※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全801スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年7月31日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2002年7月31日 16:07 | |
| 0 | 12 | 2002年7月31日 12:54 | |
| 0 | 4 | 2002年7月31日 03:32 | |
| 0 | 9 | 2002年7月30日 19:36 | |
| 0 | 4 | 2002年7月30日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
本日、IXY200aを購入しました。
皆さんにお聞きしたいのですが、部屋の中とか少し暗いところで、液晶にノイズが出現します。明るいところに持っていくと直ぐになおるのですが、これってこういう物なのですか?
以前使っていたニコンではなかったもので。
0点
2002/07/31 20:41(1年以上前)
ノイズ、、、どんなノイズが出るんですか?
書込番号:864443
0点
2002/07/31 20:49(1年以上前)
「液晶」で検索すると過去ログがたくさんあります。
書込番号:864462
0点
2002/07/31 21:08(1年以上前)
書き込み番号[834814][775528][738529][690186]等参照。
書込番号:864491
0点
2002/07/31 22:08(1年以上前)
確かに過去のログに沢山ありました。
不良でもないみたいなのでちょっと安心しました。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:864610
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
フィルムでの経験では色ノリと値段は比例(コンビにを除く)します。
キタムラはアラジン(最近は無くなる傾向に)を使わないお店なら
35円は安くていいと思います。
書込番号:862975
0点
ネットで19円のところがあります。
ただし印画紙がコニカであり、それに出力機の解像度がいまいちな気もしますが、まだ頼んでいないのでわからん。
書込番号:863442
0点
2002/07/31 13:42(1年以上前)
札幌市中央区のマツヤデンキで、 18円/枚 という価格を見ました。
すごく安いと思いました。(でも、そんなところにちょくちょく出しに行けない)
駄レスでした。
書込番号:863889
0点
2002/07/31 16:07(1年以上前)
NETなら こんなトコロも
http://www.newton1997.com/
それと フランチャイズ系なら 35円は普通ではないかと思います。
いろんな店に出してみて 比較されてはどうでしょうか?
CD-Rに焼いてくれるサービス付きのトコロもあるみたいだし。
お店によって"仕上がり"も違うでしょうしね。
書込番号:864054
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
SIセンサーによって縦に構えて撮影した画像が縦向きに保存されるというのが売りの本機ですが、CFカードリーダを使って直にファイルをパソコンにコピーすると、横になってしまっています。
WinXPのWIAドライバを使って本体経由でコピーすると、ちゃんと縦になります。ファイルサイズは横でも縦でもピッタリ同じで、横向きの画像ならバイナリ比較しても同じです(本体経由とカードリーダ経由で比較)。
カードリーダ経由でも、縦向きの画像を縦向きに取り出す、あるいは縦に変換する方法はないでしょうか。
単純にレタッチソフト等で回転させて保存するとオリジナルとは異なってしまうので。
折角買ったカードリーダが無駄になりそうです。
0点
2002/06/25 07:51(1年以上前)
Win XPでしたら、画像は「Windows 画像とFAXビューア」で表示出来ますので、「右回りに回転」または「左回りに回転」ボタンで変換出来ます。(表示→写真に設定しておいても良いし、そのままでもダブルクリックで上記のボタンが出ます)
書込番号:792155
0点
2002/06/25 09:25(1年以上前)
ガッパさん返信ありがとうございます。
私も「画像とFAXビューア」での回転はやってみました。
Exif情報は失われないものの、ファイルサイズが微妙に変わり、WIAドライバ経由で取得したファイルとは異なってしまうのです。
つまり、フォトレタッチソフトで回転して保存したのと同じです。
WIAドライバ経由とカードリーダ経由でファイルサイズが全く同じなので、カードリーダ経由でも何らかの方法でWIAドライバ経由と全く同じファイルに変換出来ないものかと、考えました(デジカメの"オリジナル"画像を保存しておきたいもので)。
それよりも、メーカのサイトに、カードリーダで読み込んだ場合は縦方向の画像が横になってしまうという記述がないのが問題のような気がします。充電池節約のためにACアダプタではなくカードリーダを購入してしまった私の場合、そのカードリーダはお蔵入りになりそうです。
書込番号:792225
0点
2002/06/25 09:59(1年以上前)
USBストレージクラス対応のカメラの場合はどうしているのでしょうか?
