PowerShot A20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 PowerShot A20のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A20の価格比較
  • PowerShot A20の中古価格比較
  • PowerShot A20の買取価格
  • PowerShot A20のスペック・仕様
  • PowerShot A20のレビュー
  • PowerShot A20のクチコミ
  • PowerShot A20の画像・動画
  • PowerShot A20のピックアップリスト
  • PowerShot A20のオークション

PowerShot A20CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月中旬

  • PowerShot A20の価格比較
  • PowerShot A20の中古価格比較
  • PowerShot A20の買取価格
  • PowerShot A20のスペック・仕様
  • PowerShot A20のレビュー
  • PowerShot A20のクチコミ
  • PowerShot A20の画像・動画
  • PowerShot A20のピックアップリスト
  • PowerShot A20のオークション

PowerShot A20 のクチコミ掲示板

(1758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot A20」のクチコミ掲示板に
PowerShot A20を新規書き込みPowerShot A20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

なんのなんの、まだまだ現役です!

2012/09/17 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 
別機種
当機種
当機種
当機種

PowerShot A20 元気です

秋の香り

実り

散歩道

PowerShot A20 ユーザーの皆様こんにちわ。

最近はデジカメでも、望遠だのフルサイズだのが登場してメカの進歩はエンドレスです。
毎年今の時期になると、渡り鳥が訪れるように新型が決まって発表されます。
「機種番号の二桁目くらいをカウントアップ」
そういうバージョンアップって毎年やらないといけないの? なんていう、余計なことはさておき。

もうとっくに四世代くらいは買い替えされているでしょうね。
なにせ、発売から十一年経過しているんですから。
まだ、動いてますか?

今日は台風が吹き荒れて、外にも出れないので愛機の現況報告でもしてみます。

本機のクチコミ最終投稿年月日 2006年5月19日 18:19 
それから6年と4ヶ月経ちました・・・。 時間の流れは、本当に速いものです。

PowerShot A20  発売日:2001/05/19  約211万画素 1/2.7型CCD

MYデジカメとして、最初に買いました。新宿のヨドバシだったと思いますが、値段は忘れました。

デジタルものとしては、動画静止画兼用のMV1を1998年頃に買いました。
確か、20万円くらいしたと思います。  隔世の感があります。

カメラそのものは、随分進歩しましたが人間の私は全然進歩してません。
どんな高級機使おうが、私の「腕前」をカバーしてくれるほどのものではないでしょう。 ちょっと、ピンボケが減るくらい?
所詮私自身が被写体を見出す感性や、それを受け止めて構図の中にまとめる創造性が成長しない限り、ぐっと来る一枚は撮れません。

いまだ、道のりは遠く・・・。
どちらかというと私は、「カメラ」を見ていたいのではなく「撮影」あるいは「写真」を見ていたいように思います。
『こんな風なカメラが欲しい』ではなく、『こんな風な写真が欲しい、撮影がしたい』といった感じでしょうか。

前者ならば、もうとっくにPowerShot A20なんて御用済みかもしれません。
あっ、いや、マニアの方なら大事にされているのかも?

今はPCのバージョンもどんどんアップして、PowerShot A20のドライバは使えません。
もう、カードリーダを使って直接取り込むしか方法がなくなりました。
私自身もカメラモどんどん取り残されていくばかりです。
まぁ、それでも強がって大した不便さでも感じないようにしてます・・・。


PowerShot A20 永遠なれ!



