
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月25日 20:27 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月22日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月16日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月16日 11:02 |
![]() |
0 | 12 | 2002年9月7日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月8日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a

2002/09/22 16:59(1年以上前)
出て直ぐに買った自分のはMADE IN JAPANと本体に
書いてありますけど...
ちなみにシリアル番号は4311xxxxxxです
書込番号:958549
0点

6月に買った私のもMADE IN JAPANです。
シリアルNo.は4511xxxxxxです。
書込番号:958662
0点


2002/09/22 22:22(1年以上前)
○○製って、最低どれだけ作れば、名乗れるのかな?
外装だけでも閉じて、梱包したら日本製でしょう。
メモリや取説いれて梱包したら日本製になるのかな?
よくわかりませんが、
完全に全ての物が、国内生産であることはないでしょう。
書込番号:959132
0点


2002/09/25 20:27(1年以上前)
今月22日に買ったものも、MADE IN JAPANですよ。ちなみにシリアル番号は4811xxxxxxです。
書込番号:965001
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


今フジフィルムのFinePix F401とIXY300aと悩んでます。
IXYはなんだかちっこくて可愛いし、FinePixもちっちゃいし…
より、コンパクトで可愛くて使い勝手がよくて画像が綺麗なのはどっちと思いますか?
ビンボーOLなので決めかねてます…きっとデジカメなんて高額なもの私にとっては一生ものです!!
0点

IXY300aなら200aでもいいんじゃないの?ズームの倍率(3倍と2倍)以外、基本仕様は同じだよ。200aならさらに小さいしね。値段も5000円前後安くなるしね。2倍と3倍はたいした差じゃないって、個人的には思いますけど、、、それよりもあの小ささが大事ですね。IXYの場合。
書込番号:950597
0点


2002/09/18 14:00(1年以上前)
F401は後継機(?)が出るので、値切る!
IXY300aは、200aの後継機が出るから、300aの後継機も出るんじゃないの?と言って値切る!!(笑
ちなみに、F401はスマートメディアなので、一生ものは辛いかも?(メーカーの製造が2004年までだったかな?)
それと、両方とも専用リチウム電池なので、電池の寿命がくれば、将来的には辛いかな〜
3年ぐらいとわりきれば、問題はないでしょうけど(^-^;
書込番号:950756
0点



2002/09/18 14:12(1年以上前)
スマートメディアってなんですか?
2004年って???
長く使える(オーソドックスな)デジカメってどんなのですか???
書込番号:950768
0点


2002/09/18 14:48(1年以上前)
デジカメは、フィルムのかわりに記憶媒体を使うのですが、F401ではスマートメディアと言う記憶媒体を使います
Fujiは今後xD Picture Cardという規格に変更して、スマートメディアの生産を2004年で打ち切ると言ってたと思います
今のところ、SDカードと言うのがコンパクトで、書き込みが速くて、容量も多いと3拍子そろっているので、しばらくは安泰かな?
メーカーで利用しているものが違うので、買う前に確認した方がいいですね!
書込番号:950805
0点


2002/09/18 15:18(1年以上前)
>長く使える(オーソドックスな)デジカメってどんなのですか???
↑これに答えてませんでしたね(^-^;
単3ニッケル水素電池を使用する機種だと、電池が規格化されてるので、買い替えも簡単で安いが(そのかわりデジカメが大きくなる)、専用リチウム電池の場合、デジカメごとに違うので、数年後には入手困難になる(携帯電話の電池もそうですね)と言うことです
F401の電池については、よく知りませんが
IXY300aの電池は、IXY200,200a,300と同じものが利用でき(中身の容量はUPされたりしています)、200aの後継機は外見が同じなので、同じバッテリーを使えるような気が…(未確認)
「絶対に、このデジカメがいい!!」とは私には言えません
3年前のデジカメを調べると、このデジカメって5年ぐらい前じゃなかった?と思うぐらい進歩が早いですから(^-^;
書込番号:950838
0点

