
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年1月4日 01:29 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月2日 14:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月1日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月1日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月31日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月30日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


初めて書き込みします。
今回、初めてデジカメを買おう思っています。
条件としては200万画素・光学3倍で予算は3万円強なのですが、300aにかなり惹かれています。
だけど、COOLPIX 2500のデザインもいいなぁ〜と思い始めました。
値段的には断然COOLPIX 2500が安いので、迷ってます。安ければ安いに越したことはないですよね。
そこで値段が高いけれど、そのぶん300aはこういうところが優れてるぞっていうポイントはありますか?(音声付動画以外で)
0点


2003/01/03 00:34(1年以上前)
ほっとろっどさん こんばんは
300aの利点
1 撮影した写真をテレビに映せる端子があるので、仲間同士で撮影した後テ レビに映しながらみんなで盛り上がれる
2 COOLPIX 2500のストラップ取り付け位置がカメラの左側(カメラを構える ときの左手側)ちょっと不便
3 ストロボ光の到達距離が50cmほど300aの方が長い
4 操作しやすい
ただし、マクロ撮影だけは、COOLPIX 2500が圧倒的に有利。
個人的には、300aの方がかっこよくオススメと思いますが、後はご自分の判断で。
書込番号:1183715
0点



2003/01/03 01:19(1年以上前)
レスありがとうございます!
テレビに接続の点はあまり重視してなかったのですが、けっこういいかもしれませんね。
ストロボ光の到達距離が50cmというのは結構大きいですよね。
あと、COOLPIX 2500のは12のシーンモードがありますよね?
300aの場合はそういった機能はありますか?もしなくてもそれなりにシーンに合わせて使えますか?なるべく操作が簡単にできたほうがいいのですが。
デジカメに関しては初心者なので教えていただきたいです。
書込番号:1183829
0点


2003/01/03 01:55(1年以上前)
確かに300aのシーンモードは少ないですが、COOLPIX 2500のシーンモードもメニューからの切り替えでちょっと使いづらいです。300aでもマニュアルにはなりますが同様な撮影、いやそれ以上の撮影ができます。
また、前回書きそびれましたが、300aは付属ソフトを使用して、何枚かの写真を合成してパノラマ写真が作れます。私は、この機能を多用しています。
それでは。
書込番号:1183905
0点


2003/01/03 02:06(1年以上前)
あまり関係ないことですが、ホットロッドさんは、倉木麻衣ファンですか?
書込番号:1183935
0点



2003/01/03 13:00(1年以上前)
そうなんですか、ありがとうございます!
でもマニュアルとなると操作が難しくなったりはしないでしょうか?
COOLPIX 2500と比べるとどちらのほうが簡単にシーンごとに撮影できますか?
なるべくならサッと写真を撮りたいと考えているので。
パノラマ機能はとてもおもしろうそうですね!
書込番号:1184807
0点

自分撮りとマクロ撮影重視ならcoolpix2500。
それ以外なら300aです。
300aのマニュアルモードと言ってもオートモードに比べて
・露出補正
・ホワイトバランス
・色効果
・フラッシュ強制発光
のパラメータ設定ができるようになるだけで、基本的にオートと変わらず、
難しいことはありません。
特に露出補正は頻繁に使うことになると思いますので、慣れてくると
マニュアルモードしか使わなくなり、オートモードは全く不要になる
と思います。
逆にオートモードの方が上記3つのパラメータ操作が出来なくなる分、
書込番号:1184837
0点



2003/01/03 14:05(1年以上前)
むすてさん、ありがとうございます!
話を聞く限りそれほど操作が難しくなさそうなので、300aを買おうと思います!
そこでコンパクトフラッシュなんですが、COOLPIX 2500の掲示板ではハギワラZシリーズがいいという書き込みがあったのですが、300aでもハギワラZシリーズを買っておけば間違いなさそうですか?
あと、64Mを2麻衣と128Mを1枚ではどっちがいいでしょうか?
みなさんはどのくらいの容量を持ってますか?ちなみにそこまで大量には使わないので、256Mは買う予定はありません。
Like a starさん>
遅れましたが、上を読めば分かりますよね?
書込番号:1184920
0点


