※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年1月6日 05:40 | |
| 0 | 1 | 2003年1月6日 04:46 | |
| 0 | 2 | 2003年1月5日 21:57 | |
| 0 | 2 | 2003年1月5日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2003年1月5日 08:15 | |
| 0 | 8 | 2003年1月5日 03:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
いろいろ迷って、IXY200aにしようと思ってたら、
ネット・オークションで、1世代前のIXY200というものが、
新品で出ています。(業者さんの在庫品と思われますが・・・)
メーカHPでスペックの違いは、認識しましたが実際のところ、
どの程度のものなんでしょうか?
もしIXY200を使っておられる方がいらっしゃれば使用感など
アドバイスお願いします。
ちなみに私は、初めてデジカメを購入しようと考えている初心者です。
オークションは、業者が出品していても展示品とかやっぱり訳有り
なんでしょうか?
その辺も詳しい方が居られましたら、併せてご教授下さい。
0点
http://www.ixydigital.com/
ここに各バージョンの比較表があります。ご覧下さい。
IXY200と200aの最大の違いはデザイン変更です。
写真で見ると一見、前面と後面のデザイン変更だけのようですが、筐体デザインそのものが変わっています。構成されるパーツ点数が200aでは少なくなりました。
個人的にはこの点で200aはパスしたい感じです。
パーツ点数が少なくなったのも影響していますが、全体的に質感が落ちたというのが理由です。最初の高級感が薄れています。個体差があると思いますが、200aはパーツとパーツの間の隙間の報告もあります。200aだけで見れば気づかない事かもしれませんが200ユーザーが見ると一目瞭然です。
とはいったものの、初めて買うなら200aのほうが使いやすいことでしょう。
200から200aは使いやすさの向上がメインで画質の向上は無かったと記憶しております。ですが、使いやすさが結果的に画質の向上になるかもしれませんので、さほど価格が変わらないのであれば200aがいいでしょうね。
200が完全な新品で200aより1万円くらい安いのであれば、欲しがる200ユーザーは一杯居ますよ(^^
私も2万円くらいなら買おうかな?(笑)
で、ヤフオク見てみたら、ありますねぇ、、、27500円ですか?
この価格なら買いませんねぇ。さすがに。
1年以上前にちゃんとしたカメラ屋さんの通販で本体・予備バッテリー・送料込みで4万円くらいでしたからねぇ、、、
しかし改めて見るとやはりヤフオクでのIXY人気は高いですね。
初期型の中古で2万円の価格が付いているから驚き。初期型と200じゃかなり画質の差があるんだけどね(^^;
書込番号:1189982
0点
2003/01/06 00:56(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
200aは、定価ベースから見てもaが付くぐらいだから
コストダウン版なんですね!
細かな改良はされていると思うけど製造原価は安くなってること
考えると200もお値打ちかも知れません。
200aは、3万円切ってるところもあるみたいなので
ジェドさんが言われるように1万円の差を目処に
どちらを選ぶか検討してみます。
特に急がないので今月中までに決めるつもりです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1192576
0点
>コストダウン版なんですね!
(^^;それをいっちゃうと、怖いおじさんに怒られるから(笑)いわなかったけど、結果的にはそういう印象ですね。
初代IXYユーザーがIXY200に買い換える価値はあるけど(外観はほぼ同じですが)200ユーザーが200aに買い換える価値はさほど無いというのが当時の評価でした(^^
なにしろ初代IXYは本体のみで定価7万円程度でしたからね。ちゃんと使おうと思ったら10万円近い出費は覚悟しないといけませんでしたから、、、200になって、それが7万円程度になりましたが、、、
着々とコストダウンかは進んでおるようです(笑)
個人的には200aを安く買うのが1番だと思いますね。大手の販売店なら動産保証なども付けられるでしょうし。わざわざ200を買うのはマニア向けです(笑)
書込番号:1193018
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
こんばんは。
先日200aをゲットしました。未だちょろちょろとイジル程度でよく解りませんが、どなたか教えてください。
バッテリーですが、完全に消費する前に充電を繰り返すのはマズイとは思うのですが、やはり『変な癖』が付きますか?
