
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月31日 14:32 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月28日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月26日 23:47 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月26日 22:42 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月23日 13:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月23日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20




2001/07/31 13:27(1年以上前)
私もA20を買おうか検討中なのですが、あわせてEPSONのPrint Image Matchingに対応していないのでソニーのP50にしようかとも思っています。
A20じゃ動画も取れないし。。。
でもP50はスタミナキットがないと使い物にならないらしいし。。。
あー、悩む。オリンパスのC200Zoomも候補といえば候補なんですけどね。
3つでどれが一番ベターでしょうか?
一番安いのはA20だと思うんですが。。。
ちなみに、CanonのカメラとEPSONのプリンタで相性悪いなんてことはありうるでしょうか?一応プリンタ業界でプリンタ業界で競合だし。
どなたかアドバイスを!
使い方は、、、日常、旅先で人とかモノをパチパチ撮るという、
特に特徴のない使い方をする予定です。
書込番号:238367
0点


2001/07/31 14:13(1年以上前)
Canon A20
良い点
「起動(約3秒)、ズーミング(1秒くらい)、オートフォーカス(0.5秒以下)が早い」
「簡単に撮せて綺麗に写る」
「レンズカバー式でキャップを扱う手間がいらない」
「単3電池4本使用で枚数が撮れる」
「比較的コンパクト」「ホールドしやすい」
「オプションでワイコンがある」
「価格が安い」
「故障、不具合、初期不良報告が今のところ少ない(機能がシンプルな分なのかな?)」
中間点
「動画機能がない」
「液晶が小さい(しかし見やすい)」
マイナス点
「本体約250g+単3電池4本約100gで軽くはない」
「コンパクトだけど結構大きい」
「たまに3点測距AFのためかマクロに強くない、たまに意図しない所にピントが合う」
こんな感じでしょうか?
すずきっすさんへ
A20とDSC-P50のサンプル画像は以下にありますので御参考に。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010706/yamada.htm
EPSONのPrint Image Matchingに対応していて動画ありで単3電池仕様だったら、Casio QV-2300,2400(3倍ズーム),2800,2900(8倍ズーム)UXが相当しています。こちらも候補にされたらいかがでしょうか?
Casio QV-2300UXなんか今は型落ちでお安く買えるかもしれません。
書込番号:238394
0点


2001/07/31 14:20(1年以上前)
追加です。
「中間点」は人によってはマイナスにならない、気にならないと言う意味です。
それと「マイナス点」と書いた「本体約250g+単3電池4本約100gで軽くはない」「コンパクトだけど結構大きい」は、マイナスにならない人もいらっしゃるかも知れないし、さほどマイナス点ではないと思います。
書込番号:238399
0点


2001/07/31 14:32(1年以上前)
訂正(続けて書き込んで申し訳ないです)
すずきっすさん宛のレスですが。
そういえばCasio QV-2300, 2800UXはEPSONのPrint Image Matchingに対応してませんでした。
そうなるとCasioで候補はQV-2400, 2900UXですかね。
書込番号:238405
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


はじめまして。
本日待ちに待ったA20が手元に届いたんで早速使ってみたところ、接写が上手く撮れませんでした。(涙)
今までオリンパスのD340Lを使っていたんですが、そっちの方が上手く撮れる始末で、かなり落ち込んでいます。
16cmよりも離れて撮ってもなかなかピントが合わないんですが、何かコツみたいなものがあるんでしょうか?
被写体は主に10cmちょいのミニチュアカーです。その車体のごく一部なんかも鮮明に映したいんですが、やはりこのカメラではムリなんでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。m(_ _)m
0点


2001/07/06 15:50(1年以上前)
A20はTTL3点側距オートフォーカスの為、マクロには弱いと聞きます。
まあ被写体が10cmちょいのミニチュアカーなら動きませんし、色々な角度から撮りまくって出来の良いやつを残したらいかがでしょうか?
書込番号:213494
0点



