
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月11日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月8日 12:44 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月7日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月5日 21:40 |
![]() |
1 | 5 | 2001年12月5日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月4日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


今まで使っていたカシオのデジカメが大きいというのと
家族の物ということでデジカメの購入を検討しました。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2000ux/
↑今まで使ってたデジカメ
optio330と迷いましたが、薄暗いとピントがなかなか
合わないらしくIXY300にしました。
・・・で、先ほど写真屋ドットコムに注文しました。
他のところに、比べると少し高かったですが
送料・消費税サービスを考えるとまずまずの値段で
満足してます。
あちこちのサイトを巡回していると面白い物を見つけました。
http://203.174.72.112/who-ring/SuperZoom2.htm
IXY300でも、こんなこと出来るのかな?
こんなことが出来たら、
綺麗な月とか、撮ってみたいなあと思ってます。
お遊びで、こんな事出来たら楽しそうですね。
0点

うん、面白いことやってる人が居るね^^
まあ、実用かどうかは別問題だけど、面白いよ。
ちなみに、おもいっきし「IXY300でも出来る」って書いてありますけど・・・。
書込番号:417061
0点


2001/12/10 22:04(1年以上前)
>トートさん。
同じような事を、旧IXY DIGITALでやった事があります。右手にIXY、左手にモノキュラーを持ち、IXYのレンズの先にモノキュラーをあてて、そのままパシャリ。明るいとシャッター速度も速いのでそこそこ撮れるのですが、やっぱり画質的にはちょっとボケとブレが入っちゃいますね。
うまくレンズの先にモノキュラーを固定する方法が有ればカメラ本体を三脚に固定して件のHPと同じような事が出来ると思いますが、やっぱり固定方法が難しいなぁ。
月は・・・かなり倍率高いのを先に付けないと大きくなりません(^^;)。それから月は暗い中に明るく輝いているので、結構シャッタースピードを早くしないと単に暗い中に光が有るだけになっちゃいます。うちのとこにも月を撮った写真が有りますので、お暇でしたらどうぞ。口径の小さな望遠レンズを使ったので、ちょっとボケ気味ですけれどね。
そうそう、望遠だけじゃなく、虫眼鏡を使って接写を大きく写すっていう手も有るようですよ。
書込番号:417172
0点



2001/12/11 00:04(1年以上前)
R1000さん
ページの最後に「IXY300でも出来る」と書いてますね。
ごめんなさい。
あのサイトを見たとき、こんなこともできるんだあと思って
興奮していました。
Shirakamiさん
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
単純だけど、夢が広がりますね。
早くIXY来ないかなあ。
月が綺麗に見えなくても、他にいろんな事も出来そうですね。
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001016.htm
こんなサイトも見つけました。
思い切って、単眼鏡も購入してみようかな。
書込番号:417403
0点


2001/12/11 11:05(1年以上前)
光学10倍くらいあると、結構楽に月が撮れるんですけどね……。
現像代かからないので色々とデジカメを使い倒して遊んでみてください。
書込番号:417995
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


ファインダー内にゴミがあり、気になってしょうがないのですが
保証外と言われてしまいました…
同じことで修理に出した人がいましたら、参考にその時の修理費を教えて貰えないでしょうか
しかし、いったいどこから潜り込んだんだよ〜 (T-T)
0点


2001/11/16 01:27(1年以上前)
光学ファインダーの中ですよね。
私も入ってしまいましたが(4,5粒)保証で修理してもらえましたよ。
お店によって対応が違うんでしょうね。
書込番号:377196
0点



2001/11/16 07:24(1年以上前)
ダメ元でサービスセンターに送ってみようかな…
いきなり2万円とか請求されそうで怖くて (^-^;
お返事ありがとうございました
>幸福論さん
書込番号:377383
0点


2001/11/16 16:01(1年以上前)
新宿のSSに持っていったときには(結局「その場ではできない」っていわれたので
持ち帰りましたが)お金がかかるようなそぶりはありませんでした。
「10日かかります」
ってだけで。
#SS、基本的に10日間わたしってことになってるらしい。
#銀塩一眼のシャッターユニット交換にかかる時間も同じ風にいわれましたし。
修理に関しては、あらかじめどの程度以上の代金がかかりそうなときは連絡くれるよう指定できますから、そういうのも確認して出されるとよいでしょう。
にしても、IXYシリーズって裸で持ち歩いているとファインダー内にゴミが入りやすいですね(笑)
書込番号:377874
0点



