
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月30日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月30日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月21日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月15日 19:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月29日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300

2001/08/29 23:29(1年以上前)
デジプラザでは、\15,800ですよ。
http://www.digiplaza.co.jp/kakaku/digicame_option.htm
通販は電話注文だけなので少し面倒ですが、なかなか対応は良いです。
参考までに。
使い勝手は、まだ手元に届いていないのでわかりません。
書込番号:270480
0点


2001/08/30 11:57(1年以上前)
やっぱキタムラでしょう。
前にも書いたけど税込みで1万5千円で購入。
ダイビングで使ったけどかなりいいよ。
写真もきれいに撮れたよ。
だた、バッテリーの持ちがねーあんま良くない。
2本のダイブでギリギリかなー、まー使い方にもよるけど。
書込番号:270949
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


先日IXY DIGITAL 300を購入し大変気に入っているんですが、以下の3点だけが非常に気になっています。
@IXY自慢のデザインであるボックス&サークルのサークル部分に綺麗にバランスよくレンズが収まっておらず、正面から見て左サイドにやや隙間のようなものが出来てしまっている。
Aマニュアル撮影時にマクロ・遠景(チューリップ・山)を切り替えようとする際、「ギギッ、ギギッ」という妙な音がします。(小さい音ですが)
Bマニュアル撮影時のマクロ・遠景の切り替えなんですがワンショット毎に設定しないと、一度シャッターを切ると勝手に通常モードに変わってしまう。(これが非常に面倒くさい。一度マクロで設定したら記憶しておいてくれたら便利なのに・・・)
以上3点なんですが皆さんも同じような状況でしょうか?300のオーナーの皆様、どうか教えて下さいまし。
0点


2001/08/29 18:03(1年以上前)
どうも、300ユーザです。
(1) 自分の300は気になるほどズレてはいないように見えます。
(2) 同じように小さな音がします。仕様だと思いますが・・・
(3) シャッターを切っても、マクロ・遠景のモードは維持されています。
この点だけちょっとおかしいかもしれませんね。
書込番号:270076
0点


2001/08/29 20:48(1年以上前)
同じく300ユーザです。
(1)ズレていません。ただし、照明の方向で右や左にズレているように見えることがあります。
(2)「カチャ」とごく小さな音がします。耳を近づけなければ聞こえません。
(3)kazoo3と同じようにモードは保持されています。
以上です。
書込番号:270214
0点



2001/08/30 01:29(1年以上前)
Bについては勘違いしてました。マニュアルからオートなどへのモードを切り替えない限りちゃんとマクロ・遠景は維持しています。お騒がせしてすいません。
あとAは問題ないとして、やっぱ@が気になる・・・。ズレてるのは自分のだけなのかな??悲しい・・・・・。って、そんな大げさな問題でもないか・・・。
書込番号:270663
0点


2001/08/30 12:01(1年以上前)
ゴミなど入るとかじゃないなら、大丈夫でしょう?
でも、1度気になると気になってしまいますよねぇ...苦笑
書込番号:270956
0点


2001/09/03 04:19(1年以上前)
初代IXY−Dでレンズカバーの閉まりが悪い物も在ると話題になりまして
問い合わせた方の報告によると、キヤノンの回答は隙間が1mm以下は良品、
それ以上は交換又は修理の対称になると言う事だった様に記憶しています。
あまり気になる様でしたら販売店等に相談されてはどうでしょう?
隙間が1mm以下でも販売店でゴネて交換してもらった強者もいたそうですよ。
書込番号:275266
0点


2001/09/21 23:22(1年以上前)
そういわれればずれてるなぁ。
細かく見ればレンズが右ちょっと上側にずれているような。。
でも使っていて別に引っかかるわけでもないし、きれいに撮れるし気にしません。
書込番号:298366
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


はじめて質問させていただきます。
現在、デジカメの購入しようとしていて、いろいろ考えています。
OLYMPUSやSONYも候補にあったのですが、コンパクトさで絞ったら、この2機種
になりました。画素数は、200ぐらいで考えています。
質問したいところは解像度?なんですが、どうもKD-200Zで撮ったサンプルなど
を見てみると、空を映した場合などに、青い中での色の境界がざらざらして
いて、あまりきれいではありません。インターネット上に公開する為に、減
色しているのかと思い、サンプルをダウンロードしてみましたが、結果は同
じでした。
画素数が同じでも、機種によって色の解像度は変わってくるのでしょうか?
価格的には、KD-200Z何ですが...
その辺の内容で、どちらがおすすめかアドバイスお願いします。
それと、レンズの明るさの方は大差あるのでしょうか?
補足:
解像度という表現が違っているかもしれません、感じ適には、同じ色内での
細かい部分の色の表現まできれいに表現されていないという事です。
画面の解像度で、色数を少なくした時に起きる現象と似ています。
0点


2001/08/29 11:25(1年以上前)
>インターネット上に公開する為に、減色しているのかと思い、
メーカーは写真を少しでもきれいに見せたいだろうから、わざわざ減色なんてしないと思います。
>画素数が同じでも、機種によって色の解像度は変わってくるのでしょうか?
そうです。必ずしも高画素=高画質ではありませんし、解像感や色調の豊かさは同じ200画素機でも機種によって差があります。
例えば、同じサイズのCCDを使って高画素化すると、CCD1素子あたりにあたる光の量が減るので、かえってざらついた絵になってしまう場合もあります。同じ200万画素機でも、1/2.7インチCCDのものより1/2.0インチCCDのものの方がCCDの受ける光量に余裕があって画質はよいと言われています。(その分、ボディが大きくなってしまいますが)
あと、補色系は解像感に優れるとか原色系は色調が豊かだとかとも言われています。
それ以外にもメーカーによって画質に差が出ます。
ですが、上はあくまで一般的な話で、実際の写真を見て気に入ったものを買うのが一番です。
レンズは明るい方がいいでしょうが、その重要度は撮影用途によるので、一概には言えません。
書込番号:269701
0点