2001/07/07 02:05(1年以上前)
やはり弱かったですか・・・。
とりあえず色々試して見て、足りない部分はコンバージョンレンズを購入する事を検討してみます。(^^;
ところで、コンバージョンレンズはメーカー純正以外のものでも使えるのでしょうか?
もし使えるのであれば、安いものを仕入れたいのですが・・・
書込番号:214059
0点


2001/07/07 14:49(1年以上前)
>ところで、コンバージョンレンズはメーカー純正以外のものでも使えるのでしょうか?
もし使えるのであれば、安いものを仕入れたいのですが・・・
残念ながら安いコンバージョンレンズがあるかどうか存じ上げません。
もしあったとしても歪曲収差の問題があるので、一概にお勧め出来るかどうか判断しかねます。純正は高いですけど、ここら辺はサードパーティよりましだと思いますので。
書込番号:214407
0点



2001/07/09 18:58(1年以上前)
昨日、大阪の日本橋にて、メーカー純正のアダプターとクローズアップレンズを購入してきました。(^^)
今までよりも近くまで接写できるようになって、今のところ満足しています。
しかし、このカメラの普段撮りはホント最高ですね!!
人肌の色が特に素晴らしいと思いました。
これから頑張って撮影技術を上げることに専念してみます。
ありがとうございました。
書込番号:216651
0点


2001/07/11 21:56(1年以上前)
「残念ながら存じ上げません」やと? 何様やね! アンタに聞いてないわ
書込番号:218776
0点


2001/07/11 23:05(1年以上前)
sa_ma_us さんだってアンタに言っているわけではないと思うけど。↑
アンタがいくら煽ったってsa_ma_us さんはレス付けないと思うよ。
sa_ma_us さんの方がずっと大人だっていうこと。
寂しいかもしれないけど、もう諦めなさい。
K's さんへ
変なレス付けてしまって申し訳ない。
書込番号:218850
0点


2001/07/20 10:04(1年以上前)
老婆心ながらですが、マクロモードにしていますよね。チューリップマークがでていますよね?実は私、最初は取説を余り読まず使っていて接写がピンぼけするなーと思っていたのです。その後はきれいに撮れてます。以上老婆の独り言。
書込番号:227728
0点


2001/07/28 21:54(1年以上前)
全国のファンのみなさんえ
「かに」も別名使ことるな ワシラと一緒や 言行不一致は情けないで
「写真屋.COM 専門のアノ人」にメリケンから 叱られるで
書込番号:235714
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


私も先日A20を購入して バンバン撮影しています
そこで、質問なんですが 皆さんは 撮影した画像の保存はどうしていますか
私は、CDに保存をしようと思っていますが
先々の事を考えると
CDが良いのか またはMOが良いのか迷っています
意見を聞かせてください
0点


2001/07/26 13:44(1年以上前)
両方+DVD-RAM。<私の場合
ひとつのメディアにだけのバックアップは危険です。
どれも壊れるときはあっけなく、ですからねぇ>MOもCD-Rも
どーせメディアなんて安いんだから、いろんなのに保存しておいたほうが精神的にもいいと思います。
書込番号:233648
0点


2001/07/26 23:47(1年以上前)
わたしも、CD-R、MO、DVD-RAMと保存してます。
自作機が二台あるので特に大事なものは両方(複数HDDにも)に入ってます。
書込番号:234081
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


今日念願のA20買ってきました
で、気になったのが、レンズ収納してるときの上下の隙間と、レンズの角度です。(少し上向き気味)
販売店に出向いて確認したら、その他の新品もそうなってるので仕様です
とのこと。
みなさんのはどうですか?
0点


2001/07/22 22:22(1年以上前)
わたしのA20も同じです。たぶん正常だと思います。
それよりなにより気になるのは室内でのフラッシュ撮影ですね。
フラッシュ使うと肌色まっくろけT_T Canon早くファームウエアとかアップしてくれないんでしょうか 買い換えちゃうぞ
フラッシュ撮影以外はかなり気に入ってるのでねぇ・・
書込番号:230370
0点


