
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年11月30日 17:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月1日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月29日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月28日 12:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月2日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


初めまして、hi-hatと申します。
デジカメ初心者です。
IXY320とCF128MBを購入しました!
長い間迷った結果携帯性をとりIXYにしました。
毎日持ち歩いて楽しんでます!
ところで一緒にかったCFなのですが128MBなのにIXY側では
121MBとなっています。これはなぜでしょう?
既出の質問かもしれませんが教えて下さい。
0.5MBや1MBくらいならフォーマットや何かで使うと言うのは
なんとなく理解できますがいきなり7MBも使っていると言うのは
ちょっと理解に苦しみます。
下の<[1095353]画質が悪い>に対する「いいやん」さんの意見
凄く感銘を受けました。
僕のような初心者はこのページや他のデジカメ関連の掲示板を見て
情報をうのみにしてしまう恐れがあります。
もちろん画質や機能は良い事にこした事はないのですが写すのは
写真の中の風景やその時の思いでや時間であり、そこに必要なの
はその人の目線や思い入れ、時には気紛れなんかじゃないかなぁ
と思いました。
IXY320は携帯性はもちろんの事、あとはデザインで決めました。
気に入ったものを身に付ける、それを使い込む。
これでいいんですよね・・?
初めまして。
hi-hatと申します。
初めてのデジカメIXY320をゲットしました。
毎日持ち歩いて楽しんでます。
一緒に128MBのCFを購入したのですが・・・
デジカメで見てみると121MBとなっているんです。
16MBのCFは15.5MBだったのに対して7MB
も使っている事になってるなんて・・・
これはなぜなのですか?
既出の質問かもしれませんがお願いします。
下の『[1095353]画質が悪い』に対しての”いいやん”さん
の意見に感銘を受けました。
僕のような初心者はこのページや他のデジカメ情報のBBS
などで情報集めをしている人がたくさんいます。
僕もそうでしたが、気付くと機能や画質ばかりの情報に左右
されてしまいます。
レンズの性能やCCDの性能など専門的な意見も多く大変参
考にはなるのですが、数名の批判的な意見で購入意欲は半減
してしまいます。
それよりは「このカメラは旅行に適している」とか「こんな
場所で使うのに最適」とか教えてもらえるとありがたいので
すが・・・
0点



2002/11/30 00:47(1年以上前)
エラーが出てしまいました。
スイマセン。
書込番号:1098896
0点


2002/11/30 04:37(1年以上前)
hi-hat さん
名前があがったので答えてあげたいのですが、
僕も勉強不足でそういうものだと理解している程度です。
この質問に詳しく答えてあげられる知識をお持ちの方は
解説をどうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m
参考までに僕の使用しているのは以下の通りです。
Transcend CompactFlash256MB=243MB
Hagiwara sys-com Zシリーズ 128MB=121MB
書込番号:1099266
0点

コンピュータは1000を1024(=2の10乗)として扱います。128M=128×1000×1000を1024で2回割るとちょうど122くらい。厳密な容量は128MBを少し下回ってるから121MB台になるんじゃないかな。この質問はデジカメの機種を問わず、よくある質問番付で文句なしの横綱だね。(^^;
書込番号:1099516
0点


2002/11/30 10:10(1年以上前)
バッテリ寿命改善希望 さん解説ありがとうございました、
表記されている数字は規格上のものなのでしょうかね?
>よくある質問番付で文句なしの横綱だね。(^^;
そうなんですよ、どこかで見かけた覚えはあったんですが
どうしても思い出せなくて、お手数をおかけしました m(_ _)m
書込番号:1099574
0点

業界の古くからの慣習のようですね、目標の数値がほんの少し小さくなって開発しやすいとか(笑)
しかし、いいやんさんのアップした画像には感銘(というか衝撃、いや嫉妬かも)を受けました。とにかく構図がいいと思います、自分ならバンバン素通りしてシャッターチャンス逃してますね。(^^;
しかし惜しむらくは、やはり画質。もちろん露出はバッチリでなんの問題もないんですが1/2.7インチ300万画素の宿命なのか解像感が足らない・・残念。
上位機種のPowerShot S30なら同じ300万画素でも目の覚めるような解像感が得られます。だけど嵩張るのでポケットに入れて常時携帯とはいかないんですよねえ・・
書込番号:1099611
0点


2002/11/30 17:30(1年以上前)
>バッテリ寿命改善希望 さん
内容がhi-hat さんの質問からすこし離れましたので下で返します。
書込番号:1100379
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


