※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年10月25日 20:54 | |
| 0 | 3 | 2002年10月24日 00:45 | |
| 0 | 11 | 2002年10月23日 16:12 | |
| 0 | 7 | 2002年10月22日 10:26 | |
| 0 | 11 | 2002年10月21日 20:33 | |
| 0 | 2 | 2002年10月21日 14:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
こんにちは。つい最近IXY200aのオーナーになりました。
ちょと気になるのは、ボディーをいろいろな角度で動かしたり、軽く振ったりすると、中からカラ、カラ、という音がするんです。室内で静かにしていないと聞こえないレベルの小さな音ですが、何かの部品の取り付けが甘いとか、外れかかって遊んでいるんでしょうか?それともIXY200aではこういう仕様なのでしょうか?みなさんのIXYはいかがですか?教えてください。
0点
2002/10/22 20:57(1年以上前)
ユーザーガイド74ページのSIセンサーの音だと思います。
正常でしょう。
書込番号:1017935
0点
2002/10/23 09:48(1年以上前)
ぼくの200aも同じ音がしますよ。以前もこんな書き込みがあったような気がします。どうやら異常ではないようです。
書込番号:1019050
0点
2002/10/25 20:54(1年以上前)
そうでしたか。ありがとうございます。
書込番号:1023991
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
現在G2を使っていますが、旅行用にIXY200aを購入しました。
ネット通販なので届くのを待っているところですが、ふと今更のように
疑問がわきました。
G2の場合、CFカードスロット(CF TypeII規格準拠)なんですけれど
IXY200aはCFカードスロット(TypeI)なんですよね。
G2のCFが一杯になったら、アダプターに入れてIO-DATAのDATA Station(MOとPCカードリーダーの複合機)に入れて、MOに落としていたんですけれど、IXY200aで撮影したCFはDATA Stationで使えないのでしょうか。アダプター変えれば使えるのかな。
TypeIとTypeII規格準拠の違い教えて下さいませんか?
0点
2002/10/23 21:21(1年以上前)
すみません。補足なんですけれど、IO-DATAのDATA Stationの対応PCカードにはTypeIIPCカードATA規格準拠とありますです。
書込番号:1020158
0点
2002/10/24 00:45(1年以上前)
たつまさん、ご親切に有り難うございました。
デジカメ買うのは初めてで、G2も貰い物なんで、PCカードって今まで意識してなかったんです。
書込番号:1020643
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
インドに海外旅行するんですが、旅先で200aがいいか、ニコンのCOOLPIX 885で迷っています。どちらの方がいいでしょうか? ちなみにデジカメは初めての購入なんです。(カメラそのものも初めての購入です)200aだとちょっと弱いかなー(インドは誇りっぽい場所が多いし、なにかと環境が激しいので)でも携帯性はいいしなーとか迷っております。どちらも海外で電池は充電できるんでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。
0点
海外だと、急な電池切れにも対応できる
単三型電池使用で、
大容量メディアのあるCFかマイクロドライブ
搭載可能な奴がいいですよ。
書込番号:1016954
0点
2002/10/22 11:03(1年以上前)
単三電池が使える機種の方が良いと思います。アルカリ電池ならどこでも売っているでしょう。
書込番号:1016964
0点
2002/10/22 13:06(1年以上前)
アルカリ電池だときっと重いので、できれば軽めということで考えておりまして、885と200aではどっちの方がタフネスなんでしょうか?F401とかもいい気がするんですが、IEEE1394のソケットがむき出しなのが、ちょっと不安です。4万円以下でタフなデジカメでおしゃれという条件なんですよね。ちょっと贅沢な要求かもしれませんが、どうでしょうか?
