
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2013年5月26日 04:50 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月29日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月25日 21:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月18日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月20日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
ISOオートだからISOが記録されないのかと思ったら…
ISO固定でも記録されないと気づいた(笑)
しかしこのISO400…
ひどいノイズまみれではないかね!!!(笑)
カラーノイズこんなに残すかああ?
って時代を感じます…
ニートイメージでノイズ処理してみたけども
これでカラーノイズ消すのやりにくいんだよね…
RAW現像したくなるよ
CHDKみたいのないのかなああ?(笑)
しかしホットピクセルおおすぎだろ!!!
0点

私は2004年発売のNikon E8800を使用していますが、ISO400なんてとても使える画質ではないです。
常時最低感度の50に固定しています。
当時の機種と最近の機種で一番違いを感じるのは高感度ノイズの違いですね〜
日中の明るい所や低感度撮影では最新の機種にも勝るとも劣らない画質を感じることもありますが、高感度では足元にも及びません。
と言っても高感度設定は400までしかありませんが…(笑)
書込番号:16169746
1点

噂にきくロシ○ンファームとかを入れてみたら?
これに対応してたかは記憶にないけど…ロ○アンファームなら…RAW撮りできるらしいし(笑)!
書込番号:16169827
1点

てか、この当時のデジカメが今も稼動してる事がスゴイΣ(・ω・ノ)ノ
ウチにある稼動する最古のデジカメはソニーNEX3です。。。
デジカメ(ボディ)の類は下取りやオクには出さない性質なのですが
火山灰と高温多湿の影響か、3〜4年以上持ったことない気がします(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16169856
1点


今のコンデジだってISO400はノイズ撮りの名手です。ISO200が我慢限界。
半分にリサイズすれば少し良くなってISO400も使えますけど。
あふろさんは夜な夜な徘徊してますね。キタムラ500円ヲジャンクでも出てきそうにない機種持って。(^_^)
書込番号:16170800
0点

>m-yanoさん
昔のはノイズとの戦いですよね(笑)
せめてRAWがあればなんとかなるのだが…
JPEGでカラーノイズがこれだけ残ってると後処理しにくい…
ミノルタA1も持ってますがこれだと結構いじれます
書込番号:16171930
0点

>松永弾正さん
上でも書いているCHDKってのがロシアンファームなんですよ
これはディジック2以降にしか対応していないらしく
ディジックですらないこのカメラにはないのです…(笑)
TX−1ではCHDK使ってますよ♪
書込番号:16171989
0点

>葵葛さん
火山灰と高温多湿?
鹿児島ですか?(笑)
僕の場合壊れたデジカメはむしろ名前すら覚えていないヤフオク出品写真用だったフジのコンデジと
エラー99で昇天したEOS20Dの二台だけです(笑)
他は全部現役!!!
(`・ω・´)
書込番号:16177800
0点

>うさらネットさん
最近のは高画素にしすぎでISO100でも塗り絵だったりしますよね(笑)
でも観賞サイズをあわせるとやはり昔のよりだいぶ進化しています
近所のまいばすけっとが0時閉店なので…
ぎりぎりで酒、食料をしいれにいくと
ついでにこんな写真ってことになるわけです(笑)
書込番号:16177804
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
こんにちは。
こんな旧機種に今更書き込みなんて見てくれる人がいるのかな・・・と思いながら書き込んでいます。
幸い使い始めて5年半ほどはノントラブルでしたが、昨年秋頃から例のCCDの不調に見舞われ、今年1月に無償修理を受けました。
症状の出始めは画像が全体に赤っぽくなったりする程度で、強引にホワイトバランスを補正して使っていましたが、そのうち画像が乱れてきて撮影不能状態になりました。Canonに連絡したところ、症状がまさにCCDのそれっぽいとのことで、後日家に来た運送業者に本体だけ預けると2週間ほどで修理されて戻ってきました。あわよくば一昨年頃よく書き込みに上がっていた新機種への無償交換は我が家でも?と期待しましたが、ある意味「時すでに遅し」だったようです。とはいえ、そもそも製造不良が原因だったにしても、売って5年も経った製品を無償修理してくれたCanonには感謝感謝、です。
その後は以前同様、いたって好調です。
本体購入以来なんとか使い続けてきた付属の純正バッテリーはこれを機に見切りを付け、通販で購入した他社互換品を乗り換えました。高齢の純正バッテリーは特に寒さには弱く、冬の夜景を数枚も撮ったらすぐ充電って状態でしたので、新品バッテリーってこんなに長持ちするんだと感心してしまいました(笑)。
それにしても、渋みのあるフルステンレスボディの本体は5年経った今も色あせることもなければ(当たり前か・・)、使い込んだ割には目立った傷もありません。あとから買った500のほうが傷だらけで、むしろ安っぽく見えてしまうくらいです。500は買った当時から安っぽいなと感じてましたが。
スナップ写真用としての使用がメインな我が家ではもうしばらく、320の現役降板はなさそうです。。。
今まで以上に大事に使っていこうと思っています。
ご参考まで。
0点

