
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月9日 04:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月9日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月9日 02:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月8日 13:48 |
![]() |
0 | 24 | 2002年11月8日 02:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月7日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


IXY DIGITAL 320で縦に撮影して、ZoomBrowserに取り込むと同じ画像が横と縦の2枚になってしまいます。
縦で取ったのだから縦だけの取り込みをしたいのですが...
知っている人がいれば教えてもらえますか?
0点


2002/11/08 09:45(1年以上前)
取り込んだ後、縦向きに変えれば?
書込番号:1052615
0点

>IXY DIGITAL 320で縦に撮影して、ZoomBrowserに取り込むと同じ画像が
>横と縦の2枚になってしまいます。
私もそう思っていた所です。どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいませんか?
>取り込んだ後、縦向きに変えれば?
と思うのですが、そうすると縦の画像が2枚になるので困っています。
書込番号:1053305
0点


2002/11/08 21:01(1年以上前)
私も困ってます。
書込番号:1053618
0点


2002/11/08 21:09(1年以上前)
私はMacなのでImageBrowserですが、
2.[プレファレンス]を選びます
3.<JPEG画像の回転時にオリジナルを残しておく>のチェックを外します。
以上で対処できますが、そういった環境設定はZoomBrowserにはないのでしょうか?
書込番号:1053639
0点


2002/11/09 04:17(1年以上前)
「ツール」-「環境設定」-「回転」で回転のタイプを変更するとどうでしょう?
試してませんが。
書込番号:1054390
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


はじめまして。ダイバーなのですが、
水中で魚をとるデジカメに320を狙っています。
ただ、このクラスのデジカメに共通しているのですが
シャッターを押してから写真が撮られるまでの間、
(リレーズタイムというそうですね)が長く、
魚に逃げられてしっぽしか写りません。
そのため、少し前に勘で押すという撮るというより
たまたま写ったみたいな撮影になってしまって困っています。
このカメラのリレーズタイムはどうですか?
特にフラッシュ使用時のタイムラグなど是非教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2002/11/07 11:57(1年以上前)
連写モードで撮るという方法もありそうでね。ストロボ使えなくてもよければ。
書込番号:1050811
0点


2002/11/07 13:40(1年以上前)
>フラッシュ使用時のタイムラグ是非教えてください
知ったところで、それを考慮してシャッターを切るのはかなり
困難です。それよりも、カメラの癖を自分のものにするのが
先決です。
それに、リレーズタイムではありませんレリーズタイムです。
書込番号:1050955
0点


2002/11/07 14:11(1年以上前)
いいですね〜ダイビング、うらやましです。
ぼくは子供がうまれてから全然いってません、
質問のシャッターのタイムラグは320では
殆ど感じませんがちょっと光量が足りないかも、、
魚の種類によって撮影方法が多少変わってくるでしょうから
うまく習性を利用してシャッターチャンスを掴んで下さい。
参考までにメーカーの水中写真のサイトをどうぞ、
http://www.canon.co.jp/Imaging/uwphoto/index-j.html
個人的には水中写真には
いいものを撮りたければ一眼レフにハウジングかニコノス、
気軽に撮るならオリンパスの安めの機体で水没覚悟か
30mまでOKのレンズ付きフィルムを使うのがベストとおもいます。
書込番号:1051006
0点


2002/11/08 01:39(1年以上前)
確かに。私は愛犬の室内でのショットの時に感じます。フラッシュが眩しくて目を閉じてしまうようで、撮れた写真は半目状態になってしまします。なんとかならんもんですかね。
書込番号:1052204
0点


2002/11/08 18:59(1年以上前)
これってISO感度を上げてやってもダメなんですか?
書込番号:1053387
0点


2002/11/09 02:11(1年以上前)
ISO感度を上げるとノイズがひどくなります。ISO400などは使い物にならないほどです。残念ながら...
書込番号:1054256
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


