバランス良く撮る方法はありますか?
ご指導、宜しくお願い致します<(_ _)>
0点
「CFカードを初期化すれば番号もすべてリセットされると思ってよろしいですか?」→よろしいんじゃないでしょうか。
「全体をバランス良く撮る方法」→室内を明るくしてフラッシュを使わないのが手っ取り早いと思います。
書込番号:1249245
0点
ファイル番号は実際にフォーマットしてみればすぐにわかるはずです。
設定でリセットする、しないの選択が出来たと思います。
室内撮影は、スローシンクロか強制非発光で撮影してみてください。
その時は三脚を使ってね。
書込番号:1249250
0点
2003/01/26 14:37(1年以上前)
ファイル番号は、デフォルトの設定のままでは
CFを初期化してもリセットされないはずなので
カメラの撮影メニューの番号リセット機能を入にしてから
CFをフォーマットしちゃってください。
書込番号:1249281
0点
ファイル番号はリセットしない方がイイと思います。
PCに保存する際に同じ番号が重複して上書き保存をしてしまう可能性があります。そのあたりちゃんと考えて、保存すれば問題はないと思いますが、私は面倒なので、オリジナルファイルの名前はそのままにしています。
購入してから、どれくらい使用した(撮影した)かを知る意味でも悪くないと思います。200を購入して1年チョットですが、現在1600枚を少し越えたところです。
書込番号:1249868
0点
2003/01/26 20:07(1年以上前)
みなさま、ご意見をありがとうございましたm(__)m
追加質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
たとえば、CFカードが2枚ある場合、
パソコン上での混乱は起こりませんか?
カメラに付属でついていた8Mで試し撮りして、
パソコンで取り込みをしているのですが、
2月に旅行を予定しているため、128Mの追加購入して
後日こちらをメインに使うようになる予定です。
今はまだ手元に無い為、どうなるか見当がつきません。
試された方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願い致しますm(__)m
書込番号:1250184
0点
2003/01/26 20:54(1年以上前)
カメラ側で画像の番号を振り出しているので
途中でCFを入れ替えても番号は続きから振られます。たしか...
たぶん...
書込番号:1250320
0点
>CFを入れ替えても番号は続きから振られます
そうですね。何枚のCFを使っても続きで番号振られますね。
まぁ、カメラ側のログをリセットする方法があるとおもいますが、必要ないので考えたことがありませんので、わかりません(^^;
いずれにせよ、プリントしたりするときは多少なりとも画像をいじるので、そのときに別名保存しています。オリジナルはオリジナルで、ファイル名も画像もいじらず、そのまま保存しています(^^
書込番号:1250410
0点
追加。
室内撮影の件ですが、たつまさんのいわれるようにスローシンクロか、ストロボ無しがイイと思います。もちろん三脚などで固定するのがイイでしょう。まわりが暗くなる理由は簡単にいうと、カメラ側の露出の基準がフラッシュの届く範囲でメインの被写体(AFで判断)に合わせているためです。フラッシュは万能ではありませんのでご注意下さい(^^;
書込番号:1250426
0点
2003/01/26 23:44(1年以上前)
さっそくのお返事をありがとうございました^^
とりあえず、ファイル番号は触らないでおこうと思います。
ちなみに、写真屋さんへ現像依頼するときは、
パソコンに撮りこんだときに自動的に振り分けられている
ファイル番号で注文すれば良いのでしょうか?
それとも、何か一覧を作って持っていくのですか?
ところで、皆様は画像編集には何をお使いでしょうか?
まだデジカメを手にしたばかりなので編集までは・・とは思いますが、
慣れてきたら、挑戦してみたいと思います。
とりあえず、付属のCD-Rをインストールしていろいろ見てみましたが、
皆様はここにある機能で満足されていますか?
また、リサイズについての質問ですが、
画像掲示板などに投稿したい場合、
撮った写真そのままではファイルが大きすぎると思うのですが、
リサイズとは一体どうすればよろしいのでしょうか?
縦X横のサイズを小さくする事がリサイズですか?
それとも、何か変わった作業があるのでしょうか。。
質問が多くて申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:1251003
0点
わかるところだけ。
>それとも、何か一覧を作って持っていくのですか?
プリントしたいファイルのみCFやFD、MO、CDRなどのメディアに入れて持っていくとイイでしょう。ただしプリント時に預ける形ですので、CFはやめた方がイイかも?
>皆様は画像編集には何をお使いでしょうか?
私は仕事でも使っているのでフォトショップです。
普通の人はフォトショップエレメンツなどのソフトが安くて使いのでお勧めです。もちろん付属ソフトも使えると思いますので、それで不満に感じたら市販のソフトを使えばイイと思います。
>リサイズとは一体どうすればよろしいのでしょうか?