書込番号:15077529

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2012/09/17 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佃島

半蔵門からの眺め

桜田門からの眺め

竹橋

上のアップは、最近のものです。   (とはいっても、去年の撮影で失礼します)
が、買った当初に撮影したのも参考までに。 

腕前の進歩が殆ど無いのを自己認識しますね。 

11年も経っているのに・・・。

書込番号:15077574

ナイスクチコミ!4


スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2012/09/19 07:52(1年以上前)

当機種
当機種

窓際のホコリまで写ってる

ちょっと気取って

朝日を受けて。
 
 PowerShot A20 2012年 発売から11年経過。
 210万画素
 

書込番号:15087929

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2012/09/26 09:58(1年以上前)

別機種

温か




@ 東京都 江東区 木場 洲崎神社



書込番号:15122636

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2012/09/26 15:49(1年以上前)

当機種

朝日



ダイナミックな感じも好きです。
PowerShot A20





書込番号:15123740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/07 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

10年前か・・・

クローズアップレンズでお遊び

rumamonnさん
はじめまして。

たまにここを覗くのですが、書込みがあって嬉しくなりました。
ありがとうございます。

私のも現役ですよ。
気が向いたときに電池入れてます。
乾電池仕様はこんな時に便利です。

当時はパソコンを始めたこともあって記録用に購入。
初めて買ったデジカメなので、壊れても捨てないでしょうね。

また持ち出そうかな。

書込番号:15170663

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2012/10/10 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

層雲峡 氷瀑祭り

札幌雪祭り

秋田 孫六温泉




   びっこまんさん、はじめまして。


   私が始めて手にした最初のデジタル製品は、MV1(発売:1997年9月)です。
   http://kakaku.com/item/20200510017/
 
   その次に、デジタルカメラとしては最初になるこのPowerShot A20です。
   当初はデジタルって手軽で扱いやすく、なんてすばらしいんだと思いました。

   以来、10年が経ち・・・。
   CMOSだの、センサーサイズだの、仕様だけはどんどん進化して。
   私にはさっぱり理解出来ないことばかりです。

   ひとつはっきりしているのは、私の腕前はさっぱり向上しておらず、
   そういった今時の「素敵」な仕様が腕前をカバーしてくれそうにもないということです。


   単純で、簡単。
   PowerShot A20 永遠に!!





書込番号:15187668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot A20の満足度5 jimmyの音楽活動その他 

2015/02/18 15:43(1年以上前)

power shot A20買っちゃいました。今更・・・・ですよね。

書込番号:18491174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot A20の満足度5 jimmyの音楽活動その他 

2015/02/18 15:49(1年以上前)

Power Shot A20 届くのが楽しみです。

書込番号:18491185

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumamonnさん
クチコミ投稿数:862件 PowerShot A20のオーナーPowerShot A20の満足度5 Flickrock 

2021/12/11 12:12(1年以上前)

 

>jimmyじみーさん

 >> 発色も色が濃くしっかりしていて好みの写真ですね。
 
 
 御意!



書込番号:24488206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A20買いました

2001/12/12 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 タワー命さん

こんばんわ。  タワー命です。

本日、暇だったのでZOA厚木店に行ってきました。
(平日ですが、会社を休んだわけではありません)

これまで、A20が32000円で売られていましたが、
いってみたら値札が39800円になっていました。

慌てて周囲を探したら、5台限定で32000円がありました。
店員に聞いたらこれで終わりですよとのこと。

すでにのこり2台。
しばらく、悩みましたが思い切って買ってしまいました。
(今月は完全に予算オーバー。どうしたもんだろう)

これまで、お店ではコンパクトフラッシュが入っていなかったので、
実際取ったことなかったのですが、満足行くものでした。
とくに画質がきれい。
(これまでのPicona(35万画素単焦点)と比べること
自体無理がありますが……

ただ気になった点もあります。
フラッシュを設定するととってから、実際にフラッシュが
炊かれるまで、1秒程度時間があります。
当然シャッターが実際に下りるまでとってから1秒ぐらいかかって
しまいます。これが普通なのでしょうか。
それとも設定すれば何とかなるのでしょうか。
かなり期待が高かっただけにがっかりしています。

まあ、不満はこれぐらいでなかなかいいですよ。

書込番号:420801

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/13 00:05(1年以上前)

>フラッシュを設定するととってから、実際にフラッシュが
>炊かれるまで、1秒程度時間があります。
それ、違うでしょ・・・?暗いとフォーカスが決まらない性では?
シャッター半押しでフォーカス決められませんか?