はじめて書き込みをします。今日やっと320を購入して
いろいろといじってたのですが、マニュアルモードの発光禁止で
撮ろうとすると必ず橙色の点滅になり、テブレ警告アイコンがでます。
台に固定しても全く同じような状態です。これは故障なのでしょうか?
また、スローシンクロでは、橙色は点灯しテブレ警告アイコンがでます。
点灯の場合はテブレ警告アイコンが出ても問題ないのでしょうか?
また、説明書のP32のように一度テブレ警告アイコンが出て、強制発光、
オートに切り替えれば、テブレ警告アイコンは出ないようになるのですが、
一度テブレ警告アイコンが出た状態で、写真を一枚とるとその後は電源を
入れなおすか、撮影モードをマニュアルからオートモードに切り替えない限り
ずっとテブレ警告アイコンが出るようになります。他の方の320も、
同様になるのか気になるのですが、どうでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

カメラ本体は手持ちか三脚かはわかりませんので
1/30秒以下になる場合などに警告マークをだします。
ですから故障ではありません。
書込番号:1054023
0点



2002/11/09 00:34(1年以上前)
早速返信ありがとうございます。故障でないと聞いて安心しました。
ということは、発光禁止モードで橙色の点滅でテブレ警告が出ても、
普通に固定して撮影すれば問題ないということですね?
書込番号:1054033
0点


2002/11/09 02:04(1年以上前)
手ぶれ警告って
「手ぶれをしてますよ」と警告してるんじゃなくて
「手ぶれの影響がでるシャッタースピードになってますから注意して
撮影して下さい」という意味で出てるんだと思うんだけど。
低速シャッターの時でもきちんと固定して撮影してるなら問題ないと
思いますよ。
書込番号:1054246
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


先日320購入いたしました。それで感じたのですが、プリントしたとき、色がなんか浅い感じがするんですが、プリンタはcanon pixus535pdちょっと白っちゃけた感じがするんです。IXY200より浅いような?液晶で見た感じはとてもきれいなんですが…。みなさんそんなことありませんか?
0点


2002/11/07 17:22(1年以上前)
フジフィルムのデジカメプリントにすれば?
書込番号:1051273
0点


2002/11/08 13:48(1年以上前)
PCのモニターで見た場合も「ちょっと白っちゃけた感じ」ですか?
色効果「くっきりカラー」で撮ってみては?
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY320/IXY320_146-j.html
書込番号:1052928
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


320が第一希望なのですが、メモリースティック対応のPC
を使ってるのでソニー製のデジカメを選ぶべきか迷ってます。
PCに画像を取り込む時に便利なのはソニー製でしょうが、魅力があるのは320です・・・
どちらを優先して選択するべきでしょうか?
0点


2002/11/04 20:20(1年以上前)
以前も、320とP7で議論されていましたね(^_^)
個人的な意見ですが、カメラメーカーのデジカメはやはりカメラです。
家電メーカーのデジカメはやはり家電品だと思います。
320は、ほんとカメラとして欲しい機能がいろいろ付いています。
ホワイトバランスの設定も細かいです。この小ささで驚くほど歪みが少ないと思います。
なんと言ってもP7の広角側39mmって、ソニーの考え方でしょうが、
僕はまず候補にあがりません。
書込番号:1045283
0点


2002/11/04 20:56(1年以上前)
「好き勝手なこと、書きやがって こいつら」って思ってるのでしょうね
SONYの販売担当者は でも私も320です。
書込番号:1045373
0点


2002/11/05 01:28(1年以上前)
僕もやっと320ゲットしました。
ソニーより動画も綺麗ですね。
僕もVAIOでソニーデジカメだったのですが、
PCカードスロットがあるのでPCカードアダプタ使えば
使い勝手はどっちも一緒です。USBで外付けにしても一緒だと思います。
やはりカメラなので、メディアよりカメラ本体で気に入ったのを買うのが良いと思います。
やっぱりカメラはカメラメーカー製がいいと思います。
書込番号:1046062
0点


2002/11/05 03:07(1年以上前)
>「好き勝手なこと、書きやがって こいつら」って思ってるのでしょうね
>SONYの販売担当者は でも私も320です。
「好き勝手な規格ばっかり開発しやがって、こいつら」って消費者は思って
るのでお互い様(^^;;;
でもってIXYに1票。まずはカメラとしてどうかが大事だとおもいます。
書込番号:1046177
0点


