
このページのスレッド一覧(全781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年1月12日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月11日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月11日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月11日 18:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月11日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月11日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


初めて書き込みします。宜しくお願い致します。
子供を撮ってあげようと思い IXY320、購入しました。
連続して撮る場合ですが、
シャッターを押して5秒以上たっても2画像目が撮れないことがよくあります。ガイドには、条件により変わると書いてありますが、そんなに変わるものなのでしょうか?
購入して半月ですが、不良品なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パン13さん おはようございます。
私は200aですが、フラッシュがフル発光するような場面ではチャージに時間がかかるのか 普段の倍以上にシャッターが切れない事がありました。
一度、近くのものと遠くのものを撮り比べてみて フラッシュの発行量との関係を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:1195449
0点


2003/01/07 13:37(1年以上前)
撮影時の画像確認時間を短く又は、無くすと5秒もかかることは無いと思いますよ。メニュー内で設定してみて下さい。
書込番号:1196058
0点



2003/01/08 13:09(1年以上前)
FIO さん, asahi-dad さん, むすて さん,返信ありがとうございます。
泊まりの仕事でしたので、返信遅れました。
フラッシュがフル発光するような場面ではチャージに時間がかかるのか・・
色々条件を変えて試したのですが、フラッシュはそのままでした。フラッシュ無しにしてみたら、とんでもなく早く撮れました。ビックリです。心もすっきりしました。近くのものと遠くのものを撮り比べてみましたが、遠い方が、やはり時間がかかりました。チャージに時間がかかるのでしょうか?
撮影時の画像確認時間の方も、変えてみました。フラッシュありだと、あまり早くなったと感じられませんでした。残念。多少は早くなっていると思いますが・・。
AFで迷っているのではないでしょうか?・・
迷っているかもしれません。カメラのことはど素人ですので、どうしたら良いのかわからないのが現状です。すみません。きょう写真の入門書買ってきましたのでこれから地道に勉強します。よろしければ、良い入門書を教えていただけませんか?
何かの条件を変えれば、早く撮れると思ってはいたのですが、なかなか1人では気付かないものだと感じました。素人でも綺麗に撮れるのが、オートならではですが、何も知らないと、何をどうして良いのかわからないですね。
皆さん、返信ありがとうございました。とてもとても嬉しく感じました。
m(_ _)m ありがとうございます。
書込番号:1198417
0点

手持ちの300aの話ですが、電源を切ったり入れたりしながらも
30分以上連続して撮影体制にあると、筐体がしだいに熱を帯び始め、
AFが極端に遅くなる現象があります。
そうなると、最初は2〜3秒間隔くらいでサクサクシャッターが
切れていたものが、シャッター半押ししてもなかなか合焦ランプが
点灯せず、業を煮やして全押ししても結局は10秒後くらいにやっ
とシャッターが降りるという事を幾度となく経験しております。
まったく何度カメラを叩きつけてしまおうかと思った事か...
初代、300、300aとIXYは使用してきていますが、初代から
脈々と受け継がれてきているIXYの悪しき伝統のようです。
これと似た様な状況ではありませんか?
320でも直ってないんですかね。
何とかして欲しいものです。
書込番号:1202750
0点



2003/01/12 17:25(1年以上前)
私の場合は、30分以上使用したことは、はなかったです。
電源を入れてすぐでも、連続的な写真の場合は、2枚目を撮るのに、大変時間がかかりました。
他のはわかりませんが、300の場合は、画像を見るモードにしていると、時間がたつと、自然にレンズがしまわれます。長時間使用はあまりありませんが、カメラ自体が熱くなるのは、早いなと感じます。
書込番号:1209914
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


2003/01/11 01:12(1年以上前)
露出制御方式はプログラムAEで(AEロック可能)となっていませんか?
…これで質問の答えになっていますかどうか、心配です
書込番号:1205506
0点

>きっとそういう構造だよ。
違う?
何これ?偉そうな質問者だな?(^^;人にモノ聞く態度には見えんが、、、
そういう偉そうなあなたは下記で調べてください。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/spec.html
書込番号:1205886
0点

>偉そうな
それは失礼。
今回は質問をしたのではありません。
これで撮影されら写真を「情報」でみると、F値は焦点距離に応じた変化と八倍程度の一段変化しか見られないようなのでみんなも調べてみては、との提案です。
書込番号:1206031
0点


2003/01/11 19:09(1年以上前)
単に絞りが2段階なのではないでしょうか?。
COOLPIX4300も、カタログを見ると絞りが2段になっていますし、C-2は3段になっています。
書込番号:1207182
0点

そうですね。
ただ、このカメラでF10はあまりに小径になりすぎる気がするのです。そこでNDフィルターによるのかと考えたのです。
書込番号:1207602
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