書込番号:420820

ナイスクチコミ!0


シーマン1号さん

2001/12/13 00:26(1年以上前)

フラッシュの連続撮影は、フラッシュ本体に充電するのに
時間がかかりますのでほとんどの機種がそうだと思います。

書込番号:420876

ナイスクチコミ!0


スレ主 タワー命さん

2001/12/13 00:28(1年以上前)

ハイホ さん

シャッター半押しはやったのですが、やはり時間がかかります。
どうもフラッシュ充電に結構時間がかかっているようです。
マニュアルにあるようにフラッシュをたく間隔は10秒以上
あけているのですが。

まあこんなものかと思っていましたが、不良でしょうか。

書込番号:420886

ナイスクチコミ!0


スレ主 タワー命さん

2001/12/13 00:31(1年以上前)

シーマン1号 さん   すいません。
書き込んでいましたので…

でも、1分程度時間を空けても1秒程度かかりますが。
(以前のPiconaにフラッシュモジュールをつけて撮影していましたが、
 十分充電をされていた場合、そんなにかからなかったと思います)

書込番号:420899

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/12/13 01:36(1年以上前)

ウチのはそんなに時間は掛かりませんねぇ。
黄色の点滅が消えていれば、半押しで「ピピッ」と鳴ってからシャッター切ったら、すぐにフラッシュ炊かれます。

フラッシュ炊かないときに固定焦点モードってのが欲しいと思うのは私だけ(^^? 使い捨てカメラみたいにパシャパシャ撮りたい事もあるんだけどなぁ。

書込番号:421026

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/13 14:20(1年以上前)

A20のフラッシュ充電時間はそんなに長くないと感じたのですが
電池などは何をご利用でしょうか?フル充電したニッケル水素などなら
それほど充電に時間はかからないような気がします。アルカリならなんとも……。

書込番号:421662

ナイスクチコミ!0


ナムロックさん

2001/12/13 19:45(1年以上前)

この機種は、デジカメには珍しく、シャッターの切れ味、というのがあって
それがすごくいい感じですよね。
なんというか、その、指先に伝わってくる感じです。

書込番号:422081

ナイスクチコミ!0


スレ主 タワー命さん

2001/12/14 00:23(1年以上前)

本日またチェックしてみました。
付属のアルカリ電池がなくなったのでキャンペーンで
もらったニッケル水素電池に変えて使っています。

その結果、意外と好調です。
前日の同じカメラとは思えないぐらい。

これは単にアルカリ電池が消耗していただけのようです。
(でも付属の電池が10枚程度とっただけで消耗してしまった
 ことに…。電池が持ちませんね)

その代わりに別の気になる点を見つけました。
オートモードにしてストロボモードを変更したのですが、
一度マニュアルモードにして再度オートにすると、
赤目緩和モードにリセットされています。
マニュアルモードは他のモードに変えてもストロボモードを
維持しているので、オートモードも期待したのですが。
これって仕様ですか。(そんなに困ってはいませんが)

書込番号:422553

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/14 03:39(1年以上前)

それは仕様みたいです。
アルカリ電池だったの・・・それじゃ実用には耐えられないのも無理ないです。

書込番号:422805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

A20サンプル

2001/11/19 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 A20USERさん

ディズニーシーに行ってA20でバシバシ撮って来ました。
サンプル画像です。


http://photo.goo.ne.jp/user/pinokkio/

書込番号:382429

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/11/19 10:13(1年以上前)

閲覧にはゲスト用のパスワードが必要みたいです。

書込番号:382434

ナイスクチコミ!0


スレ主 A20USERさん

2001/11/19 10:20(1年以上前)

すみません。

閲覧できるようにしました。

書込番号:382444

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/19 14:30(1年以上前)

きれいな写真。堪能させて頂きました

書込番号:382702

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/11/19 15:12(1年以上前)

きれいですね。なんか同じA20ユーザーとして鼻高々です。

書込番号:382736

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/19 16:29(1年以上前)

夜間などはシャッタースピードが変わって味わい深いですね(゚-、゚)
これってオートで撮られたのですか? マニュアル使いこなしですか?