ちなみに家にあるオリンパスC-100では「Windows 画像とFAXビューア」かレタッチソフト等を使うしか方法はありません。
書込番号:792251
0点
2002/06/25 10:08(1年以上前)
私は200aが初デジカメなので(トイデジカメ除く)、他のデジカメの事はよく知りません。恐らく全て横方向で収まっているのではないのでしょうか。
200aの「縦に取った画像は縦に保存される」という"売り"が、フラッシュメモリ内のファイルの段階で既に縦に収まっているものとばかり思っていました。
しかもWIAドライバで取り出した縦に収まった画像とファイルサイズが同じなのですから、(WIAドライバが)何か簡単なロジックで回転しているのではないかと推測したのです。
書込番号:792261
0点
2002/06/25 11:14(1年以上前)
撮影時に縦位置でCFに記録するカメラのほうがむしろ少ないのではないかと思います。(調べたわけでは無いので詳しい方のレスを待ちたいと思います)理由として、縦横センサーが必要なことと、プロセスが増えシャッター間隔が増える原因となりうることが考えられます。
それと、モニターで鑑賞する場合は「画像とFAXビューア」で変換しても画質に影響があるとは思えません。またプリントする場合、縦横は実質関係ないですし。
書込番号:792327
0点
2002/06/25 11:54(1年以上前)
フラッシュメモリへの記録方法が縦になるほうが少ないというのは、なるほどと思います。
回転して画質が変わるかどうかについては、JPEGの細かい仕様が分からないので予測ですが、BMPやTIFFやPNG等の無圧縮または可逆圧縮の画像形式と比較して、"伸張→回転→再圧縮" という手順で変換されてると想像するならば、非可逆圧縮のJPEGはその段階で画像が厳密には異なる(横方向のものをBMPに変換してから縦に回転したものと、縦方向に回転してからBMPに変換したものの各ドットが異なる)ということが考えられます。間違っていたらすみません。
実はCanonのWIAドライバも画像とFAXビューアの回転と中でやってることは同じなだけなのかもしれません。ただ、カードリーダで読んだ時とファイルサイズが同じな分、WIAドライバで縦に取り込んだ方が好きです(あくまで主観として"好き"なだけですが)。
ちなみに私はモニタでの鑑賞がメインです。
書込番号:792365
0点
2002/06/25 12:22(1年以上前)
Google で "JPEGの回転" で検索していたら、下記のようなページを見つけました。
http://homepage2.nifty.com/~kawano/program/sec6/sec6.html
文系頭では具体的な事は理解できませんでしたが、"JPEG は画像を劣化させることなく90度回転させることが可能である"という結論が書いてありました。
WIAドライバも「画像とFAXビューア」も上記ページのようなロジックを用いて回転しているのなら、問題ないですね。
書込番号:792399
0点
2002/06/25 17:55(1年以上前)
何やら難しい式の羅列で、高1で数学を捨てた身にはまるで宇宙語を見ているようでした。
多分、非可逆圧縮の点では世間であまり問題にしていないところを見ると、劣化はほとんど無いのではないでしょうか。
書込番号:792818
0点
2002/06/30 23:51(1年以上前)
CFカードリーダーに CFを刺した後、ZoomBrowser EXを起動すると、「キヤノンカメラ」と「ライブラリ」の間に「F:\Dcim」(CFカードリーダーが Fドライブの場合)と表示されるので、ここから取り込んでください。
ちゃんと、縦向きの画像は縦向きで取り込めます。
書込番号:804095
0点
2002/07/01 21:16(1年以上前)
>へろっぴぃさん
なるほど、添付ソフトにそういう機能があったのですか、勉強になりました。
取込はWIAドライバでエクスプローラを使って行っており、ZoomBrowser EX
は一度も起動したことがありませんでした。
ところで、「原理的に画質劣化なしでの回転」を行うソフトが、窓の杜に本日
紹介されていました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/01/okiniiri.html
これで、WIAドライバや添付ソフトをインストールせずとも、カードリーダ
のみで私の希望が叶いそうです。今回メインPCを新調したのですが、
そのPCには付属ソフトやドライバは入れないつもりです。
レタッチ等は専らPhotoshopを使っていますので、「マスター」の画像が
デジカメから取り出して保存出来さえすればいいので。
書込番号:805752
0点
2002/07/31 10:21(1年以上前)
回転して画質が変わるかどうかは少し気になっていました。
ひこふさんが紹介されているこちらのサイト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/01/okiniiri.html
で紹介されているソフトazureも使ってみました。
(なかなか良いですねこれ。もうちょっと使いやすいと嬉しいけど・・・)
ZoomBrowser EX で縦に撮影した画像を取り込むと、自動的に画像が回転されますが、
回転した後の画像は、画質の劣化は無いようでした。
上に書いた画像回転ソフト azure を使って回転した画像と ZoomBrowser EX で回転された画像を
bmpに変換して比較したところ、全く同じでした。
しかし、双方のjpgファイルを比べるとファイルの大きさが微妙に違う
(ZoomBrowser EX で取り込んだほうが小さい)こともあり、おや?と思っていたのですが、
どうも撮影したときにjpgファイルの頭の部分(ヘッダ?)に、何らかの情報(Exifでは無いと思います。
縦に撮ったという情報かな?ちょっとよく分かりません)があって、ZoomBrowser EX を通して取り込むと
消してくれるみたいです。
ファイルサイズが気になるなら、ZoomBrowser EX で取り込んだ方がいいかもしれません。
しかし、縦に撮った画像を ZoomBrowser EX を通して取り込むと、
ファイルの作成日時は撮影した日時になるのですが、
更新日時が画像をPCに取り込んだ日時になるのが気になります。
更新日時も撮影した日時にしてほしいです。
確かに回転させているのは取り込んだ時ですけど。
横に撮った画像だと、作成日時も更新日時も撮影した日時になるので、
統一してほしいのですが...。(ちょっと気にしすぎ?)