IYXの300万画素版がもうすぐ出るので、それを見てから選んではいかがでしょうか?
今の200とさほど大きさも変わらないですし
書込番号:950926
0点

デジカメは日進月歩の勢いで進化しています。
今現在、一生ものの完璧なデジカメなど存在しません。
どれも一長一短で、皆さんどこかで短所に目をつぶり、
折り合いをつけて購入しているはずです。
普及価格帯のコンパクトデジカメだったら2年も使えば
十分、減価償却できている事でしょう。
また、必ず新製品が気になってくるはずです。
IXY300aもF401も無難な選択といえます。
あえて言えば、撮影レスポンスの良いF401か、
確実にきれいな絵の撮れるIXY300aかという
事になると思います。
将来的に記録媒体の使いまわしを考えるのであれば
先の見えているスマートメディアのF401よりも
まだ寿命のありそうなコンパクトフラッシュの
IXY300aが良いでしょう。
どちらもそろそろ新製品が出そうなので、しばらく
この掲示板で動向を見守った方がよろしいのでは?
書込番号:951851
0点


2002/09/19 16:25(1年以上前)

もうIXY300シリーズの大きさのものは、なくなるのでしょうか?
200シリーズの大きさで2倍ズームタイプ1本でいくのでしょうか?
300シリーズの重厚感が好きな私としては今が買いかも・・・
書込番号:954757
0点


2002/09/22 00:48(1年以上前)
10月になったらIXYの新型が出ますので
それを見てから気に入った物を購入されてはいかがでしょうか。
IXYの新型は9点オートフォーカスですし
300万画素モデルになりますよ
(CCDが1/2.7型なのが少々気になりますが・・・)
F401のメディアのスマートメディアもこれからなくなっていきますし
メディアの故障も結構多いので
個人的にはIXYの方がいいと思います。
IXYの新型は完全にIXY200aの筐体を使っているようですね。
どうやらキャノンは300aの後継は出す予定がないみたいです。
価格も大きさ、重さもS30とほとんど変わらなくて
S30の方がずっと性能がいいですから競合してしまい
300aはメーカーが思ったほど売れなかったのかな・・・・
もしかしたら春の新作ラッシュの時に出てくるかもしれないですけど
今のところでない可能性の方が大きいようです。
書込番号:957378
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


僕はIXY300aを4月に購入して、結構頻繁に使用してきました。
最近、「CF OPEN」「MENU」の文字や虫眼鏡のマークや端子カバー横の文字がはがれてきて、とても悲しいです。
このまま、他の文字やマークがはがれていくと、悲しいだけでは済まず使いにくくなると思います。
どうしよう!!
このような事は故障ではないので、キヤノンさんも相手してくれないと思いますが、もし、僕以外に沢山の方が同じような現象があればRESしてください。
0点


2002/09/16 00:23(1年以上前)
私は、旧型のIXY300を使用していますが、文字はがれはおきていません。
スイッチの塗装がはげてきています。
まあ、経年変化だから仕方ないか・・・
書込番号:945578
0点


2002/09/16 08:32(1年以上前)
別メーカーの話ですが、ポテチを食べた後に手を拭いただけで触っていたらはがれてしまったことがありました。油分に弱い場合があるようです。
書込番号:946072
0点

手をこまめに洗えば落ちるのを遅くできますがすでに油で軟化しているので全滅かも?
書込番号:946146
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a





2002/09/07 11:30(1年以上前)
人気商品であることを考えればおそらく後継機種は出るのかと思いますけど、確認したわけではありません。どなたかフォローお願いします。
書込番号:929337
0点


2002/09/13 09:37(1年以上前)
4月に出たばかりなのに、もう?
次々モデルではSDになるってうわさも聞いたけど、どうなるんだろうね。
書込番号:940350
0点


2002/09/16 11:02(1年以上前)
九州のとある通販店で300Aにミニ三脚、64MBめもり、チェーンストラップ付けて44800でありました(残2?)
これって最安?
書込番号:946294
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