私もA20ユーザなのですが、同じカメラを持つ方とは思えないほどです・・・
購入して2週間ほどでまだちゃんと撮った事が1度しかありません(^^;
以前からカメラというモノも大して使った事もなく・・・インスタントカメラの様に押せばピントが合ってくれる訳ではないので非常に難しく感じました。
初めてでどんな感じになるのか想像も付かず、色々試したのですけど。これは練習のつもりだったので、片手にDVCまで持って私には大格闘でした。。。
場所は暗めの室内で、オートでは液晶で見ると暗すぎてマニュアル(蛍光灯や曇り)では黄色っぽくなったりと、同じアングルをモードを変えて撮ったりしました。
しかし、家に帰って観て印刷してみると8割方家族のクレーム・・・「暗い」「ぼけてる」「ぶれてる」等々・・・アングルが悪いが一番多かったが(^^;、カメラの設定だけで精一杯!子供はジッとしてないし、考える余裕もなかった・・・確かに七五三の晴れ着姿だったので怒るのも無理はないですが(/_;)
「こんな使えないモノ捨てちまえ」とまで言われたわたしゃ見返してやりたいっす!!
何だかグチみたいですいません(^^ゞ

きっと「慣れだ」の一言なのでしょうけど(_ _; うまく写せるようになる「コツ」みたいのは有るのでしょうか?

書込番号:382819

ナイスクチコミ!0


ラクシュンさん

2001/11/19 23:33(1年以上前)

私もA20の購入を考えています。
こんなに綺麗な映像が取れるんですね。
どのように撮影されたのか聞きたいです。

書込番号:383416

ナイスクチコミ!0


A20USERさん

2001/11/20 00:32(1年以上前)

大麦さん、たけどんさん、お褒めの言葉ありがとうございます。
撮った自分もここまでノイズが気にならないとは思ってもなかったです。

sukiyakiさん、ラクシュンさん僕もA20持ち出して撮影したのは今回
がまだ2回目なんです。だからどう撮れるか、撮れているかモニターで
確認するまで不安だったのです。
でも、気にかけていたことは、できるだけ広角側で大きく撮るようにして
遠近感もわかるようにしたこと。
メインとなる被写体のほかにワンポイントなるものを入れ込んで、実際
目で見たような構図になるようにしたこと。今回は満月だったので月を
ポイントとしました。
ピントがわかりずらいときは、シーンモードで遠景モードで撮ったこと。
WBと露出補正はこまめにチェックし、同じ画像を数枚撮ったこと。
街頭の色によってWBも変えました。オートは少なかったような・・・

やっぱりデジカメはその場で画像確認ができるし、加工もできるので
めーいっぱい撮っておくべきと思います。sukiyakiさんの20%の
仕上がりなんて上等のほうなんじゃないですか?僕なんか10%未満
ですよ。動きのあるものなんかは次の動きを読んで待ち構えています。
思い通りにならなかったら、それは諦めるしかないと割り切っています。

それから動きのあるもや、夜景を撮るためにポケット三脚を使っています。
結構便利ですよ。
塀の上だろうが、ごみ箱だろうが、路上だろうが、気にいった構図があれ
ば取り捲っていました。

こんな感じですが・・・。

書込番号:383550

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/20 03:30(1年以上前)

