
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月19日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 01:10 |
![]() |
0 | 12 | 2001年10月16日 14:40 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月16日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 21:57 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月12日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


とても初歩的な質問なのですが、誰か教えてください♪私はよくオークションに出すためにIXY300で撮影するのですが、ブランドのロゴや雑誌の文字を撮るのに、どうしても近づきすぎてしまって(撮影距離約10cm)ボヤけてしまいます。チューリップマークを出してもやっぱりだめなのでしょうか?ちゃんと半押ししてピントを合わせても駄目です。オークションを見ているととてもキレイにくっきりとアップで撮影している人がいるのは、カメラの性能の違いなのでしょうか?IXY300じゃ近すぎるのは無理なのでしょうか。ほかに何かよい方法があったら教えてください。
0点


2001/10/18 17:09(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/ixy-d/ixy-d300/7_spec.html
を見ると撮影可能範囲はマクロ時でもワイド側で16cm、テレ側で26cmからと
なっているようですよ。
書込番号:334150
0点



2001/10/19 00:14(1年以上前)
こんばんは IXY300ユーザーです。
オークションに出す画像なら、Lサイズのテレ側で撮影してあとから必要な部分を切り出すのがいいと思います。
撮影距離はdigi-digiさんが言っている通り、26cm離さないとピントが合いません。
書込番号:334671
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


IXY-D300を愛用しているのですが、問題があります。
CFからPCへ落として、その後CFへ吸い上げた場合の日付が…おかしいんです。
今日はデジカメの写真を現像するために、PCの中に保存しておいた画像をCFに吸い上げていました。
ところが…。
あれれ?PC内の画像日付はちゃんとした日付なのに、CFに吸い上げたとたんに今日の日付になってるんですが…。
CFの中にあるうちに現像に出さないとだめなんですか??
これではDPOFの意味がありません!!!
ひょっとしたら、内部ではきちんとした日付を持っているのかも…と思い、現像してみましたが、やっぱり今日の日付でした…。
日付なしで現像するべきだった…。がーん。ブルーです。
ファイル番号をみると、吸い上げたときにファイル番号が新しいものがふられていますが、それが原因でしょうか?
吸い上げ方は、付属のUSBの接続キットを使っています。ソフトウェアもCanon ZoomBrowser EXです。みなさんこうなのでしょうか?回避方法(ちゃんと撮影した日付でCFへ吸い上げる方法)はないのでしょうか?
どなたか教えてください。
ご回答をお待ちしております。
0点


2001/10/15 23:54(1年以上前)
USBが使えるようなので、USBカードリーダを使ってCFとPCとのやり取りをすれば、日付を変えずにやり取りできますよ。
この時、CFとPCとのやり取りはエクスプローラを使うか、フリーソフトのViX等を使えば、画像を見ながら選んでやり取りできます。
日付が変わったのは、おそらくご想像の通り、PCからCFにZoomBrowserを使ってコピーしたときに、新しい写真データとしてCFに登録されたからでしょうね。
でも、もしかしたらZoomBrowser経由でも、日付を変えずにやり取りする方法があるのかも?
書込番号:330443
0点


2001/10/16 18:11(1年以上前)
カメラの日付を写真を撮った日の日付に
設定し直してから、デ−タをカメラ側へ移す。
ってのはどうでしょうか?(ちょっと面倒だけど)
書込番号:331302
0点



2001/10/17 01:10(1年以上前)
>Shirakamiさん
返信ありがとうございます。
手元に使っていなかったLEXARのジャンプショットケーブルがあるのですが、それを使用すればできそうかもしれませんね。
試してみます。
ありがとうございました。
>コタロ−さん
そういう方法もあるんですね。
勉強になります。
書込番号:331854
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


こんにちは。ixy-D300を買ってから、動画が増える一方です。
CD−Rに落とそうと思うのですが、ソフトを起動すると自動的に
動画を含むスライドショーが始まるようなフリーソフトをご存知
ないでしょうか。
スライドショーがあるフリーソフトを色々試したのですが、
AVIだと以下の通り全滅です。
・lrfan view32 v3.17だとMMSYSTEM272がないとかで、エラー
・蔵衛門8デジブック取り込みに失敗
・vix、Jtrimは動画を無視して再生。
Mpeg等に変換すればいいのでしょうか??
よい方法をご存知の方はご教授願います。
0点