2002/11/05 11:17(1年以上前)
私もP5・P9使ってましたがオートでとると青み掛かった絵がなんとも...これは好みの問題でしょうか?IXY200aも買ってみたらマニュアル補正してもしなくても驚くほど綺麗に取れまして大満足でしたしかし購入後2ヶ月で上位機種発売とは…1/2.7CCDで324万画素・・・しかもSONYのCCDでとなればP5と一緒?なんて不安半分で買ってみたらどーしてどーして綺麗に撮れるじゃありませんか!あまり複雑な操作が苦手な年代ですが大満足です。PCへの取り込みもPCカードアダプター(¥700前後)でまったくストレスを感じません。
ということで私もIXYに1票
書込番号:1046603
0点

P7はだいぶ青みは取れてます。動画はソニーが綺麗でしょ、カメラとしては320のほうがいいにかもしれませんが、、、P7のいいカメラですよ!!コンパクトカメラは、どこのメーカーも大して変わりません。一番欲しいカメラが一番ですよ!!値段も320イッキニ下がってますしね!!
書込番号:1046812
0点



2002/11/05 17:48(1年以上前)
貴重まアドバイスありがとうございます。
320の方が良いみたいなので、購入します。
使用してみての感想など、また機会があれば書きたいと思います。
書込番号:1047125
0点

りょうがさんの
>動画はソニーが綺麗でしょ
>コンパクトカメラは、どこのメーカーも大して変わりません。
がいまいち納得できません。
ソニーさんは640x480の動画はまだ撮れませんので、確実にIXYに負けます。綺麗なのは「320x240としては」の条件つきです。
「どこのメーカーも大して変わりません。」については、上記に書いたとおり、充電器だけでもすでにあれだけ違いがありますからねー。うーん、人の価値観によっても変わるのでしょうけれど・・・。でもなー、レンズを端にするのはデザインはともかく、作りやすいらしいんですよ、基盤一枚ですむから。Canonは二枚にすると難しくなるけど、レンズ中心にこだわって作ってるところが非常に好感持てるんですね。実際Pシリーズは両手で持ちにくいですから。レンズ特別暗いのにねぇ。
書込番号:1047982
0点


2002/11/06 00:52(1年以上前)
私もこの2機種間で悩んだクチです。結局両方買うことになってしまったのですが・・・。P7は売りに出し、今は手元に320が残りました。今はとても満足しています。見た目はSONY好きなんですけど、素人目でも320の方が断然よかったので。その前のP9はあまりよくなかったな。SONY製品から他の製品に目を向けるいい機会になりました。
書込番号:1048118
0点


2002/11/06 02:56(1年以上前)
僕は最近まで動画ならソニーのデジカメと思っていましたが・・。
ファイル形式の差でもあるんでしょうが、
ソニーのMPEGムービー(HQX)はソフトな感じ。
キヤノンのAVIファイルムービーはかなりシャープな感じです。
好みによると思いますが、MPEGは滑らかに感じ、
AVIはモーションJPEGだなぁと。(ちょっとパラパラ漫画のような)
悪い表現で言うとMPEGはソフトな分ボケた感じがします。
AVIはシャープではっきりしている分、動きがMPEGに比べカクカクと言う感じかな?
P7と320両方の動画ファイルありますが、
時代遅れのナローバンドなもんでアップできませぬ。お許しを・・・。
個人的にはAVIファイルが結構好きです。
書込番号:1048329
0点


2002/11/06 03:01(1年以上前)
あっそうそう。
上のレスは「320x240」の条件での話です。
320は「640x480」サイズで動画が撮れるので、
トータルで綺麗な動画が撮れるとなるとソニーよりキヤノンです。
書込番号:1048332
0点

すみません、確かに条件付の話です。ですが320の動画はノイズが目立つ気がしましたが、、、。(僕個人の評価です)充電器はカメラの性能じゃないんじゃないでしょうか??雑誌で充電器の評価はないでしょうし。それと、光学2倍はどうですかね?しようと思えば3倍にできるはずです。P7レンズが暗いのもみとめます、ですが、使い方しだいでは問題ないばあいもありますよ。それと基盤が1枚だからとこ2枚だからでデジカメ選ぶ人はいないとおもいますよ!!
書込番号:1049050
0点


