
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 01:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月30日 12:07 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月29日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月29日 03:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月28日 09:19 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月24日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


先日このA20を購入いたしました。いろいろ試しながらつかっつているんですが、自分の持っているパソコンに入っているデジカメ編集ソフト(デジカメNinnja2でUSB接続で取り込もうとした所<この機器はサポートしていません。>と表示したんですが、これはなぜなんでしょうか?どなたかわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。
0点


2001/12/04 01:56(1年以上前)
デジカメNinnjaも2002になっていますので、ちょっと世代が違い過ぎるのかもしれません。
ひたっちくんが書かれているようにA20の付属のソフトで、パソコンに取り込んでから、そのフォルダを探して、ファイルからの取り込みでデジカメNinnjaに取り込んでは如何でしょうか?
書込番号:406332
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


初めて投稿します。よろしくお願いします。
A20の購入を考えています。
先週、5年間保証のデ○デ○で、本体&純正バッテリィ/チャジャーキット&純正ソフト・ケースのセットで37,800円でした。
今日、カメラのキ○ム○(こちらは3年間保証)の価格を交渉したところ、最初はデ○デ○の37,800円をなかなか信じてもらえず、会員DMチラシを見せたところ、純正でなくパナソニックの急速充電器セット(4,980円)とソフトケース(これは純正)の組み合わせで、40,000円でした。
そこで、なんとかならないか?と聞いたところ、12月に入ってからの注文であれば、純正バッテリィ/チャジャーキット付で、33,800円(ケースは別で2,000円=>合計35,800円)で、なんとデ○デ○より安くなるとのことでした。
そこで、店員さんに、下記2点を質問したところ、曖昧な回答しかありませんでしたので、もし純正バッテリィ/チャジャーキットを持ってらっしゃる方おられましたら、教えていただけないでしょうか?
(1)パナソニックの急速充電器セット同様に、海外でも使用可能かどうか?
店員回答=本体と別になっているコード(カタログ写真にあり)を交換すれば可能ではないかと思われます。最近の充電器はこういう仕様になっているので多分問題ないかと思います。
(2)パナソニック同様、急速充電タイプなのか?
店員回答=カタログに載っていないのですが、多分、単3・4本で3時間程度だったと思います。(ちなみにパナソニック充電器は、私の記憶では200分と記載されたました)
・・・どちらもですが、多分!?じゃ、困りますよね。
0点


2001/11/27 23:25(1年以上前)
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_op.cgi?6864A004
充電時間は3,4本で、220分となっていますね。
240Vで使用できるかは、わかりません。
ただ、バッテリー、チャージャーについて
純正品にこだわる必要は無いと思いますが
バッテリーはSANYOが良いですよ。
書込番号:396242
0点


2001/11/27 23:55(1年以上前)
純正バッテリィ・キットの定格入力は、100-240Vです。
書込番号:396308
0点


2001/11/28 11:04(1年以上前)
aki_chanさんへ
A20とSANYOのニッケル水素は相性がよくないと、過去レスにあります。どこかで、SANYOの充電器は良いと聞いたことがありますが、A20に関してはNexcell社やPanasonicの電池の方がA20に関しては相性が良いようです。
Canonの純正はPana製だそーです。 あとは過去レスみてください。
割り込み失礼しました。
("たけどん"が他に使われてると出たので、名前かえました)
書込番号:396869
0点


2001/11/28 11:07(1年以上前)
パナソニックのは急速充電タイプだと思いますよ。220分なら。
しかし、自分もそんなに純正にこだわらなくて良いと思います。
純正品だって、どうせ他のメーカー(Panasonicだったかな)のOEMですから。
書込番号:396874
0点



2001/11/30 00:17(1年以上前)
aki_chanさん、kuntrlさん、たけざえもんさん、ぱっとんさん、レスありがとうございます。純正品が、とりあえず急速タイプに準じるレベルであることと、海外仕様にも対応可能(100〜240V)であることがわかりました。
ぱっとんさんのご発言のとおり、「純正にこだわらなくても良い」と思いますが、純正バッティ付で33,800円は魅力なので本命で行きたいのですが、ただ、少し悩ましいのは、バッテリィがリチウムでないことです。以前使用していたフジの8mmビデオで、メモリ効果でバッティが本当に駄目になってしまいました。ビデオ本体が壊れ、リチウム電池のSONYに変え4年ほど使っていますが、メモリ効果が全くなく残量も表示され、電池では困ることがなくなりました。
・・・・ビデオ同様スタミナ?リチウム電池掲載のSONYなんかも、ここにきて有力候補になったのですが、予算が足りないので、消去法でA20でいこうかと思います。(自分の場合、4万円がぎりぎりのライン)
なお、電池対策としてメモリ効果のない(本当?)&放電機能付のNexcell社の充電器も購入しようかと思います。(純正もパナソニックも放電機能がなさそうだし、電池もメモリ効果がありそうなので)
書込番号:399412
0点