2001/07/22 22:25(1年以上前)
アイコン間違えました^^;
NIKON880の後続機がきになる今日この頃です。
書込番号:230372
0点


2001/07/23 11:08(1年以上前)
気がつかなかったけど、確かに下の隙間が多くて、少し上に向いているような感じですね。
>フラッシュ使うと肌色まっくろけT_T
私はこんなことにはなりませんが・・・
書込番号:230833
0点


2001/07/23 14:28(1年以上前)
ごまじるさんへ
>フラッシュ使うと肌色まっくろけ
撮影距離があり過ぎるのが原因と考えられます。
(要はフラッシュの有効距離範囲外で撮影している
のではと言う事です)
A20の室内フラッシュ撮影の実力は、以下のHPを見て頂くとその良好具合がお解りになるでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010706/yamada.htm
書込番号:230968
0点



2001/07/23 20:54(1年以上前)
みなさんどうも有り難うございました
仕様というのはホントっぽいですね
気にはなりますが よしとしましょ^^
書込番号:231199
0点


2001/07/24 01:07(1年以上前)
ごまじるさん、同じキャノンのG1使ってますが、やはりフラッシュで人を撮ると黒っぽいんですが、最近外部ストロボ(420EX)を知人から借りることが出来ました。このフラッシュはバウンス撮影が出来るんですが、使ってみるとこれはもう別次元の写りですね。フラッシュが目に入らないので赤目になることもなく実にきれいです。
でもA20には外部ストロボつかないし、第一G1に外部ストロボと言うのはものものしくてぎょっと言う感じがして買うかどうかはまだ検討中。ただ、ものものしくてもモデルをきれいに撮るぞ!と思う人にはこのくらいやらないと厳しいかもね、と実感しました。
僕は、、、もっと手軽にやりたいなあ。余談ですが参考まで。
書込番号:231480
0点


2001/07/25 09:56(1年以上前)
SATORU.Kさん返信遅れてすんません。自宅PCの改造をしてたもので^^;
色々と距離を変えて撮影してみましたが特に薄暗いシーンだとなんとなく肌色が濃い目&背景暗めに写ります。人肌が健康的に写るといえばそうなんですが・・
F-505Kを使用していたときはフラッシュ撮影ではどちらかといえば白っぽく写っていたのでなおさら黒く感じるのかもしれません。A20は私自身結構気に入っているだけにその点だけが残念です。
やはり室内でキレイに撮るぞ!というときはSATORU.Kさんの言われるように外部フラッシュ対応機種かもうワンランク上の機種かなぁ〜と思いました。
なかなかこだわりだすと色々ありますね^^;
書込番号:232578
0点


2001/07/25 17:16(1年以上前)
sa_ma_usさん お返事ありがとうございます。
せっかくF-505Kを売ってまでしてA20を購入したので
じっくりと使ってみることにします。ちょっと愛着もわいてきましたし^^
余談ですが私今使ってるPM-880Cとの相性もなかなか良さそうです。
書込番号:232848
0点


2001/07/26 22:43(1年以上前)
F505Kって内蔵フラッシュでかなり白飛びしますよね。
やっぱり僕的にはフジかな。室内フラッシュ人物撮影だと。以前sa_ma_usさんにご指摘いただいたようにややフラッシュ弱めなのがかえっていいのかな。
外部フラッシュはでかいですからねえ、、、
書込番号:234010
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


昨日届きました。さくらやNetsで購入。
A20を買って貯まったポイントで
ハギワラのZシリーズ64Mを買ったので
今のところの出費は¥42000です。
体持って行って買いに行く際かかる交通費が
送料・代引きになったと思えば安く買えました。
ところが問題が…。
昨日、あれこれとりあえず撮りまくって
いざPCに取り込もうと設定してみると、
A20を認識してくれません…。
環境はWindows2000Pro sp2 + Dual Pen3です(自作)。
USB自体に問題が?と思い、2つあるポートそれぞれ
マウスを指して認識されるか確認したところOKでした。
その他、説明書にのっているトラブルシューティングを
何度も試し、ドライバインストール・アンインストール等を
やり直しましたが無反応。
その後、夜3時間ほどがんばってみましたが、
ぬあーっと言って燃えつきました。
関係ありませんが、ADSLモデムのUSBタイプが
デュアルCPU環境をサポートしていないのと似た感じで、
認識されないのだろうか?
と、技術に疎い自分としては
勝手に結び付けて納得していたりします。
もし似た状況に陥ってる方がいましたらご意見ください。
とりあえず営業時間になったらサポートへ連絡してみようと思ってます。
0点