電源を入れては切り..の繰り返しで、こうゆうケースもあまり良くないものなんでしょうか?(必要ない時は、電源を切るとは思いますが)
何かの雑誌で、例えば『モニターをこまめにOFFに』等と読んだ記憶がありますが、頻繁な『ON』『OFF』も消耗が激しいような気がするのですが...。
0点
2003/01/06 04:46(1年以上前)
リチウムイオンに変な癖はつきません。ご安心を。
書込番号:1192975
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
初めてデジカメを購入しようと思っています。
いろいろ検討した結果、32000円前後で売っていた次の2機種
で迷っています。
Fine Pix A303 と IXY 200aです。
最初にFine Pix A303の掲示板を見たら去年の12月28日に
「[1168411]赤がきちんと出ますか?」という題名で
赤色のものがオレンジ色になってしまうというものが
ありました。
そこでIXY 200aなのですが、実際の色と撮影された色が違うとか、
こういう状況では何色が暗っぽっくなるとかありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
0点
tsuyosiさん こんばんは(^^)
IXY 200aを使い出して半月程度ですが、とりあえず色々撮影する中で特定色の回転は見当たらないですね。
くっきりカラーにした時に ちょっと派手目になりますが、すっきりカラーなら問題ないです。逆に青空とか含めて撮るときには くっきりカラーの方が印象に残る色が出ます。
A20など ちょっと前のCanonの機種ですと黄色が強く出たり、ドス暗い感じになっていたのですが、200aは現時点てはAWBも成功率が高く とても満足しています。気になるのは、基本感度が50なのでフラッシュの光量不足かな? まぁ、感度100まで上げても極端に荒れないので回避できますが。。。A303との比較でしたらIXY200a推しておきます。
これにリコーのRR30みたいなAFシステムが搭載されれば、散歩の友としては完璧に近いですね。
書込番号:1191533
0点
2003/01/05 21:57(1年以上前)
FIOさん、早速の返信ありがとうございます。
特にこの色が変になるという事がなくてIXY 200a購入に傾いています。
撮影された物の色が違うというのは使用している方しかわからないと
思いますので、とても参考になりました。
書込番号:1192057
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY200a,320,パナソニックDMC‐F1のどれを購入するか悩んでいます。
被写体は赤ちゃんで現在持っているデジカメ(PowerShotS10)ではタイムラグがありシャッターチャンスを逃すため買い替えを考えています。
カタログの数値では連写はF1が良いですが実際はどうなのでしょうか?
また、そろそろ200aの新機種が出るのでしょうか(220とか)?
教えていただけませんか。よろしくお願いします。
0点
畑 賢治さん こんにちは(^^)
IXY200aの新機種は、IXY320というのが該当しますよ(^^ゞ
http://canon.jp/
あとは、メーカーのHPを見て廻ったり下記のようなレビューサイトでサンプル画像を見て廻り御判断下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
ただ、赤ちゃんへのフラッシュ直射には諸説あるため抵抗がございますので、フイルムの方のコンパクトカメラ(なるだけ広角側のF値が明るい機種)にISO800のフィルムをいれ、ノーフラッシュで撮られる事もオススメしておきます。デジカメではISO800は写りの面で現実的では無いため。
書込番号:1191072
0点
2003/01/05 16:08(1年以上前)
早速ありがとうございました。そうですかIXYには200万画素が無くなってしまうのでしょうか。使用的には200万画素で十分ですが、新しい物好きでもあり320やF1も気になっているのですが・・・
それとフラッシュの件ありがとうございました。今後参考にさせていただきます。
書込番号:1191130
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
現在、ほぼ3機種の中から購入を検討してます。
釣りでの撮影がほとんどですが、夏場の暑い昼下がりなんかは、川を泳いで過ごしていて、水中の動画もちっと撮りたいと思ってます。^^
第1:キャノン IXY D200a
第2:ミノルタ DimageXi
第3:ソニー DSC−P7
ここで第一質問ですが、IXY D200aの動画時間はカタログ上では320×240画素で約18秒とありますが、CFカードメモリ量を増やせば動画時間は増えますか?
第2質問:ウォータブルケースの重量を教えて下さい。
です。
DSC−P7は値段・画素数・動画時間とも優れてますが、マリンパックが単体400gと重いので、ぅ〜〜といった感じです。
Dimage Xiはコンパクト・軽量(マリンパックも軽い)ですが、動画時間が最大35秒と固定らしいです。
(渓流なので水が冷たく35秒も潜れませんがw)
動画もそこそこ撮れて、ウォータブルケースが250gくらいなら、D200aに決めたいなーと思ってますが、、、
以上です。
0点
こんばんは(^^)
手持ちのIXY200a+ハギワラZの64Mだと、
160*120で30秒、合計して約400秒
320*240モードで10秒、合計約150秒
640*480で4秒、合計60秒でした。
転送速度も関係するかな?とLEXAR(x8)の16Mでテストしたら
320のモードで11秒撮影できました。
トランセンドとかでしたら、多少は伸びる可能性ありかな?