ここのCOOLPIX2500のスレを参考にして買うことに決めてお店に行きました。
が、見た目のあまりのチープさに失望してしまいました。
2500に決めた理由は1.気軽に持ち歩ける、2.自分撮りができる、3.値段が29100円以下で手頃、4.画質や性能はオールラウンドに撮りたい初心者に向いている、です。
しかしこれらの希望はデザインとを天秤に掛けても、そんなに重くはないような気がしてきました。
そこへ以前から気になっていた300aの姿が!感動したヾ(`o´。)!
しかしこれだと、自分撮りができない、値段が\13000高いことが気になります。
迷っています。みなさんのご意見お聞かせください。
0点


2002/09/06 11:38(1年以上前)
自分撮りは慣れればモニタを見なくてもできます。よく高校生が写ルンですでやっています。デジカメならすぐ確認できますし。
一番気に入ったものを買うのが幸せだと思います。
書込番号:927628
0点



2002/09/06 12:26(1年以上前)
この話題を立ち上げたmakooです。
タイトルを間違えましたので訂正します。
正しくは「300aとCOOLPIX2500」です。
よろしくお願いします。
書込番号:927682
0点



2002/09/06 12:48(1年以上前)
shibataさんの言うとおりですね。
「デジカメならすぐに確認できる」
この理由で自分撮り型が少なくなってきたんですね。
やっと気づきました。どうしてshibataさんのような柔軟な発想ができないのかなぁ。いずれにしてもどうもありがとうございました。
続けて質問です。300aと200aで迷っています。
まず値段はそれぞれ、\41800、\39800です。\2000の差で3倍ズームがあるのは魅力です。人それぞれの考え方だとは思いますが、私自身は2倍と3倍は大きな違いだと感じます。
しかしデザイン性と携帯性で200aに優位を感じます。ただしCOOLPIX2500のデザインに感じていたような嫌悪感は300aにあるわけではなく、200aと比べたら勝っている、ということなのです。この微妙な選択をどのように考えたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:927699
0点



2002/09/06 13:09(1年以上前)
自分自身に対するレスを何度もつけてごめんなさい。
200aと300aの迷いに関するスレは過去にたくさんありますが、COOLPIX2500との関連ではなかったようですので新たに質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:927716
0点


2002/09/06 13:41(1年以上前)
2倍と3倍は
望遠がたりない時は一歩前に出る。
前に出れないときは手を伸ばす。(手ぶれに注意!!)
この程度で解決出来るかな。
無理かも。
とはいえその二つで私なら300a
その位の大きさの違い気にならないし
デザインより機能優先(3倍欲しけりゃ3倍機)で選ぶ。
300aと200aのモデルチェンジはまだかな?
ちなみにMZ3は候補に上がってないかな?
おせっかいでおすすめしときます。
書込番号:927748
0点



2002/09/06 14:05(1年以上前)
CP2000さん、ありがとうございます。
考え方が潔くてうらやましいです。わたしはうじうじ悩んでしまいます。問題の切り分けがうまくできない脳みそみたいです。
ところでMZ3ってどこのメーカーで、どんなところが推す理由ですか。
すみません、自分で調べればいいのでしょうが手っ取り早く聞いてしまいます。
書込番号:927775
0点


2002/09/06 14:10(1年以上前)
サンヨーMZ3。
発売前から異様に盛り上がってますので。
一度見てみてください。
書込番号:927783
0点


2002/09/06 20:15(1年以上前)


2002/09/06 20:30(1年以上前)
悩みついでに、選択肢としてニコンのcoolpix885を上げときます。
定価92000円が39000円ぐらいまで下がってますし、新型coolpix4300が出ますので、もう少し下がるのを期待してます。
実はとても大人しいので、パッとした見栄えはありませんが、中身は10万クラスなので悪い訳ありません。持ちやすいし、画質もひとクラス上と思ってもいいでしょう。
いろいろ見ても、バランスのいい上質のコンパクト機だとおもいますよ。
書込番号:928248
0点