書込番号:1017118
0点
わけあってシンガポールに1週間ほど滞在しましたけど、そのときはIXYでも全く問題なかったです。
インドの場合は充電などの際に、宿泊先にもよりますが、電圧が一定でない場合も予想されますので、変換アダプタだけでなく変圧器が必要になってくると思います。
ですから、そういったリスクを避けるためにも他の方がおっしゃるように単三乾電池が使えるものがいいかもしれませんね。ただしアルカリ電池が何処でも売っているかは疑問?ですが、、、
まぁ、自分がもしIXYでインドに行くとしたら、予備バッテリーをあと2個ほど買って(いま2個持っています)全部フル充電させて、旅行中どこかでチャンスを見て、フル充電させる!(^^
1週間程度の旅行のスナップ程度で、液晶モニタを頻繁に使用しなければ、充分使えると思いますよ。
なおIXY−Dシリーズの充電器は100V−240V対応です。この範囲内なら変換アダプタで充電出来ます。ただし、インドの場合上記のような心配もあるので、ご自分でお確かめ下さい。
書込番号:1017123
0点
あと、埃についてですが、心配なら本体全体をビニール袋などで包んでやるといいと思いますけどね。(もちろんファインダとレンズ部分は切り抜いてね)
まぁ、よほどひどいところでない限り、大丈夫だとは思いますけどね。
日本でも埃っぽいところはありますので、、、、
(もちろん、埃の多いところでCFカードやバッテリーの交換は×ですよ)
書込番号:1017128
0点
2002/10/22 17:28(1年以上前)
200aなら「アクティブ・ジャケット」と言う
入れたまま撮影出来る透明なケースが有りますね
書込番号:1017506
0点
2002/10/22 17:31(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。電池ってそんなに早くなくなっちゃうんですか?どれくらいでなくなってしまうんでしょう?撮影前だけ液晶は使おうと思っています。
書込番号:1017513
0点
2002/10/22 17:35(1年以上前)
あと、200aは200よりも悪くなった(細かいボディー作り)という一部の意見もあるんですが皆さんはどう思われます?320になって200aよりも悪くなったという意見もあるんでしょうか?200aと200だと性能的にはあまり変わらないようなきもしてしまいますが、200aがこんなにいいんだぞっていう意見がききたいですねー
書込番号:1017519
0点
2002/10/22 20:56(1年以上前)
ラマナさん、こんばんは。200aの充電池のもち時間は、液晶を表示した状態で約1時間15分くらいでした。
ただ先日買った純正品ではないバッテリーは、同条件で30分から40分しかもちませんでした。500円くらいの差なら純正品を買っておけばよかったと後悔しています。予備のバッテリーを購入する際には、公称容量という表示に注意してみてください。(バッテリーは消耗品だから返品がきかないんだそうです)
…グチってしまってごめんなさい。後悔先に立たず!ですね。
書込番号:1017930
0点
>200aは200よりも悪くなった(細かいボディー作り)という一部の意見
あ、それ私の意見ですね(^^;
まぁ、あんまり気にしないで下さい。200と比べるとです。それ単体で見れば悪くないと思います。私が思ったのは前面のプラパーツとボディ(ステンレス部分)のかみ合わせ(密着度)が悪い(最悪隙間がある)製品が市場で見られたことです。
これは初代と200が、かなり良すぎたという感じで他のメーカーのものも密着度の悪い製品はあるようです。
個人的に、部品の製作・組み立て精度が落ちたのかな?と思った次第で実用上は問題ないと思いますし、操作系は遙かに使いやすくなっていますからね(^^
それぞれの違いについては下記のHPへ
http://www.ixydigital.com/ixyd_compare.html
性能を気にするなら最新型の320がいいかもしれませんね。
書込番号:1019441
0点
2002/10/23 16:12(1年以上前)
320ですかぁー。1万円以上の価格差がありますが、その価値があるんでしょうかね?また半年ほど経てば新製品が出るのでしょうし200aがやはりお買い得なのかもしれませんね。
200aが価格.comよりも安いお店ないのかなー?
