
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月28日 02:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月25日 18:46 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月25日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月23日 22:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月24日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


この度海外旅行を機に320を(リサーチ漬けの末)買いました。
すると今度はCFカードについて、パニックです。
絞り込みで色々読ませて頂いたのですが、直接質問させてください。
1ヶ月という長い旅なので、LのFで300枚以上は撮る計算だと、128MBでは不足ですが、バッテリーの事を考えると、128MB以上は止めた方がいい、というような意見を目にしたのがとても気になっています。
性格的にすごくヒヤヒヤする方なので、バッテリーの事が最優先課題です。
そこで質問ですが
*実際に256MBのCFを使うとバッテリー持続時間に影響しますか?
*128MBのCFを2枚用意するのってナンセンスですか?
失敗や後悔を最大限回避したいので、よいアドバイスをどうぞよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


最近デジカメを購入、印刷しているのですが、印刷プレビューではフチなしで表示されるのに、実際に印刷したらフチが残っていることが良くあります。もちろんうまくいくこともあるのですが・・・どうゆう原因でこうなるのかわかりません。詳しい方、教えてください。
0点


2003/05/25 21:36(1年以上前)
プリンタの種類は、なんでしょうか?
プリンタの種類によってはみ出し量を指定できるものがあります。
はみ出し量が少ない場合、フチが残ることがあります。この場合
トリミングされる量が多くなりますがはみ出し量を多く設定する手があります。後、用紙を入れる時に用紙の押さえガードの位置を確かめてみてください。また、用紙が斜め並みに給紙されていないか確認してみてください。あまりにひどいようならプリンタメーカに相談されることをお勧めします。
書込番号:1609091
0点



2003/05/25 23:00(1年以上前)
ありがとうございます。キャノンBJ−S700です。
用紙の入れ方は問題ないと思うのですが・・・
うまくいくときもあるので、疑問が残っています。
やはり設定をきちんとするしかないんでしょうかね。
書込番号:1609472
0点


2003/05/28 02:54(1年以上前)
約5000円ほどの出費になりますが、「デジカメde同時プリント6」を買いましょう。これだと、印刷の失敗はないし、日付の挿入、補正やトリミング、いろんな紙に自由自在にレイアウトできます(文字を入れたりも)。
操作も簡単で、プリントの悩みともおさらば間違いなしだよ!
書込番号:1616431
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


スーパーファインとファインの画質の見分けがつきません。
ベテランになると、見分けられるようになるのでしょうか?
もし、そうならば256MBのCFを買い足そうと考えています。
0点


2003/05/25 05:42(1年以上前)
ノラ猫カメラマン さん こんにちは
L判や2L判でのプリントなら、差は(殆ど)有りません。
A4サイズ以上に大伸ばしするとか、トリミング(部分焼き)で同様に(大伸ばし相当に)プリントした場合は、差が出てきます。
ノラ猫カメラマン さん の使用状況で撮影枚数が足りないと思われれば、大容量のメモリをお買いになればよいことです。
(なお私は、撮影時は常に最高画質で撮影しています。後で画質を落とすことはできますが、上げることはできないからです。)
書込番号:1606920
0点

一度、同じシーンを両方のモードで撮影しプリントしてみてはいかがでしょうか?
私は、S30ですが自分でプリント(A4)してみた結果、ラージのファインで
使っています。
書込番号:1607142
0点

>スーパーファインとファインの画質の見分けがつきません。
ぼくもです。
ファインで十分ですよ。
256については値段がこなれて来ています。ファインの使用でも、これで良いと思います。動画なども撮り混ぜることを考えてもメモリーは多い方が安心です。
書込番号:1607365
0点


2003/05/25 13:31(1年以上前)
スーパーファインとファインの画質差は、ごちゃごちゃしている所や
一見同じ色に見える空なんぞをパソコンで拡大してみるとJPEG特有のブロックの発生率に若干の差が出ますが、印刷しても目立ちはしないので気にする事はないと思います。
私は遊びに行くと1日に400枚は撮影するので
ファインで常用していますが、A4にプリントしても差は感じられないです、同じシーンを撮り比べても、差が出るパターンを知らなければ
判定不能だと思いますよ。
書込番号:1607777
0点



2003/05/25 18:45(1年以上前)
みなさん、ご返答ありがとうございます。
プリントは未経験ですが、今度やってみます。
書込番号:1608573
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


320の動画時間について質問です。
サイトの方を見ましても詳しい時間がかかれているものがみつかりませんでした。
128MBのコンパクトフラッシュを用いると動画はどのくらいの時間取れるのでしょうか?
それとSONYのDSC-P72と悩んでいるのですが、どちらの方がよろしいでしょうか?
使用目的は友達を写したり、サークル(フットサル)の練習シーンを少しの
時間動画で撮影したいと考えております。
よろしくお願いします。
0点

