
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年6月19日 14:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月18日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月18日 14:57 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月16日 02:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月16日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月12日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


はじめまして。
初めてデジカメを買おうと思っています。
先日双子の赤ちゃんが生まれ、その赤ちゃんの写真を普通のカメラで撮っていたのですが、両方の親用とか、二人分のアルバム用とかいって焼き増ししてたらとんでもないことになってしまいました。
このままでは焼き増し破産をしてしまいそうなので、思い切ってデジカメ購入を決めました。
主に、赤ちゃんの写真をとります。他には、海外旅行によく行くのでそれに持っていきたいです。
引き伸ばしは2Lぐらいまでです。
ちなみにプリンターはキャノンの850iです。
パソコンに取り込んで簡単な編集(アルバムにする程度だと思う)とかも考えてます。
近所のカメラのキタムラでは200万画素で十分といわれたんですが、200万画素にも種類がいっぱいあるし…
このような私が選ぶべきデジカメっていったいどんなの?
キャノンのプリンターを持ってるし、IXYにするべき?
ぜひアドバイスを下さい。
0点

IXY320でも撮れなくはないですが、
まずは予算ですね〜。
その次にぶれず感度が高いものを探すといいかも?
書込番号:1641248
0点


2003/06/05 01:05(1年以上前)
双子の赤ちゃんですか。
それは、それは、ひじーーにおめでたいですね♪
別に、プリンターと同じ、デジカメを、選ぶ必要はあまりないですね。
IXYなら400がいいですよ。
他社ならば、明るいレンズ、でレスポンスの良い物を選ぶといいでしよう。。
赤ちゃんには、フラッシュは厳禁ね♪
書込番号:1641293
0点



2003/06/05 09:13(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
からんからん堂さんの言うとおり、予算も絶対必要条件です。
金額は、3万5,000円以内にしたいですね。
ニコンのクールピクスやフジのファインピクスなんかも候補に上がったのですが、IXYと比べるとどうでしょうか?
書込番号:1641918
0点



2003/06/05 09:30(1年以上前)
早速の返事ありがとうございました。
おっしゃる通り、予算も重要なポイントです。
35,000円以内には納めたいですね。
他にもニコンのクールピクスやフジのファインピクスもどうかなと思っているんですが…いかがなもんでしょう?
書込番号:1641934
0点

hamnakaさん こんにちわ〜^^
双子の赤ちゃんですか〜 かわゆいでしょうね〜 (*^-^*)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
SONYのF77はいかがでしょう ズームはありませんが
幼稚園まではお母さんのそばにいるのだから そんなに必要ないです
37mmの画角は人の視野に近い画角のため、人物のスナップや
風景撮影など幅広い用途に使いやすいです
またワイドコンバーションレンズをつければ28mmで広く撮れますので
レンズを回転させて お子さんとの3ショットも可能でしょう
もうすぐお母さんになられるミラクルさんも購入なされました
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005004&MakerCD=17&Product=QV%2DR4&CategoryCD=0050
ここの [1630027]ありがとうございます!! のログを読んでください
参考になればよいのですが〜 (*^-^*) Rumico
書込番号:1642074
0点

双子ちゃんですか!大変そうですが、可愛いでしょうね!
赤ちゃん撮るなら、FUJIのFinePixF401,F410あたりが良いのではないでしょうか?
初心者が使い易い機種ですし、肌色がキレイに撮れます。
感度も高くてブレにくく、ノーフラッシュの際も有利です。
デジカメの機種もですが、プリントにもお気を付け下さい。
インクジェットプリンター(染料インク)でプリントした写真は、
かなり退色(色が褪せる)します。
アルバムや額に入れておけば少しは軽減されますが、
それでも保存性の良さは写真店での銀塩プリントが遥かに上です。
アルバム用などの大事な写真は、写真店でプリントする事をお勧めします。
よほど大量にプリントしない限り、コストもそんなに変わらないと思いますし、
赤ちゃんが大人になったら写真が全部変な色〜てのはかわいそうです。
書込番号:1642529
0点