A20USERさん>
ありがとうざいます。 なるほど参考になります。

やっぱり数撮っておかないと難しいものですよね。ちょっとホッとしました。
WBや露出もオートではダメですか・・・あとは感性ですね。
動きのあるものを撮るのが非常に難しいのは実感です。オートフォーカスってのが「ここぞ」という時わずらわしく感じます。
「シャッターを切る」と言う表現は違うと思いましたね。「ボタンを押してシャッターが切れる」って言うのかな?? 「押してピピッと鳴ってパシャ!」までのタイミングで、被写体の子供などはどこかに行ってしまいます(+_+) シャッターチャンスなどは逃しまくりでした。
ぶれても良いから連写で追いかけてみるかと思い、やってみましたが、そんないい加減に撮ったものなどは全滅。ブレ,ボケ等々・・・
私自身は割り切りの気持ちでいるのですが、人任せの人間ほど完璧を求めるものです(_ _;;;
これからはどこに行くにも持って行って片っ端から撮って消してを繰り返して覚えていきます。
大事な記念撮影などと考えたら、私などはインスタントカメラと併用しないとダメかも。
来週は発表会の撮影しなくちゃでこっちが緊張してしまいます(^^;これはDVCの方かな・・・

まぁ、焦らず精進して行きます。 ご指導ありがとうございましたm(_"_)m

書込番号:383773

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/11/20 03:51(1年以上前)

A20USERさん、サンプル拝見しました。
非常に綺麗ですねえ。
被写体が綺麗っていうのも相まって「おお〜」っと感心致しました。
それに構図も良い感じで、もしかして才能あり?かも。

書込番号:383781

ナイスクチコミ!0


スレ主 A20USERさん

2001/11/20 10:38(1年以上前)

sa_ma_usさん
レスありがとうございます。sa_ma_usさんのような方から言葉をいただけるなんて
思いもしれませんでした。更なる向上のためにS30欲しい気分にさせていただきました。

sukiyakiさんお互いいい写真とっていきましょう。
購入検討者が見定めたデジカメでどれくらいの画像が取れるものなのかが知りたいこと
(自分もそうだった)だから、今回取り上げてみました。誰かの役に立てたのなら
とても光栄です。ありがとうございました。

書込番号:383986

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/11/20 15:01(1年以上前)

sukiyaki さん
>「押してピピッと鳴ってパシャ!」までのタイミングで、被写体の子供などはどこかに行ってしまいます(+_+) シャッターチャンスなどは逃しまくりでした。

余計なお世話かもしれませんが、、、。
シャッターは半押しされていますか?
上記の表現からすると全(一気)押しされているように感じますが。
全押しよりも、シャッター半押しでAFによるフォーカスロックの後、更に半押しするようにされるとましになると思います。

しかしデジカメは一眼レフと違い、移動被写体の撮影は苦手な分野です。特にお子さんなんかはそうかもしれません。ただ必ず止まる瞬間がありますし、そこを予め予測しておいてシャッターを切る事をためらわず撮る枚数を多くする事で、満足出来る写真の枚数を増やせばいいのではないでしょうか? 撮った写真の何割出来が良いとか気にせずに、デジカメの利点を活かしてバシバシシャッターを切って、後に残せる写真の絶対的な枚数を稼いだほうが良いと思いますよ。

書込番号:384285

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/20 18:49(1年以上前)

A20USERさん>
>sukiyakiさんお互いいい写真とっていきましょう。
はい(^^) ありがとうございます!
でもA20USERさんのような感性は持ち合わせていない様で、磨き出す方が苦労しそうです(^^;

sa_ma_usさん>
>シャッターは半押しされていますか?
余計なお世話などではないです! 教えて頂くごとにためになり嬉しくなります(^^)
えっと、一応半押ししてます。「ピピッ」と言うのが半押しの間でしたm(_"_)m
広角の遠景モードにすればフォーカスは全体に合う様なので、一気押し(?)も試してみましたが「ピピッ」は変わらないのですね。
インスタントカメラの様にこの辺を気にしないで撮れる方法って無いのでしょうか? 撮って貰うときに教えるのが面倒で・・・

>デジカメの利点を活かしてバシバシシャッターを切って・・・
ホントその通りだと感じました。CF128M2枚くらい撮りきる覚悟で(^^;
撮影係はアトラクションなどでは楽しめなそうですね(笑) そうしたら別の方向から苦情が来そうです(^^;;;

私は手探りなので、みなさんのご意見は大変参考になります。
美術的センスがなく「構図」というのはこれからもキモになっていくとは思いますけど・・・
「買ったはいいけど使えない」じゃ困りますので、ビシビシご指導くださいm(_"_)m
取りあえず、私の様な者は「枚数を撮るべし!」ですね(^^!