2001/09/01 13:44(1年以上前)
藤棚さん、ありがとうございました。
レンズの性能、CCDの性能、解像度か色調か...勉強になりました。
解像度をとるか、色調を取るかは難しいとこですが、最終的には自分で確か
めて、納得する事ですね。
解りやすい説明で助かりました。
ただ、お店で実際に撮った写真を確認できないので、辛いとこですね。(^^;
書込番号:273232
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


デジカメをレンタル(楽天で)して初めてデジカメを使いました。
室内で逆光でという状況でしたしレンタルなので細かい指定は
読まずに使いました。サイズはMでスーパーファイン?で撮った
はずです。私的利用なので小さめの表示に設定していますけれど
http://www.myalbum.ne.jp/ より ログインの入力で
メンバーID fc366687 を入力してもらったら状況が見られます。
UP期間は半月程度の予定です。
0点



2001/08/27 21:03(1年以上前)
追加なんですが 現在フィルムカメラでは2倍を使っていますが
何か撮るには3倍はあったほうがいいなぁとしみじみ思いました。
できたら4倍欲しいとも。デジタルズームは+0.5倍ぐらいなら
気にならないのですがそれ以上は美しくないです。
来月発売のMINOLTAのDIMAGEs304の状況を見てから購入しようと
思っています。
書込番号:267743
0点


2001/09/15 19:36(1年以上前)
ぱたさん、DiMAGE S304発売お店で見てきました。IXYとは違うタイプのデジカメですが、高級感あって、とてもレスポンスよくて、ズームも静かでとてもいい感じでした。シルバーの色は女性がもっても似合うでしょうし、しっかりって感じのデジカメでした。操作していると、カシャとか音もしてなかなか面白いと思いました。レンズの性能はこっちのほうがIXY300よりかなり上と店員さんがいってました。意外とこれいいかもしれません。
書込番号:290993
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


俺も迷ってるよ−
IXY200に+5000円ぐらい出してでもIXY300
にしたほうが、いいのでしょうかねえ−?
200と300の細かい違い、なども知りたいです。
来月には海外で使いたいので早めに決めなければ・・・
初心者なので何もわかりません。
宜しくお願いいたします。
0点


2001/08/26 23:01(1年以上前)
軽さを選ぶなら200
画質を選ぶなら300
軽さと画質はそれぞれ大きな差があるようですね。
私見ですが、そんなに大きくプリントしないなら200を選んで
軽さを優先させた方が、今後、外に持ち運ぶことに関して使い勝手の大きな
重要性を持つことに鑑みて良いと思います。 あくまで個人的感想なので触って実際店で触ってみるのがいいのでは??
書込番号:266735
0点


2001/08/27 00:33(1年以上前)
画質に関しては多少の差程度だと思いますよ。自分で比べたわけではないのではっきりは言えませんが。
300の利点はセレクトダイヤルなどの使いやすさかなぁ?
あと、大きいけどその分持ちやすいです。
小ささを追求しないなら、300がいいのではないでしょうか?
書込番号:266882
0点


2001/08/27 23:07(1年以上前)
私は300でも十分小さく感じましたけど。
個人的には300の方がズームが3倍あり良いように思えます。
書込番号:267921
0点


2001/08/28 08:24(1年以上前)
自分は初め200を買ったんですがモードの選択がしにくいのと
小さすぎて手にしっくりこないので300に買い替えました。
何を主に撮るかがわかりませんが3倍ズームも魅力です。
実際撮り比べましたが画質は変わりませんよ
買い変えて良かったと思ってます
書込番号:268327
0点


2001/08/28 23:00(1年以上前)
以前も書いちゃいましたが、僕も迷いました。結局200にしました。
カメラを選ぶ時、つい操作性・スペックなど撮影する瞬間のことだけを想定して考えがちですよね。 しかし、僕には「写真とるぞ!」といった撮影中心のお出かけをする趣味はなく、今まで必要な時に「写るんです」を買ってすませてた程度の使い方で、撮影する時間より、持って歩く時間のほうが、圧倒的に長いので、撮影時に使いにくくても携帯性のほうが自分には優先事項だな、と考え200を選びました。特に夏は上着が無いですし。200のおかげで、外出時にカメラを持っていこうかどうしようか、と悩むこともなくなりました(笑)。
でも、セカンドバックを持って出かける習慣のある人は、使い易い300のほうがオススメです。 でも男性のセカンドバック(得にブランドもん)は女性に評判悪いようですよ(笑)。
書込番号:269147
0点

そうですね〜、悩ましいところです。
みなさんおっしゃるように、携帯性と実売の安さで200,
操作性と3倍ズームで300といったところです。
200の魅力はスタイリッシュ&コンパクトで携帯性が最高!
これに尽きます。
また、これだけでも十分魅力的だと言えます。
かたや300は、携帯性では200に1〜2歩譲るものの、いざ撮影
となると、ダイヤル式モード切替の操作性の良さ、3倍ズームの利便性、
それにその大振りなBODYサイズが却ってホールディングのし易さとなり、手ぶれを起こしにくくするという利点につながります。
私はシンゴ35さんとは逆に、撮影時の快適さで300を選択しました。
また、5000円の差であれば定価から考えて割安感もあるので、
300をお薦めします。
もう一つ付け加えさせていただくと、
頻繁に露出補正を使用する人にとっては、断然300で決まり!です。
書込番号:269834
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