家の子は8カ月。ゴロゴロしてます。
F77で下から見上げるととってもかわいい表情を見せます。レスポンス早いので結構いい表情が撮れます。
お見せできませんが、これは走ってる上のわが子を撮る時にも有効。目線は子供の目線だからこれがまた面白い。
書込番号:1646127
0点


2003/06/07 20:56(1年以上前)
私も記録用として撮るのならフィルムカメラをお薦めします、デジカメのプリントも家でプリンターしてもけっこうお金がかかって(写真用紙+インク代)しまいますのでフィルムカメラとそう大差ないでしょう。
書込番号:1649508
0点



2003/06/09 13:27(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございました。
とってもとっても参考になりました。
保存用にするならやっぱりフィルムカメラの方がいいですよね。
すごーーーく納得。
赤ちゃん撮影用にはデジカメはやめることにします。
さて、今度はフィルムカメラの研究をはじめるとしましょう。
書込番号:1654660
0点

えーと、別に皆さんフィルムカメラを勧めてるわけじゃないと思うのですが…(^_^;)
デジカメは「フィルム」にあたるメモリーが半永久的に利用できる上、
写真店でのプリント代も銀塩カメラとほぼ差が有りません。
また撮影に失敗した画像は消せますし、プリントに出す写真も選べるます。
結果、ランニングコストは安くなります。
フィルムカメラじゃ指定しない限り、失敗作も全部プリントされちゃいますよね?
そのリスクがデジカメにはないので、自然に撮影枚数が増えます。
すると、良く撮れた写真も増えることになります。
もう一つ重要なのは、保存性です。
フィルム現像後のネガって整理するの大変じゃないですか?
デジカメならPCで画像を管理できるので、保存・整理・検索が非常に楽です。
将来、お子さんの小さい頃の写真を再プリントしようと思っても、
大量のネガから見つけるのは至難の業ですよ。
またアルバムソフトを使えば、一々プリントしなくてもPCで閲覧もできます。
HDDのクラッシュに備え、画像のバックアップは重要ですけど。
まだ画質的に銀塩カメラを越えたとは言えませんが、L版プリントサイズなら十分綺麗ですし、
個人的にはデジカメ買ってから撮影枚数がぐっと増え、写真を撮るのが楽しみになりましたよ!
私のお勧めする方法は、デジカメで撮影+写真店で銀塩プリントですね。
書込番号:1661381
0点



2003/06/11 17:34(1年以上前)
おぉぉぉ!目からうろこです。
これまたすごーーーい納得!!
やりようによってはデジカメの方がコスト面も含め効率よく撮影できたり保存できたりするってことですね。
やっぱ購入を再検討してみることにしよう。
どうもありがとうございます。
書込番号:1661457
0点


2003/06/11 21:51(1年以上前)
でも私は記録用としてフィルムカメラを薦めます、それはデジカメの場合、パソコンや周辺機器は進歩が激しく10年後どうなっているか分からないからです、CD−ROMにデーターを落としますが、CD−ROM自体なくなっているかもしれません、フィルムは150年の実績がありシンプルさゆえ規格は大きく変わりませんでした、今後もしぶとく残るとおもいます、かといってデジカメの良さ(バシバシ撮れる)もあります、そこで将来残しておくと思うような重要なものだけフィルムで撮って、日常のスナップはデジカメで撮ってなるべくプリントせず(人にあげる分だけプリント)モニターで見ればかなりコストダウンできます、フィルムカメラと併用してください。
書込番号:1662205
0点

うーん、歴史はフィルムが確かにありますね。でも、将来性はどうでしょうか?
10年後にはフィルム自体が、一般の店では入手し辛くなってるかも知れません。
CD-ROMは将来なくなるかも知れませんが、画像のファイル形式(一般的にはJPEGですね)は
使えなくなっている事はないでしょう。
新たな方式が開発されても、未来のPCがサポートしてないという事は有り得ません。
また新たなストレージが開発されても、それに画像データを移し変える事はそんなに面倒な作業ではありません。
現在はすでに報道やプロが仕事にデジタルカメラを使う時代です。
ですので、あまり心配なさる必要はないと思いますよ!
書込番号:1664148
0点


