
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月2日 00:38 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月10日 01:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月2日 17:29 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月1日 08:49 |
![]() |
0 | 19 | 2003年3月2日 16:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月28日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY320/IXY320_142-j.html
こう書いてあって ついてなかったらビックリだー (ノ゜凵K)ノびっくり!!
書込番号:1350274
0点

おっと 忘れ物
↑のリンク先にこんなこと書いてあるよん♪
赤目緩和オート
明るさに応じて自動的にストロボを発光して撮影します。常に赤目緩和ランプを発光します。
書込番号:1350277
0点

おはようございます♪
IXY(というか最近のCanonコンパクト機)の赤目軽減は、一般的なフラッシュ パパパじゃなくて・・・専用ライトがしばらく照射される『通称:デビルビーム』ですから気を付けてね(^_^;)
私は200aですが、相手が眩しくて かえって目を背けるので『赤目軽減』は使っていませんよ。赤目になったら『画像編集ソフト』でレタッチしてます。
書込番号:1350764
0点


2003/03/02 00:37(1年以上前)
赤目軽減ストロボのせいでうちの犬は写真を撮らせません!!
書込番号:1353474
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


いろいろ試し撮りしてみました。AiAFを入りにして何気なく人物を撮ったりすると顔より洋服にピントが合ったりしませんか?
表示されるピント枠のうち一番手前にあるものにピントが合う結果こういうことになるんでしょうね?
もう一つ気が付いたのですがカメラの電源を切った状態で耳元で振ると中でかしゃかしゃ音がするのですが、これなんでしょうか?
0点

アインシュタインさん こんばんは(^^)
320のAiAFに限らず、AFはよりコントラストのある物、近くの物に目を向けてしまう傾向が多少なりともあります。
これはワイドエリアをもつカメラには仕方ないことじゃないかな?って思います。
私は意図しない所にAFが合うのが嫌なので、中央部に固定して使用します。
SシリーズみたいにAFフレームを任意に選択できればいいのにですね。。。
それと後者の質問ですが、縦横位置を感じ取るセンサーでは無いかな?と思います。
書込番号:1349926
0点


2003/02/28 23:31(1年以上前)
>顔より洋服にピント
被写体の条件によっては9点のAiAFはとても使いにくいので切りにして使いましょう、
シャッター半押ししてから構図を変えるとよいですよ。
>かしゃかしゃ音が
おそらくSIセンサーにつかわれている内部部品のことでしょう。
書込番号:1349933
0点


2003/02/28 23:32(1年以上前)
>FIO さん
かぶってしまいました、失礼、
書込番号:1349936
0点

to いいやんさん
いえいえ(^^ゞ
ほんのちょっとの差ですし。。。いいやんさんの方が簡単明瞭な御回答です。
私も見習わなければ・・・
書込番号:1349962
0点



2003/02/28 23:57(1年以上前)
レスありがとうございます。
一眼レフAFカメラの感覚から言うと、この9点AFというのは、フャインダーをみて写すとどこにピントが合っているのかわからなくて使いずらいですね。
もっとも、何を写してもかなりパンフォーカスな写りになるので、パソコンで全画面にしないとわかりませんが・・・
やはりAiAFを切ってシャッター半押しでフレーミングですか。でも以前にも書きましたが、このときは露出もロックするし、痛し痒しです。
特にストロボが発光するときはフレーミングをずらすと、適正露出は得られません。
キャノンは一眼レフデジカメの下位機種もシャッター半押しでAFAE同時ロックらしいですね。これっていいのかなぁ〜
書込番号:1350030
0点

ん? IXYはシャッター半押し+上ボタンでAELできますよ(^^;
その後、構図を決めてシャッター押せば・・・
前のスレッドでもありましたよね??
EOSでも、AELはもちろん有りますが。。。
もちろんシャッター半押し単独ではAEL・AFLとなります。
上位機種では任意に設定可能です。
ニコンもUクラスは、シャッター半押し=AEL・AFLの設定ですよね?
書込番号:1350080
0点

おっと! 一眼デジの話でした!
D30もカスタムファンクションで、AEとAFを別のボタンに割り振りできます。
それより下位機種は無いから、ただ勘違いされているのかな?
書込番号:1350096
0点