書込番号:384579

ナイスクチコミ!0


たけどんさん

2001/11/21 10:19(1年以上前)

私は人物撮影の時に、盗撮っぽくやります。ってほんとに盗撮してないですよ!。人物に普段よりも近寄って、液晶画面を遠目に見てフレームに入るようにして、相手がこっち見てない時にシャッターを切るというもの。(もちろん半押ししてから)そうすると「はい、チーズ」の時の顔とは違った自然の表情が撮れるみたいな。お子さんがごはん食べてる時やねむそーな時、ミッキーマウスを見て喜んでいる笑顔などなど。とにかく失敗しても消せるので、「お!」っと思う場面は撮りまくってます。(あ!僕はまだ独身でこどもはいません・・彼女いない・・ルルルルルー)しっつれーしました!

書込番号:385554

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/11/21 15:39(1年以上前)

sukiyakiさん、シャッター半押しされていましたか、失礼しました。

>インスタントカメラの様にこの辺を気にしないで撮れる方法って無いのでしょうか?

残念ながらA20では無理かも知れません。
絞りと焦点距離をマニュアル設定出来るとそういった状態に出来るのですが。

>取りあえず、私の様な者は「枚数を撮るべし!」ですね(^^!

いえいえ、sukiyakiさんに限らずです。
私は「初心者の方は枚数を撮ったらいかがですか」と進言しているのではなく、「A20を使ってお子さんを撮影されるなら枚数を撮った方が良い」と言いたいのです。

前述のように移動している被写体にはデジカメは弱いです。
この瞬間が撮りたいとアクションを起こした時には既に遅いかも知れません。

ですからお子さんが動きを予測して撮影出来る瞬間にはとにかくシャッターを切って枚数を撮るとします。その写真の中には予測もしないような良い表情や動きが混じっているかも知れませんし、または少しぶれていてもどうしても残しておきたい瞬間を切り取る事が出来ているかもしれません。そういった写真は枚数を撮る程、多くなる可能性があります。200枚中の20%が残れば、40枚の写真が後々鑑賞出来る物に成り得ます。一方、ここだと思った瞬間だけしかシャッターを切らないと撮る枚数も少ないですし残る枚数も少ないでしょう。

プロが被写体に集中して枚数を気にせずシャッターを切っている事を考えれば納得いただけるかも知れません。

書込番号:385902

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/21 23:19(1年以上前)

>>インスタントカメラの様にこの辺を気にしないで撮れる方法って無いのでしょうか?
>残念ながらA20では無理かも知れません。
やはりそうですか・・・マニュアル(ただの冊子と言った方が良いかも)は一通り読んでも載ってなかったですから、無理なのかとは思いましたが。。。
インスタントカメラは光量を気にしないからできるのかな?

>「A20を使ってお子さんを撮影されるなら枚数を撮った方が良い」
ラージのスーパーファインでしか撮らないのですが、連続して撮っていると4〜5秒くらい間を空けないと撮影できないですから、もう少しメモリへの書き込み速度向上がファームで更新できれば良いなと思います。
どの機種もこんなもんなのでしょうか?
起動に関しては、展示品を見て速く感じたので選択肢に入ったのですが・・・展示品にはメモリカードが入ってなくて撮影までは試せませんでした。

>プロが被写体に集中して枚数を気にせずシャッターを切っている
確かにこれは納得できますね!殆ど連写ですもんね。
128MBで100枚以上撮れるのですから、気にせず撮りまくります(^^)
ダメだった構図は諦めて次々撮っていれば、中には気に入った写真もある事でしょう!って楽天的発想で行きます(笑)