でも、画質には期待しない方がいいかも(^^;;;
静止画なら、そこそこ綺麗に写るんですけどね(^^;;
書込番号:1180687
0点
FIOさん!!ありがとうございます。
なるほど〜メモリ容量で変わるのか!!
画質はデジカメなので、しょうがないかなーーと思ってます。^^
あとは、ウォータブルケースの重量か・・・
釣りだとリュックにいれてずーと持ち運ぶから、重いとつかれてしまうので。。。^^
書込番号:1180721
0点
こんばんは(^^)
手持ちのCFで色々試してみました。
一回あたりの撮影時間は変化しないですね。あっても誤差1秒でした。
まぁ、容量の大きいCFならトータルの撮影時間は増えますので、何度も撮るのが面倒でなければ本数的には問題ないですかね?
でも320モードでも 一回10秒は短いよね
#私は使わないからいいけど・・・(^^;;;
書込番号:1181070
0点
2003/01/02 01:31(1年以上前)
もし動画も撮りたいならサンヨーのDSC−MZ3なんかはどうでしょう?結構評判いいみたいですよ。
書込番号:1181375
0点
胃駆使出痔樽さんフォローありがとうございます(^^)
あと、MZ−3のハウジング情報が出てくれば MZ−3のポイントがグッと高くなりますね。
書込番号:1184004
0点
いろいろ相談に乗って頂き、まことにありがとうございました。
結局、マリンケースをつけてもコンパクトなミノルタDiMAGE Xiを購入する事になりました。その他理由もありますが、いろいろ動画時間などを試して頂いたFIOさん!特にありがとうございました。
動画は遊びで撮る程度で、なんといっても静止画撮影がメインなので、釣りに出掛けリュックにいれた時に、なるたけ軽くてコンパクトの物がいいものですから。
また他の件で質問した時は、宜しくお願いします。^^
書込番号:1190102
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
IXY200aユーザーの皆様 こんばんは(^^)
純正のバッテリー「NB−1LH」を買うつもりが在庫なくて、kenkoより発売されている互換バッテリーを買ってしまいました。
買ったものは仕方無いから(?)その比較レポートを書きますね。
まず電池自体の比較
純正「NB−1LH」の容量は、840mAh
kenkoの互換バッテリーは、770mAh
この時点で互換バッテリーは、かなり不利な戦いである事が推測されます。
テスト内容
電池を一度切らせた状態から満充電
撮影モード:マニュアル AWB 補正0 スポット測光 単写 電子音ON
フラッシュ: 強制発光
被写体: 約1m先の買い物袋(^^; 白と黄色の2つの袋
手順:ズーム(ワイド→テレ)→撮影→2秒間の結果表示→ズーム(テレ→ワイド)→撮影。。。。の繰り返しで、64MのCFが一杯になったら再生モードに切り替え 1枚1枚画像を5秒ずつ表示→全部みたら全画像削除で画像を消去→撮影再開
現実では連射する事は無いでしうけど、とりあえずこうでもしないと片側2時間程度のテスト時間ではバッテリーが無くなってくれず、私が疲れるだけなもんで・・・なんで2時間か?? とりあえず「スパイダーマン」と「スターウォーズ2」を見ている間という事で(^^;;
☆☆☆ ケンコーの互換バッテリー ☆☆☆
85枚撮影で64M−CF満タン→画像確認後削除
87枚撮影で64M−CF満タン→画像確認後削除(約60枚目撮影時に電池警告)
53枚撮影後 バッテリー切れ
しかし、間をおけば再生画面を表示できる。
合計225枚 警告145枚目 警告後80枚
☆☆☆ 純正バッテリー ☆☆☆
98枚撮影で64M−CF満タン→画像確認後削除
97枚撮影で64M−CF満タン→画像確認後削除
97枚撮影で64M−CF満タン→画像確認後削除(約51枚目撮影時に電池警告)
2枚撮影後 バッテリー切れ
しかし、すぐに再生画面を表示できる。
合計294枚 警告247枚目 警告後48
互換バッテリーは約9割の容量で約8割の撮影結果となりました。
価格は同じくらいですから、純正の方がやっぱり良いですよね(^^)
ここで同じ64Mで撮影できる枚数が変わっているのに気づかれると思います。多分、私が袋の中の御菓子を取り出して食べたことによって袋の形が変わってしまい画像の内容が変化したためでしょうm(--)m