2002/11/06 16:28(1年以上前)
>>それと基盤が1枚だからとか2枚だからでデジカメ選ぶ人はいないとおもいますよ!!
そうですね(藁
その分コストもかかってるんかな?
基盤2枚はメーカーとしての技術や自信につながるんかな???
書込番号:1049153
0点

あと、320のいいところと、P7の悪いところばかり比べている気がします。320は光学2倍ズームに対してP7は3倍です。僕は基盤の枚数より重要だと思います。さらに、CCDのサイズも320が1/2.7に対してP7は1/1.8ですよね
書込番号:1049206
0点

途中で送信してしまいました。総合的にみて、320が上なのかもしれませんが、デジカメは、カメラであり電化製品です。どのメーカーもこのクラスのカメラはまだまだなのかもしれませんね。それと、カードリーダーや、USB接続は、もちろん出来ますが、バイオを使っているならスロットがついてるから便利ですよ。僕はバイオじゃないですがね!!ソニーの戦略とか言ってますが、そのほうが使いやすくなるんじゃないですか??
書込番号:1049225
0点


2002/11/06 19:23(1年以上前)
う〜ん
>>CCDのサイズも320が1/2.7に対してP7は1/1.8ですよね
実際はこのサイズではあまり差はありません。。。
他に挙げるとすれば、
P7の良いところはメニュー画面の操作性ですかね。
ある雑誌で200a(320でも同じですね)のメニュー画面の操作性が
悪いと指摘されていたのを目にしたことがあります。
動画の連続で撮れる分数も他のメーカーに比べて
半端なく長く撮れます(画質条件無視)。
他にもあるでしょうが、
デジカメ自体、ズーム&電池の持ち時間を取るかコンパクトを取るか。
専用充電池(コンパクト)を取るか、市販の電池(サイズはだいたい大きい)も使える機種を選ぶか。
画素数の大きい機種を取るか、ある程度画素数を下げて処理速度重視するか。
今までのメディアを使うか。等々
いろいろ選択肢もいろいろあると思いますので、
結局は自分でどういう使い方をしてどの写真が好きか、
好みの問題です。
このスレを参考に実際に店で展示品を使い、
これだ!と思ったのを買うのが良いと思います。
それぞれに良い点悪い点がありますので、
確かに320がいくら綺麗でもズーム重視であればP7になりますね。
このスレを見て320がいいと思っても、
実は自分がズーム重視派なら320ははずれでしょう。
店員さんにいろいろ聞くのも良いですが、
売らなければいけない機種等もありますので、
説明を十分聞いた後は自分の判断で!
(たいてい売らなければ行けない機種を持ち上げて、他の機種はあまり説明無しですが・・・。)
書込番号:1049468
0点


2002/11/07 01:51(1年以上前)
私もこれで、しかも同じ理由で悩んでいて、カメラ屋の店員さんに
「どっちの方がカメラとしての質が高いですかね?」って聞いたら、
「320です。」と思いっきり即答されたので、その場で買いました。
買った感想としては、初めてデジカメ買い比較対照するものがない
んで、参考にならないと思いますから、割愛。
書込番号:1050320
0点