書込番号:386568

ナイスクチコミ!0


A20USERさん

2001/11/22 12:02(1年以上前)

デジカメのいいところ、今までのフィルムカメラと違っていっぱいあるじゃないですか。
その場で撮った画像をその場で見れる以上に、これから取れるであろう画像(構図)も見れるんですよ。
これって凄くありません!
例えば従来のカメラで観光地で記念写真を撮った瞬間、通りすがりの人が割り込んじゃって台無しに
なったケースって誰しも経験してるじゃないですか。
でもデジカメは液晶越しに周辺の動きまで視野に入れられるから、思い通りの画像が取れますよね。
そんなわけで僕はミニ三脚を使ったり、塀の上や安定できる場所においてシャッターチャンスを伺ってます。
手ぶれ防止と一石二鳥です。

書込番号:387330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FUJIFILMニッケル水素使用感

2001/11/08 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 sukiyakiさん

下のツリーからの分岐です。

私の購入してしまったFUJIFILMニッケル水素電池がSANYOのOEMと聞き危惧しましたが、撮りまくってみて取りあえず安心しました(^^)
型番は今よく見掛けるヤツです。ニッケル水素1700HR-AA(1700mAhかと思ったら電池自体には1600mAhと書かれています)

全てフラッシュ有り/液晶使用にて撮影しました。スーパーファイン/L,ファイン/L,M,S等おりまぜ、連写したり広角/望遠も頻繁に行いました。
室内にて狭いために光量が押さえられるのかも知れませんが、128MBを2回使い切り3回目に突入。途中消去したりして500枚以上撮ったハズですが電池切れになりません(^^) やっと電池容量不足が点滅し出しました。
マニュアル表記のはたぶん1000mAhだと思いますが「ストロボは4回に1回使用の液晶モニタ使用時で約350画像」です。今回全ストロボ&液晶ですので1.5倍程度としても軽く越えてる気がします。

2回ほど電池のマーク(容量低下)が出ましたが、電源を入れ直したらマークが消えて使用可能になってしまいました。これは良くある事なのでしょうか?

まぁ取りあえずは大丈夫そうだったという事にて・・・
但し、未使用時には電池を抜いて置いたので、入れっぱなしでの持ちは解りません。これが解らないと持ち歩くときに困りますので後日やってみますが。

で。やはり疑問なのですけど、電池の持ちが悪くなってしまう原因が電池自体にあるとはどういう事が原因なのでしょうか?
確かに電池が入っていれば微量な電流は流れているのでしょうが、余分な電流が流れたり内部で大量な放電をされたらデジカメ本体に悪影響を与えると思うのですが、そのような事が起きていたのでしょうか?
その現象がデジカメの機種によるとは、どういう事なのでしょう?
相性だけで片付けられる問題なのでしょうか・・・

書込番号:364514

ナイスクチコミ!0


返信する
すいじゅさん

2001/11/08 02:58(1年以上前)

使用実験報告ありがとうございました。

充電池メーカーは三洋と松下だけであとは全部OEMと聞いています。
(ー極に刻印が有るか無いか、有る方がやや評価が高い)
キャノンの純正電池は松下のOEMだから、それ以外は相性が悪い
などと言っている人がいましたが、私は信じられませんでした。
この使用結果で汎用品の充電池に相性などは無いということがほぼ証明
されたでしょう。

>電池自体には1600mAhと書かれています

これは最低保障容量というもので、どこのも95%程度-50mAhか-100mAhです。

>入れっぱなしでの持ち

これは電池のメーカーや機種とは無関係だと思います。
それでなくてもニッケル水素の自己放電はリチウムなどと比べ
かなり多いですから。

書込番号:364565

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/08 03:28(1年以上前)