画像の解像度を変更することです。 IXY DIGITAL 200aの場合、最大1600x1200ですので、画像掲示板などでは大きすぎます。
掲示板で任意の指定解像度があると思いますので、それを調べてその解像度以下にリサイズしてやればOKです。
最初からリサイズする予定ならカメラ側で640X480で設定して撮影出来ますので、それもいいかもしれません。
書込番号:1251354
0点
2003/01/27 12:06(1年以上前)
なのかさん、決断されたのですね〜。
私は、FinePixF401は候補からとりあえず外れたのですが、新たにPowerShotはどうかな?とか決断力がなく困ってしまいます。
私は全てが初心者なのですが、
フィルムの保存はファイルを小分けにしてに分かりやすく分類。
加工・編集した際には分かりやすい保存名(頭文字とかで分類)をつけて保存。
HP作るならビルダーには簡単で使いやすい機能が満載。もちろん簡単な加工・編集はビルダー内のウェッブアートデザイナーでほとんど出来ます。
フォトショップも持っていますが、私には↑で充分。(レイヤーが苦手^^;)
ただし、これじゃいつまでたっても初心者だけれど・・・
ただ、縮小・切り取りだけならインストールしたソフトにその機能付いていると思いますが…(画像一覧をクリックしてみたい画像を選出するとアップされますよね。そこのメニューバーのファイルの横のあたりを目を凝らして見てください)
初心者には初心者しか分からないことあるのよね〜って日ごろしみじみ感じているので恥ずかしいけれど書きました。
書込番号:1252039
0点
2003/01/29 00:15(1年以上前)
>ジェドさん、ご丁寧にありがとうございました^^
画像の解像度と言われてもわからなくて、わたしなりに調べたのですが、
解像度が違えば、同じ大きさの写真でもファイルの大きさが違うということですね?
ただ、付属のソフトにはそれらしきコマンド(?)がなかったので、
とりあえず縦X横のサイズを変えて別名で保存してみました。
(もとの写真も共にデスクトップにて保存)
その後、もとの画像を編集ソフトではなくダブルクリックで開いてみたら、
パソコン画面一杯に拡大写真が表示されて驚きました。
一方、大きさを変更したものは、小さく表示されました。
リサイズという言葉は知っていてもその意味を良く理解していないのですが、
見た目の大きさが小さくなればリサイズされたと思うのは間違いでしょうか^^;
これは、単に縮小されただけでリサイズされたことにはならないのでしょうか?
>こひなこさん、こんばんわ^^
とりあえずデジカメを初めて購入してから4日目なのですが、
いまだ編集画面の言葉の意味すらわからず、苦労しています。
こひなこさんが書いていらしたレイヤさえ何の事かサッパリで^^;
ヘルプ画面を見ながらいろいろボタンを押してみるのですが、
画面の写真が何も変わった様に見えない事もしばしばです。
毎日デジカメと格闘しているのですが、慣れる前に挫折しそうです(T_T)
撮るだけなら楽しいんですけどね^^;
ついでに言えば、わたしはパソコンに関しても初心者だったりします(汗)
書込番号:1257326
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
プリントの際に日付を入れる事ができません。画像をPCに取り込む際に何か設定でもあるのでしょうか?それとも無理でしょうか?どなたか教えてください。お願いします。ちなみに200aではなく、200です。違いは何なのか?これもどなたか教えてください。お願いします。
0点
2003/01/27 23:30(1年以上前)
デジカメの過去ログを検索してください。文字列「日付」で見つかります。
書込番号:1253995
0点
写真撮影したときにデーターとして日付と時間は記録されています。
その他画像サイズ等も。
そのデーターを見るならこちらが便利です。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
またプリントの際に日付を入れるのは印刷ソフト側で
設定すると日付印刷出来ます。割と安価で評判のいいのは
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/01/21/632881-000.html
http://ai2you.com/imaging/products/product_intro.asp
ご参考に。
書込番号:1254083
0点
プリンターに付属してきたソフトに そのような機能はありませんか?
