
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年11月7日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月5日 19:31 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月30日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月25日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月24日 22:48 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月23日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20




2001/11/07 01:56(1年以上前)
私もとうとうA20本日購入しましたヽ(^。^)ノ 以後よろしくですm(_"_)m
これを読んで見てみたら、確かに上より下の方がすき間が広いですね。
でも言われなければ気が付かなかった。 これくらい気にしないけど(笑)
秋葉のZ○A(隠れてない様な気もするが(^^;)に行って購入しましたが、全くまけて貰えませんでした(T_T)
本体+CFカード(I-O DATA 128MB)で\35,800、本体ソフトケース、ニッケル水素電池8本、電池ケース、CFカードケースで、合わせて税込み\43,299。
ちょっと粘ったけど殆ど引いてくれませんでした(_ _;;
仕入れ値も教えてくれて、書いて良いのか解らないから書きませんけど・・・これじゃ赤でしょうって値段だったので、手を打ってしまいました。
過去レスにあったように、電池蓋の接触は悪い気がしますね。ホントちょっとのコツンで電源が切れちゃうんですね。乱暴に扱う物じゃないから許容範囲って感じかな。
あと視差がもの凄いですね。ファインダはかなり狭い(狭すぎ)です。部屋の中なので参考にならないかも知れないけど、2〜3m離れた物を撮ると20cmくらいは削られてる気がします。これじゃファインダは使えそうもないです。
今、充電が終わったばかりで大して使ってないけど、これからバシバシ撮りまくります(^^)
ネクセルの充電器ですが、4本で3時間半・・・遅いっす(^^;
みなさんどれくらい掛かってるのでしょうか? 電池はPanaが無くてFujiなのですが、電池によって違うのでしょうか?
これは放電だけにして、他の急速充電器でも買った方が使い勝手良いのかな?
書込番号:362959
0点


2001/11/07 02:39(1年以上前)
>電池はPanaが無くてFujiなのですが、電池によって違うのでしょうか?
自分もNEXcell社の放電機能付き充電器を使用していますが
1700mAhのものを充電するとそのくらい時間がかかります。
1000mAhのニッカド電池なら1時間半くらいかなぁ……。
フジフィルムのニッケル水素充電池ってSANYOのOEMじゃなかったかなぁ。
A20にはPanasonic系列の方が問題が少ないらしいですが……。
充電時間に関してはそんなに気にしてないです。予備の電池もあるので
そんなに急いで充電する必要性にかられる事も今のところ無いので……。
書込番号:363018
0点


2001/11/07 08:53(1年以上前)
>フジフィルムのニッケル水素充電池ってSANYOのOEMじゃなかったかなぁ。
え!SANYOのOEMなんですか?
SANYOと相性が悪いってカキコをよく見かけますけど、どんな症状になるのですか?
昨夜何枚か撮ってみたけど、特に問題は無かったですが・・・
書込番号:363181
0点


2001/11/07 08:59(1年以上前)
自己レスです。
過去のカキコ見てみました。電池が早く終わるって事らしいですね。
ちょっとしばらく使ってみます。
書込番号:363187
0点


2001/11/07 09:32(1年以上前)
sukiyakiさんへ
使用結果教えてください。
電池の相性など、私には考えられないので。
書込番号:363209
0点


2001/11/07 11:27(1年以上前)
すいじゅさんへ
>電池の相性など、私には考えられないので。
考えられないのなら気にしなければよいのでは?
書込番号:363334
0点


2001/11/07 11:51(1年以上前)
sukiyakiさんへ
過去の投稿にはそう書かれてますね……。<電池が早く終わる
でも、最近のロットでは解消されているかもしれません。
もしよろしければしばらく使ってみた感想を教えてください。
書込番号:363357
0点


