
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月10日 05:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月10日 05:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月24日 22:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月21日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月22日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20



ファイルサイズを圧縮したいのでしょうか?
すでに撮った画像であれば画像処理ソフトで
(A−20にも何かついていると思いますが)
jpeg形式でで保存するを選べば圧縮率が変更できると思いますが、
画質は率を高める程悪くなります。
書込番号:355192
0点


2001/11/02 09:14(1年以上前)
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanviewjp.html
上記フリーソフトをお薦めします。
画像(I)→リサイズ/リサンプル(M)で画像サイズを変更できます。
変更した後はファイル形式を選択して保存できるので、
圧縮ファイルを使いたくないならBMPやTIFFで保存すればOK。
但し、デジカメの画像は通常JPEG形式なので最初から圧縮ファイルで
保存されることになります。
1度JPEGなどの圧縮ファイルで保存されたものを非圧縮ファイルにしても
画質は向上しないので意味はないかと思います。
そんなわけでJPEGで保存する事をお薦めします。
デジカメによっては設定を変えるとTIFFなどで保存できる機種もあるので
そのような場合はBMPやTIFFで保存すれば画質を劣化させない
メリットがあります。
厳密に言うとTIFFは可逆圧縮だと思ったので
圧縮ファイルの一種なんですが説明すると長くなるので省略します。
画質が劣化するのはJPEGなどの非可逆圧縮です。
間違ってたらすいません。
書込番号:355204
0点


2001/11/10 05:21(1年以上前)
ごめん。 ↑AC電源とDC電源書き間違えた。
書込番号:367784
0点


2001/11/10 05:23(1年以上前)
ごめん。 ↑無視して
書込番号:367787
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


みなさんこんにちわ
今日3軒電気店を回りどこも39800円でした。で、最後に行ったカメラのキタムラで質問がてら迷っている機種数種類を告げてこのkakaku.comで調べた最安値のメモを見たり見せたり何気なく話を聞いていたら、な、な、なんと32600円にしてくれました。もうこの時点で半失神状態でした。(゚o゚)
横にあったニッケル充電池4960円を、これってDOITとか行けば安いんですかね。と素直なことを話してみたら、一割引けば同じくらいですかね。といって1割ひいてくれました。もうこの時点でわたし一度死にました。(^o^)丿
ありがとうニシオさん、若いけど店長だったことが精算のときに判明。いやーやっぱりどっか違うと思った。ごりっぱごりっぱ。(^.^)
すいませんついうれしくて余談が長くなりました。
さて質問ですが、DC電源なのですが、RICOHのデジカメに使っていた5Vのものを挿してみたらどうやら使えるようで動いています。本当は4.3Vらしいのですが。これってこのまま使っていても大丈夫なのでしょうか。
どうか教えてください皆様。あっエン。←拝んだ図
0点

まあ、マージンがあるから使えるのでしょうが、買ったばかりの新品の物で試す勇気はたいした物です。(笑
但し、故障しないと言う保障は誰も出来ないでしょう。
書込番号:353013
0点


2001/10/31 21:20(1年以上前)
>これってこのまま使っていても大丈夫なのでしょうか。
確かに誰も大丈夫とは言ってくれないのでは無いでしょうか?
危険だからやめておいた方が良いよ、とは言えますが……。
書込番号:353203
0点


2001/11/10 05:03(1年以上前)
カメラ内部のLSIは2.5V程度まで減圧していて使っているから、ふつうは入力電圧が振れても内部電圧は変らないように設計していると思います。
特にバッテリーを使用する機具は電圧の変化が激しいからね。
例えばアルカリ電池だと1.5VX4=6Vだし、ニッケルHだと4.8V、AC電源は4.3Vだけど全部問題なく使えているでしょ?つまり入力4V-6V,出力2.5Vの電源回路を設計すればいいだけだし、それぞれAC電源用、充電池用、アルカリ電池用電源なんて個別に設計する人はいないからね。
また充電機能を備えているカメラなら電流値に注意が必要ですが、
A20はそれもないし、まあ似たような電流値なら問題ないと思います。
4.3Vは最低動作保証電圧+αから決めたのでしょう。
ちなみに電池の消耗度の警告はその電圧変化(4Vくらいで警告?)を
利用しているんでしょうね!
書込番号:367775
0点


2001/11/10 05:27(1年以上前)
↑ACとDC書き間違えた。ごめん(^^;)
書込番号:367790
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