2003/01/03 15:45(1年以上前)
300a、とても良い選択だと思います。さてコンパクトフラッシュ(CF)ですが、一般的にオススメなラージサイズ(1600×1200)、ファインで保存するとして、128MBのCFで約200枚保存できます。個人的には、128MBをオススメします。将来高画素機を購入したときに、64MBは中途半端になります。また、USBカードリーダなどを使用すれば、お友達と画像(もちろん撮影した写真を含めて)やいろいろなデータのやりとりをCFを通してできますし、このときにも大容量のものの方が有利です。ただし、写真として印刷するときに、ご自分のプリンタで印刷するのであれば問題ないのですが、写真屋さんでCFから直接写真にしてもらうことがあって、CFを写真屋さんに預けてしまうとなると、複数枚持っていた方が良いかもしれません。ちなみに私は、ときどき「さくらや」でCFから直接写真にしています。1枚35円、ちょっと高い気が...
メーカですが、ハギワラZシリーズやトラセンドをオススメします。お近くのお店においてなければ、セブンドリーム(セブンイレブンの通販)
http://shop.7dream.com/
から入って、PCソフト周辺機器、周辺機器・サプライ、記憶メディア、コンパクトフラッシュとたどれば、ハギワラ、トラセンドともに見つけることができます。価格コムに掲載しているショップでの通販もいいのですが、小物の1個や2個ですと送料等もバカにできません。セブンドリームならば、送料もいりませんし、最寄りのセブンイレブンで受け取れますので、考慮してみてください。
またちょっとお節介かもしれませんが、予備バッテリ(純正品と同じもの)をひとつ購入なさることをオススメします。
購入、撮影後の喜びの書き込み、お待ちしています。
書込番号:1185114
0点



2003/01/03 22:41(1年以上前)
ついに買いました!でも300aではないんです。
実はFine Pix F401を買っちゃったんです。
なんでかっていうと、それが35800円で売ってたので飛びついちゃいました(笑)
デザイン的にもいい感じで、実質400万画素(?)らしいので。
ただスマートメディアは将来性がないらしく買ったあとに少し後悔しました。。。
わざわざ丁寧に教えていただいたのに、ホントに申し訳ないです。
ただ、この買い物は300aと比べてよかったといえるんでしょうか?
ちなみに300aは33800円で買う予定でした。
書込番号:1185994
0点


2003/01/04 00:16(1年以上前)
あなたのためにと思って、一所懸命考えながら書き込みをしたのに、全く対象外のものを買ってしまうなんて、はっきり言って怒っています。(笑)
購入、おめでとう。
Fine Pix F401は、400万画素相当といっても、実質はやはり200万画素です。400万画素の言葉にあまり過度の期待はしない方がいいと思います。
やはり、見てさわって気に入ったものが一番ですよね。愛着もわきます。
デジカメはまだ過渡期で、どれを購入しても一長一短です。1台ですべてをまかなえるものなどありません。そういう意味でも、愛着が持てるものを使用して腕を磨いていくうちに、自分にとって必要な機能、今持っているデジカメで不足している機能が分かってくるはずです。
さて、スマートメディアの将来性ですが、確かにメーカが開発を打ち切ったぐらいですから将来性はありません。とはいえ、少なくとも2〜3年は販売が続けられるだろうし、その間には、日進月歩のデジカメですからどんどん機能向上するだろうし、上にも書きましたようにあなたの腕も上がりもっと高度なものが欲しくなっていくと思います。また、そのように腕を磨くように頑張ってください。というわけで、スマートメディアの将来性についてはあまり心配する必要ないと思います。ちなみに私も、スマートメディアを使うオリンパス CAMEDIA C−300ZOOM を持っています。
最後に、300aのことは、すっかり忘れてください。それより、F401の機能をしっかり勉強して、使い倒すほどにかわいがってあげてください。
すてきなデジカメライフの報告があることを期待しています。
書込番号:1186246
0点



2003/01/04 01:29(1年以上前)
仲根かすみファンさん、本当に申し訳ありません。
せっかく私のために時間を割いてアドバイスしてくださったのに。。。
>愛着が持てるものを使用して腕を磨いていくうちに、自分にとって必要な機能、今持っているデジカメで不足している機能が分かってくるはずです。
まさにそのとおりですね!今はデジカメってすごいって感動しています!300aやF401というのは関係なしにデジカメの素晴らしさにビビってるほどです。ですが、これから使いこなせるようにがんばります!
書込番号:1186508
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