2001/11/30 12:01(1年以上前)
>純正バッティ付で33,800円は魅力なので本命で行きたい
安い!!
>電池対策としてメモリ効果のない(本当?)&放電機能付のNexcell社の充電器も購入しようかと思います。
まさにその通りでいいと思います。
Nexcell社は私も使っていて、今のところまったく問題ありません。ただ放電+充電すると、けっこう時間(4、5時間くらいかな)がかかるので、電池予備や車用DC電源アダプタがあると便利だと思います。僕は今後、電池を増やしていって、ゆくゆくはアルカリ電池をなくしていこうと思います。では!
書込番号:399989
0点


2001/11/30 12:07(1年以上前)
>なお、電池対策としてメモリ効果のない(本当?)&放電機能付のNexcell社の充電器も購入しようかと思います。(純正もパナソニックも放電機能がなさそうだし、電池もメモリ効果がありそうなので)
それはとても良い選択だと思います。まぁ、メモリ効果が無いかどうかは別として
仮にメモリ効果のある電池でもちゃんと充電前に放電してやれば良いので
安くて放電機能付きのNEXcell社の充電器はとても便利だと思います。
自分も使っていますが、今のところ何の問題も無く非常に快適です。
しかし、確かに時間がかかります。特に電池残量があると放電時間が長い。
国内メーカーも放電機能付きの充電器を安く売ってくれると良いのになぁ。
あぁ、放電機能と言えばSANYOの一部のデジカメには付いてるらしいですね。
書込番号:399994
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


明日からの旅行に備えて今日デジカメを衝動買いしようと思っています。
以前からほしかったのでちょこちょこ見てはいたのですが、
このA20とFujiFinePixのi50と迷っています。
値段も性能も大分違うのでなぜ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
ご意見きかせてください。
よろしくお願いします。
重視したいポイントは、
・携帯性 --- i50?
・バッテリーのもち ---?
・ズーム機能 --- A20?
といったところです。
0点


2001/11/29 14:06(1年以上前)
ズームと言う点で見れば光学ズームを搭載しているA20が断然有利です。
しかし、携帯性となると50iになると思います。どのくらい光学ズームが
必要かで決まると思います。あと、50iだと音声付き動画が撮れますが
A20では動画は撮れません。まぁ、この辺は割り切りが必要ですね。
バッテリーの持ちは、大容量のニッケル水素充電池を使用すれば
A20の方が持つと思います。50iはリチウムイオンで扱いが楽ですが……。
こんな感じだと思います。余計迷わせてしまったらごめんなさい。
書込番号:398558
0点


2001/11/29 15:34(1年以上前)
私もぱっとんさまと同じような意見です。50iは発色が鮮やかで
特に赤がリアルに再現されそのままプリントしても綺麗です。(好みにもよりますが)
重さもスマメとバッテリーをたしても190gで携帯に便利です。A20は光学3倍ズーム
でオプションも充実していてコストパフォーマンスに優れています。発色も綺麗です。
50iは充電式リチゥムイオンバッテリーで液晶モニターオン時約100枚となっています。
A20は単三アルカリ液晶オン時200枚、ニッケル水素同じく350枚となっています。
いずれもカタログ値です。
書込番号:398659
0点



2001/11/29 19:19(1年以上前)
ぱっとん様、ルシフェル様ありがとうございます!
A20のコストパフォーマンスの良さはかなりの魅力ですね。
ただ、大きいとやはり持ち歩かなくなりそうなので、現時点では50i
にしようと思います。
後は、実際にお店に行ってさわってみて決めようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:398927
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


昨日このサイトから色々調べた結果power shot A20を買うことに決め、早速注文しました。明日には届くのでかなりドキドキしています。
私はデジカメ初心者でさらにもうすぐ海外に長期行く予定なので、なるべく必要になってくるものは日本で買っていきたいのですが、いったい何が必要になってくるのでしょうか?海外で写真をとってホームページに載せるのが目的で買ったのでそういうことに必要になるものなどを教えていただけるとありがたいです。
0点


2001/11/28 07:17(1年以上前)
できるだけ容量の多いCFカード、それから予備電池は必ず別途購入しておいたほうがよいと思います。
書込番号:396706
0点


2001/11/28 11:26(1年以上前)
電源はニッケル水素充電池を購入して、充電器はワールドタイプのものを
購入して一緒に持っていくと良いと思います。
書込番号:396898
0点



2001/11/29 01:21(1年以上前)
やはり充電式電池とCFカードは必要ですね。そこでCFカードの容量についてなんですが一体どれくらいが良いんですかね?ぼくは32MBか64MBあたりを買おうかと考えています。
このあたりの容量のものだといくらくらいで販売されているんでしょうか?
書込番号:397998
0点