皆様こんにちは。A20を手に入れてうはうは中です。さて、いろいろな方にご協力いただいているテレコン(2倍)を昨日見に行って、あまりの口径のでかさに店先でかたまってしまいました。いろいろ探していると、かなり小柄で52mm口径対応のソニー ワンタッチテレコンバージョンレンズ VCL-ES20がありました。(http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/VCL-ES20_J_1/)この口径の差はやはりケラレないためなのでしょうか?A20は口径52mmといっても実際のレンズ部は16mmほど…。んーー。どなたかこのVCL-ES20を使っている人はいませんか?あとこのへんのケラレに関するアドバイスありませんか?宜しくお願い申し上げます。いつも長くなってすみません。
0点



2001/10/24 17:16(1年以上前)
あ、別件なんですけど、むかしから言われていた現象で、電池ふたのとこコツンとやると、電源落ちちゃいますね。みなさんはどう?むかしのレスも「キヤノンに聞いてみます。」で終わってたけど・・・。私もキヤノンに聞いたら、「キヤノンでは現象が確認できていないので、一回サービスに出してみて」だって・・・。付属でついていたアルカリ電池で試してみよっと。それで現象でたら、試しに堂々と持っていこうかな。
書込番号:342731
0点

電池蓋をコツンとやると、電池の接点が一瞬離れて電源が落ちてしまいます。
これは多かれ少なかれ、どの製品にもあることです。
接触をきつくすることで改善されますが、電池が入れにくくなるといった
弊害もあります。通常の使用で現象が発生しなければあまり気にする
必要はないと思います。
書込番号:342917
0点



2001/10/24 22:48(1年以上前)
yyzさん返信有難うございます。そのコツン度があまりにもあっけなく落ちてしまうのと、いきなり電源が落ちるのは電化製品に悪い影響があるのではと思って気になってしまいました。またキヤノンサービスがそのあたりをはっきりユーザーに示す必要はあるのではないでしょうか?通常の使用時においても、カメラを置いた時に落ちることもあります。この時、仮にも「あー、これが書き込み時だったら、CFはどうなるんだろー」と思いました。やはり普通ではないですよね?と思いました。
あと、先にレスしましたテレコンですが、結局買っちゃいました(笑)現時点での報告ですが、製品にも記載されているように、やっぱりテレ側専用での使用になります。
◆良い点
・私が知っているテレコンの中では、A20に取り付けた時、一番テレコンレンズ径が小さくスマート。(純正レンズアダプタ分含めた長さは7cmぐらい)
・ワンタッチで脱着ができる。(つまんではずすだけ)
・付属でついていたテレコンレンズを入れるきんちゃく袋が長めなので、レンズアダプタに取り付けた状態でしまえる。(もちろん本体除く)
◆悪(そうな)点
・部屋の中で、しかもマクロモードで撮影した感じでは、画像周辺部に色収差が見える。望遠ではやむを得ないか。(レンズ径が小さく、室内ストロボ撮影なので、昼間に再度試してみます)
・やっぱり手ブレ発生(あたりまえ)
こんなところです。
とにかく、もっと試してみます。あくまでも参考までに・・・。では!
書込番号:343168
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


先日、A20を購入いたしました。
軽さもほど良く、気に入っているのですが、ファインダーを覗いて撮影した場合、撮影対象をファインダー枠の中心に入れて撮影しているのに、右画面がやや多めに撮影されてしまいます。
これはこの機種の特性なんでしょうか??それとも不良?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

パララックス(視差)といいます。
これを考慮して撮影することは
カメラを使用する人間の間では常識です。
書込番号:337644
0点



2001/10/21 02:56(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、早速のご返信ありがとうございました!
パララックスというのがあるんですね。知りませんでした…恥ずかしい(赤)
カメラといったら、今までは使い捨てしか使ってこなかったため、
基礎知識が全くないので、ここの掲示板は本当に勉強になります。
A20はかなり気に入っているので、頑張って使いこなせるようにしていきたいです。
これからも「そんなの常識だよ」というような質問をしてしまうかも
しれませんが、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。
書込番号:337688
0点


2001/10/21 16:41(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
常識かもしれん そやけど 視差が大きいわなあ A20は
ズーム使こうたら ファインダーは 使えんわな
液晶使こたってんか
書込番号:338294
0点


2001/10/26 17:14(1年以上前)
かいじん21面相さん:
レスありがとうございます!
かいじん21面相さんから頂けるとは思っていなかったので、何か嬉しいです(笑)
A20は視差が他に比べて大きいみたいですね。
液晶を使うようにします。
書込番号:345435
0点