300aか320で迷っています。
3倍ズームは捨てがたいなぁと思っていますが、
320万画素も捨てがたいなぁと思っていまして、それで迷っています。
本当は、320の3倍ズーム版が出れば良いんですけどね。
(来年早々にも出そうな気ましますが。)
動画は撮りませんので、それについては気にしていません。
あとは、大きさですが、画質を重視していますので、
IXY DIGITAL程度であればそれほど気にしません。
200aと320を比較したHPをよく見ますが、
それを見た感じだと200aの方が良かったような気がします。
(撮影条件にもよると思うんですが。)
漠然としているかもしれませんが、アドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/24 21:03(1年以上前)
画素と画質は関係ない
メーリングリストに登録してください
楽しようと思うな
書込番号:1159459
0点

個人的には、今から買うのであれば320の方が良い気がします。
ただ、画質の比較で200aの方が良いと感じられたのであれば、
300aに決められても良いのではないでしょうか。
ズームが2倍よりは、やはり3倍の方が便利ですし…
書込番号:1159484
0点

QVEさんに同じく320推奨。
某雑誌の文月氏には酷評されてますが、僕が勧めた友達には感謝されています。
確かに300万画素の分、処理はもたつくのかもしれませんが、初代から数えて4代目ですから、それなりのチューンナップはされていると考えます。
ただし、CCDだけをとると200aに軍配はあがるので、ご自分でズーム/画素数/価格/大きさなどを天秤にかけて決めてください。
自分で納得しないとよい買い物はできません。
書込番号:1159661
0点


2002/12/24 22:30(1年以上前)
サカミユ さんがどれくらいのプリントサイズを考えているかで決めるのがいいと思います。
200万画素だと2Lサイズやはがきサイズまでなら綺麗に印刷できると思います。それ以上のサイズでプリントを考えているなら300万画素必要になってくるので320を買ったほうがいいでしょう。
サカミユ さんの感じているように300aの方が画質はいいかもしれません。
書込番号:1159737
0点


2002/12/25 09:35(1年以上前)
私も同様に悩んで300aを購入しました。価格はどちらも同じでしたので(^^♪
子供が少年野球をしているので、3倍ズームを捨てられませんでした。
5m以内を撮るなら320ですよね。320の液晶もすごくきれいで決めて買いに行ったのですが1時間も店員とバトルしちゃいました。^_^;
でも300のずっしりした質感は手になじみ気に入っています。
L版に印刷するなら変わらないそうなので3倍ズームにしました。
イブの写真もたくさん撮ってしまいました。。!(^^)!
書込番号:1161032
0点

ほんと、320が3倍ズームだったら良かったのにね〜。
2倍ズームだと後々苦労が絶えません。
Canonさんも罪なことをしてくれるわ。
サカユミさんはアクティブに撮影を楽しみたい方とお見受けしました。
それでしたら文句無く300aでしょう。
2倍ズームと3倍ズームの差をは大きいし、手になじむ適度な大きさと
モードダイヤル付きで操作性も320を圧倒しています。
プリントも2Lくらいまでは問題ありません。
200万画素の方がファイルサイズを気にせず、がんがん撮りまくれる
というメリットもあります。
320万画素3倍ズームのIXYの登場は来年の4月頃でしょう。
その頃には、評判今一な1/2.7インチ320万画素CCDの
性能も向上してくると思います。
それまで待てますか?
待てないのであれば、ここは是非300aを手に入れてガシガシ
撮りまくってください。
絵も十分きれいだし、マテリアルとしての質感も最高ですよ。
書込番号:1161342
0点


2002/12/25 17:42(1年以上前)
みなさん、いろいろとありがとうございます。
ただ、意見がバラバラで余計に迷ってしまいますね。
でも、今のところ300aに傾いています。
320の3倍ズームの発売が決まっていれば、待てるんですが。
来年早々にも発表がありそうな気がして踏ん切りがつきません。
(買いたいときに買うというのは分かるんですけど。)
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1161978
0点