2001/11/29 03:56(1年以上前)
>いくらくらいで販売されているんでしょうか?
ここの、フラッシュメモリーを調べては?店頭だともちろん少し高いでしょうが。
長期旅行用なら、出来るだけ大容量を購入された方がよろしいかと。
6種類のCFを持っていますが、CFのブランドによる差はほとんど無いようです。(ハギワラZが人気ですが)
書込番号:398137
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


デジカメに詳しくないのですが趣味の釣りや、カヌーでの川下りのシーンなどを撮るためA20の購入を考えています。第1に200万画素クラスであること、光学ズームがあること。オプションで防水ケースがあり水際での使用が可能なことなどの条件を満たしており第1候補となっています。
デジカメに詳しい皆さんA20以外に200万画素クラスで、光学ズーム付き
防水ケースなどのオプションのあるデジカメてありませんか?
画像の最終用途は、HPとA4までのプリントアウトです。
カシオから新発売されたGV10何かもいいのですが、いかせん画素数が低いのと光学ズームが・・・デザインは私的に○なのですが・・・_(._.)_
予算的には5〜6万の間くらいで探しています。ニコンの775何かは防水ケースあるのかなぁ?
どなたか詳しい方教えてくださいませ。
0点



2001/11/27 13:55(1年以上前)
そうですね、オリンパスのC-200ZOOMとか、もう手に入るかどうか分かりませんがC-2040ZOOMとか。
書込番号:395543
0点



2001/11/28 09:19(1年以上前)
大麦さん、ぱっとんさんありがとうございます。早速オリンパスのZOOM200をHPで見てみました。防水ケースセットで4万5千円前後の販売もあり
A20よりリーズナブルのようです。この2機種に絞ってバッテリーなども含め出来るだけやすいのを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:396769
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


こんにちは、Toshi5789と申します。
PowerShotA20を使い始めて4ヶ月ぐらいになります。
A20が私にとって初めてのデジカメになるのですが、快適に楽しんでいます。
ところが、時々少し暗めの主に室内でフラッシュを使って撮影すると
常にではないと思うのですが、3重になった円が写ることがあるんです。
外側が白色で外周が写真によってはっきりしていたり、
少しぼやけていたりしており、2層目が緑色で、中心が黒色です。
見た目、人の目玉かカメラのレンズのような感じで、
不規則に7個前後写ったり、一カ所にぶれたような感じで
2〜3個重なって写っていたりします。
もしかして心霊現象でしょうか?(^^;)ではないと信じてますが・・。
もし同じような現象が起きたことがある方、
または、原因,解決の仕方をご存じの方がおられましたら、
お手数ですがご一報いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/19 21:39(1年以上前)
私も同じ経験があります。
ストロボを使うとこの「目玉」が出るみたいで、PSA20の問題かと
思ったのですが、同じ条件で他のデジカメで撮った写真も「目玉」が出て
いました。
ストロボの光が何かに反射して写りこんでいると思うのですが、写真の関係
のホームページで調べてみましたが、原因はわかりませんでした。
書込番号:383206
0点

レンズ間反射が写っているのでしょう。
「フレア 写真」でインタネット検索するといっぱい出てきます。
撮影範囲のぎりぎりもしくはその外に明るい光源があって
レンズに入射していませんか?
書込番号:383472
0点



2001/11/21 12:27(1年以上前)
Toshi5789です。
M.Yさん、ひろ君ひろ君さん、コメント有り難うございました。
心霊写真でなくてよかったです。(^^;)
>ひろ君ひろ君さん
私もM.Yさん同様、「フレア写真」で"Yahoo!""MSN""Google"
に検索をかけてみたのですが、有効なホームページを見つけることが
できませんでした。もしよろしければフレア写真のことが検索できる
サーチエンジン、またはフレア写真について説明のあるホームページを
教えていただけませんでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、私ではなす術をなくしています。
お願いできませんでしょうか。
書込番号:385685
0点

「フレア 写真」でand検索をかけてくださいね。
書込番号:389543
0点




2001/11/24 15:32(1年以上前)
ひろ君ひろ君さんありがとうございました。
フレアと言うものがなにものか、どうして起こるのか
理解することができました。
ひろ君ひろ君さんは、初めのコメントで
>撮影範囲のぎりぎりもしくはその外に明るい光源があって
>レンズに入射していませんか?
とコメントしてくださいましたが、それでは
フレアを避けるためにどのように気を付ければよいのでしょうか。
「撮影範囲のぎりぎりもしくはその外」ということは撮影範囲に
光源がしっかり入っている、もしくは遠く離れていれば
起こらないのでしょうか。
大変ていねいにURLまで教えていただいた上に
また質問するのは大変心苦しいのですが、
この際徹底的に解決してしまいたいので
もしお時間が許せばご教授していただけませんできませんでしょうか。
書込番号:390566
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