2001/11/07 14:44(1年以上前)
マニュアル見るとニッケル水素は、液晶モニタ使用時でも約350画像取れると書いてありますね。(ストロボは4回に1回しか使わない計測のようですが)
昨夜は15枚くらい(全ストロボ有り)しか撮ってないので、今夜はシャッター押しまくって結果UPします。
ちなみに未使用時は電池抜いてあります。
あと、さっきNojimaでいくつかの急速充電器を見てきましたが、1600mAhの充電時間は各社とも3時間くらいは掛かるようなので安心しました(^^)
書込番号:363541
0点


2001/11/07 21:20(1年以上前)
SNARUさん汚してごめんなさいm(_"_)m
新しくスレ立てます(^^;
書込番号:363971
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


ダイビングでデジカメを使いたいのですが、A20か、IXY200か、
オリンパスC200ZOOMで迷っています。
バッテリーの持ちが良くって、簡単に使えるものが良いのですが、
オススメはありますでしょうか?
教えてください♪
0点


2001/11/03 23:26(1年以上前)
ピヨコさん、こんばんわ。
まず、ダイビングで使用されるということでIXY200は苦しいでしょう。
オプションの防水プロテクターは水深3mですから。
また、バッテリーの持ちを考えた場合PowerShotA20よりもC200ZOOMの方が、リチウム電池パックを使用できる分だけ有利かもしれません。
予算に余裕があるのであれば、オリンパスのC−3040ZOOMや4040ZOOMはレンズも明るいのでお薦めですよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:357751
0点


2001/11/04 01:29(1年以上前)
IXY200はIXY DIGITAL(旧機種)の防水プロテクターが使えますのでダイビングにも使えます。
その3つだと大差がないので好みでいいと思います。
ただせなさんがおっしゃるとおりレンズは暗いですね、オリンパスのC-2040が安いのですがもう見つからないでしょうね。
書込番号:357932
0点


2001/11/04 10:18(1年以上前)
こんにちは。
せな。さんが書かれてますが、IXY DIGITAL / IXY DIGITAL 200 用プロテクタは
防水3mですからダイビングには無理ですね。
A20、C-200Zどちらかということでは私もサブさんに同意見で、
この二つだと仕様・値頃がまったく同一なので
デザイン・メモリ・メーカーの好みなどで決められても良いかなと思います。
個人的にはカメラ的にはA20の方が良さそうだ(何となく(^^;)という気もしますが、
プロテクタとなると量産型の老舗で安心出来そうで
かつ、替Oリング等消耗品の仕様が明確でプロテクタ本体も若干安いので
オリンパスかなとも思ったり。
IXY DIGITAL だと、IXY DIGITAL 300 +プロテクタだと30m防水ですね。
カメラ性能を駆使した作画思考ならばお二人ともおっしゃっているC-3040Z・C-4040Zですね。
プロテクタも新型PT-010は旧モデルで押しにくかったシャッター部分がレバーがついて
改善されてますから良さそうです。でもやはりかなり大きいです。
コンパクト性も機能性どちらも重視で、非常に物欲をそそる機種として
私が今一番欲しいのは、
オリンパスの C-40Z+PT-012 ですね。
ちょっとお高くなりますが。
C-40Z用のプロテクタPT-012は来週11月10日発売開始の最新モデルと
いう安心感。そしてC-40Zの機能性。ものすごく小さいのに400万画素、
絞り優先・シャッタースピード優先はおろか、フルマニュアル撮影まで可能なんですよ。
こないだ発売日(10/19)翌日に友人が買ったのですが、すごく所有欲をくすぐるモデルです。
本体が小さいのでプロテクタに入れてもけっこう小さくて操作しやすそう。
かなり欲しいです。(^^ゞ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ka_luna
書込番号:358426
0点


2001/11/04 11:20(1年以上前)
水中撮影は、陸上に比べて画角が狭くなることをご存じかと思います。現状では、オリンパス製のデジカメが自社製品たサードペーティー製品を含めて手中撮影のグッズの展開があるので、オリンパス製品がお薦めです。ハウジングの外に着けるワイドレンズアダプターの用意のある機種も存在するようですから、、、(残念ながら、ご希望の機種ではないようですが、、、)
書込番号:358511
0点