動画について言うとSONYはおまけ程度に考えた方が良いかと。
書込番号:1605638
0点

320の動画撮影時間についてはCanonのサイトに載っていますよ♪
[Canon IXY Digital 320]
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/3_ixy320.html
↑
こっちが1回の撮影で撮れる連続撮影時間の目安(256M使用時)
で、↓がCFに合計で16Mのですから、8倍すれば。。。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/spec.html
書込番号:1605740
0点



2003/05/24 22:21(1年以上前)
goodidea さん 、FIO さん 早速の書き込みありがとうございます!
>動画について言うとSONYはおまけ程度に考えた方が良いかと・・・
という書き込みがありましたが、IXYはSONYの動画よりはいいということですか?ちなみにIXY320の動画は音声付でとれますよね?
動画も大事なのですが、総合的に考えて、
IXY320・SONY P72・IXY300a
の中で1番のオススメはどれですか?
お願いします!
書込番号:1605852
0点

to D-Juさん
こないだのSONY同士の比較では、機能面(ズーム等)で選択をすることができましたが、今回の比較は機種それぞれに特徴があり D-juさん以外に決定できる人はいないです。
それぞれの機種をピックアップされた理由・店頭で触った感想・HPに掲載されているサンプル画像を見た感想。
総合すると、、、どれでしたか?
書込番号:1605933
0点

PS.
IXYが2機種候補になっていますが、カメラ本体で音声を再生できるのは300aです。320はスピーカーが内蔵されていません、TV接続&PC上では音声は再生できます。
書込番号:1605950
0点



2003/05/24 23:01(1年以上前)
FIO さん !IXY320はスピーカーがついてないんですか!!!
気づきませんでした。というと私的には・・・。
●ピックアップされた理由
それは価格というのが最大で、その中でも画素数、光学ズームの有無、
携帯性、音声付動画です。
持ち運びしやすいものがいいですね!
●店頭で触った感想
店頭で触った結果、この3つに絞りました!他にもありましたが価格的に
厳しいのでボツとしました。
●HPに掲載されているサンプル画像を見た感想
やはりSONYかCANONですよ! デザインと重さ、質からしても
この2社で決まりって感じでした!特にIXY DIGITAL 系とサイバーショットの
P32、P72、P8に興味をもちました!
●総合的に・・・
総合的にみると、つい最近まではP72だったのですが、実際にお店に行ったらIXYにも興味を持ってしまいました!そこで、質問をしてみました。
たしかに選ぶのは私ですが、なにせ素人なもので・・・。
デジカメに詳しい方々にアドバイスをいただけたらと思っています。
よろしくお願いします!
書込番号:1606003
0点

個人的には、動画もポイントでしたら300aは連続撮影時間が少ないのでボツ。320はスピーカーが無いけど録画時間自体は少し長め。
動画はMPEG特有のブロックノイズはありますが、記録時間の一番長いP72。
P7ではありますが、SONY動画のサンプルがありました。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020705/101031/
書込番号:1606067
0点

なぜ動画を意識するんでしょうか?SONYおまけ程度(画像の大きさと画質について)と書きましたが、撮ったらTVにつないで即みれるので面白いといえば面白いですね。画像をデジカメのようなものであることを期待するとがっかりしますが音入りで動いてるのは楽しいですね。
この頃ixyとサイバーショットで悩む人が増えてるように感じますが、最終的には操作したときに扱いやすいものを優先した方がいいでしょう。候補に揚げたということは機能はどれでもそこそこ満足してるということでしょうから。
おまけですが動く被写体を撮りたいようなのでSonyの撮影時間です。IXY
はよく分かりません過去レスにあったようにも思います。http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/concept/speed.html
書込番号:1606131
0点



2003/05/25 02:47(1年以上前)
goodidea さん 、FIO さん 書き込みありがとうございます。
そうですか〜SONYの方が私の求めているものに近いのですね!
P7も見てみました!
P7とP72でしたらどちらのがいいでしょうか?
ところでアドバイスを頂いたものに関して、それぞれ商品データを調べたのですが、Canon IXY Digital とSONYでしたらどちらが充電切れせずに長く使用できますか?
お願いします!
書込番号:1606761
0点

私の貼ったリンクでSTMINAをクリックすればP72の持ち時間が分かります。SONYは結構持つように感じます。
P7よりP72のほうが将来性があるかな。
これ↓
メモリースティック PRO対応
書込番号:1607043
0点