まぁ、一部トラブルもありましたが こういう結果になりました。ともにCFの容量さえあれば200枚以上は連続撮影できた結果となるみたいですね。
#正直、テスト撮影する指が疲れました(^^;;
購入して約10日 普段の行動に連れて行き、気になる物を撮影(1日10枚程度)の使い方なら1週間はもちますし、パーティー等でも2時間撮影して100枚以上の結果を残せるでしょう。予備バッテリー(もちろん純正がオススメ!)を一本持っているだけで一日の行動では使いきれない場合も出るでしょう。
IXY200aは、御存知の通りコンパクトなボディとコンパクトなバッテリーです。しかし意外ともつな〜てのが感想です。もちろんG3等の大容量バッテリー搭載機からすれば短いでしょうけど、散歩の友としては十分合格ですね(^^)
オラオラと一日中連射するような撮り方を希望される方には IXYとは別に適した機種があるでしょうから(^^;;;
PS.
今回の充電において、kenkoのバッテリーを充電するときだけ「キーン」という、かすかなチャージ音が耳障りだった事を付け加えます。
純正では、やっぱり聞こえませんでした。
0点
2003/01/03 10:03(1年以上前)
素晴らしいレポ−ト。ご苦労様!!
書込番号:1184448
0点
レポートご苦労様でした(^^
これから購入する方に大いに参考になったことでしょう。
私の方は古いタイプの純正バッテリーが2個あるので、とりあえずはこのままで行けそうです。
すでに購入から1年以上経過(通算枚数約1700枚)していますが、調子もいいですよ。初代IXY-Dユーザーさんの話ではバッテリーの寿命は2年程度ということなので、バッテリーを買い足すとしたら1年以上あとになりそうです。
単三電池などの使用にこだわる方が居ますが、2個あれば充分1日使える専用軽量バッテリーと本体並みに小型の充電器を持つIXY-Dシリーズはトータルバランスに優れた良い製品だと思いますね。ちなみに私は車で遠出する際には、シガーライターからAC電源をとるアダプタ(車用品店で3000円くらい?)でバッテリーを充電したりしています。結構便利ですよ。お試しあれ(^^
なお、私のIXYは200です(^^
書込番号:1186288
0点
FIOさんへ
おすすめのサイトを二つほど紹介(^^
http://www.ixydigital.com/
http://members.jcom.home.ne.jp/tugaru/
ご参考までに(^^
書込番号:1186310
0点
すば吉さん ジェドさん 返信ありがとうございます。
今回のテストは一発勝負で、多少テストとしては曖昧だったかもしれませんが、自分の200aの限界点を知れてとても良かったと思います。
(ついでに、予備を買うなら純正!という事も分かったし。。。笑)
ジェドさんの紹介していただいたHP さつそく「お気に入り」に登録させていただきました。(^^)
書込番号:1186635
0点
あ〜っ またタイプミスしてしまいましたm(--)m
すば吉さん → かば吉さん でございます。
新しいキーボードにしたのがいけないのか、なんだかタイプミス続出です(;_;) 近いうちに買い換えようっと。。。
書込番号:1186643
0点
FIOさんのレスは、見てて見習うべき点が多いですね。(^^ゞ
(今回は、ご自身が立てられたスレですが…)
IXY200aとQV-R4は、個人的に予算が合えば欲しいコンパクトタイプの
デジカメなので、今回のようなレポートは嬉しいです♪
これからも、良いレス&レポート期待してます。m(__)m
書込番号:1187126
0点
ベテランのQVEさんにも見ていただけるなんて恐縮ですm(--)m
これからも精進いたします。
書込番号:1189225
0点
>FIO さん
えっと…、精進なんてちょっと大袈裟です。(^^ゞ
またどこかの掲示板でお会いした時は、普通に接してやって下さい。
話しの本題と反れてしまいましたので、
これはここで終わりにしましょう♪
書込番号:1189912
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