ファイル情報を書き換えるツールを作るしかないのかな?
書込番号:863631
0点
2002/07/31 12:54(1年以上前)
スカットさん情報ありがとうございます。
azureの作者によりますと、jpeg内にサムネイル画像が保存されている場合、現在のazureではそのサムネイルの回転までは行っていないようです(対応要望が多いので今後実現したいとのことです)。
ちなみにIXY DIGITAL 200aは、jpeg内にサムネイルを保存するようです。それは、ExifReaderというフリーソフト(http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/)で確認できます。
WIAドライバ経由で取り込んだ縦向きの画像は、CFカードリーダ経由で取り込んだ(横のままの)画像と比較してもファイルサイズが全く同じで気持ちよく、ExifReaderで確認するとサムネイルも縦になっているので、今のところ、WIAドライバ経由での取込が最良の方法かもしれません(カメラの充電池を消耗しますが)。
azureのサムネイル回転実現に期待しています。
書込番号:863834
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
先日、200aを購入しました。PCもデジカメもまったくの初心者です。
マニュアル等もかなりの量で、一通り読むだけでもひと苦労だったんですが、よくわからなかったので、教えてください。
わたしのPCはバイオで、購入時に「ピクチャーギア」が入っており、それを写真の管理に使いたいと考えています。
でも200a付属の「フォトステッチ」でパノラマ合成もしてみたいなぁとも思います。
2つのソフトが入っていて、それぞれに使いたいところだけ使うことが可能でしょうか?もしかしてPCがうまく認識しないのでしょうか?
最悪、1つしか使えないとして、200a付属のソフトとピクチャーギアでは、どちらが使い勝手がいいですか?
あと、わたしはPCカードアダプターでPCに取り込む予定ですが、その場合もドライバソフトウェアをインストールする必要がありますか?
たぶん、いくら初心者だからと言って、読めばわかることばかりだと思うのですが、詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
0点
グッバイガール さんこんにちわ
複数のソフトを使用条件に合わせて使うことは可能です。
私も、フォトショップとデイジーコラージュを使い分けています。
使い勝手は実際に使ってみて判断してください。
私の場合、フォトショップは画像加工には良いのですけど、印刷の指定がデイジーコラージュに比べると簡単には行かないので、フォトショップで加工してデイジーコラージュで印刷ということもやります。
カードスロットにアダプターを挿入して使うのでしたら、ドライバーのインストールの必要は無いと思います。
その場合、リムバーブルディスクとして、CFカードを認識します。
デジカメも画像加工もこちらのサイトが参考になるかもしれませんので、紹介しておきます。
実戦テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:861631
0点
2002/07/30 06:40(1年以上前)
バイオは持っていないので ピクチャーギアはわからないけど(で使い勝ってもわからないけど)
フォトステッチは ステッチアシストで撮影した画像などを繋げるために使うソフトで 画像の管理を行うソフトと 機能的にはぶつかりません
ですから 機能的にもダブることはないと想いますよ
ZOOMBROWZER EX(付属ソフト)は 機能的には問題ないですけど 補正とかは レタッチソフトの方がいいかな
便利なのは ステッチアシストで撮った写真を選んで メニューから「フォトステッチ」を選ぶと最初からその画像を読み込んだ状態で起動してくれることですね
書込番号:861660
0点
グッバイガールさん こんばんわ
うちのNOTE PCも「VAIO」で 「PictureGear」が入っています
デジカメに付属してきた「ZoomBrowzer EX」もインストールしています
「PictureGear」で写真を取り込み管理し 「PhotoStitch」でパノラマ写真を
作成することは 可能だと思います
撮った画像を「PictureGear」で取り込み スタートメニューから「PhotoStitch」を起動すればできると思うんですが
ただこれは 「ZoomBrowzerEX」も入ってる うちのPCだとできるという話なので
入ってないPCで 確実にできるかどうかはやってみないと・・・
そういえば 「PictureGear」にもパノラマメーカーついてたっけな
使ったことないけど (爆)
最後に どちらが使いやすいか についてですが
「ZoomBrowzerEX」しか使ってないんで どちらが使いやすいかについては
わかりません
書込番号:862819
0点
2002/07/31 03:32(1年以上前)
あもさん さてさてさん おきらくごくらくさん、返信ありがとうございます。どちらのソフトも使えるということで、みなさんが書いてくださった事を参考にしながら、さっそくインストールをしてみようと思います。
