
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20を購入し、いろいろな写真を撮って、楽しんでいるのですが
カメラから直接画像を取り組もうとしても、上手く行かないのです。
説明書とおりの手順で行っても、USBドライバのインストールが
できないのです。このようなトラブルにあわれた方はほかにいらしゃいますか?
0点


2001/09/03 23:58(1年以上前)
もしかして、PCがUSBの機器をちゃんと認識していない
のではないかと思います。
マイコンピュータにカーソルを合わせて、右クリックしてプロパティを選択します
そしてデバイスマネージャーを選び、
ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄の中に!または?の付いたものはありませんか?
もし、!、?が有るようでしたら、一端削除して再度インストールしなおしてください。
たぶん、コレでよくなるかと思います
書込番号:276300
0点


2001/09/04 00:12(1年以上前)
BIOSでUSBをEnableにしているかな?
書込番号:276329
0点



2001/09/04 00:21(1年以上前)
初めて掲示板に書き込んで、こんなにすぐ親切な方に回答していただき
感動しています。
uilowさんのアドバイスに従って、ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄の中を見てみたのですが、そのような記号はありませんでした。
ゴリゴーリさん、BIOSでUSBをEnableにするとはどういったことでしょう?
何にも知らなくて、恐縮です。よろしければ、教えてください。
書込番号:276342
0点


2001/09/04 00:42(1年以上前)
最近のPCはデフォルトでEnableになってるかと思いますが、一応念の為って事で。
PC立ち上げ時にBIOSに移行します。
マシン毎に違いますが、DelとかF1とかその辺でBIOSに切り換えられる様な事が
起動時に表示されるかと思います。
BIOSを立ち上げたら、I/Oデバイス関連の設定項目上に
(『PNP AND PCI』とか『INTEGRATED PERIPHERALS』とかBIOS毎に呼び名が違う)
『USB Legacy Support』とか『USB IRQ Released』とか
(これもBIOS毎に呼び名や設定方法が違う)
の設定項目が何処かにあると思います。
『USB Legacy Support』の場合は『Enable』を、『USB IRQ Released』の場合は
『No』を選択し、BIOSを保存してから終了します。
この辺の詳しい説明は付属のマニュアルか何かに記述されていると思います。
書込番号:276367
0点


2001/09/04 00:45(1年以上前)
もしかして、電池が不足してるなんて事は無いですよね?
すみれ223さんが使用しているPCの構成を書いていただくと
もしかしたらどなたかの反応があるかもしれません
どういう形のPCで、なにがはいっているかとか
#マザーボード、その他の周辺機器等、メーカー製なら型番とか
OSは、windows98のようですが。
書込番号:276371
0点



2001/09/04 01:12(1年以上前)
ゴリゴーリさんへ
勉強してみます、ありがとうございます。
unilowさんへ
今、単3電池を使用してるので、ひょっとして単3電池ではダメなのかなあ?
と思い、今日ACアダプターキットを購入しに行ったんですが、店員さんに
事情を話すと、あまり関係ないとのことだったので、新しい単3電池に入れ
かえて、今日再チャレンジするも、できなかったのです。
ちなみに、私のパソコンは、NECのバリュースターのVE40H/8です。
書込番号:276404
0点


2001/09/08 18:17(1年以上前)
すみれ223さん はじめまして。
おっしゃっている事と違っていたらお許しを・・・。
ドライバ自体はUSB機器を接続していなくてもインストール出来ますよね。(私、繋がないでインストールしましたから)
もしかしてインストールした後に、PCがA20を認識しないって事でしょうか?
もしそうだとしたら、USB・HUBを使っていませんか?
私の場合、USB・HUBを使って、HUBにA20からのUSBケーブルを繋いでいるのですが、USB・HUBに外部から電源供給してやらないとA20を認識しませんでした。もし私の言っているような事でしたら、一度確認してみて下さい。
書込番号:281859
0点


2001/09/08 18:21(1年以上前)
ちょっと書きもらしましたので、追記です。
↑の場合、ユニバーサルシリアルバスコントローラの欄の中には確か!・?は表示されないと思います。
書込番号:281866
0点



2001/09/14 03:33(1年以上前)
>くまさん一家さん
一週間の旅行から戻ってきたばかりなので
返信できませんで、すみません。
USB・HUBとは何でしょう?
私は付属のキッドでつないでますが??
書込番号:288913
0点