こんばんは。
近年の液晶の大型化や書込速度などデジタルな部分の進化は止むを得ない
としても、当時の300万画素CCDの時代は画質的に最もバランスが取れていた
という声もよく聞きます。大切にお使いください。
書込番号:7452880
1点

多くの方が、機種に関係なく見ていますよ。
ここ(↓)から見れば、カメラ関係全てを見ることが出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=6/
一眼レフなどに興味が無ければ、コンデジだけを見ることも出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0050/
2つとも、機種には関係なく、全ての書き込みを見ることが可能です。
私も2000年購入のオリンパスE-10とか、キヤノンでは2003年のIXY 400は現役です。
さすがに、メインカメラではなくなりましたが…。
気に入っている物は何時までも使いたいと思っています。
私のIXY 400/500には今のところCCD不具合は起きていません。
補修部品って、キヤノンさんは何時まで持っているのでしょうかね。
書込番号:7454005
1点

おはようございます。
>旧機種に今更書き込みなんて見てくれる人がいるのかな・・・と思いながら書き込んでいます。
影美庵さんが書かれていますが,
私も「デジタルカメラ - すべてのクチコミ」や「クチコミデジタル一眼レフカメラ - すべてのクチコミ」などを中心に見ています。
いろいろな機種などの情報を手に入れることができ,とても便利です。
特に,自分が持っている旧機種の書き込みがあると,じっくりと読んでいます。
(IXYでは,200aと400が該当します。)
これからも,新機種だけでなく旧機種の情報もたくさん書き込まれるといいなあと思っています。
私は,現在返信が中心ですが,何か情報があったら書き込みたいと思っています。
>スナップ写真用としての使用がメインな我が家ではもうしばらく、320の現役降板はなさそうです。。。
今まで以上に大事に使っていこうと思っています。
私のIXYは,幸いなことにCCDの不具合は起きていません。
まだまだ,現役で活躍してもらいたいと思っています。
書込番号:7458260
1点

みなさんレスありがとうございます。
はるきちゃんさん、
私も店頭で最新機種の物色はよくしますが、起動の小気味よさやモニタ画面の大きさとかにはおおっ!といつも感じることはあっても、結局は日々の用途を考えると今手元にある320/500で充分なんですよね。実はどちらもバッテリーや充電器が互換で便利だったり、個人的に手のサイズが人並み以上?なせいか、いまどきの薄型ボディがどうもしっくりこなかったりして、新機種にジャンプする勇気がなかなか沸きません。単に慣れの問題かもしれませんが(笑)。
影美庵さん(Evianさんとお読みしてよろしいのでしょうか?!)、
Mr.コレクター2世さん、
うちの500も無償修理対象ながら今のところ特別不調なところがなく、又いつ訪れるやも知れぬシャッターチャンス?に備えて常々持ち歩いていることもあって、いつCCD交換を頼もうか思案しているところです。もし今後、無償サービスをそろそろ打ち切ります、なんて情報がCanonから来るようなことがあれば、症状がなくても交換してもらうつもりではいますけど。
また折を見て情報交換させていただこうと思います。
その節は皆さんよろしくお願いします。では。
書込番号:7462800
0点

>影美庵さん(Evianさんとお読みしてよろしいのでしょうか?!)、
”えいびあん”と読んでください。
学生時代に指導を受けたプロの方が、”写真は影の美しさだ。”、”影を上手に使うことが必要だ”などと言われていたことから、付けたHNです。
当時はモノクロが主体でした。今ではさらに色が加わりますから、より複雑になるでしょうね。
書込番号:7463419
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
お父さんがCANONの人で前使っていたこの320を貰いました。
早速使ってみるとまえ使っていたコダックのカメラより全然良かったですよ。
ただ・・・手振れ補正がないのが残念ですね。
0点


>ただ・・・手振れ補正がないのが残念ですね
IXY DIGITAL 320が発売された2002年には手ブレ補正機能付きのデジカメはほとんどありませんでした。
書込番号:5803181
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


パナソニックのSD(256MB)をCFアダプタでIXY320に使用してみました。結果は、転送速度にたいした違いは認められませんでした。フラッシュなし・マニュアルモード・連射・ラージ・スーパーファインの同条件において普通の128MBが19枚、TDK製のGBdriver128MBが20枚、SD256MB+CFアダプターが19枚という結果でした。SDは転送速度20MBのはずですが・・・好結果を期待していたのですが、SDのメリットはここではないのでしょうか?どなたか正しいSDの使い方(メリットを生かせるという意味で)を思いつく方いらっしゃいますか?
0点

こんばんは!
SD→CFアダプタでは本来のSdの高速性能が発揮できない事が殆どみたいですね(^^;
素直にSD対応機で利用するのが一番かも?
でもIXYをはじめCanon機はバッファの使い方が上手いので、特に遅さが目立たない分、実用上は問題ないのてはないでしょうか?
書込番号:1952777
0点

