
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


今度、A20を購入しようと考えています。
が、私のPCは古く、95を98にバージョンアップさせたものです。
以前、他のデジカメで「98には対応しているけど、95から98へバージョンアップさせたものには動作保証してない」とあるのを見ました。
このA20は大丈夫でしょうか?
0点

PCなんですか? 型番やメーカーを書いてもらえると答えられると思います。たぶん、取り込みの問題だと思うのですが、ここの「コンピュータの接続」と「ソフトウェア」見て下さい。http://www.canon.co.jp/Imaging/PSA20/PSA20-j.html
USB付いていて、win98でならたぶんうまく行くとは思いますが、データー転送に一抹の不安が。CFリーダー経由で取り込めば全然問題ないんですけどね。誰かこういう環境の使用レポないですか?
書込番号:306046
0点


2001/09/28 08:47(1年以上前)
95->98のバージョンアップですが、確かEpsonのプリンタをUSBでつなぐ場合もそんなこと書いてあった気がします。
理由はよくわかりませんが(^^;)
95->98のバージョンアップを行ったということは98をお持ちでしょうか、「だめだったら98を素で再インストールする」っていうのもありかとおもいますがどうでしょうか。
PCもやすいことですし、新調されるのも考慮した方がいいかもしれません。特にデジカメで画像を扱う機会が増えるため、メモリ増設なども必要になってくると思いますし。
CPUがPenII300程度以下ならば買い換えを考えた方が、よりデジカメの活用も増えると思います。
書込番号:306222
0点



2001/09/28 09:12(1年以上前)
PCはNECのVALUESTAR VS23Dです。
98を素で再インストールすると上手く行きやすい、って事でしょうか?
やっぱり新調した方が良いですかね。^^;
来年に新調することを考えていたのですが。
デジカメを買ってPCにとりこめないとつまらないですよね。
書込番号:306240
0点


2001/09/28 12:04(1年以上前)
デジカメやPCがどうとか言う問題ではないと思います。
95から98にアップグレードした場合、USBでの不具合はよく見掛けます。詳しくは解りませんが環境によっても異なるようで、何事もなく使用されている人もいます。
保証しないと有るデジカメもそれを考慮しての防御策ではないでしょうか・・・
98をクリーンインストールすれば問題ないと聞きます。
繋いでみてからでも遅くないと思いますが。
書込番号:306364
0点


2001/09/28 12:08(1年以上前)
素朴な疑問・・・・USB端子はついていますよね?もしついていたとしてもUSB1.0という規格で、現行のUSB1.1という規格とは若干違います。OSを挙げたとしてもそれはかわりません。したがってやってみないと動くかどうかわかりませんね・・・
OSをかえたあと、USBボードを増設するなら別ですが・・・
書込番号:306367
0点


2001/09/28 13:10(1年以上前)
相性は別として、カメラの問題ではありませんので、
大丈夫かどうかは、試してみないと
わかりません。
95はUSBには対応していないのが
通例のようです。
OSR2.0以上のバージョンでハード面が
対応していれば、使用できると思います。
書込番号:306428
0点


2001/09/28 13:14(1年以上前)
↑、少し的外れなレスを返してしまいました。
98にアップされているのですよね。
しかし、この場合も、ハード面の対応が無ければ
使えません。
書込番号:306433
0点



2001/09/28 14:01(1年以上前)
みなさま、ありがとうございます。(^○^)
USB端子ですね。ついてはいます。
プリンターやスキャナはそれでつないでおります。
USBの規格、ですか。....ちょっとわからないです。
とりあえず、つないで見ないことにはわからない、って事ですね。
つないでみて、ダメだったらPCの買い替えの時期を考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:306478
0点

SCSIカード買って、SCSI接続経由で、接続っていのはだめ?
書込番号:306509
0点


2001/09/28 15:30(1年以上前)
他のUSB機器をつないでおられるようですね。
それが使用できるのであれば
おそらくA20をUSB接続できると思います。
書込番号:306543
0点


2001/10/02 00:02(1年以上前)
全然参考にならないけど僕の場合95から98にアップグレード後、USBポート増設して使ってますが何の問題なく接続できてますよ。ちなみにPCはPC9821 VALUESTAR V13(古い)増設したボードはBUFFALO製UCI2-P2です。USBのバージョンは1.1でした。
書込番号:310601
0点