2001/11/05 19:31(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございました!
参考になりました♪
書込番号:360630
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


先日、A20を購入いたしました。
軽さもほど良く、気に入っているのですが、ファインダーを覗いて撮影した場合、撮影対象をファインダー枠の中心に入れて撮影しているのに、右画面がやや多めに撮影されてしまいます。
これはこの機種の特性なんでしょうか??それとも不良?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

パララックス(視差)といいます。
これを考慮して撮影することは
カメラを使用する人間の間では常識です。
書込番号:337644
0点



2001/10/21 02:56(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、早速のご返信ありがとうございました!
パララックスというのがあるんですね。知りませんでした…恥ずかしい(赤)
カメラといったら、今までは使い捨てしか使ってこなかったため、
基礎知識が全くないので、ここの掲示板は本当に勉強になります。
A20はかなり気に入っているので、頑張って使いこなせるようにしていきたいです。
これからも「そんなの常識だよ」というような質問をしてしまうかも
しれませんが、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。
書込番号:337688
0点


2001/10/21 16:41(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
常識かもしれん そやけど 視差が大きいわなあ A20は
ズーム使こうたら ファインダーは 使えんわな
液晶使こたってんか
書込番号:338294
0点


2001/10/26 17:14(1年以上前)
かいじん21面相さん:
レスありがとうございます!
かいじん21面相さんから頂けるとは思っていなかったので、何か嬉しいです(笑)
A20は視差が他に比べて大きいみたいですね。
液晶を使うようにします。
書込番号:345435
0点


2001/10/30 09:12(1年以上前)
怪人さんえ
デジカメ(A20)もってNYへ行くって、7月か8月頃言ってましたが、本当に行ってたんですか?
しばらくご無沙汰してるうちに、何か、おとなしゅうなった様ですが、毒舌、だいじょうぶですか?元、大阪府警本部長のマイカル(破綻した)四方さんは、会社クビにされて行方不明ですね。今も、四方氏と連絡あるんですか?
デジカメ毒舌よろしく!
書込番号:350872
0点


2001/10/30 17:55(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
8月にNY行ってきたで よう覚えとってくれたな
グリコの菓子 150円分 持っていったで
ワシラが帰ってきて 2週間後にテロや 怖い話やで
A20は 電池 よう もつで
フェリーから 貿易センタービルも 写したで
さすがA20 よう 撮れとったで
グリ子氏え:ワシの名前やけど 「怪人」やないで 「かい人」やで
わしら 几帳面やさかい 気ィ付けてや
大阪婦警の しかた君と 連絡なんか あるわけないで
ワシラ もう 時効や 関係ないで
書込番号:351403
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


デジカメ初心者です。
今度、A20を購入しようと考えています。
大阪日本橋でこの商品を安く購入出来る店を知っている方!教えてください!
通販じゃなく、SHOPで買いたいんです…
いろいろ探しましたが見つけることが出来ませんでした。
出来れば販売価格も教えてもらえると有り難いです!
よろしくお願いします
0点


2001/10/21 17:44(1年以上前)
まだ在るかどうか分かりませんが、たしか充電器セットがついて36800円ってとこがありました。えっと近鉄日本橋駅から堺筋の電気屋街の方に歩いて行ったらカメラ屋が2件ありまして2件目のほうに有ったと思います。
ただ残り3台だったので有るかどうかはわかりません。
書込番号:338375
0点


2001/10/25 20:15(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


皆様こんにちは。A20を手に入れてうはうは中です。さて、いろいろな方にご協力いただいているテレコン(2倍)を昨日見に行って、あまりの口径のでかさに店先でかたまってしまいました。いろいろ探していると、かなり小柄で52mm口径対応のソニー ワンタッチテレコンバージョンレンズ VCL-ES20がありました。(http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/VCL-ES20_J_1/)この口径の差はやはりケラレないためなのでしょうか?A20は口径52mmといっても実際のレンズ部は16mmほど…。んーー。どなたかこのVCL-ES20を使っている人はいませんか?あとこのへんのケラレに関するアドバイスありませんか?宜しくお願い申し上げます。いつも長くなってすみません。
0点