2003/03/02 00:33(1年以上前)
FIOさんこんにちは!
本当はシャッター半押しでAFLのみ、AFL・AEL同時は別のボタン併用にしてほしかったです。でもCANONに言わせると本機のような仕様の要望が圧倒的に多かったとの事です。
書込番号:1353458
0点


2003/03/10 01:19(1年以上前)
やっぱりキヤノンの一眼レフがいいですね。うふふっ。
書込番号:1378635
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


初めて書かせていただいています。
最近、初めてデジカメを購入しようと考え出し、皆さんの意見をいろいろと拝見させていただきました。今までは、一眼レフのカメラで撮影していましたが、持ち運びに不便さを感じるようになり、デジカメの購入を検討し始めた次第です。
ようやくPowerShot S45で決めようかと思っていた矢先に、新製品が発表になってしまいました。基本的には、シャッターボタンを押してからのレスポンス,最低でも400万画素,色作りを重要視して選ぼうと思っています(できるだけ今まで使ってきたカメラと同様の撮影ができることを望んでいますが、予算の関係でこのぐらいのスペックを考えています)。
まだプレス発表だけでどのようなものかはっきりとはわかりませんが、S50,IXY 400と、すでに発売されているS45では、皆さんは、どれを選びますか?いろいろなアドバイスをお願いします。
また、予断になりますが、これらのデジカメで使われているCFカードのTYPE1と2は、何がどのように異なるのでしょうか(ここに書く内容ではないのかもしれませんが...)。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/01 05:35(1年以上前)
こんちゃ
前者の質問については答えにくいので勝手に省きますが、CFカードのTYPE1と2については、type1はICメモリで、type2はマイクロドライブと言う小型HDと言えるのではないでしょうか?詳細なカテゴリーも知らなくて、特徴も分かりかねますが、マイクロドライブに関しては比較的メモリ単価が安く、340Mで1万円、1Gで3〜4万円と思ってます。ただし、ICメモリに比べてマイクロドライブは、比較的衝撃に弱く、壊れる可能性があるとのこと。また、寿命の場合は書き込む速度が遅くなる感じで、もうすぐ読み書き出来なくなるよーって感じで、ICメモリの様に、ある日突然反応しなくなったと言うのと、違いがあるんじゃないかとも聞いています。
私はマイクロドライブの方が使いやすいように思うので、こちらを使ってます。少なくともマイクロドライブでtype1はないんじゃないかな。
あいまいで、すんまそ〜ん。(誰か、さらに正確で詳しい説明求。)
書込番号:1350621
0点

TYPE1/2の違い。
厚さの違いです。TYPE2は後から追加された規格。
(フラッシュメモリ容量が小さかった時代の)大容量CFには、TYPE2のものもあります。
マイクロドライブはTYPE2の厚さ。
CF型のGPSやPHSカードもTYPE2の厚さですね。(1機種、TYPE1のAirH"カードもあるけど)
書込番号:1351272
0点

TYPE1と2の違いは、ノートPCによく採用されているPCMCIAカードスロットの規格から来ていると思いますが、、、
TYPE1を2枚差しで使うか、2を1枚差しで使うかなどの使い分けが出来ます。
一般に販売されているCFやCFカードリーダーはTYPE1が多いので、マイクロドライブでも使わない限りTYPE2を意識する必要はないと思います。
書込番号:1352107
0点


2003/03/01 22:26(1年以上前)
ぼくはS30を持ってますが、持ち運びには不便です。気軽に携帯して、AUTOで撮影するんだったらIXYがいいと思います。シャッター速度優先、
絞り優先機能がある点でSシリーズはいいのですが。
新しく発売されるA70なんかどうですか?でかいけど・・・・
書込番号:1352921
0点


2003/03/02 11:48(1年以上前)
こちらのサイトに新製品の画像比較がズラッと
ttp://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545
IXY400結構良いみたいですね。320がキャノンにしては地味で自然な写り。値段のわりにA70綺麗
400万画素以上にくくる必要は無いと思うけどなあ・・
やっぱり画質をご自身で見比べられるのがいいと思います。
基本的に白飛び黒つぶれは銀塩に比べかなりデジカメは劣りますが、
富士の新製品F700が圧倒的なダイナミックレンジを備えた銀塩写真画質になるかもと評判です。
発売前なので実態はわかりませんが・・自分ならF700、S50のどちらかコンパクトさでIXY400もあり
書込番号:1354557
0点

