
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月16日 14:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月16日 01:13 |
![]() |
0 | 10 | 2001年5月15日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月15日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月14日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月13日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


結局FP4700かA20かなーなんて悩んでるんですが
後でマジかよーってなりたくないので、、
めちゃくちゃな質問なんですけど
200はどのくらいの値段で出回ることになりそうなんですか?
もし通な方がいたらご教授を!!
0点


2001/05/14 00:49(1年以上前)
とりあえず、さくらやネット価格です。
http://www.sakuraya.co.jp/
メーカー希望小売価格:72,000円
さくらや特価: 52,800円 (26%off)
ポイント数 :7,920P
書込番号:166013
0点


2001/05/14 01:10(1年以上前)
アレちゃん、建築写真って、ワイド35mmくらいでいいのかねえ?
ひきのないところで撮れるのかなあ?
絞ってきたところまた悩ませちゃって悪いけど、coolpix880のページ見てね。ワイドコンバージョンで、24mmくらいにも、魚眼にもなるぜよ。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/4/index.html
書込番号:166048
0点


2001/05/14 06:14(1年以上前)
Nikonの話が出たようなんで、わしからもついでに一言。
ワイドコンバージョンは高画質タイプが良いですのう。
魚眼も色々遊べるんで、オススメですじゃ。 ゴミレスすみませんのう。
書込番号:166158
0点


2001/05/15 18:16(1年以上前)
思わずさくらやのネット販売で予約しようと思ったけど、さくらや
のネット販売でのポイントって、ネット販売でしか使えないので、残
念ながら辞めました。
ヨドバシカメラ錦糸町店の13%を期待します。
書込番号:167287
0点


2001/05/16 14:59(1年以上前)
ヨドバシのネット販売では¥54,800で、本機の購入時のポイント
還元は15%、送料無料。
対してさくらやのネット販売は¥52,800で送料¥500、ポイント
還元15%であるが、ヨドバシと違って、このポイントは店頭では使えない。
送料¥500、ポイント還元の差¥300を考慮しても、ヨドバシの方が
¥1,200高い。が、さくらやの還元ポイントで購入するには、又、送料
¥500を払ってお買い物。
更に差額が少なくなる。
ヨドバシさん、¥52,800にしましょう。即決です。
ヨドバシのネット販売のご意見・ご要望欄にさくらやの価格と
安さ爆発している方で購入するとメールしておきました。
乞うご期待。
書込番号:168033
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


はじめてデジカメを購入しようと思いますが、いろいろ迷っています。
候補として IXY DIGITAL200、300 SONY F55DX、P1 の4種類で考えていますが、画素数でキャノンの211万画素とソニーの334万画素では、拡大するとかなり違ってくるでしょうか?ちなみにソニーの上記機種等は、あまり画質は良くないと掲示板で聞きますが、どうなんでしょうか?できれば画質の綺麗な方にしようと思いますが、その他の長所・短所もお願いできたらと思っています、沢山の質問ですいませんが良きアドバイスをお願いします。
0点


2001/05/13 04:05(1年以上前)
個々の性能については他の方が答えてくださると思います。
一般的に言って、画素数の多いのは高い少ないのは安い、当たり前ですよね
自分が何にそのカメラを使うかだと思います。せいぜいディスプレーでみる
くらいなら、200万画素クラスで十分、かオーバースペックですよね
133万画素クラスでも十分だと思います。A3くらいにPRINT OUTするには311万画素クラスでも うーん となりますし。使用目的、それを見る媒体、またそれの大きさ、それと一番大切なことそれは自分を満足させられるか、安いのを買って後でやっぱりあっちにと言うことになってもね、オーバースペックでも自己満足できる方がいいですし、
書込番号:165187
0点



