
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月31日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 07:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 22:59 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月30日 19:57 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月27日 13:04 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月29日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


ダイビング中に簡単なスナップを撮りたいと考え,CAMEDIA C-200Zと
悩んだ結果,CFが使えるのと操作性が良いのでA20を購入することに
しました。
そこで教えていただきたいのですが,サンディスクのCFとレキサーや
ハギワラのCFでは,処理速度が明らかに違うものなのでしょうか?
(もちろん,A20で使用した場合です。)
現在,サンディスクの64MBを持っているのですが,この機会に128MB
を一枚追加購入しようと考えています。概念的なもので評価が難しい
とは思いますが,どなたかご意見をいただければ幸いです。
ちなみに,IXY DIGITAL+サンディスクCFでは,あまり遅いと
感じたことはないのですが。(C-200Zは書き込みが遅い気が
しました。)
よろしくお願いします。
0点

直接サンディスクとは関係していませんが
ベストPC9月号によると
標準タイプ(紙面ではアドッテクAD-CFGシリーズ)
高速タイプ(レキサー×8、ハギワラZシリーズ、ロジッテクLMC-CFシリーズ)
でテストを行なってます。
機種はIXY300(1600X1200、SF)
クールピクス995(2048X1536、非圧縮)
結果はIXYの場合、
標準タイプ4.52s
高速タイプ3.58s 3.78s 3.91s
CP955の場合
標準タイプ30.81s
高速タイプ18.69s 17.39s 17.39sでした。
つまり200万画素クラスではあまり差は出ない?のではないでしょうか。
まぁ約1秒差をどう見るかですね。
私なら精神衛生上、高速タイプを選びます。
書込番号:270173
0点



2001/08/30 05:01(1年以上前)
ひなたさん,ありがとうございます。
0.94sって,何枚も撮ることを考えると結構な差ですね。
せっかくですので,奮発してレキサーを購入します。
詳しい情報を頂き,ありがとうございました。
書込番号:270752
0点

一応言っておきますが、
レキサーとハギワラ、ロジテックの価格差結構ありますよ。
書込番号:271853
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20+水中ハウジングをダイビングで使用したのですが、
バランスウェイトがないと水中で浮いてきてちょっと邪魔でした。
どころでバランスウェイトって売っているのでしょうか?
Canonのホームページには書いてありませんでした。
0点

UNという会社から出ています。
量販店に行けば入手可能と思います。
書込番号:269549
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


他社のデジカメは、シャッタースピードとか、フリーソフトでJPEGから情報が取れるようですが、A20は、どうなんでしょう。
良いフリーソフトがあれば、教えてください。
USBがストレージタイプでないようですが、パソコン接続してファイルのコピーは、エクスプローラーを使うような簡単な操作では無いのでしょうか?
0点


2001/08/29 01:23(1年以上前)
CETOSさん、こんにちは。
撮影情報は、Zoombrowser経由で取り込めばJPEGに入っています。
エクスプローラのように操作性はよくないですが、PCへの取込み専門に
使っています。
画像整理のフリーソフトですが、私は『ViX』を使っています。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
操作性もよく、お勧め。
書込番号:269369
0点



2001/08/29 21:11(1年以上前)
のりすけさん
早速の回答ありがとうございます。
この上、甘えて申し訳ないですが、更に質問があります。
CFをカードアダプタでノートパソコンに取り込んだ場合は、JPEGに情報が残っていないのでしょうか?
『ViX』というソフトは、JPEG内部の情報も取り出せるのでしょうか?
ところで、撮影情報は、どのような項目が取り出せるのでしょうか?
シャッタースピードと露出とデジタルズームの有無くらいは欲しいと思っているのですが・・・
初心者の質問で申し訳ありません。どうか、よろしくお願いします。
実は、情報が取り出せるかどうかで、購入するかどうか迷っているのです。
書込番号:270237
0点

>JPEG内部の情報も取り出せるのでしょうか?
ということであれば、ズバリ、Exif情報のリーダということでExif Readerというフリーウェアがあります。
下記からどうぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se121019.html
メーカ固有情報にも対応している優れものです。
書込番号:271688
0点