2003/06/12 17:08(1年以上前)
IXY DIGITAL 320は静止画、動画のスナップカメラとしては申し分ないですが
動く被写体や室内で動くものの撮影などには多少慣れが必要です、
これは他のコンパクトデジタルカメラでも程度の差こそあれ
銀塩カメラにくらべれば似たようなものです、
ですので今後必要になるであろうお子さまのイベント(運動会、お遊戯等)を考えると
レンズを代えるだけで色んな場面に対応できる銀塩一眼を買うのも
良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/u2.htm
http://www2.minolta.com/japan/camera/a-sweet2/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss5/index-j.html
で、余裕があればデジカメもあると楽しいですよ。
書込番号:1664320
0点


2003/06/12 17:28(1年以上前)
>動く被写体や室内で動くものの撮影
"室内で動くものの撮影"です失礼しましたm(_ _)m
ちなみに最近は撮影したフィルムをスキャンして
CDに焼いてくれたりするサービスもあったりもします。
書込番号:1664354
0点


2003/06/16 20:47(1年以上前)
どちらでも良いんじゃないの
俺は、デジカメとコンパクトカメラが有りますが
100%デジカメです。
書込番号:1674533
0点


2003/06/18 23:49(1年以上前)
4才と2才の子どもがいます.「ポーズ」が揃わないのでフィルムの無駄を感じデジカメを買いましたが,プリントするのが面倒で全部ハードに保存.数字ばかりで,膨大な量があり見る気が起きず・・・写真はお蔵入りしてます.
書込番号:1681427
0点



2003/06/19 14:52(1年以上前)
むむむむむ…
個人的に写真をとるのはスキで、コンパクトカメラと一眼レフのカメラはもうすでに持っています。
ただ、赤ちゃんってよく動くし、撮影に失敗することも多く、
この間なんて子供に生えた歯を激写してやろうとカメラを構えたのですが、
何枚も失敗し、結局いいのが撮れず無駄に終わってしまったのですよね。
こんなときのために、やっぱデジカメはいるでしょう。
あんまり高度なことはしないし、200万画素くらいの簡単なものを買うことにします。
書込番号:1682897
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


今までカシオのQV2000を使っていましたが、手軽なものがほしくなり、キャノンのIXY320に買い換えました。主に子供の写真(室内・屋外)を撮っています。
キャノンはいいかな、と思って買ったものの、室内での写真は暗くなり、失敗も多くなったように感じます。その点、QV2000はあまり暗くならず、安心して部屋の中でも撮影できたと思います。あと、室内での写真が、どうしても子供が動くので、ぼけることが多くなったようです。
そこで、質問なのですが、IXY320よりも大きくなっていいですので(でもQV2000より軽い方がいいです)、もっと明るく撮れるものはないでしょうか。(音声付きならなおいいですが。)
0点


2003/06/15 19:04(1年以上前)
買い換える前に、次のことを試してみてください。
1.マニュアルモードに切り換えて、ISO感度を200にする。
2.ストロボを使う時は、強制発光(雷マークだけのやつ)にする。
これで、背景があまり暗くならないようになり、被写体ブレも少なくなるだろうと思います。ノイズが気になるようでしたら、ISO100でもいいと思います。(シャッター速度は、2倍遅くなりますが)
それでもご不満でしたら、お薦めは、
レスポンス重視・・・SONY F77
画質、機能重視・・・OLYMPUS C-40Z
あたりが、背景が暗くならないと思います。
書込番号:1671145
0点



2003/06/15 20:31(1年以上前)
でじキチさん、早速のアドバイスありがとうございました。
200で試してみましたが、明るさは良くなりましたが、ちょっとざらざら感が出てきました。。
このくらいの大きさのカメラで、光量を求めるのは欲張りすぎでしょうか?同じキャノンだったら、どれくらいのを買えばいいんでしょうか?
早速お勧めいただいた2点もみて来ます。
書込番号:1671428
0点