2001/10/02 13:06(1年以上前)
>USBポート増設して使ってますが何の問題なく接続できてますよ。
そうなんです。たぶん増設すれば大丈夫だと思います。たぶん・・・
しかしWIN95当時からついていたUSBの場合はアップグレードしてもなんともいえませんね・・・動くのも動かないのもあります。
書込番号:311159
0点


2001/10/09 16:04(1年以上前)
とど吉さんへ
私のPCも同じNECのVS-23Dで95から98にバァージョンアップしたものでしたが
USBのドライバはOKでした。ただし、カメラはIXY200ですが・・・(200でも
98しか保証していなかったと思います)
確か、通常のインストールではうまくできずにExplorerでcanonに添付されていたCDからドライバをさがして直接起動したはずです。現在もUSB接続でカメラのデータを転送していますが何ら問題ありません。参考まで。
書込番号:321104
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


購入検討中です。パンフレットにISO100(低輝度時には自動的にISO150..)とありましたが、他の機種ではISO300以上のもありました。暗いところでの撮影はきれいに撮れるのか、使用している方の経験を教えてください。
0点

ISO100というのは、フツーのフィルムの感度を示す国際基準です。
厳密にはデジカメには関係のない数字です。
それなのにデジカメでもISOを用いているのは、
わかりやすくするためでしょう。
デジカメで感度を上げるとは、
CCDの信号をアンプで増幅するって言う意味です。
つまり、ノイズも一緒に増幅してしまうので、
必ずしもきれいに撮れるわけではありません。
書込番号:316691
0点


2001/10/06 20:35(1年以上前)
ISOを気にするよりもF値を気にした方がいいですよ。
中堅クラスのデジカメならF2.8〜2.4くらいが標準です。
数字が小さくなるほど光を取り込みやすくなります。
よって、夜の撮影でもきれいにとれますよ。
書込番号:316738
0点


2001/10/07 01:44(1年以上前)
ISO感度はデジカメでは200までが実用範囲と言うのが一般的な意見だと思います。それ以上だとノイズの増幅がひどくなりはっきりと画質が低下します。150までというのをどう評価するかですがノイズを増やしたくないと言うキャノンの見識でしょうね。
ただ暗いところでフラッシュを焚くことを嫌がらなければそれほど問題ないかと思います。
書込番号:317261
0点



2001/10/08 16:03(1年以上前)
皆さんありがとうござます。
ISOは高ければノイズも増幅されるんですね。
新しい知識を含めもう一度検討しなおしてみます。
書込番号:319587
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20を買ったのですが、同封の単3電池を使って3枚ほど撮ったら「バッテリーを交換してください」と表示されてしまいました。
連続して30分も使っていなかったし、説明書にも240分は使えるようになっているし。
これは壊れているんでしょうか?
0点


2001/09/08 23:28(1年以上前)
私も初めてのデジカメA20を今日手に入れました。
私の場合は,最初にニッケル水素電池を入れて使い始めたのですが、最初の
時間設定をしている最中に「バッテリー交換してください」が表示されました。
仕方がないので、同梱のアルカリ電池を使ったところ使えるようになりました。
最初に使ったアルカリ電池はパナソニック製で、ある程度充電できているはずなのに、おかしいなと思いながらニッケル水素電池の充電をやり直し、再度その電池をセットしたところ、その後は問題なく使えています。
おまじないになるかもしれませんが、電池を抜いてセットしなおしてみては
どうですか?
書込番号:282245
0点


2001/09/08 23:29(1年以上前)
明日、パナソニックのアルカリ電池を買って撮影してみてください。
240分は無理でしょうが、安心できるだけの枚数は撮影できると思いますよ。
書込番号:282252
0点


2001/09/09 14:00(1年以上前)
私も初めて使い始めたときに30分程度で表示されました。<br>
初期不良があるような気がします。<br>
いずれにしても記載されている時間は最良の環境でしかも連続使用の場合ですので<br>
実用の時間は半分以下と思った方がいいでしょう<br>
また、アルカリ電池の方が長持ちしますので早めに移行して、マンガン電池は<br>
あくまで予備として持ち歩くのが賢明かと思います<br>
書込番号:282973
0点



2001/09/09 19:44(1年以上前)
コメントありがとうございました。
さっそくパナソニックのアルカリ電池を買ってきて使ったところ、30分以上使っても表示されませんでした。
貴重なご意見有難うございました。これからはアルカリ電池を使用するようにします。
書込番号:283402
0点