2001/10/09 20:56(1年以上前)
ソフトを起動してすぐにとなるとSONYピクチャーギアのスクリーンセーバーくらいしか思い浮かばない。
これなら起動してすぐという条件はクリアできるしAVIのスライドショーも余裕、でもフリーじゃないし、何か用途が違う気も。
書込番号:321503
0点



2001/10/10 07:54(1年以上前)
さっそくのレスをありがとうございます。
起動してすぐじゃなくても、例えば静止画とAVIの動画を同時に
スライドショーできるフリーソフトはないですか??
人に渡すときに有料の物は使えないので。
皆さんは動画はAVIのままにしてますか?
書込番号:322174
0点


2001/10/11 01:40(1年以上前)


2001/10/11 19:30(1年以上前)
そう言えばVIXのスライドショー設定に動画の再生終了を待つという項目がありますがためしました?
書込番号:324304
0点



2001/10/14 06:39(1年以上前)
使いたい名前が無いさん、いろいろありがとうございます。
試してみましたが、やっぱり再生はできませんでした。
avi対応の各種ソフトを試してもだめなのは、うちの環境が悪いのか、
はたまたPanasonic dv codecがいけないのか。
一応windowsのマルチメディア関連のソフトは追加インストール
しているのですが。
使いたい名前が無いさんの所では、Vixで再生できるのですか?
色々質問ばかりですみません。ぜひお教えください。
書込番号:328031
0点



2001/10/14 07:17(1年以上前)
使いたい名前が無いさん、良いサイトを教えていただき
ありがとうございます。
もう少し勉強してみますね。
あっvixで再生できるかだけは教えてくださいね(^^;;)
書込番号:328049
0点



2001/10/14 07:45(1年以上前)
紹介して頂いたソフトを使ってみたのですが、再生できませんでした。
(音のみ再生)
ということは、やはり、私のPCの環境の問題のようですね。
何が足りないのかなぁ。
PCは自作で、Win98Se、一応スペック的には問題ないと思います。
???
media playerでは再生されますか?
書込番号:328062
0点


2001/10/14 22:40(1年以上前)
私の場合はMPEG1ですがVIXで動画と静止画の複合スライドショーできました。
動画はちゃんと最後まで再生されて次の絵に移ります。
VIXにこんな機能あったんですね。正直ひこーきさんの質問がなかったら気付かなかったかもしれないですよ。
VIXは毎日のように使っているのに。
ところで動画そのものが再生されないのですか?
メディアプレーヤーで再生できない動画フォーマットはVIXでも再生できないと記憶してますが。
書込番号:328977
0点



2001/10/15 15:46(1年以上前)
こんにちは。
Vixでもmedia playerでも、真っ暗画面から音のみ聞こえてきます。
(さっさみしい(^^;))
使いたい名前がないさんは、MPEG1に変換されているのですね。
紹介していただいたサイトから得た知識では、カメラから取り込んだ
ままのaviファイル形式だと、コーデックの絡みで再生できないことが
多いようなのです。mpeg1ならよいそうなので変換したいのですが、
どのようになさっていますか?よいフリーソフトはなさそうです。
ulead mediastudioPro5.2を持っているのですが、ただ今苦戦中です。
調べて頂いた上に質問ばかりで心苦しいのですが、溺れる者は藁をも
つかむといった心境です。ほんとに、皆はどうしてるんだろう?
変換方法をぜひお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:329855
0点



2001/10/15 15:56(1年以上前)
度々すみません。
過去ログからmpegを検索して、ただ今試しています。
うまく行くかな。
書込番号:329862
0点



2001/10/15 17:53(1年以上前)
こんにちは。
過去ログから知った、avi→mpeg変換のTMPGEncというソフトで
試したのですが、最初は映像ソースを読み込むこともできません
でした。
何とか読み込むところまでは来たのですが、MPEG変換しても
映像が出てきません。
ファイルサイズが2GB以下でも同様です。
そちらは別途調べるとして、使いたい名前がないさんは、
どうやって変換なさってますか?
よろしくお願いします。
書込番号:329956
0点



2001/10/16 14:40(1年以上前)
こんにちは。
M-JPEGのコーデック、Picvideoというのを買いまして、
お蔭様で参照できるようになりました。
(vix,media player,ulead photo explorre,irfan veiw,
蔵衛門デジブック)
後はTMPGEncでMpeg変換する際の設定だけで、なんとか
なりそうです。ありがとうございました。
書込番号:331119
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