2001/05/14 00:11(1年以上前)
ご返信有難う御座います。実は本日電気屋廻りをして来たのですが、行く店ごとに勧める機種が違いパニクってしまいました。(利益の良いメーカーの物をってことでしょうけど)とりあえず触ってみてSONYは却下します。(全てに反応が遅かったです)しかし、IXYに新たな候補がFinePixの4700z・(6800zはどうなのか?)・もうすぐ出る4800zと成ってしまいました。価格、大きさは上記の物程度ならOKです。プリントサイズは欲を言うとA4までとの事で、皆様の経験上の生きた意見をお願いします。PS・ぼくちゃん様の遊び場拝見させて頂きました、かなりハイレベルなようで驚いています、またアドバイスを頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。
書込番号:165947
0点


2001/05/15 16:58(1年以上前)
カズゴンさん 見ていただいてますか
遅くなって申し訳ありません。ISDNの回線が昨日1日おかしくて
インターネットいらいらするくらいを通り越していたので
前からシステムおかしかったのでOS入れ直せということで
FORMATしてOSからインストールやりなおしていました
返信きてたのは知っていてかいたのですが、送ってくれなかったみたいです
私、デジカメの個々の機種についてはNIKONの950しかしらないんです。(自分が使っているので知っているの当たり前)
>プリントサイズは欲を言うとA4までとの事で
一般的にしか答えられませんが311万画素くらいは欲しいと思います
ZOOMは光学3倍位がBestだと思います。それ以上は手ぶれの原因になると思います。1眼レフに比べて持ちにくいということで、(これは私が信じてるだけです)、後、電池は単3が使えるのがいいと思います。どこでも手にはいるしやすい、それにニッケル水素電池が使える。4本普通の所で買っても1500−1600円+充電器リチュームなら1本600−700円しますからストロボなんかたかれたら、ああ10円20円がという状態です
書込番号:167245
0点



2001/05/16 01:13(1年以上前)
ぼくちゃん様 有難う御座います。そうですね、いざと言う時に単三が使えるのは便利だと思います、う〜ん そうなるとFP4700zが妥当ですね!やっと決心がつきそうです、いろいろ有難う御座いました。
書込番号:167644
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


私の腕が悪いのか、オートフォーカスのカメラですと、
動物園の動物たちを檻越しに撮ると檻にピントが合ってしまうということが、
よくありますよねえ。
IXY300ではその点自由にピントを合わせられたりするのでしょうか?
IXY300のピントの合わせ方がいまいちよくわからないんですが。
0点


2001/05/13 22:43(1年以上前)
オートか、マクロか無限遠の選択しかできません。
ピントを合わせる場所(フォーカスフレーム)が広いので、
檻越しだとおりに引っかかるケースがほとんどではないかと...
書込番号:165816
0点


2001/05/13 23:14(1年以上前)
IXY 300 の3点フォーカス? のクセみたいなもんですね...
書込番号:165854
0点


2001/05/13 23:23(1年以上前)
無責任レスです。
望遠側にしてピントを被写体に合わせてから、引いてフレーミングする。
檻が縦棒の檻だったら、カメラを縦位置に構えてピントを合わせる。
ほんと無責任(笑)。
書込番号:165870
0点



2001/05/14 00:00(1年以上前)
そんな高度な技、私にできるかしら…。
こういう目的にあったデジカメってあるんでしょうか?
書込番号:165924
0点


2001/05/14 00:19(1年以上前)
わたしはSONY DSC−S70を使用してますが結構真中の人物よりも背景にピントが合います。
きちんと静止してピントを合わせるとそんなことはないです。
もちろん手ぶれ等ではないです。
逆に檻の方にピントを合わせるつもりで撮ると動物に遭うかもしれませんよ。
冗談のように思われるでしょうが本気です。
書込番号:165963
0点


2001/05/14 09:38(1年以上前)
ピントを合焦させるポイントが鉄柵にきてるのでは?
ファインダーで撮影されてます?それとも液晶画面で?
もし、液晶で撮影されているなら、使われている機種は液晶画面にピントを合わせる位置の表示が出るタイプでしょうか?
書込番号:166198
0点