書込番号:1019561
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
現在200aと320で悩んでいます。320の方でも質問していまして、重ねてご覧頂いてる方すいません。
画素数は200万画素でいいので200a希望なのですが、
320がでて皆さんAFの精度が上がったとか聞きますが200aはそんなに精度が低いんでしょうか?
また、書き込み速度や、起動などレスポンスが320では上がっているそうですが、
デジカメなのでタイムラグは多少あると思いますが、200aはそんなにストレスを感じるのでしょうか?
G3などハイスペック機を購入予定で、日常のサブにIXYの購入を考えています。
何かアドバイスがあればお願いいたします。
0点
2002/10/21 13:26(1年以上前)
200Aはまったくストレスない撮影できますヨ。レスポンスいいです。ボクは違うことでストレスたまってます(T_T)
書込番号:1015045
0点
あんなら
なんやろなー
とりあえず朝食べたらしい、あんぱんのほうがえーな
書込番号:1015641
0点
さっき賞味期限切れ(2002.6.19)のぜんざい頂きました。まだ生きてます。
(^^ゞ
書込番号:1015655
0点
赤福うまいっすよね(^^
さて質問についてですが、まだ出て間もない320を200aと正しく比較検討をしている人はほとんどいないと思います、雑誌などの評価を鵜呑みにしてカキコしているだけでは?
あんまり気にしないでいいんじゃない?IXYの場合って。
そんなに性能やスペックにこだわるのなら、G3とIXY買わないで、D100とか買った方が満足できると思うけどな。
IXYで撮った画像がどんなものか知りたいなら、下記のHPでお確かめ下さい。ここのHPの方は(おそらく)日本1いや世界1、IXY−Dを使いまくっている人だと思います(笑)
http://members.jcom.home.ne.jp/tugaru/
書込番号:1015776
0点
2002/10/22 10:26(1年以上前)
お昼はあんまんと肉まんさん、ジェドさん。
情報ありがとうございます。やはり200Aで充分な気がします。
とりあえずデジタル一眼は、EOSレンズを揃えている関係で、Canonになるのですが、
今は価格と性能が中途半端な気がしていまして、G3で間つなぎって感じです。
やはり、この辺は、個人の考え方によって中途半端の基準は違いますね(^_^;)。
僕は、S45とかの存在が一番中途半端だと思います。
いろいろご意見参考にいたします。ありがとうございます。
書込番号:1016910
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
はじめまして。先日IXY200aの予備のバッテリーを購入したのですが、付属のものよりもちが悪いような気がします。液晶を表示しての撮影で30分くらいしかもちません。枚数は20枚程度です。純正品ではないからでしょうか。それとも不良品でしょうか?気になって夜も眠れません。よろしくお願いします。
0点
>純正品ではないからでしょうか。
NB-1LHでは無いということですか。
書込番号:1012282
0点
まだ使い始めたはがりの電池なんですよね? とりあえず もう少し使用されてはいかがでしょう?
#すでに何十日も繰り返して使用されていたら申し訳なんですが(^^;
携帯の電池なんですが、、、電池切れ(または残り僅か)⇒充電を繰り返して活性化していくと、ちょっと減った⇒充電の物より 見違えるように持つようになります。
書込番号:1012803
0点
2002/10/20 22:33(1年以上前)
返信ありがとうございます。どうやら公称容量が違うようなのです。今回購入したものは770mAh。200aに付属しているバッテリーの公称容量は840mAhでした。この差が持続時間に関係してるんでしょうか?ちなみにNB−1LとNB−1LHに対応しているらしいです。充電回数は今現在3回で、約1時間で充電が完了するという状況です。
書込番号:1013994
0点
>公称容量が違う
ほほう、ぜんぜん気がつきませんでした。
私の持っているIXY200の付属及び同時購入のバッテリー(NB-1L)は、3.7V680mAhという表記になっています。
ということは最近のバッテリーなら長持ちすることなのかな?