SDアダプタの性能が発展途上です^^
IXY320の場合、ほとんど同性能でサイズがコンパクトになって
SDカード対応のIXY30がありますので、そちらがお勧めです!
書込番号:1952873
0点

たぶんパナのOEMと思われるミノルタのSD>>CFアダプタは、「最大
毎秒3.3MBの高速CFカードとして使用可能」と書かれています。
全くのロスなしとはいかないようですね。
http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/07_4.html
書込番号:1952876
0点



2003/09/18 01:30(1年以上前)
>SDアダプタの性能が発展途上です^^
ってことは今後転送速度の向上したCFアダプタがでる可能性大ってこと?そこに半端ない期待をしてしまいます。
もう1台(単焦点機)購入を考えているのですが、そちらもCF仕様なのです。A300ですが..IXY Lよりデザイン以外は良いと思いません?
書込番号:1952890
0点

あと、パナの256MB SDはまだ10MB/sのはずです。
書込番号:1953201
0点

>SDは転送速度20MBのはずですが・
20MB/秒のSDは未だ発売されていません。現在では2MB/sまたは10MB
/sのはずですが・・・
書込番号:1953203
0点



2003/09/18 08:43(1年以上前)
>あと、パナの256MB SDはまだ10MB/sのはずです。
でした!箱にちゃんと書いてありました。 (--;)
で、実質3.3MB/Sということは22倍速?ということになるのですか?
書込番号:1953240
0点

そうですね、だいたい22倍速くらいになりますね。
書込番号:1953394
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
200aを使ってましたが、探し回ってようやく買えました〜
32000円でした〜 カミサンに見つからないうちに
こっそり200aと取り替えておきました〜
動画の時間も長くなって、満足満足
コンパクトフラッシュやめちゃうのかな、キヤノンさん…
0点

>コンパクトフラッシュやめちゃうのかな、キヤノンさん…
30の売れ行きしだいでしょうね。
書込番号:1647711
0点


2003/06/07 08:25(1年以上前)
320購入おめでとうございます。
200aと320…ほとんど見分けが付かない違いなので
りょうまるさんの奥様がいつ気が付くかどうか
気になる(楽しみな?)私です。(A゚∇゚)
『CFやめちゃうのかな』
キヤノンさんがどう考えているかわかりませんが、
私は今のままでも良いのですけど多くのユーザーが
『より小さくより軽く』を望んでいるので…
大方の予想はコンパクトデジカメシリーズはSDに変わっていく流れ、
デジ一眼などのためにCFは生き残るという事になりそうですよ。
CF自体は320が壊れるまで無くならないでしょう。
次回購入のデジカメに流用は出来ないかもしれませんが
そんな先のことよりも320を今楽しみましょう。(*^ー^*)♪
書込番号:1647786
0点


2003/06/07 14:14(1年以上前)
基本的に、にゃん隊員。さんと同じ意見です。
CFはデジカメ以外のもっと製品寿命の長いものにも多く使われていますから、5年
やそこらで無くなることはないでしょう。
今使っているCFを次の機種でも使いたいと言うことでしたら、おそらくその頃のメ
モリは今よりずっと大容量化、高速化、低価格化しているでしょうから、同じCFの
機種でも結局買い足すことになると思います。
2年前は64MのCFでも1万以上していました。
書込番号:1648459
0点

そうなんですよね〜 買ったお店で、おまけに16MのCFをつけてあげるといってくれましたが、そりゃつかいもんになりませんわ〜と断りました。データ持ち運び用にもらってもよかったのですが、すでに8Mやら16MやらのCFは机の引き出しに転がっています
かわりにCD−R10枚もらいました〜
200aでは128Mでちょうど電池が切れていましたが、320では256Mがほしくなりますね〜 安くなっているし買っちゃおうかな
書込番号:1650266
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


もともと自分撮りのできるディジカメを買おうと考えていたのですが、
イクスィに落ち着き、しかし300aも手に入らず、320になったのですが、
レンズの左にある丸いキヤノンのロゴの入ったところに被写体を入れると
なーんと!ほぼレンズの枠に入ることが分かって便利に使っています。
ほかのイクスィでも、このミラーがあれば出来るかな?
気がついていない人が居たら、是非お試しあれ。
0点

既出です。半年以上前から(^^;
しかし300aと320では比較対照にはならないと思いますが、大きさとか内容も違うし、、、400と比べるならわかるけど。
書込番号:1567566
0点


2003/05/11 13:53(1年以上前)
D320と200a以外のIXYでこれは出来ないのでちょっと嬉しいですよね、
あと、シャッターを押す際には目線をレンズに向けるのはお忘れなく(^^)
書込番号:1567752
0点


2003/05/11 18:17(1年以上前)
知らんかった。
最近、この掲示板を見始めた私には貴重な情報です。
書込番号:1568429
0点

自分撮りミラーの機能があるのか。
説明書は隅まで読んだのに書いてなかったな。(笑)
書込番号:1569117
0点



2003/05/20 10:04(1年以上前)
喜んでくれた人がいて光栄です。
書込番号:1593310
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