しんのすけぇ〜 さん こんにちわ
S45で良いんじゃないでしょうか。
S50はファイルサイズが大きくなる分、レスポンスなど鈍くなるようですよ。
それに値段もだいぶ安くなってきたし、S50が出たからさらに安くなって買い時だと思いますよ。
個人的にはIXYはスナップ撮影用だと思っています。IXY400の撮影サンプルを見ましたが、しんのすけぇ〜さんの「最低でも400万画素,色作りを重要視」の期待には添えないように思われます。
書込番号:1355281
0点


2003/03/02 17:29(1年以上前)
みなさん、いろいろな意見を書いていただきありがとうございました。また、コンパクトフラッシュのこともありがとうございました。デジカメは、IXY400やS50が発売されたときに、改めて皆さんのご意見を伺えればいいと思っています。とりあえずは、S45をターゲットにしてみようと考えています。また、よろしくお願いいたします。
書込番号:1355441
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


以前ここで200aと320のどちらがいいか購入の相談に乗ってもらい、
結局320を購入しました。満足しています^^
質問なのですが、逆光条件でもないのに、野外でオートで風景を撮影した際に
ちょっと全体的に暗く映ってしまいます。
イメージとしては、いいやんさんのサイトの320サンプル画像の、
「噴水の虹」という作品に近い感じです。
明るく写すためにはマニュアルモードにして、露出補正を+するしかないのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

T.KONOHAさん こんばんわ
そうですね〜 キヤノンの測光は賢いのですが、やっぱりオートだけでは
対応できない場合もでてきますね。
空が、半分以上あるときや、白っぽいものや黒っぽいものは
今のところ露出補正しか方法はないようです。
デジタルカメラについている露出計は反射式露出計ですので
その原理を理解すると補正がやりやすくなりますよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup1.htm
ここの 第6回 露出補正ってなに ?を読んでくださいね。Rumico
書込番号:1349141
0点


2003/02/28 19:25(1年以上前)
T.KONOHA さんこんばんは、
>松下ルミ子 さん
適格な御指導ありがとうございます、
昨日さぼったので今日は忙しくて、、(^^;)
追加でちょっとだけ補足しますね、
T.KONOHA さんの被写体の状況は撮影したものを見ないと詳しい事は
判らないですが晴天時の屋外で水に反射した光などを
カメラが拾っているせいかも知れないですね、
そういうときはマニュアルモードで測光方式をスポット測光にして
すこし画角をずらして(被写体と同一距離内)シャッターを半押しし直してみて下さい、
適正な明るさを拾えたら画角を戻して撮影されるとよいですよ。
状況次第では露出補正なしでも対応できる範囲かも知れません。
では、では、
書込番号:1349245
0点


2003/02/28 20:46(1年以上前)
適格 ×
的確 ○
!!(^^;)慌ててたので間違えました、 駄レスすみません。
書込番号:1349413
0点

ここら辺、このカメラは巧く明るく写すことができますよ。
いちいちマニュアルで露出補正は面倒です。そこでシャッター半押しを利用するのです。
モードをマニュアルにします。AIAFのみOFFにします。
撮影は
暗めの部分を画面中心に置いてシャッター半押し。
構図を決めて本押し。
これで明るめに撮れます。
試してみて。
書込番号:1349605
0点

あれ? 失礼!
いいやんさんと同じこと書いちゃった。
書込番号:1349705
0点

to いいやん
to 赤ん坊少女
シャッター半押しだと露出(AE)だけで無く、ピント合わせ(AF)もロックになるので、、、出きれば「シャッター半押し後に、十字キーの上を押して露出のみロック(AEL)」を活用される方法の方が宜しいかと思います。
to T.KONOHAさん
暗いところでAEをロックすると言う事は、写真の出来あがりが明るくなるということです。詳しくは松下ルミ子さんの書かれたHPにて。。。
でも、液晶で写りの明るさが把握できますので、露出補正をした方が簡単ですね(^^;
一度露出補正の画面をだしたままにすれば、あとは左右で微調整できますから(^^ゞ
書込番号:1349883
0点

to いいやん様
to 赤ん坊少女様
敬称を省いてしまい 誠に申し訳ございませんm(--)m
to T.KONOHAさん
それと、AELの操作後は もう一度シッャタ―を被写体に向けてピント合わせをしてシャッターを切ってくださいませ。
操作の流れは、
(1)暗い方にカメラを向けてシャッターを半押し
(2)シャッター半押しのまま、十字キーの上→AEL
(3)シッャタ―を離して、カメラを被写体へ
(4)シャッターを切る
です。手順が多く感じるかもしれませんが、この操作ができるのはIXYの特徴とも言えるので 是非御活用下さいませ。
一度、好みの露出にAEをロックすれば、
あとは構図にだけ集中できますからね(^^)
#大きく光りの入り方を変えない限り。
書込番号:1349910
0点