2001/11/16 20:09(1年以上前)
なるほど〜10日ほどかかるのですか、参考になりました (^-^)
ほんと、コンパクトで持ち運びしやすいのがウリなのに、すぐにゴミが入るってのはいただけませんね…
修理に出したら、ゴミの入らないパーツに交換されてると嬉しいけど、そんな甘い話はないかな? (^-^;
書込番号:378123
0点


2001/12/08 12:44(1年以上前)
実際にサービスセンターに持ち込んだのですが、保証内ですみました (^-^;
処置内容は「ファインダーゴミ取れずファインダーユニット交換いたしました」との事でした
修理日数は、土日をはさんでの7日間で、対応の早さには驚かされました
あとパーツが同じなのか、AF補正光のところの埃も綺麗になってて嬉しかったです
書込番号:413111
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


初めてデジカメ買おうとしてるのですが、IXY300とFine Pix4500で悩んでます。光学レンズはやっぱり必要ですか?値段があまりに違うのですごくなやみます。初歩的な質問でごめんなさい。宜しくお願いします。
0点


2001/12/06 11:07(1年以上前)
Fine Pix4500のことはあまり知りませんが光学ズームは非常にイイです。イクシーにすべきでしょう。
書込番号:409790
0点


2001/12/06 14:47(1年以上前)
資金に余裕があればIXY DIGITAL 300が良いと思います。
まぁ、使用目的にもよりますが光学ズームはあった方が便利で楽しいです。
光学レンズがないと、ピンホールカメラ?あんまりデジカメじゃないですね(笑)
書込番号:410032
0点


2001/12/06 18:41(1年以上前)
?ピンホールカメラってなんですか?パンホーカスとはちがうのですーか?
書込番号:410311
0点


2001/12/06 18:45(1年以上前)
お金があれば、迷わずイクシを買うべし。ほんとに画質、使い勝手がいいよ。きっと後悔しませんよ。
書込番号:410318
0点


2001/12/06 19:16(1年以上前)
・ピンホールカメラ
レンズの代わりに、針穴のような小穴をもつ金属板をとりつけたカメラ。針穴による結像作用を利用したもの。針穴写真機。
つまり、光学レンズが無いものです。まぁ、今回は光学ズームの間違いだと思いますが。
パンフォーカスとは違います。
書込番号:410358
0点

ピンホールカメラ、、、、(^^;
ぱっとんさんのいわれるような写真機のことですが、カメラの祖先のようなものなので、市販はされていないと思います。まだフィルムじゃなくて金属の板に焼き付けていた時代かな?<多分100年以上前でしょう。
しかし、ぱっとんさんは物知りですね(^^
書込番号:411186
0点



2001/12/07 08:55(1年以上前)
はーい。みなさんありがとうございます。
IXYにしますー。それと、下の書きこみ見て200よりもやっぱり300の方が良さそうですよね。どっちみち買うなら、良い方買いたいな〜。なんて。
早速、安くで買えるとこ探してみます。
ほんとにありがとぅ。
書込番号:411318
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


今度「IXY DIGITAL 300」を買う予定ですが、素朴な疑問があります。
ここで聞くのも野暮ですけど。
ソフマップでは59800円なのに対し、ここで紹介されてるショップは47000円なんで、ちょっと疑問が出ました。
本当に失礼ですけれども↓
なぜこんなに差があるんだ?ってことです。
本当に同じもの?セット内容や中身は同じですよね?
愚問ですが、よろしければ教えてください。
0点


2001/11/30 10:04(1年以上前)
郵送料別、サービス料カット、おまけなし、メンテ不可、
その他コマーシャル料分差し引きでこの値段
ただし、10円の安さにつられて買わないこと!
もし買おうと思うときは、ここの掲示板で販売店の名前を検索して、過去ログ参照して、充分注意して注文を!
書込番号:399856
0点



2001/11/30 11:24(1年以上前)
あ〜なるほど!!と頷けられる詳しいアドバイスを有り難う御座いました。
48店舗を調べてみた結果murauchiにしました。
会員価格で49800でアフターサポート等もソフマップ並みだったので。
これからはもっと注意することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:399941
0点



2001/12/04 19:23(1年以上前)
ガビョーン!
なぜかまだ来ないです。
平均2日って書いてあるけど・・・もう・・・。
問い合わせメール出しても返事来ないし。
あ〜あぁ、不安。
書込番号:407256
0点



2001/12/05 21:40(1年以上前)
やっとメールがきました。
明日着く予定だそうです。
書込番号:408979
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