2001/09/15 09:06(1年以上前)
>すみれ223さん
私も昨日まで遅い夏休みを取っていて、お返事遅れました。
USB・HUBって言うのは、パソコン本体のUSB端子を分岐させる為の物です。
(例えばパソコン本体のUSB端子が1つなのにUSB機器を2つ以上使いたい
時とかに使用します)
HUBにはパソコン本体から電源供給されますが、USB機器によっては供給電
力の不足とかで外部から電源を供給してやらないとパソコンがUSB機器を
認識しない事があります。
HUBによっては外部からの電源供給が出来ない物もありますが、もしHUB
を使われているのであれば、一度確認してみて下さい。
書込番号:290328
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


カメラ初心者なんですが、CANONのA20とCASIOの2400UXのどちらを買おうか迷っています。
もちろん、風景も撮りたいのですが 花とか植物などの接写(マクロ)も撮ってホームページも作りたいと思っています。価格的にはそう違わないと思うのですが、使う用途から言えばどちらがよいでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
0点


2001/09/03 14:12(1年以上前)
「花とか植物などの接写」もしてみたいのなら、1cmマクロのQVに一票ですね。操って面白い機種だと思います。
亀蔵さんは「カメラ初心者」とのことですが、様々なシーンの撮影設定データ28種類を内蔵したシーンセレクト機能(コンパクトフラッシュから37種類を追加可能)があるので、徐々に写真について学んでいけばいいのではないでしょうか?
書込番号:275565
0点



2001/09/03 17:02(1年以上前)
sa_ma_usさんありがとうございます。もう1点すみません、画質的にはどうなんでしょうか?モニターで見ている分には変わらないのでしょうか、プリントアウトしたときはどうなんでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:275717
0点


2001/09/04 01:17(1年以上前)
はじめまして、
A20ユーザーですが、2400UXも使った事がありますので感想を申し上げますと、どちらもプリントアウトは満足いくと思いますよ。
ただし、サイズやプリンターの性能にもかなり左右されますので、一概には言えませんが・・・
A20は、万能型だと思っていますが、2400UXのマクロはすごいですよ。A20にこの機能がついていたら言うことなかったんですがね。
私の場合は子供の撮影がメインなのでA20で満足しているのですが、
マクロ撮影がメインとなるとCASIOに軍配が上がっちゃうんじゃないかと思いますよ。
ちっぽけな意見で恐縮ですが。
書込番号:276413
0点


2001/09/04 08:48(1年以上前)
両機を使った事のあるよしり〜さんの御意見は参考になりますね。
画質については御自身の目で確かめるのが一番だと思います。
全く同じサンプル画像を見つけられなかったのですが、以下をHPを御参考にPC上で比較してみるのも良いと思います。
A20
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/06/11/626880-001.html
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/a20_samples.html
2400UX
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/05/10/625932-001.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/29/index.html
書込番号:276599
0点



2001/09/05 11:31(1年以上前)
sa_ma_us さん,よしり〜 さん御回答有り難うございました。若干A20の方が画質的には良いのかなとも思いますが、なんせ初心者なもんで、その辺で検討したいと思います。とても参考になりました、感謝しております。本当に有り難うございました。
書込番号:277836
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


オリンパスのQV-3000EXとキャノンのPowershotA20の両者とも実売価格が近いこともありどちらを買おうかで迷っています。写真のクオリティを重視するならどちらが良いでしょうか?
0点


2001/09/03 13:56(1年以上前)
>オリンパスのQV-3000EXとキャノンのPowershotA20
カシオのQV-3000EXですよね?
これみなみなさんには大きくて重い気がするのですが、どうでしょうか?
単3電池4本使用ですので、電池、CF全てこみこみだと本体重量425gありますよ。大きさは134.5×57.5×80.5mmで大柄です。
QV-3000EXとA20では300万画素機と200万画素機ですし、どちらも画質には定評があり、また好みの問題があるのでどちらが上とは言えないかも知れません。
それとデジカメの画素数は印刷する時の目安にするもので
300万画素機なら最大A3〜A4
200万画素機なら最大A4〜L判
です。
もし前述(大きさ、重さ)の点が問題なくて、マニュアル操作にも興味があるのでしたら、QV-3000EXの方がいいかも知れませんが、この2機種だと好みで選んでも間違いないような気がします。
書込番号:275551
0点



2001/09/03 16:53(1年以上前)
sa_ma_usさん、丁寧な解説を有難うございます。とても参考になりました。早速実物を店で見てご指摘のと通りQV3000(IXY2台分)の大きさにびっくり、その場でPowershotA20を購入してしまいました。そうそう、QV3000はカシオでした。失礼しました。
書込番号:275709
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


powershotA20初めて買いました,FC-8Mカードしか有りませんので,もう少し多く取れるCFカードを買いたいと思います,安く買える所教えて下さい.又充電式バッテリーキットも教えて下さい.
0点