2003/03/01 08:49(1年以上前)
>T.KONOHA さん
HP御覧頂きありがとうございますm(_ _)m
今日改めてHPの写真を確認したところ
あの撮影にはPLフィルターを使っています。
同アングルでフィルタアダプターがズレてケラれてるのを発見して思い出しました。
コメントが抜けていたのでただの暗い写真に見えますよね、
どうも失礼しました〜(^^;)
書込番号:1350767
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
400万画素のIXYは1/1.9インチCCDだって、驚き
http://www.dpreview.com/news/0302/03022708canons400.asp
ワイドが36mmになったのは少し残念、動画機能も退化してる。しかしS40並みの解像感出してくれるなら買おうかな、しかしFinePix F700も買うんだよなあ・・・
0点

上記のHPではマクロがワイドで5cmからになってるのかな?
サンプルもありますね!!
http://web.canon.jp/Imaging/PSS400/ELIX400_sample-e.html
書込番号:1348014
0点

Sensor • 1/1.8" CCD
• RGB Color Filter Array
• 4.1 million pixels total
って、書いてない?
書込番号:1348136
0点


2003/02/28 09:06(1年以上前)
640×480の動画がなくなったのはどうして?しかも動画と静止画の切り替えが片手持ちでできなくなってる!親指をかける背面の彫り込みや正面のIXY円バッチがなくなって持ちにくそう。1.3mm厚くなって5g増、大きなストラップ金具がじゃまっぽい。う〜ん、3倍ズームで画質がS45並になってても買いかえないかな。
書込番号:1348147
0点

もうサンプルがあがってるとは、しかし3倍ズームとは気づかなかった、ワイド端ばかり気にするもんで。
画質についてはすっきり無理なく解像といったところか?320はなんかゴワゴワして細部の描写がつぶれてる印象だったけど、1/1.8インチCCDになってまともな絵に戻った感じ。でもS40ほどの描写ではないような・・・
書込番号:1348179
0点

S45をむりやりIXIに詰め込んだという感じですね。
書込番号:1348192
0点


2003/02/28 10:43(1年以上前)
320の画質の欠点がまんまこれにも出てるのですが・・・ノイズ、解像感、レンジ、収差どれも・・
非常に画質評価のしやすいサンプルでいいのだけれど・・サンプル写真くらい夢を見させてほしいよー
書込番号:1348303
0点


2003/02/28 13:55(1年以上前)


2003/02/28 16:30(1年以上前)

気になるのが値段ですね。
オープン価格のおかげで、実売がどれくらいになるのか、ニュースリリースを見ても全く予想できません。
320は併売になるでしょうから、ヨドバシなどの量販店は49800〜54800円ぐらいと予想しているのですが(アメリカでは定価599ドルと出ていますし)。
S45が欲しいと思っていたのですが、IXYの圧倒的な小ささを目にするとシャッター優先や絞り優先なんてできなくてもいいや、って気になります。
書込番号:1348924
0点


2003/02/28 18:13(1年以上前)


2003/02/28 19:06(1年以上前)
今回
一番画質が向上したのはA70だね
他のも一様にレベル高いけど、うまくおさえているだけの様な...
サンプルを見る限りで320と400どちらが画質良いかって?
そりゃ320..................... 花子
書込番号:1349205
0点


2003/02/28 21:20(1年以上前)
やっぱりそう思いますよね!第一印象が悪い。よくよく見るとやっぱり悪い!
サンプルらしからぬ難しい条件の撮影なのでなんとも言えないけど・・
200aより画質は間違いなく悪いだろな、320と同系統だけど320はこんなにノイジーじゃないような・・
A70は綺麗ですね。S50は微妙。。A系がいい線来ましたね〜
書込番号:1349526
0点