撮れた絵での比較でしたら(ネット上で見かけるユーザーの写真等)
静止画についてはP7の方が、ちょっと良いかな?と思います。
ただ、動画の方で。。。P72の方は、大きい画面サイズ(640×480)と小さ過ぎるサイズ(160×112)しか無いので、大容量メモリースティック(128M)で短い時間を綺麗(小さいモードと比較して)に撮影するか、粗い映像で長く撮影するのか? この選択は難しいですよね(^^;
個人的には、P7が狙えるのならP7
ただ、バッテリーを追加で購入する時がP7のバッテリーは高価なので、バンバン撮影するのならば、P72にするのが良いと思います。
ニッケル水素充電池は4本セットでも1000円ちょっとで買えますからね(^^)
あと、IXYとP72の直接のバッテリーテストはしていませんが。。。
IXYの方は、液晶見ながら撮影するとして、それ程撮影の間を空けなければ100枚〜150枚は余裕で撮影できます。
P72も、、、ニッケル水素充電池の管理次第ではあると思いますが、大きな差は無いと思います。
P7は友人の話を聞く限りではIXYと大して変わらないような事を聞いています。100枚/日ペースくらい。。。かな?
書込番号:1608554
0点


2003/05/25 22:38(1年以上前)
私が使っているのはP72ではなくP32ですが参考までに。
動画はVGAサイズ、Mailサイズともに25フレーム/秒で撮れけっこう滑らかです。
画質についてはデジカメで見るにしてもテレビで見るにしてもMailサイズでは役不足です。
VGAサイズでもテレビで見ると綺麗ではないです。
64MBのMSで連続2分30秒ちょっと録画できます。
書込番号:1609371
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


IXYのDIGITAL320を使ってます。
撮った画像をプリントしたいのですが、L判サイズだと記録画素数の大きさは、どれくらいが最適でしょうか?撮影したあとでも、この記録画素数の変更は可能でしょうか?
0点

こんにちわ〜^^ Lサイズのプリントでしたら
ラージのファインでよいと思います
>撮影したあとでも、この記録画素数の変更は可能でしょうか?
カメラ側での操作ですか? できないと思います
もちろんPCでのリサイズは可能ですが、元の画像は手をつけないほうが
よろしいと思いますよ。 Rumico
書込番号:1601369
0点

人間の目の解像度が0.1mmといわれています。dpiでいうと250dpi程度ですね。余裕を持って300dpi出力ができれば、それ以上のデータがあっても人間の目では識別できできないので意味がないことになります。
L版=89×127mm≒3.5×5inchですから1050×1500≒150万画素あれば300dpiで出力できることになります。Middle1:1600×1200というせっていがほぼこれに相当しますので、これが人間の目で識別できる最高画質ということになるでしょう(あくまで画素数が、です)
圧縮率については、メーカーごとアルゴリズムが違いますので同じ被写体で試して自分の目で決めます。まあL版印刷なら下から2番目から上くらいはそんなに変わらないじゃないかと思いますが。
撮影後、解像度の変更は可能ですが、解像度を上げることはできません。(数値的にあげることはできますが、元の画素を単に分割するか、足りない画素を計算で補間するかですので、画質は低下します)。
これは、フォトレタッチソフトなどを使っても同じです。無から有を生じさせることはできないということです。
変更する可能性があるのでした最高画質でとっておいたほうがつぶしの利くデータになります。
書込番号:1601381
0点



2003/05/23 22:00(1年以上前)
松下ルミ子さん、srapneelさん、はじめまして。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
書込番号:1602617
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


近々IXY320を購入予定です。川崎市に住んでいますが、お勧めのお店があったら教えてください。できればアフターサービスのしっかりしているところを希望しています。(ここで質問してマズかったらごめんなさい)
0点

別にマズくはないでしょうけど、漠然としすぎですね。
「アフターがしっかりしている」っていうのは主観性が強く、
ヒトによって感じ方が違うので、
なじみの店がないのならいくつか販売店を回って、
店員や店の雰囲気から判断するしかないのでは、と思いますが。
書込番号:1596138
0点



2003/05/21 19:26(1年以上前)
MIFさん、早速お返事ありがとうございます。すみません質問が悪くて。
故障などの対応をきちんとしてくれて、値段の安いお店が知りたいです。
新聞の広告ですと、39800円ぐらいでポイントがつく所が多いのですが。
とにかく、ど素人なもので。
書込番号:1596921
0点

はじめまして、川崎ですと『チャンプ』が近くに有ればどうぞ。
http://www.champcamera.co.jp/
私は昨年2台ほど買いました。 店舗が近くに有れば店頭でも同一価格です。
金額は別になりますが、長期保証も有りますのでまさかの時は使えます。
販売価格は35000円となりますので、ポイントが付く店と比べてみてはどうです
か?大手でもポイントで長期保証に対応してる所も多いですので、保証の内容
を良く考えて納得の行く所で購入しましょう。
あと、良く買うのは、『キタムラ』ですが、川崎には店舗が無いですね。
http://www.kitamura.co.jp/
書込番号:1597526
0点