こんにちわ よく電気屋さんでUSBに接続するコンパクトフラッシュリーダーたるものが売られていますが あれにカードをさしてUSBでPCに転送するのと直接IXYの本体からUSBでPC本体に転送するのに違いはあるのでしょうか?転送速度とか速かったりするのですか? あと色んなメーカーから出てますが お勧めのメーカーがあれば聞かせてください
0点


2003/01/11 21:07(1年以上前)
シングルでよいならば、プリンストンテクノロジーのが安くてお勧めです。たとえば8MBの画像転送ですとデジカメ専用ケーブルだと30分のところ30秒で終わります。早いです。私はネットで格安1200円くらいで買いました。CFはトラセンドを使用してますが問題ありません。たいへん高速です。
書込番号:1207466
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


こんばんわ このカメラを購入して 楽しく使わせていただいている物ですが 少し気になる点があります 私のixy320は 本体を左右に振り振りしますと 小さな玉が内部で暴れるような音がします 小さな音ですが十分耳で解る程度の音です 皆さんのものではどうですか?
0点


2003/01/10 21:30(1年以上前)
自分のも音がなりますよ。今まで気にもなりませんでした。
そんなものなんでしょう。
書込番号:1204733
0点



2003/01/10 21:55(1年以上前)
レスありがとうございます これで安心して使えます。ixyには カメラの向きを判断してくれるセンサーの音か何かでしょうね
書込番号:1204806
0点


2003/01/11 00:14(1年以上前)
そうなんですか?ふってみよう…(笑)
書込番号:1205262
0点


2003/01/11 00:49(1年以上前)
こんばんわんさん、こんばんは。
私のはS45ですが、同じような音がします。
私も以前気になってS45の欄に書き込みましたが、SIセンサー(ご推測の縦横を判断する装置)の音ではないかと回答をいただきました。
特に問題も起こっていないので、今では気にすることなく使ってます。
書込番号:1205427
0点


2003/01/11 12:57(1年以上前)
スタパ斎藤のレビューでも言ってましたが、
縦横を判断するためのセンサーということです。
書込番号:1206429
0点

このカメラはいろんな音がしますよ。振ったときの音はセンサーでしょう。
撮影状態で耳をカメラにくっつけると、電子回路の音(バックライト、ストロボ)、レンズの音(ピント合わせ、ズーム、減光、遮光、マクロ切替)などにぎやかに聞こえる。
書込番号:1207142
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


IXYで撮影し、ZoomBrowzerで一旦PCに移した動画をIXYにもう一度戻して、TVの大きい画面で見たいのですが上手くIXYに戻りません。。デジカメ、PC共まるで素人なので、どうか解決策をご存知の方は素人にわかりやすく詳細に教えていただけないでしょうか?
0点

こんばんは(^^) 私はUSBカードリーダーでデータを取り込んでいますので若干手順が違うかもしれませんが、、、
IXYのフォルダ構成は
Dcim → 100CANON → IMG_0000.jpg
となっています。つまりIXYで画像を見るには「Dcim」下にある「100CANON」のフォルダ内でデータを戻せばOKです。
ただ単にCFへ戻しただけでは、これらのフォルダ下には書きこまれていないかもしれないですね。
で、次に動画ですが、、、
動画ファイルは「MVI_0000.AVI」「MVI_0000.THM」というファイルが作成されます。
AVIの方が動画ファイル、THMは再生のための何かのファイルみたいです。ですからIXYへ戻す時には両方のファイルを同じ「Dcim」下の「100CANON」フォルダへ戻す必要があります。THMファイルが無いとIXYの再生画面では動画があることすら認識しませんでした。
ちょっと文章ばかりになってしまいましたが、いかがでしょうか?
#文中の「100CANON」や「MVI_0000.AVI」の「100」や「0000」の部分には任意の数字が入っています。
102CANON とか MVI0419.AVI(同.THM)
書込番号:1194442
0点



2003/01/08 01:02(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました!早速試してみます!
書込番号:1197577
0点



2003/01/11 00:43(1年以上前)
試してみたのですが出来ませんでした。他に方法ご存知でしたら宜しくお願い致します!
書込番号:1205399
0点


2003/01/11 01:30(1年以上前)
私の知っている限りでは、zoombrowser経由で静止画は書き戻せても
動画は書き戻せないようです。カードリーダーを手に入れてください。
CF単独だったら安いですし。
書込番号:1205548
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320