>液晶を表示しての撮影で30分くらいしかもちません。
う〜ん、、基本的に光学ファインダー越しの撮影しかしないからなぁ、、、液晶は確認用に使っています。電池の減りが早いのでというのももちろんですが、液晶は光学ファインダーとは画角が違うので使えません(^^;
書込番号:1014586
0点
>画角が違う
もちろん光学ファインダーのほうが実際の画像に近いです。<「ファインダー=撮影画像」のものは少ないと思います。
書込番号:1014588
0点
IXYシリーズのバッテリーは初代IXY−D、IXY200/300、
IXY200a/300aと共通で使用できますが、シリーズ毎に容量が
UPしており、NB−1LHが最も長持ちです。
>ジェドさん
勘違いされてませんか?
IXYの光学ファインダーは使い物になりませんよ。
IXYに限らずコンパクトデジカメの光学式ファインダーは
レンズを通した画像と画角が違い、狙ったとおりの撮影ができません。
従って、視野率100%の液晶モニタで撮影するのが普通です。
それで、液晶ビューファインダー(EVF)が待望されているのです。
光学ファインダーが信用できるのは一眼レフタイプのデジカメのみです。
バッテリの話に戻りますと、液晶ファインダを使用してラージファイン、
フラッシュ50%使用で約100枚の撮影が可能だと思います。
ただし、電源はこまめにoffしてくださいね。
書込番号:1015193
0点
むすて さん、すみません、勘違いしておりました。逆でしたね。
でも光学ファインダーが使いものにならないって言うのは賛同しかねますけど、、、(^^;
書込番号:1015225
0点
ジェドさん、こんにちは。
今日は休みなのに、外は雨降りで暇ヒマにしているむすてです(^^;
>IXYの光学式ファインダは使い物にならない
は確かに言い過ぎだったかもしれません。ゴメンナサイ。
液晶モニタを見ながらの撮影は仰るとおり、Holdし難いですね。
それでもシビアな画角を求めるときは、やっぱり液晶モニタでの
撮影になってしまいます。
ただし、昼間、強い太陽光下では逆に液晶モニタが使い物にならないので
光学ファインダに頼る撮影になってしまいます。
そこで優秀なEVFを望みたいのですが、IXYのサイズにEVF
(あくまで優秀な)は当分無理でしょう。
ですから、光学ファインダか液晶モニタかはそれぞれ個々の撮影スタイル
に任せるしかありませんね。
書込番号:1015593
0点
2002/10/21 20:33(1年以上前)
みなさんありがとうございました。同じバッテリーのようでもだんだんと容量がUPしているんですね!納得です。これからはなるべく液晶をこまめに消しながら撮影したいとおもいます。
それからFIOさんのおっしゃるように、充電を繰り返していくと次第に持ちが良くなるのでしょうか?
書込番号:1015798
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
最新のカタログにはもう300aは載ってないですね。
200aと320だけでした。
Opt.Zoom3倍が欲しいので、300aと思ってたのですが、
もう、Canonは手放してしまったのでしょうか?(笑)
0点
でかいボディはパワーショットシリーズに任せてってことじゃないでしょうか?
やはりIXYシリーズはコンパクトが命!ってことでしょう。
まぁ、そのうち3倍とか出るかもしれませんけど、、、、(^^;
書込番号:1014571
0点
僕も300aを愛用してますが、やっぱり3倍ズームは欲しいですよね?
300aが大きいといってもPSシリーズに比べれば携帯性は明らかに
優れているし、フルメタルボディの質感の素晴らしさは比類がありません。
AFにストレスを感じるのはご愛嬌ですが、シャッターが切れたときの
絵作りもとても気に入っています。
IXYの3倍ズーム機はしばらく出る機会が無さそうなので、在庫のある
うちに300aをゲットして置くのが吉と思います。
操作性についても200aより上だし、毎日持ち歩いて
使い込むほどに愛着が湧いてきますよ(^−^)
書込番号:1015138
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