いやー、確かにいいとこと悪いところを比較してましたね。失礼しました。
ただ、単純に「動画はソニーが綺麗でしょ」って書いてあったところと「値段も320イッキニ下がってますしね!!」という記述がいかにもソニーが最高って感じで気にかかり、訂正に加えて書き込んでしまいました。
確かにいろいろ用途あるのでこれとはいえませんよね。
3倍ズームについてはCanonはIXY320サイズではレンズがいいもの作れないと判断したのではないでしょうか。パワーショットS45の写りを見れば、あの大きさであればこだわりのレンズが作れるということでしょうね。日本ではニコンに対決できる唯一といっていいほどのレンズメーカーですしね。Pシリーズはカールツァイスじゃないですし(カールツァイスってのも多分認可のみだと思いますが・・・でないとレンズだけでいくらだろう?)。
>バイオを使っているならスロットがついてるから便利ですよ。僕はバイオじゃないですがね!!ソニーの戦略とか言ってますが、そのほうが使いやすくなるんじゃないですか??
いやー、便利だと思いますよ。ただ、戦略なのは間違いないでしょうね。なぜなら、CFやSMはいろんなメーカーが採用していますが、メモリースティックについては最近他社から対応デジカメがようやく少しでてきたところからも明白かな、と。自分はVAIO使ってますが、あのスロットは他人さんのメモステ読み込み専用ですね。
>基盤が1枚だからとこ2枚だからでデジカメ選ぶ人はいないとおもいますよ!!
そういう意味で書いたのではないのですが・・・。コストや時間がかかってもレンズを真ん中にし、重量バランスや構えやすさを考えているのはいいことかな、と。
書込番号:1050372
0点

そういう意味ですね、分かりました、お互い違うカメラを使っているようですが、デジカメライフを楽しみましょう。
書込番号:1050905
0点


2002/11/08 02:20(1年以上前)
>>(カールツァイスってのも多分認可のみだと思いますが・・・でないとレンズだけでいくらだろう?)
レンズを作る工程を考えると、
(市販のある程度コンパクトな)デジカメ用のレンズはさほど、
コストはかかってないでしょう。たぶん。
カールツァイスやライカにしても、あれほどのレンズメーカーであれば、デジカメサイズのレンズだと量産出来るはずです。サイズが小さいですから。
逆に言えば、
技術的に難しいコストがかかる大型の一眼レフ用の高価な大型レンズであれば、使用する人間もかなり限られてきますし、安定した売り上げを出すことは難しい。
しかし、ソニーや松下などのメーカーにデジカメ用の量産型小型レンズを出荷をすると言うことは、安定した売り上げが入る。
小型サイズのレンズなので量産が可能=安価で供給
レンズメーカーにしてもおいしい話だと思います。
なので、僕としてはソニーや松下のレンズは本物だと思いますが・・・。
書込番号:1052256
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


CARD PHOTO PRINTERのCP−100について教えてください。
今はデジカメからPCに取り込んで、プリンターで印刷とゆうやり方なんですが、CP−100だとデジカメとつなげるだけなんですよね?
お店の人から、「印刷に時間がかかりますが、こちらのほうが出来上がりがきれいです。」といわれて迷ってます。
今私が使っているプリンターはCANONのBJ−S500です。
CP−100を買うべきか...教えてください!
0点


2002/11/01 18:52(1年以上前)
ポストカードサイズまでをパソコンなしで直接デジカメから印刷できる、
多少荷物になるけど旅行先などにも持っていって現地でも印刷できる。
などという点にメリットを感じるなら買ってもいいんじゃないですか?
ただ、キヤノンの対応デジカメ専用なので、将来他のメーカーのデジカメに
買い換えたりした場合は使えなくなりますけど。
汎用性からいえば、パソコンにつないだプリンターの方が便利だと思います。
あと、今使っているプリンターの印刷品質に不満があるならそっちを買い換
える方向で検討した方が・・・そろそろ年賀状のシーズンでもありますし。
書込番号:1038177
0点


2002/11/03 01:38(1年以上前)
私はレタッチできないのが気になりますが...
書込番号:1041144
0点



2002/11/04 18:32(1年以上前)
ひのまる+さん、さまにーさん、レスありがとうございます。
今のプリンターに不満はないのですが、店員に「インクジェット(私が使ってるプリンター)よりこちらはデジタルプリント?なので出来上がりが、すごくきれいなんですよ」と言われたので、じゃーきれいなほうがいいのかなーと思ったのですが(店員の思うつぼ?)
でも次に買うカメラがCanonとはかぎりませんしね...
さまにーさんすいません、私はほんとに超がつく初心者なんですが...
レタッチってなんですか?
書込番号:1045007
0点


2002/11/06 02:11(1年以上前)



2002/11/07 01:25(1年以上前)
さまにーさん、ありがとうございます。
よく解かりました。今後はもう少し色々と勉強しますね!
書込番号:1050282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