12月31日に ZOA 秋葉原本店で購入しました。
・カメラ本体:Canon IXY DIGITAL 320 40,800円
・CFカード:ハギワラ・シスコム HPC-CF256V 9,480円
ZOA という店は、価格ドット・コムよりも安いということを売りにして
います。
ただし、ポイント等は付きません。
(http://www.zoa.co.jp/)
2年程前に OLYMPUS の C-3030Zoom というデジカメを使っていました。
当時としては、最高級の300万画素機でした。
が、その画像は一眼レフと比べると、雲泥の差でした。
また、レンズキャップがすぐ外れてしまうので、携帯に不便だというこ
ともあり、1年程前に手放してしまいました。
しかし、やはりデジカメの利便性が欲しくてたまらなくなり、1ヶ月の
間色々と検討した結果、IXY DIGITAL 320 にしました。
で、十日ほど使ってみたところ、まぁまぁ気に入りました。
色調が単純で、解像度感がないという不満はありますが、携帯デジカメ
としては十分合格ラインだと思います。
ズームが2倍しかないという点も少し不満ですが、望遠側よりも広角側
を重視しているので、仕方がないです。
3倍ズームの 300a よりも一回り小さく軽いのは、大きな利点だと思い
ます。
以外だったのが、動画の良さです。
640x480 で 30秒間撮れるので、簡易ビデオとして結構使えます。
(320x240 だと、荒くて見られたものではない!)
同時に購入した CFカードは、トランセンド等の高速タイプではないの
ですが、純正の FC-256MH と同等のパフォーマンスが得られるようです。
CF は SD等より安価なので、思い切って 256MB のものを買っておいて
良かったです。
液晶の見易さは、まぁまぁです。
傾向として、上から見ると白っぽく、下から見ると黒っぽく見えます。
応答性も、ギクシャクしない程度にスムーズです。
しかし、ミノルタの F100 と比べると、少し劣ります。
が、LUMIX DMC-F1 の液晶と比べると、ずっと上質だと思います。
以上、一眼レフ歴25年のアマチュアからのレポートでした。
0点


2003/01/09 02:20(1年以上前)
質問なのですが
S45にされなかったのは、携帯性重視でなのでしょうか。
書込番号:1200350
0点


2003/01/09 09:02(1年以上前)
おまけのビデオ機能としては上出来のIXY DIGITAL 320ですが
結構データ容量をくってしまいますのでCFがもう一枚予備にあると安心ですよ。
書込番号:1200659
0点



2003/01/10 01:09(1年以上前)
◆きたふみ さん:
> 質問なのですが
> S45にされなかったのは、携帯性重視でなのでしょうか。
S45 との選択については、実は非常に悩みました。
スペック上は、絶対的に S45 が上ですから、、、
今回 IXY DIGITAL 320 を購入する際に、次のような機種と比較検討し
ました。
・カメラ性能を重視
(A) Canon PowerShot S45
(B) Minolta DiMAGE F100
・携帯性を重視
(C) Minolta DiMAGE Xi
(D) Canon IXY DIGITAL 320
(E) Panasonic DMC-F1
結局、C-3030Zoom での教訓を生かして、
@ 携帯性に優れ
A 扱いが簡単で
B 所有感のある
IXY DIGITAL 320 にしたという訳です。
実際、銀塩の一眼レフを 20年以上使っていると、この程度のデジカメ
では、全然満足できないのです。
特に広角側が 35mm 止まりでは、話になりません。
純粋に「カメラ」として満足できるのは、せめて Minolta の DiMAGE
7Hi ぐらいでないと。
理想は、もちろん Canon EOS-1Ds になってしまうのですが、、、
そんな余裕はないので、気合を入れて写真を撮る時には、今まで通りに
銀塩の一眼レフを使い、取り敢えず 気軽に使うデジカメとして 320 を
選択したということです。
◆いいやん さん:
> 結構データ容量をくってしまいますのでCFがもう一枚予備にあると安
> 心ですよ。
そうですね。
取り敢えず、製品についてくる 16MB の方を予備にと思っています。
それから、PC で使っていた 32MB の CF も見つけましたの、これも使
えるのではないかと。
ちなみに、私の使い方は、画素数はラージ/圧縮率はファインです。
静止画1枚につき、約 800KB 程度消費します。
動画は 640x480 で、これも1秒につき約 800KB くらい使います。
30秒連続して動画を撮った場合、24MB 程度です。
256MB の CF にしたからこそ動画が有効だと思った訳で、64MB 程度の
CF では、動画を期待するのは厳しいでしょう。
でも、SD と比べて CF は安価なので、少し頑張って大容量のものを購
入するべきだと思います。
書込番号:1202866
0点


2003/01/10 23:45(1年以上前)
なるほど、気軽にですね。
一眼と併用するかどうか、デジカメに一本に絞るかって
悩みどころではありますよね。
了解しました(^^)
書込番号:1205169
0点



2003/01/11 01:16(1年以上前)
◆きたふみ さん:
> 一眼と併用するかどうか、デジカメに一本に絞るかって
> 悩みどころではありますよね。
私の場合、しばらくはデジカメに一本に絞れそうもありません。
何しろ、今使っている一眼レフの交換レンズ上位3つが
(1) 28〜200mm ズーム
(2) 17〜35mm ズーム
(3) 24mm 短焦点
という広角派ですから。
デジカメでも、最低 28mm 相当が欲しいのですが、、、
ところで、IXY とくれば、その重厚な金属感のボディが良いですよね。
しかし、これって、寒冷地には向いてないです。
スキー場で素手で握って撮影していると、手が凍傷になりそうでした。
書込番号:1205517
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