ベルマウスさんの持っているプリンターが どのようなものかは知りませんが
Canonのプリンターでは 付属ソフトで画像に日付をいれて印刷することができます
書込番号:1254123
0点
何度も書いたので テキストファイルに保存しちゃった(^^;
以下、参考になれば。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デジカメにはカメラ側の操作で直接日付を入れられないのですが、プリントする際にフォローできますよ。
プリントする際の方法にもよりますが、、
EPSONのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Photo Quicker」
Canonのプリンターでしたら、プリンターに同梱の「Easy photoprint」
の、印刷設定の中に「日付」という項目があります。
#他メーカーのプリンターについては未調査ですm(--)m
#あと、市販の画像編集ソフトの中にも日付プリント機能はあります
#詳しくは各ソフトのHELPを参照下さいませ。
カメラのキタムラを始めとするフロンティアを導入した写真屋へ出すのでしたら、注文時に「日付も入れてください」と付け加える。
(写真屋によって対応が違うみたいですので、出す店に「必ず」確認して下さい)
また「デジカメ画像に日付 フリーソフト」検索したら、下記のソフトが出てきました。このソフトで日付けを書きこむのも手軽です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
次に200と200aの違いですが、
パッと覚えているのは
・デザインの変更 角が若干優しいカットに 表面処理の変更 エンブレムの変更
・AE・AWBの精度向上
・電池の効率UP
・背面操作キーの形状変更→単独の機能を持つ十字配置に
資料とか無いので記憶だけで書いています。漏れ・書き違いありましたら御指摘下さいませ。
書込番号:1254301
0点
http://www.ixydigital.com/ixyd_compare.html
ここに各シリーズのスペック比較が載っています。
外観的には初代IXYと200はほぼ同一。
200Aと320はほぼ同一。
200Aは確かに優れた性能を持つが、200ユーザーが買い換えるほどの性能の向上はされていない。
320についても、300万画素の必要性がなければ中身は基本的に200Aと同一なので、買い換えるほどの差はない。
少なくとも初代IXYから200になったときのような決定的な差は200Aとの間には無いようです。
書込番号:1254887
0点
2003/01/28 07:41(1年以上前)
書込番号:1254941
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
近いうちに、デジカメを買おうと思ってるんですが、200aかCOOLPIX 3500
のどちらにしようか迷っています・・・
二つの長所と短所を教えてください!
お願いします!!
0点
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。
人によっては長所でも、別な人によっては短所かもしれません。
まずは、あなたがデジカメに何を求めているのかを書きましょう。
書込番号:1242479
0点
2003/01/25 22:21(1年以上前)
COOLPIX 3500が絶対いいよ。ガンバレ青年。
書込番号:1247303
0点
2003/01/27 02:16(1年以上前)
IXY200aのほうがいいと思う.
オリンパスやニコンのデジカメ使ったことあるけど、やっぱ観音が一番いいと思ってます.
書込番号:1251480
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
320と殆ど機能が変わらないので、200aにしようと思いました。
でも1つ気になることが。
動画時間が圧倒的に違いますよね。
200aは10秒程ですが、みなさんは満足されてます?
まだ持っていないので分かりませんが、30秒ぐらいは撮らないですかね?
0点
こんにちは!
動画を撮る時間については 皆さんそれぞれでしょうから、レコバさんが考えて何秒なら満足されるか判断してみましょうよ。
試しに時計で10秒と30秒を計りながら 身近な人の動作や風景を観察してはいかがでしょうか?
ちなみに私は10秒でも十分です(^^)
書込番号:1237920
0点
動画が気になるんだったら サンヨーのMZ−3にしたほうがいいわ
そのほかの機種の動画はオマケよ
Rumico
書込番号:1238071
0点
2003/01/22 18:57(1年以上前)
お返事有難うございます。
別に動画にこだわってる訳じゃないのですが、まだ持ってないもんでどれくらい使うか自分でも分からないんです。
ですから、皆さんが使われてる時間を教えて貰えませんか?
10秒足らずが大多数なら200aにしますし、30秒以上が多ければ320にします。
書込番号:1238572
0点
2003/01/24 14:47(1年以上前)
まぁ人それぞれなんでしょうけど、
私は動画機能って殆ど使った事がありません。
写真は撮って印刷して飾ったり編集したりと楽しみがあるのですが、
デジカメで撮れる程度の中途半端な低画質画像の利用価値って、
せいぜいメールで送るぐらいです。
デジタルカメラはカメラ、
動画が撮りたいならデジビデ買った方がいいやって思います。
書込番号:1243634
0点
>動画が撮りたいならデジビデ買った方がいいやって思います。
ごもっとも!私もそう思います。
IXYの動画は最初に1回試しに使ってみただけで、無いなら無いでいいやっていう機能ですね(^^;
書込番号:1243739
0点
2003/01/26 19:40(1年以上前)