2003/06/15 22:22(1年以上前)
F2.8のレンズで、部屋の中で明るくきれいに写すには、ISO100でシャッタースピード1/30秒くらいで被写体が適正露出になるようなストロボ光の強さが適当だろうと思います。
IXYでは、1/60秒で被写体がちょうど良くなるようなストロボ光量なので、どうしてもストロボ光が届かない背景部分は、暗くなってしまいます。
ですから、キャノンでは、F2.0のレンズのG3であれば、1/60秒でも全体が明るく写ります。
他のメーカーでは、SONYとOLYMPUSが、1/30秒でちょうどいいくらいの、ストロボの強さ(弱い)なので、背景が暗くならないんですね。そのかわり、被写体が、あんまり遠い(3M以上)と被写体がアンダーになってしまいますので、その時は、自動的にISO感度が上がって、明るさを調節しますので、ちょっとノイズが増えます。
ですから、キャノンなどノイズを寛容しないメーカーは、ストロボ光が強めで、背景もストロボの光で写そうという設定になっていますが、下位機では、実際には届かなくて、暗くなってしまうんですね。
書込番号:1671875
0点

>同じキャノンだったら、どれくらいのを買えばいいんでしょうか?
マニュアル設定のできる機種なら良いと思います。
Sシリーズのようにシャッター速度優先(Tv)で撮影できるカメラはストロボ撮影でも背景を意図した明るさで撮影できます。
背景の明るさはストロボの光に関係なくシャッタースピードと絞りで決まります。
そこで、マニュアル設定ができるカメラを使うのです。撮影は背景ブレを許容できる範囲でシャッタースピードを遅くします。例えば1/4秒程度に。
これで室内でも照明のある部屋なら十分に背景も明るく写ります。
各メーカーで、ストロボ撮影時に背景の明るく写るカメラの設定は、シャッター速度が遅い、感度を高くしている、又はその両方になっているのです。
書込番号:1672092
0点


2003/06/16 07:20(1年以上前)
うーん、Sシリーズは、肌の色がみんなハワイ帰りみたいになってしまうので、人物には向かないかと...。過去の書き込みにも、320を買った人が、S45を買って肌の色に苦労している方がおられました。
新しいAシリーズは、肌の色や機能はいいのですが、彩度が高すぎて、プリントすると塗り絵になってしまいそうですね。
キャノンさん、もうちょっと彩度を細かく調節できるようにしてくれないかなぁ。すっきりカラーは、すっきりしすぎなんだよなー。以上、ユーザーの叫びでした。
書込番号:1673012
0点



2003/06/16 21:09(1年以上前)
お二方、いろいろなアドバイスありがとうございました。
とりあえずいろいろなバリエーションで撮ってみましたが、やはり満足行くようには撮れません。(私の腕が下手なのももちろんあると思いますが。)さっきすっきりカラーでも撮ったのですが、本当にすっきりすぎて、ビックリでした。
デジカメを使う前は、10年くらい前に買ったイオス100を家の中では主に使っていたのですが(ちなみにオート撮影。進歩がない私です)、やはりデジカメは難しいです。
うーん、ますます悩んできました。
書込番号:1674600
0点


2003/06/16 23:08(1年以上前)
>やはりデジカメは難しいです。
そうですね、デジカメは、メーカーやカメラによって、写りが全く違いますので、カメラ選びがとても重要だと思います。
バニラコーラさんには、やはりC-40Zがいいのではないかと思います。
私も、1年半ほど前にC-40Zを買ってから、その後評判の高い最新のものを含めて10台ほど使ってみましたが、もうこの先、このカメラを超えるものは出ないんじゃないかと思い始めています。
特に、肌の色で困ることは絶対にありませんし、充分鮮やかなんですが彩度があまり高くないので、花などが塗り絵になることもなく、プリントしても、普通のフィルムからの写真と比べても違和感がありません。
今なら、私が購入した時の3分の1くらいで手に入りますので、1度だまされたと思って、試してみてください。
キャノンの板でこれを薦めるのは、少し心苦しいですが、IXYには、もっと人物撮影がうまく撮れるようなコンセプトを希望します。
書込番号:1675085
0点