2001/09/01 22:59(1年以上前)
皆さん、こんばんは!!
色々な情報ありがとうございます。
試してみました。
どのソフトも簡単で使いやすいです。
これなら、A20を購入しても安心という気持ちになりました。
PS:
A10がすごく安くなってきているので、悩んでいます。
A10は、キタムラで、26,800円と言われました。
書込番号:273701
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


今回 初めてデジカメを購入します。
いろいろなデジカメの口コミ情報を見たり、実際店頭で手に取ってみた結果A20購入を決めました。
が、この書き込み情報でも「マクロ」に弱いと書いありますので、一緒にオプションのクローズアップレンズを購入しようと思っています。
すでにレンズを購入した方、どの程度まで接写可能ですか?
私はオークション用にイヤリングなどの小物を写したいのですが…
また、ニッケル水素電池は市販の他社の物と オプションの電池NB−4と違いはありますか?
ACアダプターキットの購入は必要でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/08/28 12:48(1年以上前)
私も、8月にパワーショットA20を購入しました。
親切な電気屋さんに聞いてパナソニックのニッケル充電池つきの充電器K−KJP5MBを一緒に買いました。後でACアダプターの存在を知り、購入しようかと思いましたが、パソコンへの保存などでは充電池だけで十分に足りました。よほど長時間使う方でしたら購入されても便利だと思います。
私はマクロ用のレンズは購入していませんがA20についているマクロモードで撮った写真がありますのでご参考までに。20cmはなして、少しずつズームをかけてみました。他の方でも、もっと綺麗に写されていると思いますので色々とHPを探してみるのも良いのでは?
http://203.174.72.113/minamiinu/k-hana.html
書込番号:268550
0点


2001/08/28 13:09(1年以上前)
初めて書き込みします。
クローズアップレンズについては詳しくわからないのですが、このカメラはニッケル水素電池購入時には注意する必要があります!
キャノン純正のNB−4では特に問題はないのですが、他社製のモノを使うと充電警告表示(赤色の点滅)や「バッテリーを交換してください」という表示が頻繁に出るという症状が見られます。サンヨー、フジ、ソニーなどほとんどのメーカーでこの症状が見られるのですが、松下製のモノはほとんどこの症状が見られません。というのもおそらくキャノン純正は松下製のOEMで、その他はサンヨーのOEMだと考えられるからです。これは松下製以外には電池の裏に「HR」という刻印(サンヨーのOEMである)がありますが、松下製だけは刻印がないということからもわかります。もちろんキャノン純正には刻印はありません。
私は最初にサンヨー製を使っていましたが、ある掲示板でこのことがわかったので松下製に交換して貰いました。その後は4〜5回くらい充放電を繰り返すと約300〜400枚くらい撮影可能となり、今のところ特に問題なく使えています。
この件に関しては他の掲示板などでも問題となっており、キャノン側が他社製に対しての動作保証ということもあり、全く動く気配がないのでユーザーは困っているのです。しかし他のカメラは全てのメーカーのニッケル水素電池にも対応しているのに、A20(A10も同様)だけが純正品に限られるというのはおかしいと思いませんか?サポートセンターに問い合わせても、「純正品ではないので・・・」の一点張りなんです!
まぁ要するにキャノン純正品が店頭にあるならそちらを選ぶのが無難ですが、なかったら松下製を選んだ方がいいということです。でもやっぱりちょっと納得できませんよね・・・ (^_^;) みなさんはどう思います??
書込番号:268582
0点


2001/08/28 13:28(1年以上前)
二重投稿してスイマセン!削除の仕方がわからなかったもので・・・(^_^;)
さっき言ったことはここの掲示板でも話題になっています。
↓
http://www.digitalcamera.gr.jp/cgi-bin/bbs1-3/flashbbs.cgi
たぶんこのことについては、以外と気づいてない人が多いと思うので、少しでもたくさんの人の意見を集め、メーカー側に何らかの対応をして欲しいと思っているのですが・・・
書込番号:268597
0点