動画目的ならDVがいいでしょうね^‐^
長時間録画(しかもキレイ)ともなればデジカメでは太刀打ちできないです。
静止画を撮って楽しんで、さらに動画も楽しんでみたいというなら
IXY320を選ぶとよいと思います。
IXY320もけっこうキレイですが、現行のデジカメでは
松下ルミ子さんのおっしゃるSANYOのMZ3とフジのM603がキレイですね。
30秒以上の録画も可能です。
デジカメで動画…という意見はもっともですが、
たとえば携帯電話にカメラ機能がついているようなものだと思います。
純粋に「楽しめる」から人気が出たのでしょう。
MZ3やM603の動画を見たことある人ならわかりますが
TVで見てもとてもキレイで滑らかです。
編集して効果音やタイトルを入れてみたり、
VHSやDVDに録画して知り合いにあげる等、幅広く楽しめます。
そこまでのレベルだからこそ楽しめるのであって、
使えないレベルであれば使わなくなるのは必至です。
カメラとして静止画を撮って楽しみ、さらに動画も楽しめる、というのが
動画に特化したデジカメの魅力なのでしょう。
もちろん動画を撮りたい人向きですけどね^−^;
しかし実際に撮ってて思いますが、30秒の録画はわりと長く感じます。
ちょっと撮る分には充分の長さだと思います。
さらに動画は容量食いなのでたくさん撮るとなると
高価な大容量メディアが必要となりコストもかかります。
動画編集ともなればそこそこのPCスペックも必要でしょう。
そのへんは動画をどこまで重視するかのトレードオフとなるでしょう。
書込番号:1250104
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
懸賞があたりその中の選択肢で200aがあり引き換えるか迷ってます。
以前は、オリンパスの1.3メガの物を使用しており、今は一応PENTAXのoptio230を使用しております。子供を撮るのになかなかレンズの方を向いてくれないのでという理由で購入しました。それは大成功だったのですが...大きさが〜
デジカメ購入時は、バッテリーが不安で(リチウムといえど)コンビニで調達しやすいとの理由で乾電池で使えるものしか購入を考えませんでした。
最近の外出ではカメラももたず携帯の31万画素のCCDがあなどれずそれで撮る始末(>_<)
とりあえずdataはCDに焼いて将来子供にあげる予定です。
画素にはあまりこだわってません。
どうせ懸賞ですしね(笑)大事なものはどうせネガフィルムで撮ってるし、だけど200a以外の交換ってDVDプレイヤーかPS2でどっちもいらん。
ほんと、optioを継続して使うか迷ってますお願いします。
0点
(笑)
DVDもプレステもいらないというお気持ち、お察しいたします。
ここはひとつ、クチコミ掲示板の後輩へIXYをレポートするという意味でも、IXYを選ばれてはいかがでしょうか?
ミリオンGODさんが写真好きであるとなんとなく思いますので、カメラが2台あってもそれなりに使いこなせるような気がします。
#関係ないけど、半角カタカナはインターネットで使っちゃいけないらしいよ。
#対応してないサーバーがダウンすることもあるんだって…
書込番号:1248339
0点
2003/01/26 04:47(1年以上前)
レスポンスありがとうございます。
半角カタカナごもっともでした。変換後放置した私が悪かったです。
かま_さんが言うのもごもっともで私も所有物が新しくなるのは嬉しいのですが、このクラスのデジカメ(200万画素クラス)で2台は必要か?という理由なのです。買うならと思っていた機種も無いわけではありませんので。ただ、やっぱり携帯性はOptioよりはずっといいんだろうなぁ。
黙ってPENTAX使ってろ!!!て意見でも結構です。
書込番号:1248350
0点
2003/01/26 05:46(1年以上前)
一番高値が付くものをいただいてヤフオクあたりで売ってしまうのも一つの手かも。僕ならそうしそうです。
書込番号:1248393
0点
懸賞には「自分で使用しなきゃいけない」というきまりはないんでしょ?
ボクも あぽちこん さん のように「現金化」した方がイイと思います。
PS2でもIXYでも個人同士のやりとりなら2万程度にはなるのでは。
友達にどれかをほしがってる人は、きっと1人ぐらいはいるでしょう。
書込番号:1248538
0点
デジカメの中古を売っているお店なら、買取もしていると思いますので
持って行ってみては?
書込番号:1248746
0点
2003/01/26 19:06(1年以上前)
沢山のれすご馳走様です。
本日仕事先で、若いやつに言ったところDVDプレイヤーがプログレ出力がついてるなら2万円で買う!とうい者がいたのでそちらと交換致します。そのお金を足しにしてG3あたりを購入したいです。ただリチウム電池がどうも信頼できません。ありがとうございました。
書込番号:1250013
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、FinePixF401かIXY200aで迷った末、IXY200aを購入しました。
今、ユーザーガイドを見ながら操作方法を学んでいるのですが、読んでもいまいち理解できなかったので教えてください。
CFカードを初期化した場合、すべてのデータが消去されるとありますが、ファイル番号も消えると思ってよろしいでしょうか?今は、とりあえず試し撮りをしている段階なので、すべて消してしまいたいのですが、画像の消去だけではファイル番号は消えないのですよね?
また、AUTで室内で撮影した場合、被写体のみ綺麗に写ってバックが真っ黒になってしまうのですが、どうすればバランスのよい写真を写せますか?
ご意見を宜しくお願いします<(_ _)>
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