IXY320には、画質&使いやすさには満足していますが、
シャッターのタイムラグがあって、先日子供のキャッチボールの
写真がうまくとれませんでした。
つい、うっかりしていましたが、IXY320はS45と違って
シャッタースピード優先がないのですね。
測光の方法をデフォルトから変更すれば良いのかもしれませんが、
早くする方法があったら教えてください。
また、写真を撮るときに、モニターを見れば問題ないのですが、
一眼レフの癖から、ファインダーをみないと落着きません。
ところが、ズームを使わなくても、実際の写真と撮影の枠が
違うの(少し広角気味)で、どうしても対象物が小さくなってしまいます。
一眼レフではないので、こんなものかと少し諦めていますが、
全体的に良いカメラですので、撮影時の対処方法をご存知の方は、
教えてください。
0点

どんなカメラでも設定でタイムラグが短くなることはないと思いますが・・・・。
シャッタースピードを上げるには「カメラユーザーガイド」の75ページに書いてある様に、ISO感度を上げるしか方法はないと思いますよ。もちろんのもちろんノイズが多くなることを承知の上で。
(plane)
書込番号:1097702
0点

こんにちは!
今回の問題点は
1)シャッターをきった瞬間と 実際に写る画像が微妙に遅れるレリーズのタイムラグ
2)シャッター速度が遅くて 被写体がぶれてしまったりする シャッター速度の不足
このどちらを指しているのかによって対処が変わります。
2なら夜間飛行様が書かれている方法を取れますが、1のレリーズラグならデジタルカメラそのもの問題ですから設定では変わりません。
また、ピント合わせに時間がかかるのも遅れる要因の一つ。
あらかじめ被写体にカメラを向けて シャッターを半押しにしてピントを合わせておく『置きピン』で ある程度はカバーできます。
書込番号:1097779
0点

補足を・・・
シャッター速度優先AEは、シャッター速度を任意に固定して 動きをピタッと止めたり、被写体のブレで躍動感を表現するのに使用しますが、シャッターをきって実際にとれるまでの レリーズラグには関係ありません。
また測光は 露出の出方を把握する範囲やアルゴリズムを変化させるもので、直接シャッター速度やレリーズラグには関係しません。
まず問題点を確認していただくのと、
『置きピン』をして 心持ち早めに半押し→全押しをする方法を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1097831
0点


2002/11/29 22:32(1年以上前)
う〜ん、むずかしいですね、
キャッチボールやバトミントンなどは、どうしても
たての動きが多いために滑り台やブランコのように
流し撮りなどのテクニックでカバーしきれません。
屋外で晴天であれば特に問題はないのですが
曇の日や日陰ではシャッタースピードをあげたくなりますよね。
そんなとき僕は露出をアンダーにして対処しています、
多少ではありますがシャッタースピードがあがりますよ。
できればAFロックとズームで画角だけあわせて連写にし、
タイミングを数でカバーするのがよいでしょう。
ただし画像は暗めにあがるでしょうから多少のレタッチは必要になりますよ。
動きのあるものは動画を活用してみるのもひとつの手です、
320の動画は意外と良いですよ。
レリーズのタイムラグと光学ファインダーに関しては、
その機械の癖に馴染むしかないとおもいます。
光学ファインダーを使う時はだいたい2割増しぐらいで
考えられると良いかと思いますがやはり液晶をお勧めします、
(僕はけっこう感でとっちゃいますけど)
もしも僕のように(無謀にも)キャッチボールしながら
撮られてるのでしたらファインダーを覗いてると
ボールが直撃しますので十分に気をつけて下さいね。
ながながと失礼しました。
書込番号:1098683
0点

実は、私は銀塩写真をやる者です。
銀塩カメラだって、シャッタータイムラグはあります。
タイムラグ「ゼロ」の物はありません(私の知る限り)。
そこでどうするか。タイムラグを計算に入れてシャッターを切るのです。
プロのカメラマンもそうしているのです。
他に方法はありません。
置きピンは、タイムラグを短くするためのものではありません。
向かってくる物など手でフォーカスを追い切れない時に使う物です。
しかし、現在銀塩カメラのオートフォーカスは動いている物を追う時は、実際にフォーカスを取ったところからシャッタータイムラグを計算に入れて実際にシャッターを切れるところのフォーカスを予想して、フォーカスをきちんと合わせて切れます。
こういう事を自動で出来ます。
デジタルカメラは、まだまだタイムラグが大きいですから、そこら辺を計算して撮影するしかないと、私は考えています。
いいやんさんのおっしゃる内容と、重複しているところもありますが、慣れるしかないのです。
シャッタースピードを上げるには上で書いたことと、いいやんさんのように露出アンダーでの弊害を承知した上で実施するしかないと思います。
長くなってしまいましたが、私の考えです。
(plane)
書込番号:1099405
0点