2003/02/28 22:19(1年以上前)
ええーっ?どこかの評論家f氏は小さいサイズの高画素CCD(詳細はみなさんがご存知かと思いますので省略)には否定的だったので、「そうなんだー」と納得していたのですが必ずしもそうは言えないみたいですね。
でも、個人的にはもっと大きなCCDでポートレートモードで背景が簡単にぼかせるIXYが出たら絶対に欲しいです。
書込番号:1349669
0点

>320と400どちらが画質良いかって?そりゃ320
そう?ぼくには400の方がだんぜん良いと見えるけどな。
書込番号:1349773
0点


2003/02/28 22:52(1年以上前)
大きいサイズの低画素CCDで本体がデカければ画質は良くなるはずだけど・・
このサイズに3倍ズーム、スピーカー、大型CCDを積み込んだら・・
憶測ですけど排熱がやばいんでないかと。まだ実力は未知数ですが・・
書込番号:1349780
0点

あれ?オレ、320よりはいいと思ったけどなあ・・・
今日、自分の撮ったS40の画像を久しぶりに見たけど解像感はかなり違うわ、やっぱF700買おうっと。
書込番号:1349803
0点


2003/03/01 00:09(1年以上前)
サンプルとしての出来栄えが320のサンプルより悪い気がするというだけです。
400のサンプルと同じ条件で320で撮影したら400の方が上だと思います。
画素あたりの品質で200aを超えて欲しかった・・
書込番号:1350076
0点

私もとてもS45やS40並みの画像とは思えません。
特に立体感がなくのっぺりしていて、むしろ320に近い感じがしました。
1/1.8インチCCDで400万画素だから、320より断然綺麗なはずなのに少しがっかりしてしまいました。でも今後の評価が楽しみな一台ですね。
書込番号:1355226
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


子どもが産まれるのでやっとデジカメを購入しようと決心しました。画素数の違い位しか分からない私に愛の手を…
まず画素数で300以上という事とデザインでパナのDMC−F1かキャノンのIXYデジタル320にしようかと思ったのですが、いかがなものなのでしょうか。カタログを見ても専門用語だらけで良く分かりません。操作が簡単で綺麗に撮れて編集が簡単に出来れば良いのですが。ちなみにパソコンも古く98を使っています。機種はFMVのNE3/45LRです。助言宜しくお願い致します。
0点


2003/02/27 05:54(1年以上前)
コタ母さんはじめまして
パソコンですがWin98でしたら充分大丈夫だと思います。私はいまだにWin95
ですから。
本題のデジカメですがIXYの事はわかりませんが、F1は室内撮影がチョットつらいのでお薦めできません。
もうしばらく待てるのでしたら、CANON,FUJI,SONYから新製品が出るようですので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:1345383
0点


2003/02/27 09:35(1年以上前)
出産という事で購入が待てるかどうかわからないので
個人的に選ぶなら出産直後の赤ちゃんには動画も少し強いd320かな?
他にも色々候補があがりそうな気がするので、あとの人どうぞ、
書込番号:1345578
0点


2003/02/27 10:08(1年以上前)
候補ではありませんが
もしIXYを買われるのであればAF補助光を切って下さい!
暗所でのピント合わせに有効らしいですが
目をつむられてしまうので・・
書込番号:1345647
0点


2003/02/27 12:05(1年以上前)
えーとりあえず、おめでとうございます。
赤ちゃん相手にフラッシュもまずいですから、
ちょっと大きいですけで、価格も同じくらいになってきた
キヤノンPowerShot S30ってどうかな?
もう1クラス上の製品だから、多少無茶(フラッシュ無し)しても
ぶれづらく、きれいに写るんではないでしょうか?
書込番号:1345806
0点


2003/02/27 22:38(1年以上前)
フラッシュをたくと目によくないので、できるだけノンフラッシュで撮影した方がいいかもしれませんね。ノンフラッシュで撮影したいなら明るいレンズのG2、G-3やC-4040、C-5050がむいています。もしくはISOが200〜のF401やF601の方が有利です。
書込番号:1347126
0点



2003/02/28 00:00(1年以上前)
皆様、早速のお返事ありがとうございます。
感動してしまいました(T0T)
キャノンの方が人気がありそうですね。
液晶大きくしてさんからのご提案にあったように、新商品の発表を待ってからにしようと思います。出産予定日が4月9日なので3月中に買えればと思っています。またご相談させて頂くと思いますが、皆様宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:1347448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