2001/07/20 00:07(1年以上前)
自己レスです
電話したところ他のマシンに繋いで様子観てくださいとのことでした。
カメラが原因でなければいんだけど・・・。
書込番号:227369
0点


2001/07/20 23:21(1年以上前)
同じです。PCにUSBを繋いでも、取り込み出来ません。
ソフトウェアのインストールの最後に、カメラを繋いでUSBドライバのインストールが出来ないのです。
何回やっても無理。
どうなっているのでしょうか?
書込番号:228319
0点



2001/07/21 07:14(1年以上前)
Y-Sさんのパソコンの環境はどうなってますか?
僕のをもう少し詳細に書くと下記のスペックとなってます。
Asus CUV4X-D bios1.004 + Windows2000sp2 + Penlll x 2
このマザーで特にUSB周りに大きな不具合あるような話しは
目にしていないのでマシンのせいではないと思ってはいるんですが。
サポートにはマシン環境説明してW2Ksp2、デュアルプロセッサである
ということは伝えたんですが、特に不具合があるという
返答もなく手前の書き込みの通り促されました。
他のところでも質問してみたのですが
W2Ksp2+シングルプロセッサではうまく動いてるようです。
うー。手軽さ、便利さが売りなのに痛いです。
デュアルプロセッサのせいだったらホント痛いところです。
書込番号:228667
0点


2001/07/21 16:50(1年以上前)
説明書を読み直したのであれば、たぶんやっているでしょうが、カメラの電源はONにしていますか?(^^;(一応ね)
システム的な不具合はちょっと分かりません。すいません(^^;
最終的には、CFリーダーが一番てっとりばやそうですね。
書込番号:229064
0点



2001/07/21 19:26(1年以上前)
ぺんさんレスありがとうございます
>説明書を読み直したのであれば、たぶんやっているでしょうが、カメラの電源はONにしていますか?(^^;(一応ね)
はい、確認済みです。
自動でUSBドライバ入るみたいですが
ハードウェア検出が出てこないし、
手動で再スキャンさせてもでてきません。
>CFカードリーダー
やっぱりそうですかね。
でも同じくUSBなので用心しいしい買うつもりです。
SCSI接続のカードリーダーとかあればサイコウなんですけどね。
書込番号:229155
0点



2001/07/22 19:01(1年以上前)
自己レスです
ぺんさんのアドバイスの通り、
CFカードリーダーで解決いたしました。
今回はすんなり認識させることができました。
A20事態の原因はいまだ解明できず・・・。
でも使えたので結果オーライです。技術屋には向かないタイプです。
ありがとうございました。
Y・Sさんもカードリーダーいかがですか?
僕はちなみにIO DATAのUSB-DFRWA(\3980)という製品にしました。
特に評判(あるんだろうか?)とか気にせず買いました。
やっとこれからA20で遊びまくれます。うれしいー
書込番号:230165
0点


2001/07/22 19:08(1年以上前)
VIAのUSBフィルター入れてる?新しいバージョンではどう?
マザーのBIOSかなり古いけど新しくしたらどお?
書込番号:230171
0点



2001/07/23 09:48(1年以上前)
USBフィルターなんてあったんですね。
情報収集不足でした。QQさんありがとう。
さっそくVIAいってみてみます。
#BIOSはUSB Fixらしき項目がなかったので
#アップデートは控えておりました。
書込番号:230795
0点