2001/05/14 10:31(1年以上前)
IXY 300 は3点測距AiAFです。
檻の向こうを撮ろうとしても、檻が引っかかってしまうと
檻が中心でなくても檻にピントが合ってしまう可能性があります。
(測距枠わファインダーには表示されません)
便利なようでちょっと不便な仕様ですよね...
書込番号:166225
0点


2001/05/14 22:15(1年以上前)
レりースボタンを半押しで、フォーカスロックって出来ないんですか?
目測で同じくらいの距離にある大き目の仮の目標でフォーカスを合わせ、
目的の被写体に向き直ってそのまま押し込めばいいと思います。
動き回る子供とか、トラック競技では必須テクニックですよね。
書込番号:166615
0点


2001/05/14 22:31(1年以上前)
できます。
が、こういう方法での回避って、結構な人にとって難しく感じるものです。
まず、同じような距離のものをさっと見つけ・判断して、というのが
大変なんですよね。
#なれている人にとっては、空気みたいに当たり前のものですが。
書込番号:166625
0点


2001/05/15 00:42(1年以上前)
フォーカスロックはもちろんできますが、フォーカスロックするときでも
測距枠に入ってしまっていれば同じなのではないでしょうか?
書込番号:166842
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


IXY300に付属されているソフトウェアについてですが、このソフトで年賀状やカレンダーは作成出来るのでしょうか。やはり付属という事でオマケみたいな物で、結局市販のソフトを購入した方がいいのか、アドバイスをお願いします。
0点


2001/05/15 00:32(1年以上前)
プリンタの付属ソフトではないので、そのまま年賀状なんかはできません。
書込番号:166824
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


IXY DIGITAL 300 かのどちらを買おうか悩んでるんですが、
皆さんの書き込みを見ていると 200を待って、
それにしようかと思ってます。
そこで質問なんですが、211万画素で撮ったものを、
写真として現像した場合はきれいなんでしょうか?
やはり、300万画素以上のものを考えた方がいいのでしょうか?
デザインと価格を比べてIXY DIGITAL 200!と行きたいんですが、
どうでしょうか?
お願いします。
0点

IXY200も300も211万画素ですよ。
普通の写真サイズなら1600×1200で撮れば
問題ナシです。違いは操作性と光学ズームの倍率とマイクの位置くらいです。
書込番号:164926
0点


2001/05/14 13:12(1年以上前)
ついでに重さも違います。
200 約190g(本体のみ)
300 約240g(本体のみ)
書込番号:166294
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


現在、コダックDC210Aズームを4年ほど使用していますが、用途は通常のホームページ掲載画像です。最近、ちょっと重いなあと思っていた矢先、最新のIXY300を触ってみて四角い形といい、軽さといい欲しくなった次第です。しかし、さらに軽い200が発表されました。
そこで、質問ですが、
(1)ixy200/300ではマクロ撮影でアナログカメラのように焦点を被写体に合わせると背景が自動的にぼける写真が撮れることです。そのようなことが出来る機種は、ixy200/300でいいのでしょうか?
(2)ixy300のデジタルズームは入り切りができず勝手にズームされてしまうとどこかのサイトで見ましたが、それによる不都合がどんなことでしょうか?
ixy200では改善されているのでしょうか?
(3)ixy200/300とも、シャッター速度が1/1500秒ですが、FinePix6800ですと、1/2000秒なのでちょっと遅いですね。これはどのくらい撮影に影響するのでしょうか?
その不都合さ次第で、2倍ズームの方のixy200にしようかと思いますが、おわかりの方、よろしくお願いします。
もし、私の要望が満足される機種がFujiFilmのものなら機種をご紹介いただけませんでしょうか? 200万代の画素で軽く、動画で遊べれば十分です。
なお、私はカメラ用語は得意ではないのですみません。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