追加です、置きピンはタイムラグをゼロにするための物ではありませんから、その場所に来てからシャッターを押しても間に合わないのです。
書込番号:1099409
0点



2002/12/01 13:04(1年以上前)
いろいろとレスありがとうございました。
多くの方から丁寧懇切な回答をありがとう
ございます。コンピュータのシステムエンジニアで
あることが恥ずかしいくらいです。
現象は、シャッターをきった瞬間と実際に写る画像が
微妙に遅れるレリーズのタイムラグでした。
昨日、家の愛犬を相手に試行錯誤してみました。
おきピンでずいぶん対処できます。
やはり、動きを予想してとることが大事ですね。
それから、ファインダーはモニターをみてから
撮るほうが、デジカメの場合、機能を活用できそうです。
小さいカメラでありながら、キャノンの技術力には
恐れ入ります。
やはり、どのカメラであっても、長所短所はあるので、
長所を最大限につかえるように、心掛けたほうがよい
ですね。
一時、NIKONの一眼レフ(Fシリーズ)を
EOSから買い換えようかとも思いましたが、
デジカメの時代ですね。
ヨドバシカメラでNIKONのD100を試用したら、
フィルムのカメラはなくなるのかなと不安になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:1102304
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


新規登録は50MBのスペースを無料貸与
例えば家族で3台買った場合、先に登録した私が機種追加登録しても容量は50MBのままなのでしょうか?
であれば、面倒でも個別に新規登録しますがHelpにも過去にも見あたらないので場違い的な質問かもですがわかるかたお願いします。
0点

私は、G1:私の名前とG2:妻の名前で、100MBのスペースを使っています。
書込番号:1096276
0点

私は 登録するときにG1 G2と同時に登録してしまったためか
容量は50MBのままでした
最近はImage Gatewayよりも Photo Highwayの方が使いやすい為
Photo Highwayを使用しております
Photo Highwayは無料で100MBです
http://www.photohighway.co.jp/
書込番号:1096299
0点



2002/11/29 00:30(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、手間ですが個別に登録しておきます。
また、PhotoHighway情報もありがとうございます。
早速チェックしておきますね。
書込番号:1096533
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
“シャッター速度が1.3秒より長くなると自動的にノイズリダクション処理を
行います。” とのことです。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/1_ixy320.html
ちなみにマニュアルモードで15〜1秒のシャッタースピードが使えるので
夜景や花火も撮れそうですよ。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/spec.html
書込番号:1095254
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


何度かこの板でも話題になっていますが、CFの件です。
ハギワラやLEXAR等々はよく出てくる名前ですが、SanDiskのはいかがなものでしょうか?昨日某ヨ○ドバシの店員さん曰く、キヤノンと一番相性がいいのはSanDiskであるといわれてました。無期限保証もお勧めするところです。早さを求めるなら他らしいですが。実際のところ、SanDiskは・・・
0点


2002/11/27 20:41(1年以上前)
キャノン純正がSanDiskですよね。
書込番号:1093753
0点


2002/11/27 22:13(1年以上前)
キヤノンの純正CFはSanDiskでした?
最近のは違うのかなぁ。
うちのG1についてきた32MBのCFは、Hitachi製だけど…
書込番号:1093967
0点


2002/11/27 22:56(1年以上前)
G1じゃないな、G2についてきたんだ、32MBのCF
G1についてきた16MBのCFは、SanDiskだった
書込番号:1094034
0点


2002/11/27 23:00(1年以上前)
IXY320同梱CFは、LEXARでしたよ。
書込番号:1094041
0点


2002/11/28 01:33(1年以上前)
今日ようやくIXY DIGITAL320を購入しました。がCFはどれが良いのかわからず まだ購入していません。ド素人の考えで値段が高ければ良いのかな?と思いつつやっぱり高いので今日はやめておきました。違いのわかるご親切な方いらっしゃれば是非教えてくださいm(_ _)m
書込番号:1094407
0点


2002/11/28 01:53(1年以上前)
トランセンドの128か256を買えばいーよ、
5千ちょいか1万ちょいの選択です。
CFはこちらもどーぞ
http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0525
書込番号:1094453
0点


2002/11/28 11:54(1年以上前)
リンクを貼ってもらった書き込みも参考にさせてもらいました。いーじゃんさんありがとうございました!トランセンドの128か256を狙うことにします!
書込番号:1095195
0点


2002/12/02 00:24(1年以上前)
デジタルカメラとコンパクトフラッシュの相性や、性能に関してなら
秋葉原のイートレンドさんが、以前から情報公開しています。
ネット通販では結構有名。
自分のカメラを持っていけばその場で主要メーカーのコンパクトフラッシュ
を使わせてくれます。
実際、320の場合、トランセンド製のものが、速度、価格ともに圧倒的に
良いようです。
10月号のデジタルカメラマガジンで、ベストバイに選ばれただけの事は
あるようです。
イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/shop/index.html
書込番号:1103688
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