2001/08/28 14:10(1年以上前)
みなみさん、赤い旋風さん、早速の書き込みありがとうございます!!
返信のあまりの早さにビックリするとともに感激しました。
誰からも書き込みがなかったらどうしよう? と不安でしたので。
みなみさんのHP拝見しました。
私が想像していたより、接写も出来るようです。とてもきれいに写っていてgoodです。ACアダプターはカメラを購入してから必要に応じて買い足す事にしました。
赤い旋風さん
早速、掲示板見ました。これだけクレームがあるにもかかわらずメーカーがきちんとした対応をしないのは問題があると思います。
今の状況では純正品のバッテリーチャージャーを購入するのが無難のようですね。
赤い旋風さんが送ってくれたHPと、以前こちらの書き込みにもありましたが、「ちょっとした衝撃で電源がオフになる・下がる・落ちる」等の問題はどうなったのでしょう?
初期不良なんでしょうか…??
最近A20を購入された方、問題ありませんか?
この件についても情報をお待ちしております。
書込番号:268623
0点


2001/08/28 19:16(1年以上前)
最近、A20を購入しましたが、書き込みにあった「簡単に電源がOFFになる」といった現象はありません。かなりの勢いで衝撃を与えると出ますが・・・。実用範囲では問題ありません。また、ニッケル水素電池ですが、私は、Nexcell社の物を使っていますが、「バッテリーを交換してください」と頻繁に出ることはありませんでした。
書込番号:268865
0点


2001/08/28 20:19(1年以上前)
バッテリーについてはすでにしたにスレッドがあります。 それを
読んでください。
書込番号:268928
0点


2001/08/30 13:35(1年以上前)
今まではアルカリ電池を使っていたのですが、電源オンオフして使っていると1日で単3電池4本使い切ってしまい、旅行の時など不経済なのでニッケル水素電池を買おうと思っていたところです。
GP社製の170AAHC(秋月電子通商で扱っている)を考えていたのですが、これを使っている方にお聞きしたいのですが、この電池で上記症状が出ているのでしょうか?
書込番号:271047
0点


2001/08/30 19:57(1年以上前)
GP1800mAhで問題なく使っています。
書込番号:271347
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


デジカメを初めて購入すべく,あれこれ検討しています。
暗い室内や,運動会のような動く被写体を撮影する際,
高感度フィルムをよく使っていました。
A20をお使いの方,
感度が150までしか上がらないことでの不満というのはありませんか?
オリンパスのC−200は400まで上がるので,
買いの要素にしているのですが,
デジタルの場合,この辺はどう考えるべきなのでしょう?
0点

H.Suzukiさんこんばんわ
フィルムの感度と同じに考えてよいと思います。
ただ、カメラによっては、スローシャッターのノイズが気になる事も有りますので、その辺は、詳しい人にたずねた方が良いでしょう。
書込番号:266928
0点

銀塩と違って、余り感度を上げると画像がよくないと言うようなことが以前
掲示板にありました。それが オリンパスのC−200でのことなのか
定かでは ありませんが
書込番号:266936
0点


2001/08/27 01:21(1年以上前)
デジカメで400とか800にするとノイズが目立ってきます。シャッタースピードをあげてもやはりノイジーになります。野外で日中に写真をとる分には100くらいで充分だと思います。野球の試合の写真などでは問題ありませんでした。
書込番号:266945
0点


2001/08/27 02:12(1年以上前)
フィルム場合は、感度の違う物を選べますが、デジカメはCCDを交換しません。
感度の変更は電気的に増幅するので、フィルムの増感現像に相当すると思います。
従って粒状は変わらないが、ノイズが増加するのは避けられないと思います。
ただ、パソコン側で加工するよりも、カメラ側で処理した方が良いとは思います。
書込番号:266998
0点



2001/08/27 08:14(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
日中は問題ないとのことですので,あとは,暗い室内ですが,
スローシャッターにしろ,高感度にしろ,
ノイズはある程度仕方ないようですね。
家族が使う時の手ブレ対策を考えると,
「高感度のノイズ」を選択かな?
書込番号:267126
0点