2002/09/06 21:55(1年以上前)
CP2000ユーザーさん、sansinさん、フォローどうもありがとうございます。MZ3は概観はIXYの踏襲で機能をより強固にしたもののように感じました。わたしにとってはIXYのデザインがカリスマ的に訴えてきますのでやはり200aと300aの間の選択になってしまいます。
カップヌードルさん、いろいろな方面からアドバイスしていただけると知識の裾野が広がってありがたいです。ありがとうございます。どんな機種を買うにしても基礎知識は大切ですからね。どうもわたしは一つのことにまっしぐらで他のことが見えなくなるんですよね。
引き続き、200aと300aの決定のしかたについてアドバイスいただければ幸いです。200aのデザイン性と携帯性の優位を300aの倍率の高さがどのようにして凌ぐかがポイントなのですが。
書込番号:928419
0点


2002/09/06 22:15(1年以上前)
ん、じゃあ200aで。結論から言うと小さいのがIXYの持ち味。
参考に↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,9742,00.html
書込番号:928448
0点



2002/09/07 00:22(1年以上前)
スタパ齋藤の記事、とってもおもしろいですね。
これから長〜い長い200aのスレとスタパさんの他の文章を読むため夜更かしします。
カップヌードルさん、ほんとによいリンクを付けてくれてありがとうございます。またなにかおもしろいこと、おもしろい商品があったら紹介してください<(_ _)>
わたしってほんとに凝り性。
書込番号:928649
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


IXY300aを購入しようと考えています。
海外旅行が好きなので、風景や人物などを撮影し、
あとでHPに乗せたり、プリントしたりというのが目的です。
そこで、すでにお使いの方orご存知の方教えてください。
@海外でも充電できるようですが、他に何か必要なパーツは
あるのでしょうか? 同梱物だけで大丈夫ですか?
A他社製品に比べてバッテリの持ち時間が若干短いように思うのですが、
別売りのバッテリも購入しておいたほうが良いでしょうか?
1日ツアーなどにでる場合はやっぱり危険ですかね。
B付属のCFは8MBしかないようですが、これでは少なすぎですよね。
別売りのものを購入するとすれば、何MBくらいがベストでしょうか?
※こんな質問しても「使用頻度とか画質によるよ」って感じだと
思うのですが、フツーに取れればそれでよいです。
普通のカメラと併用するつもりですし。
基本的な質問な上、漠然としていてすみません。
ホントに悩んでしまっているので、どなたか助けてください。
よろしくお願いします。
0点

A1 行き先によって異なるコンセントの変換アダプタが必要です。これは充電器に限ったコトではありません。東急ハンズにでも行って下さい。
A2 使い方にもよりますが、あれば安心でしょう。そう高いモノじゃありませんし。個人的には無くても何とかする自信はありますが、値段と安心感を考えるとムダな買い物ではないかと。
A3 最高画質で撮るなら20枚も撮れません。N12PIサンがどれだけ枚数撮るのかは解りませんが、個人的には8Mなんて役に立たないと思います。もったいないのでボクはフロッピー代わりに使ってます。経験上、観光一日あたり64Mと考えるおけば足りるとは思いますけどね。
書込番号:926435
0点

メモリーも安くなってるので128MBでもいいんではにかなと思います。
書込番号:926509
0点

私の場合、バッテリーが思った以上に保たない印象を受けたので、予備を購入しました。
あと、CFカードですが私は256MBを使ってます。
「そんなに必要ない」とは思っていても、相場は10,000円くらいなので購入しました。
旅行中の余計な心配をひとつでも少なくしたほうがいいと思います。
書込番号:926882
0点



2002/09/08 00:17(1年以上前)
みなさん、ホントにありがとうございました。
とても参考になりました。
正直なところ、こんなに親切に教えていただけるとは
思ってなくて、ひとりでどうしよーって悩んでただけで、
勉強不足のまま書き込みをしてしまったことを反省しています。
そっかー、やっぱりCFカードは必要ですよね。
明日、お店にチェックしにいってみます。
しつこいけど、本当に助かりました。 ありがとー☆
書込番号:930617
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