このサイトの情報で、動画については録画時間も含めて今ひとつとは聞いていましたが、予想を上回る悪さでした。
最高画質だと4〜5秒、最低画質でも最高30秒というのは分かっていたのですが、最高画質でも画質は良くないし、そもそも4秒の動画なんて意味があるんでしょうか??(∂_∂)?そして最低画質となるともう画質は論外。TVに映すと人の顔なんて表情も分からないし、パソコンではめちゃめちゃ小さな画面になってしまうし。
これまでSANYOのDSCX−100を使っていましたが、3年前のデジカメにもかなわないとは・・。正直がっかりしています。
バッテリーの問題と本体のサイズ(厚み)、そして動画再生時のノイズが気になってSANYOのMZ−1はやめたのですが、今はちょっと後悔してます。
0点


2001/12/02 20:54(1年以上前)
おまけで付いてるような物ですから期待しちゃだめですよ!
綺麗で長い時間撮りたいのでしたらDVカメラを使うといいでしょう。
書込番号:403988
1点


2001/12/02 21:53(1年以上前)
動画は、IXYの液晶で見る分には問題ないという感じで、PCなどにもってくると確かに酷いもんですね(Quick Timeもやっかいだし…)
そう考えると音声なしでもいいかな?って感じはしますが(音も悪いね…)
私の利用としては、スポーツでのフォームチェックに使ってるので、短い時間でも重宝していますよ〜 (^-^)
書込番号:404095
0点



2001/12/02 23:45(1年以上前)
私の愚痴のような書き込み(^^;)に早速レスいただいてありがとうございます。
たしかにおまけと割り切れればいいのですが・・。
先代のSANYOの動画が古い機種の割に良かったのと、最近友人に見せられたfinepix(機種名は分かりませんでしたが、カードサイズでズーム無し)の動画がわりと出来が良かったので今回のIXY300にも少しだけ期待していたんです。
ちょい撮りならDVを持ち出さなくてもこれ1台で済ませられるかなという淡い期待があったのですが、諦めました。(-。-;
せめて高画質にしたときの時間がもう少し長ければ許せるのですが・・。
書込番号:404290
0点


2001/12/03 16:12(1年以上前)
>先代のSANYOの動画が古い機種の割に良かったのと
元々SANYOのデジカメの動画機能は昔から優秀ですからねぇ……。
動画デジカメって言うくらいですから。その辺は秀でてるようです。
書込番号:405319
0点



2001/12/05 00:22(1年以上前)
たしかにSANYOの動画は優秀ですね。
動画録画中もズームができるなど、レベルの違いを感じます。
ただ、IXY300は動画以外の機能は優秀ですし、バッテリーも長持ちする上にリチウムなのでリフレッシュする必要も無く、しょっちゅう電池切れを気にしていたDSCX−100と比べるとストレスが全然違います。
せっかく迷ったあげくに買ったモデルですし、いいところに目を向けて使いこなしていこうと思います。
書込番号:407755
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


この間、バックにカメラを入れたまましておいたら、カメラの表面のちょうど「2.1 MEGA PIXELS」の部分に結構たくさん細かい擦り傷がついてしまいました。
くすんだ感じで明るいとこで見たら結構気になります。
完全にとはいかないまでも直したいのですが、どなたか方法を知っていたら教えてください。
0点

クルマ用の極細コンパウンド(メッキパーツ用ならなおよし)などで磨いてみてはどうですか?
台所用の液体クレンザーでも良いような気がしますが、、、
本体内部への水分などの入り込みだけは注意した方がいいと思いますよ。
なお、私の情報で本体が故障しても一切関知できませんので、よろしく(^^;
書込番号:401924
0点


2001/12/02 01:23(1年以上前)
私は、裏のSETボタンが色ハゲしたので、サポートセンターにパーツ交換した時の費用を聞きましたが、部品代1100円、技術料5?00円(?の桁数は忘れました)でしたので、やめときました
一応メーカー修理で直そうとしたら、そのぐらいかかるって言う参考までに
書込番号:402670
0点


2001/12/04 00:12(1年以上前)
ビックカメラなどのショップでも「ON/OFF」の
スイッチや、「SET」などのプラスチックの部分の
塗装が剥げているものが多いですね。
友人に貸す時など、注意する方がいいと思います。
書込番号:406087
0点


2001/12/04 00:16(1年以上前)
失礼しました。
テーマからはずれてしまったようです。
書込番号:406107
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