やっと悩みになやんだ決心がついて、デジカメを買うことにしました!
ということで、SONYのDSC−P5を買うか、IXY300を買うかで迷っています。はじめはIXY300を買うと決めていたのですが、最近、DSC−P5が出て、値段的にはIXY300の方がいいけど、機能はDSC−P5の方がいいし・・・。デザイン的にはちょっとIXY300よりかな?って感じです。
ご意見おねがいします。
0点


2001/10/12 02:02(1年以上前)
記録メディアで考えてはいかがでしょうか?
コンパクトフラッシュとメモリースロット・・・
どちらが自分に合っているか・・・
それで私はIXY(200)買いました。ご参考まで。
書込番号:324903
0点


2001/10/12 02:04(1年以上前)
↑すいません、メモリースティックの間違いです・・・
書込番号:324906
0点



2001/10/12 02:10(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます!
ところで、記録メディアの違いについてですが、私が調べてみたところ、値段の違いしかわからなかったのですが、その他に性能の違いなどもあるのですか?
書込番号:324913
0点


2001/10/12 08:10(1年以上前)
う〜ん、私もあんまり詳しくなくてすいませんが、
メモリースティックだと、SONY製品にしか使えないような気がして
敬遠してしまいました。デジカメ以外のパソコンや携帯、PDA等も
SONYで統一しているならば、良いかもしれないですけどね。
あと、やっぱコンパクトフラッシュは安いですね。
書込番号:325075
0点


2001/10/12 14:56(1年以上前)
SONYはフォーカスが合うの遅い気がします
書込番号:325345
0点



2001/10/16 01:13(1年以上前)
アドバイスありがとうございます!
おととい、とうとうIXY300を購入しました。今はデジカメのおもしろさを堪能しています。私はあまりスペックや機能などに詳しくないので、デザイン重視で選んでよかったようです。
書込番号:330596
0点



2001/10/16 01:15(1年以上前)
↑上の書きこみの“顔”を間違ってしまいました・・・。
書込番号:330602
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


ついにIXY300購入しました。
使用してみて一番気になるのが、動画再生時の音に
ノイズが出ることです。
特に周囲が静かな状態だととてもよく判るのですが
常に、ザザザ...という音が発生しています。
それも、高画質になるほど大きくなるような?
皆さんの動画ではどうでしょう?
もし、そんなノイズは出ないという方が多ければ
修理に出そうかとも考えています。
0点



2001/10/10 07:12(1年以上前)
静かな状態>静かな状態で録画 です。
書込番号:322164
0点


2001/10/12 21:56(1年以上前)
すいません、場違いなメールで。
何となく、「あっちょんぷりけ」さんの
名前に 心を動かされて、
それが言いたくて、カキコしました。
でも、IXY300 本命です。
もしかして、同年代のスチャラカ社員では??
書込番号:325791
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


おそらく管理が悪いんだけどファインダーをのぞくとごみが見える・・・
ファインダー窓やファインダーは掃除したけどまだ見える・・・・
内部にごみか。。。個人ではどうしようもないのかな??そんなことあった人いたら対処法おせーてちょん?ぜし!!
0点

私は修理に出しました。
まだ保証期間なので無料で直してくれます。
書込番号:321541
0点



2001/10/09 23:12(1年以上前)
本当ですか?『故障』ではなく『汚れ』って事で取り扱ってくれないいんじゃないかと思ってました、さすがに修理は・・・・保障期間ギリまでまってみようかな??書き込みありがとうございました。。重要な参考にします!!
書込番号:321723
0点


2001/10/10 11:06(1年以上前)
内部にゴミ、って糸くずのような黒いやつかな?
私も3本画面中央付近で邪魔されています(笑)
さすがに自分ではどうしようもないので、今度新宿のSSに持ち込もうと思っています。
銀塩みたく、その場で清掃してくれるとうれしいのですが、難しいかなぁ?
書込番号:322327
0点



2001/10/10 19:43(1年以上前)
tomo_n_tomo さん返事ありがとうございます。私の場合は糸くずみたいのとタバコの葉っぱみたいのが生息しています(笑)たぶん撮影にはまったく影響は無いですよね??しばらくほおっておこうとおもっています。
でも確かに一回気づくと気になる気になる・・・
書込番号:322872
0点


2001/10/12 01:19(1年以上前)
私は○ックカメラでオリンパスのデジカメを購入し、同様のごみが入っていましたが、購入1週間後くらいに店頭に持っていったら迷わず初期不良交換してもらえましたよ。いちど販売店に掛け合わせてみては?
書込番号:324835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