2001/09/02 02:46(1年以上前)
こんにちは。
CFについては、64Mをひとつ買っておくのがいいと思いますが、ハギワラで相場は5500円位でしょうか。
バッテリーは、panasonicが推奨だそうです。4000円くらい?
個人的には充放電できる機種が欲しかったのですが…
書込番号:273997
0点


2001/09/02 11:52(1年以上前)
先週、A20を購入。CFは、あきばおー店頭でSanDiskの64を4500円で購入。
充電器はPanasonic BQ-370を5000円、電池はサンヨー系は不可とのことなので、充電器付属の4本とGPの170AAHCを10本(1800円)購入しました。
書込番号:274290
0点


2001/09/02 12:02(1年以上前)
CFはここのフラッシュメモリーで調べたらいくらでもあります。
ちなみにA20を購入した時、販促用にプリンストン32Mが
付いてきたので私はPCボンバーでプリンストンを購入しました。
充電器は放電機能付きのNexCellが良いかと。ヤフオクで検索すれば
かなり出てきます。ニッケル水素電池も一緒に購入されては。
充電器+ニッケル水素電池4本で3000円位であるでしょう。
私は充電器NexCellで電池はGP社1800mAhですが、
充電時かなり熱くなる事、充電時間が5-6時間と思ったより
長い以外は、持ちも相当良いし特に問題なく使っています。
使っていないので分かりませんがNexCellニッケル水素電池
1600mAhであれば充電時間3-4時間位みたいです。
書込番号:274301
0点


2001/09/03 15:01(1年以上前)
充電器のお勧めは自分も使っているのですが、
安くて放電機能付きのNEXcell社のものが良いと思います。
http://www.nexcell.co.jp/
自分はそれに国内メーカーのニッカド・ニッケル水素充電池を使っています。
何の問題なく使えていますが、やはり安全は保証出来ないので
出来るだけ同一メーカーの充電器と充電池を使うのが望ましいと思います。
充電池はJunCosmosさんが書いてあるように色々と制約があるようなので
過去ログなどを参考にすると良いと思います。
ニッケル水素充電池とデジカメについては下記のHPを参考にしてみると良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.h
tml#mokuji
書込番号:275612
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


カメラ初心者です。
風景写真を撮りたくて、A20を購入しました。
早速、今日近くの景色を撮ってみたのですが・・・
帰ってPCに取り込んで見ると、何と言うのでしょうか、色の濃いものが
やけに暗くて(黒っぽくくすんだ感じ)写真になっていませんでした。
ちなみに天気は曇りで、モードはフルオートです。
オートの測光機能はこの程度のものなのでしょうか?
やはり、マニュアル撮影の知識を覚えないと実像に近い写真は撮れない
ものですか?
ここでの評価も高く、初心者向きとの触れ込みで選んだので、オート機
能にはがっかりしました。
0点


2001/08/31 18:39(1年以上前)
PCのモニターが低輝度のために暗く表示されるということは考えられませんか?
書込番号:272405
0点



2001/08/31 19:47(1年以上前)
DCマニ。さん レスありがとうございます。
モニタには問題ないのですが、例えば逆光で写真を撮ると人物が黒っぽく写りますよね。
逆光でもないのにそんな感じで、詳しく解りませんがオートなのに絞りが最適な状態にならないような気がします。
特に曇り空(白)が構図に入っていると、その他の部分は真っ暗で画になりません。
書込番号:272441
0点


2001/08/31 21:15(1年以上前)
デジカメのオートはそんなものでないでしょうか。
完璧なオートは存在しないですから、カメラの苦手な状況なのでしょう。
露出補正が大事ですね。
書込番号:272498
0点



2001/08/31 21:28(1年以上前)
MINT412さん ご指摘ありがとうございます。
やはりそんなものですか。
マニュアルモードで露出補正をしながら、色々試してみようと思います。
また、色々と教えてください。
書込番号:272511
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


CANONのA20とCASIOの2800UXのどちらを買おうか迷っています。
総合的に判断してどちらがベストな選択でしょうか。主に、オークション、幼稚園での子供の写真を撮る事になると思います。
8倍ズームって捨てがたいですよね・・・・。
0点

そのような 用途には 8倍ズームはいらないのではと思います
あれば 使いたい。使えばぶれる だと思いますが
書込番号:270965
0点


2001/08/30 12:57(1年以上前)
幼稚園の運動会とか発表会には高倍率のズームはあったほうがいいなあ。
わしのは3倍ズームなもんで、運動会で前に出すぎて先生に注意されました。
しかも放送で・・・・(^^;
書込番号:271018
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