2001/08/27 12:31(1年以上前)
A20に関してはわかりませんが
この部分に関して書きます。
>デジタルの場合,この辺はどう考えるべきなのでしょう?
感度は単にF値に対するシャッタースピードで算出された値であって
どの程度明るく写るかという問題とは直接の関係は無いようです。
(私の経験上。つまり、単なる主観ですが)
感度を上げるほどノイズが多くなりますが、同じ明るさの場所を撮る
のにある機種のISO100でも写るものが、ある機種ではISO400
でもノイズが多いばかりでたいして写ってないという状況にもなります。
ですから、ISOのカタログ値を見ても、あまり意味がありません。
実験結果がありますので、一例として見てください。
http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/d7_dark.htm
書込番号:267287
0点



2001/08/27 13:04(1年以上前)
なるほど,ありがとうございました。
となると,実際に撮ったサンプルを見ないとなんとも言えないということになるのでしょうか。
それとも,仕様のどこかを見て推測できるのでしょうかね。
書込番号:267321
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


今までは、フィルムのカメラを使用してきましたが、調子がイマイチになってきたのでデジカメ購入を考えています。主に撮るのは子供達の写真ですが、オークション用の写真も撮ると思います。近所のパソコンショップでおすすめのデジカメを5つほど紹介して頂き、デザインの好みから、PowerShotA20とミノルタのディマージュE201で悩んでいます。価格の差が15000円もあるので比べるのはおかしいのでしょうが、いいアドバイスをして下さる方がたくさんいらっしゃるようなので、どうかよろしくお願いします。
0点


2001/08/25 15:02(1年以上前)
初めて持つにはキャノンは無難なカメラじゃないかな。
特に大きな欠点を指摘されたこともないし。(他のデジカメとの比較)
A20は、私もコストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思います。
後悔する可能性は少ないと思います。
書込番号:265087
0点


2001/08/25 20:32(1年以上前)
PowerShot A20はとてもバランスの取れた良いデジカメだと思います。
動画機能はありませんが、このクラスのデジカメでは動画機能は
あっても音なしとかが多いので別に無くても問題ないと思います。
mknさんの言うとおり大きな欠点も無いのでお勧めできると思います。
書込番号:265337
0点


2001/08/26 14:25(1年以上前)
1600X1200のスーパーファインは、L版にすると普通の写真と比べて遜色はないのでしょうか?もしよろしければ、L版で満足の行くプリントが行える、最小の画素数のご意見をお伺いしたいのですが。。。
書込番号:266207
0点


2001/08/26 22:30(1年以上前)
普通L版は130万画素あれば十分だと言われています。私が持っているデジカメは130万画素なのですが、L版への印刷には満足してます。
ただ、いらない物が写っていてトリミングをすることもあるので、トリミングのサイズによっては、200万画素あればいいなと思うときもあります。
書込番号:266695
0点



2001/08/27 07:39(1年以上前)
なるほど。CANONの方が無難そうですね。昨日、さくらやでちょっと見てきたら、39000円と言われました。今ポイントが12%つくから、実際は34020円くらい。ここの底値が34000円だったので買っちゃってもいいかなと思っています。ありがとうございました。
書込番号:267114
0点


2001/08/27 23:17(1年以上前)
小磯さんへ はじめまして。私もA20購入しようと思っています。今あちこち値段を見ているのですが、今日ヨドバシカメラで36,900円の13%ポイントバックでした。(ヨドバシのインターネットではポイントが15%みたいですが)ご参考までに。
書込番号:267940
0点



2001/08/28 09:36(1年以上前)
わ〜、そうなんですか。情報ありがとうございます!
書込番号:268368
0点


2001/08/29 18:48(1年以上前)
小磯さん ごめんなさい、金額間違って書き込んじゃいました m(__)m 正しくは39,600円の13%ポイントバック(インターネットだと15%バック)。実質33,660円です。さくらやより若干安いって感じです。本当にごめんなさい。m(__)m
書込番号:270121
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