「実践テクニックデジタルカメラ編」も初心者のわたしには、うれしい情報でした。ありがとうございます。
書込番号:863370
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
使い慣れたギンシオ(ニコンF-4)からこれからはデジタルかと思い、昨日Ixy200aを買いました。撮影してみて、一言しょぼい!しょぼすぎる!!最近の使い捨てカメラより質感がないのはどうしたものか?シャッター速度もなんじゃこれぁ〜遅すぎて連続チャンスロスやんけレベル。デジカメって・・・やっぱり子供のおもちゃ程度のものなのか。
0点
2002/07/30 10:10(1年以上前)
…今なら、じゃんぱらで28000円。ヤフオクならもすこし高めですよ。
書込番号:861790
0点
2002/07/30 11:18(1年以上前)
選択した機種が(この場合)悪すぎ。
ニコンF4使っていてIXY200aなどを選ぶから・・・・・
書込番号:861891
0点
2002/07/30 12:42(1年以上前)
そんなkazumanさんには
Nikon D100をお薦めします。
・・・これでも満足出来ないかも知れませんが・・・
書込番号:861968
0点
2002/07/30 12:51(1年以上前)
F-4からって…^^;それはキツイっすよ〜ならば「D100」はどうっすか?(嘘)
書込番号:861985
0点
2002/07/30 13:05(1年以上前)
あっ…かぶった^^;追記を。僕も昔、銀塩一眼使っていたので気持ちは分かりますよ。でも手軽さ・楽しさではデジカメの方が上ですね。正直、銀塩の時は気構えて撮影しますし…。ちなみに編集ソフトがあれば、さらにデジカメ画像が楽しくなりますよ〜^^
書込番号:862007
0点
デジカメは、立派な大人のおもちゃです(笑)
自分的に乗り物に例えて、F4=トヨタ・セルシオとすれば、IXY200aはヤマハのタウンバイク、TW225みたいなものでしょうか?
(解りづらい表現ですみません・・・)
遅くてトロイのが、その機械の持ち味ならば、それをどう使いこなすかは、所有者の
センス次第だと考えます。
まずは気構えずに、散歩のお供に連れ出してみると、これまで気付かなかった
意外なシャッターチャンスに出会えるかもしれませんよ。
書込番号:862037
0点
kazumanさん
Ixy200aは F4から比べたらダメですよ。
せいぜい2万円クラスのコンパクトカメラと比べなければ
値段も全く違うでしょう。
書込番号:862139
0点
じっくり撮影するとき→F4+純正単焦点レンズ4〜5本
動体撮影するとき→EOS-1(Motor Drive付き)+純正望遠ズーム
色にこだわるとき→MINOLTA 8700i+MINOLTA純正白レンズ
お手軽撮影・お遊び→COOLPIX 880
こんな感じで使い分けてます。
書込番号:862302
0点
デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200a
こんにちは!はじめまして!
今、デジカメ探してます。初心者です。
持ち歩きにいいようになるべく小さめで、値段はこれと同じくらいのものをいくつか探しています。
えっと、質問は充電?電源のことなのですが
普通カメラって電池式ですがこれは充電ってどうなってるのですか?
普通の電池・・は入りませんよね?大きくて。
専用の電池みたいなのがあるみたいですが
それは別売りですか?また一個もっているとどれくらい持ちますか?
海外旅行にもっていくとなると充電とかするには特別な機械が必要ですか?
そういうのも考えるとあんまり初心者にはちょっと位大きくても
初心者向けのがいいのかな〜って思います。
教えてください!
0点
2002/07/29 17:24(1年以上前)
本体セットで電池、チャージャーが付属してるみたいですよ。
詳しくは下記から。
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/index.html
書込番号:860472
0点
2002/07/29 18:00(1年以上前)
旅行に行かれるのなら、別売りの予備電池は買っておいたほうが
無難ですよ♪
書込番号:860517
0点
2002/07/29 22:37(1年以上前)
標準付属の充電器は240VまでOK。各国コンセントの形状のアダプターが必要。ちなみにアメリカはこのままで使えます。海外へパソコンもって行きますか?それなら標準付属のケーブルで繋げますので買い足しは必要ないでしょう。”パソコンは持っていかないよ”っていう場合、CFカードのちょっと大きい容量持っていけば(64〜128Mb)こと足りると思います。
書込番号:861020
0点
2002/07/30 13:19(1年以上前)
丁寧なご返事ありがとうございます。
海外でも使える?(アダプタを買えば)ということなので
これを軸に考えてみます!
書込番号:862031
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