2001/07/23 13:46(1年以上前)
VIA系のチップセットは、USB問題が結構あります。
大抵、BIOSのアップと、QQさんの言われているUSBフィルターで
解決する事が多いです。
書込番号:230947
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


デジカメ本体の質問ではないのですが、どうぞよろしくお願いします。
先日購入したA20の画像を『デジカメde!!同時プリント4』で修正しています。
そこで質問なのですが、修正後の画像をそのまま元データの入っているフォルダに上書き保存(?)するにはどうすればよいでしょうか?
印刷は、プリンタがEPSONのPM880cなのでPhotoQuickerで行いたいのですが、
デジカメde!!同時プリントで修正した画像がこのソフトでしか印刷できない
のでしょうか?
マニュアルを見ても、元フォルダに修正後の画像を保存する方法が載っていな
いので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2001/07/22 19:45(1年以上前)
???
マックなので詳しくは分かりませんがそのまま終了すれば名称をつけて保存か上書き保存か聞かれるんじゃないんですか?
ただ個人的にはオリジナルデータはそのまま残すことを勧めます。初心者のうちは結構あとでうわー!と思う様な修正をしがちなので。
あと画像の保存形式は特殊な物を選択しなければ、つまりJPEGなどなら問題なく他のソフトで使えるはずです。注意するべきはレイヤーを使った時です。JPEGはレイヤーに対応しておりませんのでレイヤーを使った場合画像を統合する必要があります。
レイヤーというのは写真の上に重ねている写真、もしくは絵のことで、具体的には文字を入れた場合などですが、このとき文字の位置を移動したり色を変えたり出来るようなら文字はレイヤーに入っています。そこで画像を統合したらJPEGでの保存が出来るようになります。画像の統合のやり方はソフトごとに違うので解説書を読むか適当につついてみて下さい。かならずわかりやすいところに似た名前で入っているはずです。
それで分からなければ、、、他の方よろしく。
書込番号:230204
0点


2001/07/22 23:36(1年以上前)
オリジナルデータはHD内で複製→[読取専用]に変更しとくか
CD−Rに焼いてしまうかMOのぶっこむか…
しといた方が安全。
お勧めは書き換えのできないCD−R。
これやっとけば上書きなんて怖くありません。
オイラも上書きして泣きたくなった事が…(T−T)
書込番号:230462
0点


2001/07/22 23:58(1年以上前)
私もA20+『デジカメde!!同時プリント』(少し前まで4、今は5)使っています。
このソフトは、画像修正に修正パラメータ方式を用いているため、基本的にはこのソフトで
閲覧・印刷する時しか修正は反映されません。これはこれで、初心者には親切な仕様だと
思っています。
そうはいっても、修正されたJPEGファイルが欲しい時もあるものです。
そういう場合は、修正時の画面の左下にある
□オリジナルを書き換える
をチェックすると、元ファイルに上書きされます。
ただし、他の人のフォローにあるように、完全なオリジナルを書き換えるのは危険
ですので、フィルムごとコピーしてから上書きすることをお勧めします。
ちなみに、このソフトは4→5になって自動修正が格段に良くなりましたし、
領域指定補正などもできるようになりました。
いわゆるPhotoレタッチソフトほど高度なことは出来ませんが、初心者がデジカメ画像を
管理・印刷するにはお勧めのソフトです。
A20とあまり関係ない話で申し訳ありませんでした。
書込番号:230500
0点


2001/07/23 00:20(1年以上前)
そうなんですか、、、失礼しました。
そう言えばそんな話聞いたことありますね。思い出しました。ある意味PHOTOSHOPより優れてますよね。最近のデジカメソフトは。
書込番号:230531
0点



2001/07/23 02:51(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
無事に修正後の画像をフォルダに保存することができました。
このソフトは他のソフトと違って“名前を付けて〜”とかいうやり方の保存
ではないんですね。
おっしゃるように、元データは貴重ですからCD-Rに落としてから別々に
コピーというやり方で保存しました。
謎が解けて(?)とっても嬉しいです。
ありがとうございました!
書込番号:230652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