2003/05/22 00:29(1年以上前)
値段で¥39,800とか、¥35,000とかいうことですが、こちら価格.comさんの安いお店では3万2千円台ですよね。「同じ物」を買うのだったら安い方がいいと思うのですが、7千円以上も差があると、やはりそこは「同じ物」ではないとか、アフターサービスに問題あるとか、あるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。こちらでこの辺のことを知りたい人も多いのではないでしょうか。実際に故障などの対応をきちんとしてくれないお店なんかあるのでしょうか?
書込番号:1597943
0点

ココに登録してる通販ショップは、
故障対応などほとんどの場合は
「メーカーサポートと直接やりとりしてくれ」というスタンス。
ちょっとおかしいような気がするけれど
故障と言い切る自信がないので誰かに見て欲しい、
といったようなケースの場合は、
やはり多少割高でも対面販売で近所のショップから購入した方が良いでしょう。
また、通販業者によっては、
保証書に購入日より数週間前の日付で他店の印が押されているモノを、
ワケあり新品未開封として格安で販売してるところもあるので
注意が必要な場合もあります。
書込番号:1598465
0点


2003/05/22 21:09(1年以上前)
多少高くても近くの店で、購入が良いと思います。
書込番号:1599799
0点

>こちら価格.comさんの安いお店では3万2千円台ですよね。
>「同じ物」を買うのだったら安い方がいいと思うのですが
確かに。。。。安い方がよいですよね。 例えば320を販売するとします。
A業者は町の普通のカメラ屋さん。何かと相談には乗ってもらえっるが
大量仕入れでは無いので、安くは無い。
B業者は全国規模の量販店。大量に仕入れる為にA業者よりも安いし、
店舗が多く有るのでどこでも修理可能。
C業者はインンターネットでの販売を行なう業者。店舗を持たずに倉庫
のみで運営。卸問屋の小売部門の様なもの、店舗が無い為に人件費が
掛からない。
D業者はオークションを主に活動してます。店舗も持たず在庫も持たず。
注文が有ると購入して販売。個人で行なえます。
上記は例ですので、本当は複雑に絡み合ってますが(^^ゞ
サポートに関しては、答えるのに手間が掛かりますし、例えば家電屋にカメ
ラの事を聞いてもね。それならば、サポートセンターに問い合わせてもらった
方が確実に的を得た答えが返ってくるでしょう。
近くにサポートセンターやショールームが有る場合には、店を頼らなくても安
心ですから、安い店で買っても問題無いでしょう。(初期不良の交換は出来ま
せんが)
ただし、商品の中にはB級品を扱ってる所も有るので注意して下さい。
(初期不良の修理品など保証書が無い場合も有ります。)
上に書いた通りにデジタルカメラって精密機械です。
大事に使っていても壊れる時は壊れます。1年以上使って壊れたので、修理に出
す場合などは次のモデルを店頭で買った方が安いなんて場合も有ります。
長期保証で100%カバー出来るとは言いませんが、落下など自分の不注意(過失)
を保証してくれるものと、自然故障(メーカー保証の延長のようなもの)を保証するモ
ノなど、独自で行なってます。多くの場合は1回のみの保証が多いようです。
(下記参照)
ビック総合補償
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/total_compensation.jsp
ビック長期保証
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/long_guarantee.jsp
チャンプ新品5年保証
http://www.champcamera.co.jp/warranty.htm
キタムラ アフターサービス
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html
書込番号:1600459
0点


2003/05/23 19:43(1年以上前)
答えになっているかどうかわかりませんが、私の体験談です。
私は初代IXYを信頼できるお店で買って、数カ月で盗難にあいました。
カメラ保険みたいなものにも任意で入っていたのですが、結局1円も戻って来ませんでした。
店員さんはすごく親切な人だったけど、どうしようもないこともあるんですよね...
それから後、PowerShotを買って、同じく保険にも入ったのですが、
1年くらい使って、この度、手放すことになりました。
どこも痛んでないし、使い勝手も悪くないのですが、やはり、重いのが嫌だったので、320を購入しました。
ちなみにネット(R市場)のカメラ屋さんで31800円でした。
キャノンから直接仕入れてるって言ってましたし、保証期間も1年あるそうです。
保証などが一緒なら、どこで買っても同じような気がして、1000円でも安いほうがいいかな〜って最近思っています。
書込番号:1602276
0点



2003/05/24 14:12(1年以上前)
皆様からの沢山のお返事ありがとうございます。いくつか行けそうな店もありましたので行ってみます。
書込番号:1604528
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