2002/12/28 14:46(1年以上前)
とうとう買ってしまいました。300a。
まだ箱も開けていませんが、お店で触った感じは200aや320よりも良かったです。
私の手には、ちょうど良い大きさです。
300万画素の3倍ズームが出たらまたそのとき買い換えます。
良い写真をたくさん撮りたいと思います。
ちなみに、ハギワラの64MCFがついて30,000円でした。
CFは別の256Mを買う予定でしたが、それにはしてくれませんでした。
まぁ、一度にそんなに撮らないかなぁと思い妥協してしまったんですが、
これは得したのでしょうか?
あと、みなさんは、ストラップはしていますか?
ネックですか?それともブレスタイプ?
また、ケースは使用していますか?
またみなさんのご助言をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:1169395
0点


2002/12/28 15:57(1年以上前)
300aご購入おめでとうございます。
私も先週手に入れて使っていますが撮影時の大きさはちょうどいいですね。
重さも私の場合は腰のベルトに純正ケースで取り付けていますのでいまのところ気になりません。
30,000円で64MのCFがついてきたならかなりお買い得だったと思います。
CFはラージファインで撮っても60枚以上撮影できるので足りないようでしたらもう一枚追加で購入されればいいのでは?
わたしは128MのCFとスペアバッテリー、純正ケースを購入しました。
ストラップは付属品を使って、落下防止用に携帯電話用のクリップを取り付けています。(立ったり座ったりするとケースごと落下の恐れがあるため)
書込番号:1169493
0点

ご購入、おめでとうございます。
私がうっかり”サカユミさん”とお呼びしてしまい、その後『しまった、
サカミユさんだった!』と思っていたら、以降の書き込みが”サカユミ”
さんになっていましたね。
あれ?っと思ってしまいました。
それだけなんですけどね(笑)
書込番号:1174013
0点


2003/01/02 14:48(1年以上前)
30,000円で購入されたんですかちなみにどちらで購入されましたか?
教えていただけますか?
書込番号:1182360
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


初めまして〜、IXY DIGITAL 300a買いました〜。
秋葉原にて32800円(+税+保険)でした、
お金を2000円だけ持ってくのを忘れてCFカードを
買えないなんて事も在りましたが
まぁまぁ安い値段で買えたかなと思っております。
それよりも、
偶然ですが落下でも保証してくれる保険が在ったのが嬉しかったので
その分でそれなりにお徳かな?納得しました。
2年以上3年未満でも全壊してしまったら
50%戻ってくるのがとてもお得な気分。
ちなみに価格の3%みたいです。
しかし、友達に言われたのですが
「携帯のカメラみたいな安物じゃないんだから
手ブレ防止機能くらいあるだろう。」
説明書に手ブレ防止機能に関しての記述は見当たらないのですが、
IXY DIGITAL 300aには手ブレ防止機能のような物は在るのでしょうか?
そしてそれは普通この値段のデジカメには
付いてて然るべき機能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

良い買い物をされましたね。保険に入られたのも正解だと思いますよ。
手ぶれ防止機能の件ですが、コンパクトデジカメで搭載している機種は
1.オリンパス C−2100UZ
2.オリンパス E−100R
3.キヤノン 90ProIS
4.パナソニック FZ1
と、残念ながら極わずかしかありません。
(機種名があいまいなところもありますので、ご存知の方はフォロー
お願いいたします。)
いずれも300aよりは大分大柄なボディサイズになっていますので、
IXYのような携帯サイズの機種に手ぶれ補正が付くのは相当先の事
になると思います。
このくらいの値段のデジカメに普通に手ぶれ補正機能が付いてくると
とっても便利なんですけどね。
書込番号:1177348
0点


2002/12/31 16:27(1年以上前)
経験的に手ぶれ補正が必要な場合は、ズーム7倍以上の機種。
手元2~3mmのぶれが、被写体までの距離によって増幅するから。
もちろん、手ぶれ補正をズーム3〜4倍の機種に付けてもいいですが、
値段、携帯性を損なうデメリットが大きいという判断でしょうね。
手ぶれ補正も光学式とデジタル方式(?)二種類あるらしい。
私的には、画質劣化が少ない光学式が好み。カメラで開発されたジャイロ
は、最近は野鳥観察の高級双眼鏡にも採用されてます。確かに、野鳥観察に三脚使用は腰を屈めるので、手ぶれ補正の効用は大きい。
書込番号:1177745
0点