2003/06/17 21:20(1年以上前)
でじキチさん、たびたびありがとうございます。
オリンパスのCー40Zをお勧め頂いておりますが、最近出ている他のものではどうでしょうか?同じオリンパスの中でも、これが一番なのですか?もしよろしければ教えてください。
書込番号:1677550
0点


2003/06/18 01:26(1年以上前)
そうですね、オリンパスでは、C-40Zの後、X-2というのが出ました。これは、デザインも良く、500万画素で、原色フィルター、リチウムイオン電池だったので、かなり期待したのですが、CCDが変わったためか、感度が低くなってしまったために、暗い所や、輝度差のある場面に弱くなってしまったように思います。あと、赤の彩度が高く、赤い花とかはべったりとつぶれてしまうようになりました。肌の色もC-40Zと比べて、ちょっと赤っぽく見えますが、これはこれでそんなに悪くないと思います。
室内でのストロボ撮影ではよく似ていますが、やはり、C-40Zの方が明るく、ノイズも少なくいい感じに写るように思います。μシリーズはノイズが多くて、画質的には比較になりません。
恐らくC-40Zは、大都市の大きな店で超特価(19800円くらい)か、通販(注文で36000円くらい?)、或いはオークション(これが1番お薦め、16000〜30000円)でしか手に入らないと思いますが、不良ロットにだけ注意すれば、同価格はおろか、2倍くらいの値段の最新機種よりよっぽどきれいに撮れるので、お買い得だと思います。
今お店に売っているもので、同等の機能とCCDをもっているものは、ミノルタのF200です(F300よりこちらをお薦め)。ただし、ストロボ光の色が少し青いので、C-40Zとはかなり違った仕上がりになります。
もう1つは、キャノンS45ですがこれは上に書いた通りです。
NIKONの4300は、ストロボはかなり強めで、いかにも「ストロボ使いました」という感じで、赤目になり易いですが、ノイズも少なく写りのバランスとしては良好だと思います。ただ、少し大柄なのと、レンズバリアがないので、キャップを着脱しなければならないのが何とも・・・。
ソニーのF77は、ストロボを使った時はまずまずですが、そうでない時のホワイトバランスがクールよりで、ソニー独特の描写になります。
また、フジのF410は、室内での明るさや、ホワイトバランス、シャッター速度の速さ(ISO200のため)、起動やタイムラグの速さ(半押しなしでも1秒以下=IXYの半分くらい)などはいいのですが、ノイズが多いですね。ISO100がないのが致命的です。
う〜ん、改めて考えてみても、やっぱりなかなかいいのがないですね。でも、ここにあげた機種ならどれも、IXY320よりは、室内に強いと思います。
書込番号:1678554
0点



2003/06/18 23:02(1年以上前)
重ね重ね、ありがとうございました。だんだんOLYMPUS C-40Zが欲しくなってきました。オークションにも出ているみたいですね。
起動が少し遅いみたいですが、子供も大きくなってきたので、写真を撮るときにはおとなしくしてくれるだろうと思えば、OKですよね。
動画の音声が本体で確認できるところも、すごくいいと思います。
(IXY320は出来ないし。。)
私は今まで、カメラ=キャノンと思っていたので、今回はいい勉強になりました。
とりあえず、購入を真剣に考えてみます。また迷ったらアドバイス頂けたら嬉しいです。
デジきちさん、赤ん坊少女さん、ありがとうございました。
書込番号:1681202
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


仕事で店舗撮影や商品の物撮りに使いたいと思っています。予算的に35000円以下で押さえたいのです。デザイン的にはSONYのP8。それか320で悩んでいます。某量販店ではオリンパスの滝沢君のCMのモノを薦められました。誰か助けてください〜!!
0点