2001/10/30 09:12(1年以上前)
怪人さんえ
デジカメ(A20)もってNYへ行くって、7月か8月頃言ってましたが、本当に行ってたんですか?
しばらくご無沙汰してるうちに、何か、おとなしゅうなった様ですが、毒舌、だいじょうぶですか?元、大阪府警本部長のマイカル(破綻した)四方さんは、会社クビにされて行方不明ですね。今も、四方氏と連絡あるんですか?
デジカメ毒舌よろしく!
書込番号:350872
0点


2001/10/30 17:55(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
8月にNY行ってきたで よう覚えとってくれたな
グリコの菓子 150円分 持っていったで
ワシラが帰ってきて 2週間後にテロや 怖い話やで
A20は 電池 よう もつで
フェリーから 貿易センタービルも 写したで
さすがA20 よう 撮れとったで
グリ子氏え:ワシの名前やけど 「怪人」やないで 「かい人」やで
わしら 几帳面やさかい 気ィ付けてや
大阪婦警の しかた君と 連絡なんか あるわけないで
ワシラ もう 時効や 関係ないで
書込番号:351403
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


現在、購入を考えております。
ワイドコンバーターWC-DC52の性能と使い勝手は、どうなんでしょうか?
カタログでは、「このクラスでは例を見ない24.5mm相当(35mフィルム換算)での広角撮影が可能です。」となっています。
年に一度だけ夏山に登るときに広角撮影がしたいと思います。
また、装着したままずーと使用したり、持ち歩けるのでしょうか?
それよりも最初から一眼レフを買ったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/21 15:27(1年以上前)
ワイコンは,さすがに24.5ミリ相当ということで,他のカメラでは写らない部分まで撮影できますので,便利ではあります.思ったよりもきれいに撮れます.画質は,十分に使えるレベルと言えます.私は,広い室内や建物の外観を写す時に使っています.ステッチ処理で広角の合成写真を作るソフトが付いてきますので,そちらも気に入って使っています.ただ,人物など,動くものが写っている場合に,合成ソフトが迷って,うまく合成できませんから,そんな時にはワイコンが便利です.
ただ,着脱式なので,いちいち本体の細いリング(レンズの周囲)をはずしてからのねじ込み式の装着.通常撮影に戻るにはその逆,という操作をせねばならず,面倒ですし,はずしたリングをなくしたりなどしそうになります.
また,カメラ本体以外にワイコン(黒いビニール製の,袋型ソフトケース付き)を携帯するのも,私の場合は面倒ですね.ポケットに入れておくとレンズに良くないと思います,知らない間に体の湿気で曇りがついていたりして.かといって,鞄に入れておくと,いちいち取り出すのが面倒ですし.それから,室内で,ついうっかりとフラッシュを使ってしまうのですが,ワイコンのボディでかなり大きな影ができ,フラッシュ撮影は実用になりません.
また,かなりの広角なので,画像の左右端が,少しですがカーブして写ります.例えば,右端に電柱が写るとすると,電柱の上下が,左方向に曲がって写ります.僅かなので,私は気にしないで使ってますけれども.
山で広い風景を撮られるのであれば,まず本体を買われて,ステッチ合成で広角写真を作るやり方を試されてはいかがですか.移動する物体が入らないような撮り方ならば,こちらの方がより広い範囲を撮影でき,ワイコンよりも良いかも知れません.
書込番号:338228
0点



2001/10/21 19:27(1年以上前)
ランチン犬さん、わかりやすい説明どうもありがとうございました。
おすすめどうり本体だけ買って、ステッチ合成で広角写真を作るやり方を試して見ます。
ダイビングをたまにするので、ウォータープルーフケースに予算をまわそうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:338520
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


この商品他の店でありますか?お値段は?
コンパクトフラッシュ(別売)をPCMCIAカードスロットに差し込んで使う為のアダプター 寸法: 85mm (L) X 54mm (W) X 5mm (H)
0点

これは普通のPCカードアダプターとは異なるんですか?
型番を指定しなければ大きめの店や通販で買えると思いますが。
書込番号:334175
0点

mikezangさんこんばんわ
こちらを参考にしてください、規格は一緒のはずです。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pccf_adp.htm
書込番号:334189
0点



2001/10/18 18:18(1年以上前)
あもちゃん、いい情報ありがとうございます。
書込番号:334228
0点


2001/10/21 23:49(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
ひなた君のは あいかわらず
答に なっとらんようでんな
どうでもエエと言えば それまでやが
書込番号:338934
0点


2001/10/22 09:16(1年以上前)
怪人さんえ
待ってました。おかえりなさい。
でも、つまらん「ひなたさん」の発言は相手にしないほうが
いいと思います
書込番号:339384
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