2001/10/24 17:16(1年以上前)
あ、別件なんですけど、むかしから言われていた現象で、電池ふたのとこコツンとやると、電源落ちちゃいますね。みなさんはどう?むかしのレスも「キヤノンに聞いてみます。」で終わってたけど・・・。私もキヤノンに聞いたら、「キヤノンでは現象が確認できていないので、一回サービスに出してみて」だって・・・。付属でついていたアルカリ電池で試してみよっと。それで現象でたら、試しに堂々と持っていこうかな。
書込番号:342731
0点

電池蓋をコツンとやると、電池の接点が一瞬離れて電源が落ちてしまいます。
これは多かれ少なかれ、どの製品にもあることです。
接触をきつくすることで改善されますが、電池が入れにくくなるといった
弊害もあります。通常の使用で現象が発生しなければあまり気にする
必要はないと思います。
書込番号:342917
0点



2001/10/24 22:48(1年以上前)
yyzさん返信有難うございます。そのコツン度があまりにもあっけなく落ちてしまうのと、いきなり電源が落ちるのは電化製品に悪い影響があるのではと思って気になってしまいました。またキヤノンサービスがそのあたりをはっきりユーザーに示す必要はあるのではないでしょうか?通常の使用時においても、カメラを置いた時に落ちることもあります。この時、仮にも「あー、これが書き込み時だったら、CFはどうなるんだろー」と思いました。やはり普通ではないですよね?と思いました。
あと、先にレスしましたテレコンですが、結局買っちゃいました(笑)現時点での報告ですが、製品にも記載されているように、やっぱりテレ側専用での使用になります。
◆良い点
・私が知っているテレコンの中では、A20に取り付けた時、一番テレコンレンズ径が小さくスマート。(純正レンズアダプタ分含めた長さは7cmぐらい)
・ワンタッチで脱着ができる。(つまんではずすだけ)
・付属でついていたテレコンレンズを入れるきんちゃく袋が長めなので、レンズアダプタに取り付けた状態でしまえる。(もちろん本体除く)
◆悪(そうな)点
・部屋の中で、しかもマクロモードで撮影した感じでは、画像周辺部に色収差が見える。望遠ではやむを得ないか。(レンズ径が小さく、室内ストロボ撮影なので、昼間に再度試してみます)
・やっぱり手ブレ発生(あたりまえ)
こんなところです。
とにかく、もっと試してみます。あくまでも参考までに・・・。では!
書込番号:343168
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


出始めの頃のデジカメ(OPLYMPUS C-800L)を使っています。これは80万画素しかありませんので、A20 を購入するつもりです。ついては、オリンパスのバッテリーチャージャーとニッケル水素電池をキャノンの A20 に使っても問題ありませんか。どなたか教えて下さい。A20 の電源として使っても問題ないなら、予算が助かります。出始めのデジカメはFLASH MEMORY も使えなくて、30枚撮るとパソコンへ取り込まなくてはならないものです。それでも数年愛用して来ました。
0点


2001/10/10 17:33(1年以上前)
お手持ちのニッケル水素充電池がSANYO系でなければ使えると思います。
A20はSANYO系のニッケル水素充電池と相性が悪いようなので注意して下さい。
書込番号:322716
0点



2001/10/10 21:33(1年以上前)
ぱっとんさん早速の書き込みありがとうございます。
この掲示板で知った HP (http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html) に、最近のニッケル水素電池の容量は 1600 mAh になっていることに気付きました。私の古い OLYMPUS のものを見ると 1300 mAh と書かれています。使えるかも知れないけれど、短い時間で電池切れになるのでしょうね。交換用に電池を買い足すことも必要であれば、節約せずにいっそ新しい規格のものを購入すべきかも知れないと思い始めました。
書込番号:323036
0点