2001/09/10 12:51(1年以上前)
基本的にデジカメにマンガン電池は使えないと思います。
アルカリ電池もあまり経済的でないので、出来ればニッケル水素充電池に
するのが良いと思います。で、予備にアルカリ電池を持つのが理想的かと。
書込番号:284358
0点


2001/09/11 01:09(1年以上前)
A20に同梱されている電池はアルカリ電池で、しかもパナソニック製です。
多分、アルカリ電池に関しては、メーカはあまり関係ないように思います。
>さっそくパナソニックのアルカリ電池を買ってきて使ったところ、30分以
>上使っても表示されませんでした。
元の電池はもう捨てましたか?
新しく買ってきた電池でうまくいっているのであれば、ひょっとしたら元の
電池はまだ使えるかも知れませんよ。
それと、電池は充電式のニッケル水素電池が経済的です。(私はそこがポイン
トでA20を選びました)
その場合はパナソニック製またはキャノン純正が相性が良いと、別の掲示板で
見たことがありますし、どうもそのようです。
書込番号:285315
0点


2001/10/02 12:24(1年以上前)
相性というより、パナソニックの電池が他社の電池と比べて長持ちするだけだ。でも高い。コストパフォーマンスは東芝が一番。
書込番号:311106
0点


2001/10/06 03:56(1年以上前)
A20、買ってきました。\33000でした。
充電池、PanaのNi-MHを使用してみました。フル充電からでストロボ撮影
連続200枚くらいしましたがまだ大丈夫みたいです。USB取り込みも
トータル800枚分くらい(1600x1200SP)しましたがそれでも大丈夫です。
意外に持ちますねえ。ふむふむ。
書込番号:316039
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


ヤフオクの商品の写真や、旅行などの行事に撮る写真の為に、デジカメを購入しようと考えているのですが、CanonのPowerShot A20とオリンパスのC-200ZOOMなどが候補にあがっているのですが、それぞれの良い点、悪い点やどっちがお勧めかなど、ぜひ教えてください。プリンタはキャノンです。他のメーカーのお勧めがあれば教えてください。
0点


2001/10/04 11:20(1年以上前)
とかくこの手の質問にはレスは付かぬモノ・・・
過去ログを見るべし(T_T)
書込番号:313713
0点



2001/10/04 18:25(1年以上前)
ご指摘どうもありがとうございます。
ところで、プリンタがキャノンなのですが、デジカメもキャノンにした場合、
何かメリットがあるのでしょうか?
書込番号:314097
0点


2001/10/04 21:26(1年以上前)
レス付けたついでに・・・
私が思うにメリットは無いように思います。
過去ログでもEPSON勧める方も多いようですし。
PIM以外でデジカメとプリンタ間での干渉を与える機能(技術?)は無いでしょう。(Canonのデジカメで対応されることはまず考えられませんからね)
※PIMはEPSONのHP参照してくだされ。
ちなみに私はまだデジカメ持ってないんですよ〜(涙.涙)
ごめんなさいねぇ・・・
書込番号:314294
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20で、テレコンレンズまようなものはある
のでしょうか(別に純正でなくてもいいです)。
光学3倍が少し不満で。。
よろしくお願いします
(テレコン付けて、通常の場合に周囲がけ
られるのはかまいません。光学で6倍くらい
にならないものかと)
0点


2001/09/28 08:43(1年以上前)
オプションのコンバージョンレンズアダプターLA-DC52とテレコン(52mm)で可能だと思いますが。
大きさの違うテレコンならステップアップリング使用かな?
いろいろ問題あると思うので
「このような使い方で」とメーカーに聞いてみては?
書込番号:306220
0点


2001/10/01 22:15(1年以上前)
raynoxのコンバージョンレンズも使えますよ。
もちろんオプションのコンバージョンレンズアダプターが必要ですが。
私はスーパーマクロレンズを買いました。
硬貨が画面いっぱいになるくらいまで接写ができました。
接写ではフラッシュは使えません。
それとフリーサイズアダプターがちょっとカッコ悪いです。
書込番号:310425
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20のAC電源の仕様(電圧V、容量A)を教えていただけないでしょうか。
純正品は高いので、手持ちので合うのがあれば使いたいのですが
カタログには仕様が書いてないので・・・・
0点


2001/09/28 16:35(1年以上前)
過去ログを見ましょう。
書込番号:306603
0点



2001/10/01 10:00(1年以上前)
ありがとうございました。
過去ログで見つかりました。
(CA-PS500 定格出力 4,3V/1.5A )
書込番号:309776
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