物撮りだとマニュアルホワイトバランスが使える320がいい感じですが、
小さいものだとちょっと苦手かも?
書込番号:1676818
0点


2003/06/17 16:57(1年以上前)
μ10のことを薦める店員はバイトか!
全く売れてるからってそのまま薦めるな!
近頃の店舗の店員は知識がなさ過ぎ適当すぎ!
防水とスタイル以外に決して良いカメラとは言えないと思うが・・・。
SONYも一緒!癖がある!SONY=良い製品だと思うなかれ!
320で良いのでは・・・。他に候補がないならば・・・。
書込番号:1676891
0点

μ-10は望遠側でも近づいて撮影できるので、こまかい物の物撮りとかにはソコソコ良いと思いますよ〜っ。 個人的な不満は、感度を自分で調整出来ないのでノイズがザワザワと出ちゃうのをコントロールしにくいのと、ちょっとコントラストが高めであることくらい。
ただ、商品撮影を仕事でするという事でしたら、下記の機能が欲しいとこです。
ホワイトバランスをユーザーセットできる。または細かく設定できる。
(RAW記録対応も)
露出をマニュアル設定。または絞り優先AE。
外部ストロボとの接続が可能(延長コードでオフセットできるのが理想)
などなど。。。
と、ここまで書いてみましたがポイントは何処までの撮影が要求されているのか?だと思います。
本格的にカタログとかを自主製作する? それとも、、、簡単な記録程度で良い?(プリントもLサイズまで)
後者のほうであれば デジカメの性能はソコまで要求しなくて気に入ったデザインのを選ばれても問題は殆ど無いと思います。
デジカメに「撮影BOX」みたいなキットと合わせるだけで手軽に撮影できます。「撮影BOX」って↓のような物です。
[WPC ARENA お手軽撮影キットでブツ撮りを見栄え良く]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020724/101262/
商品撮影の時は、こういうのがあるとグッと良くなりますよ。
書込番号:1677393
0点



2003/06/17 23:44(1年以上前)
お薦めのものがあれば教えて下さい。店舗撮影がメインですね。よろしくお願いします。
書込番号:1678201
0点

こんばんは(^_^)
『店舗撮影』との事ですが 具体的にどのような撮影をなされるのでしょうか?
店舗の外観や内装を撮影されるのでしょうか?
書込番号:1678226
0点



2003/06/18 12:45(1年以上前)
外観と内装です。
書込番号:1679440
0点

こんにちは(^_^)
建物の外観と内装ならば 候補の機種どれを選択されても問題無いと思いますよ。
ただ、ズームのワイド側がIXYとμ−10は『35ミリ相当』なのにたいして、P8は『39ミリ相当』からと少し望遠よりです。
これは、建物全体を写真の中に納めようとして撮る場合、IXY等よりも 少し後ろに下がってから撮影する必要が出てくるでしょう。後ろにさがれない壁際から等からの室内撮影だと・・・室内全体を納めるのは、どちらにしても難しいのですが、少しワイド寄りのIXYやμが良いと思います。
CanonのA60にワイドコンバータレンズを付ければ、安くて広角を得られますが、デザインは御洒落とは思わないのでパス・・・かな
(^_^;)
あと、デジカメは本体の他に 画像を記録しておく『コンパクトフラッシュ』や『メモリースティック』等が必要になります。 あと、室内撮影では三脚なども必要になりますので、これらも予算に入れておくと良いと思いますよ(^_^)
書込番号:1679738
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320

2003/06/15 12:06(1年以上前)
どっちも良いカメラだと思います。
プラスチックとステンレス、どっちが好きですか?
2倍ズームと3倍ズーム、どっちが好きですか?
キヤノンとニコン、どっちが好きですか?
中田英寿と松嶋奈々子、どっちが好きですか?
具体的に『どう使うから』どっちが良いと思うでしょうか?
とか、書いたほうが良いでしょうね。
書込番号:1670054
0点