2003/01/01 06:45(1年以上前)
返答していただいた皆様ありがとうございます。
手ぶれ補正等は高価で
本体の大きさにも影響も与えてしまう物だったんですね。
しばらく待ってIXY DIGITAL 300a のようなサイズのデジカメにでも
搭載されるようになったら財布と相談してみるとし、
それまではPCに入れた後の画像処理で何とかしのぐようにします。
まぁ元々それ程画質が優先されるような用途ではありませんが。
でもやっぱり、良い方が良いですよねぇ〜。
物欲は人間の性のようです。
それにしも、光学だけでも手ぶれ補正出来てしまうんですか。
カメラは知識が薄いもので知りませんでした。
てっきりデジタルの特権だとばかり・・・。
書込番号:1179188
0点

むすてさん紹介の2は、E-100RSですね♪
>カチュウシャ さん
IXYクラス(光学2〜3倍ズーム)に手ブレ補正機能が
搭載される事はないと思いますよ。(しばらく待っても…)
最低でも光学6倍ズーム(200mm)以上のデジカメでないと、
今後も搭載されないと思いますので、これを期待して待つのは
あまり得策ではないかと…(^^ゞ
書込番号:1179669
0点

こんばんは(^^)
Canonの光学手ブレ補正機構(IS)についての解説がありました。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/technology/is/index-j.html#top
(URLが切れていたらコピペしてね)
IS機構は一度使うとやめられないですよ(^^)
書込番号:1180397
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


皆さんあけましておめでとうございます。
昨日300aを購入したのですが、MACとの接続でカメラウインドウでは画像が表示されません。300aのアイコンはマウントされ、ブラウザウインドウには画像表示されるので画像の取込みはできるのですが・・・
また、この現象はOSXでは発生せず、OS9.2.2でのみ起こるのです。
どなたか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに、環境はG4/400(AGP)、メモリは128割当(実装512)、USBはハブを介さなくても同じ現象です。IMAGE BROWZERを2.3から2.7に変更しても同様でした。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


300aのバッテリーは、何回フル充電出来るのでしょうか?
ポータブルCD・MDプレーヤーのバッテリーとかには、何回出来るって書いてあるので、
気になりました。
みなさん、よろしくお願いします。
0点

http://www.rainin.net/Technical%20Reports/TR-2001-4_Pipette_Batteries.pdf
↑
のようなのを拝見する限りでは 極端な使い方をしなければ500回以上は持ちそうな気がします。
500回と言うと。。。私が200aの電池を充電して 1日平均5枚撮影して1週間で無くなりません。イベントとかで1日に1回充電するかもしれません。
まぁ、とりあえず月に5回充電するとしても1年で60回です。
経年劣化をするとしても5年は電池としては使える事になるみたいですね。
でも多分、携帯の電池みたいに2年くらいすると消耗が早くなってしまうかもしれないですね(^^;
まぁ、電池は4000円もしないので 買い足していけば問題無いと思いますよ。(^^;;
#こまめに充電する方が悪そうですね。
書込番号:1178095
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300a


デジカメは,つかっていますが,初心者の部類です。じつはこの3年間ほど,初期のパワーショットS10を使っていましたが,最近300aを購入しまして,喜んでいます。S10には,撮影モードというのがあり,その中で,シャッター速度が速いモードがありました。これは結構便利で,重宝しておりました。しかし,300aをみますと,それがなくなっています。300aで,速い被写体を取るときなどに,シャッター速度をかえる方法はないものでしょうか。
どなたかご存知の方がいましたら,教えてください。
0点

シャッター速度を上げるにはマニュアルモードにしてISOを上げるくらいしかないと思います。
ただしISOを上げるとノイズが目立つようになります。
書込番号:1167712
0点



2002/12/27 21:51(1年以上前)
ありがとうございました。S10のユーザの感覚からすると、この点では、300a(300aだけではないでしょうが)はやや機能ダウンという印象です。それとも、シャッター速度が速いモードというのは、最近ではあまりニーズがないということでしょうか?
書込番号:1167848
0点

300aはIXY−Digitalの後継機であり、S10の後継機
ではないので、残念ながらそういう類のイメージモードは当初から
持ち合わせていません。
運が無かったものと諦めましょう。
どうしても諦めが付かないときは、S30への買い替えをお奨めします。
書込番号:1174006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