2001/10/10 21:59(1年以上前)
最新は1700で、パナソニックか三洋ですね。それ以外の国産メーカーはOEMと噂されています。
もっと大事なのは充電器で、ネクセル(台湾製)と三洋の評判が良いです。私もいろいろ使用した結果評判通りだと思います。
以上、購入の際は参考に。これは充電池関係の常識らしいですよ。
書込番号:323087
0点


2001/10/11 08:02(1年以上前)
A20に、オリンパスのニッケル水素充電池だと相性が悪いかも知れません。
以前、サンヨー系列の充電池を使用した時に、かなり早く電源が切れてしまったと言う要旨の書き込みがありました(但し、期間が7月くらいだけだったので、それらについてはロット不良の可能性もあります)。
相性がいいのは、松下(パナソニック)系列らしいです。
書込番号:323715
0点


2001/10/11 10:53(1年以上前)
確かに1300mAhは今となっては容量が劣りますね。それでもニッカドよりは多いけど。
確かに出費ですが、これを機に充電器と充電池を買い換えてみるのも一つでは?
充電器はかっちさんが書いているようにNEXcell社の放電機能付きの充電器が
結構安価で良いと思います。国内メーカーではなかなか放電機能付きのものは
見当たらないし、あっても結構な値段がします。ニッケル水素充電池の
メモリ効果を考えると放電機能はあった方が非常に便利です。
http://www.nexcell.co.jp/
あと、恐らく他メーカーの充電池でも充電できると思いますが
保証はありませんので安全を考えるとメーカーを統一した方が良いかもしれません。
ニッケル水素充電池に関して詳しいことは↓を参考にすると良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:323842
0点



2001/10/11 11:43(1年以上前)
皆さんからいろいろ教えていただいて有難うございます。古いバッテリーとチャージャーは止めて、デジカメと一緒に新しいものを買おうと思います。ついては、皆さんはキャノンの純正を使っておられるのでしょうか。ネクセルが安くて放電機能もあるようですが、純正でなくても問題ないですか。以前ほかの掲示板で、純正でないニッケル水素電池ではしょっちゅう問題が出るという書き込みを読みました。
純正でなくても問題がなければ、ネクセルなどにしたいと思います。純正以外で問題が出るのかどうか、教えて下さい。
書込番号:323888
0点


2001/10/11 19:11(1年以上前)
>純正でなくても問題ないですか。
A20を使用しております。以前、こちらでネクセルの存在を知り、早速購入しました。感想としては「もっと早く買えばよかった」です。
アルカリも予備に持って出掛けますが、日帰りでの旅行+64MBでは先ず間違いなくタップリ残量が残った状態で帰ってこれます。アルカリは今まで一度も出番がありません。お勧めです!
書込番号:324278
0点


2001/10/13 04:34(1年以上前)
わたしはPanasonicのニッケル&急速充電器(¥5000弱)
を使っていますが、使う頻度が少ないのか今までで(約1ヶ月)
で2回しか充電していません(^^)。充電時間も約2時間と短いので
こちらもおすすめですよ
CANONの充電器&電池はPanasonicのOEMだし・・・
書込番号:326384
0点


2001/10/21 16:51(1年以上前)
sa ma us先生え
お元気で何よりやで
NY在住とのことで 御心配申し上げておりました
ワシも 反省し 娑婆に戻って 真面目に
おとなしゅう しとるで
ほな また
書込番号:338304
0点


2001/10/23 14:49(1年以上前)
かい人21面相さん
私はデジカメ評論家ではありませんので、「先生」と私を呼ぶのは止めて頂きたいのですが、、、。
私はNY在住ではありませんが、かい人21面相さんはNYに行くと書き残して姑く姿を消していましたね。テロに巻き込まれないで良かったですね。
書込番号:341259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