2003/06/15 15:22(1年以上前)
持って、構えて、シャッターを切って気に入った方。昨日はどちらも○
書込番号:1670546
0点



2003/06/15 15:45(1年以上前)
使い方としては、旅行に持っていったりなどの風景中心だと思います。
接写などはしないでしょう。動画もいりません。
こんな人にはどっちがよいですかね?
あと、電池の長さも気にかかります。
どうか、情報お願いします。
書込番号:1670599
0点


2003/06/15 18:04(1年以上前)
風景中心(マクロ・動画不要)という事なので…
どちらでも良いと思います。
バッテリーの持ちは…
<IXY D320>
約170枚(モニターON時)、約420枚(モニターOFF時)
<CoolPix3100>
連続撮影時間*3:
約80分
(Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1×2本使用、液晶モニタ使用時)
約150分
(リチウム電池CR-V3×1本使用、液晶モニタ使用時)
IXYは枚数、CoolPixは時間でカタログに載っているのでわかりづらいですね。
双方の掲示板・HPを見れば、もっと詳しくわかって
ご自身でも決断できるのではないでしょうか。
実際に販売店に行って触ってみるのも重要です、
デザイン・操作感・質感e.t.c. は、自分でしか判断できませんからね。
頑張ってデジカメ選びを楽しんでください!(^ー^)
書込番号:1670978
0点


2003/06/15 20:00(1年以上前)
電池のもちが気になるのでしたらアルカリ電池の使用できるPanasonicのLUMIX LC33又は、CanonのA70が良いのではないでしょうか?
写りも良いですし、ご検討下さい。
書込番号:1671325
0点


2003/06/16 00:18(1年以上前)
28日まで待てるならクールピックスSQにしましょう。
この二機種とは断然出来が違う。
書込番号:1672455
0点

旅行ならCRV3を入れた3100が気楽かも?
充電器とかもって行けるならIXY320でいいと思います〜。
書込番号:1672768
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


このカメラは全体的に評判がいい様ですが、接写に関してはどうでしょうか?私は主に、お料理やケーキの写真を撮ろうかな?と、思っているのですが・・?なるべく、映像の良いカメラが有ればデザインや値段はさほど気にしませんので、知ってる方が居ましたら、教えてくださいね。お願いします。
0点

Nikonのカメラは拙者に強い聞きますよ。COOLPIXの5****シリーズなどが切れに取れるかと思いますが、やっぱりコンパクトカメラタイプが良いですよね。
5****シリーズはIXYに比べたらかなりでかく感じるかもしれません。
書込番号:1668319
0点


2003/06/13 23:00(1年以上前)
料理やケーキなど撮るには十分ですね。
IXYでいいと思います。
書込番号:1668332
0点

カメラもなんですけど、照明など料理を照らす光を工夫したり、、、
室内での撮影になると思いますので、カメラがブレるのを防ぐためにミニ三脚なども準備品に含められることをオススメします(^^)
書込番号:1668370
0点



2003/06/16 00:03(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。買う方向で考えますね。あとは、IXY400とどちらにしようか悩んでます。やはり、画像は400の方がいいでしょうか?
書込番号:1672377
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320



あった方が表現の幅が広がりますね。外付けだとこんなタイプの物が使えます。
“ヒカル小町 Di”http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm
また女性ポートレートのテクニックと心構え(笑)を紹介した本を一冊くらい
読んでおくといいと思いますよ。
お勧めはサンダー平山氏の“プロが教えるポートレートの撮り方”
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537200936/qid=1055234548/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-0685657-3201004
楽しく、それでいて飲まれないように撮影するのは意外と大変ですよ!頑張れ〜
書込番号:1658432
0点



2003/06/10 18:06(1年以上前)
丁寧なご助言をありがとうございます。経験のある方と見込んでお願いですが、何か配慮すること、注意することなどはあるでしょうか。
書込番号:1658460
0点


2003/06/10 21:42(1年以上前)
個人的意見ですが、ヌード写真はついつい身体の方に注意がいってしまいがちですが、一番重要なのは、目の表情だと思います。
書込番号:1659124
0点

電源を確保できるのでしたら500W程度の写真電球をいくつか用意するのが良いと思います。
書込番号:1663904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