>(ー極に刻印が有るか無いか、有る方がやや評価が高い)
刻印って何ですか? マイナス側の表面ですか? HRと有りますが・・・

>キャノンの純正電池は松下のOEMだから、それ以外は相性が悪い
ココで話題になっている事はそのような偏見の様な内容ではないですね。
実際に使用した方が、フル充電しても数枚(数十枚?)撮ったら電池切れになったと言う事だと思いました。

>これは最低保障容量というもので、どこのも95%程度-50mAhか-100mAhです。
なるほど!Panaのは1650mAhと書いてありました。

>この使用結果で汎用品の充電池に相性などは無いということがほぼ証明されたでしょう。
どうなのでしょう(^^; 私には解りませんが。
新ロットで対応されたかもと言う方もいらっしゃいますし・・・
この辺が私が最後の方に書いた疑問点ですね。

>>入れっぱなしでの持ち
>これは電池のメーカーや機種とは無関係だと思います。
いえいえ。もう使えるのは解ったので、これはメーカのテストじゃないです。
知りたいのはA20に電池を入れっぱなしたときの持ち状態です。
丸一日入れて置いても、次の日に同等の時間使用できるか?とか。半分くらい使用してから丸一日経ったらどうなるか?とか。。。です。

書込番号:364597

ナイスクチコミ!0


すいじゅさん

2001/11/08 07:55(1年以上前)

偏見のつもりはないですが、A20には松下系を使うべきと言われる人がかなりいます。
(根拠は相性らしい。それ以外の根拠は聞いたことがない)

別に松下がどうのこうのでは無いんですが、汎用品の電池に
相性なるものを持ち出すことに疑問を感じます。
(相性が有れば汎用品ではなく、知らない人は使えない)

自己放電については少し古いですが
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ken-ken/SELFDISCHG.htm

書込番号:364713

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/08 10:21(1年以上前)

すいじゅさん>
ご紹介のページは非常にとても大変参考になりました(^^) ありがとうございます。

これを見るに、自動放電は単純計算で1600÷24≠66.7日と約2ヶ月は持つという事ですね。
但し、デジカメは公称容量値の50%〜60%の消費で充電不足を表示するとの事ですので1ヶ月程度が目安でしょうか・・・

あと一番気になった点は、電池の劣化等により電池の瞬発的な電圧が送り出せなくなると有りました。
電力量は満たされていても瞬発力がなければ電池切れと見なされてしまうわけですね。
もし(あくまでも「もし」です)、SANYO製電池の瞬発力が弱かった場合、瞬発力の高い松下製で設定されているメーカのデジカメでは許容範囲に満たず、少し使用しただけで充電不足と判断されてしまう事が考えられませんか?
この瞬発力が改善されていたとしても、その値によっては「500回の充電が可能」という数値に変動もありますから、少々使っただけでは解らないのかも知れません。
結局はメーカ推奨の電池を使用しなければ、メーカの提示する使用できる期間(充電回数)が保証されないのかと思います。
逆にSANYO製の設定メーカで松下製の電池を使ったら長持ちするのかも・・・
この「瞬発力」に規格がなければ、結局それは『相性』ではないのでしょうか?

こう考えられれば、私の書いた疑問全てに当てはまり、電池の改善にて対応可能なのも納得できるのですけど。。。
ド素人の考察ですので、何の根拠もありませんm(_"_)m

書込番号:364811

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/08 11:06(1年以上前)

>この使用結果で汎用品の充電池に相性などは無いということがほぼ証明されたでしょう。
これはちょっと言い過ぎかと思います。

ニッケル水素充電池の事に関しては↓のHPも結構参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:364870

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/08 11:58(1年以上前)

ん?
ぱっとんさん紹介のHPは何度か見てますが、今充電器のところを見直したらFUJIFILMの備考欄に「松下製」と書かれてますね。

書込番号:364934

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/08 12:51(1年以上前)

あ、本当ですね。勉強不足だ。電池と充電器の製造元が違うのも変ですから
電池も松下なのですかね?でも、OEMとはいっても性格に差があって
FUJIFILMのは満充電後の電圧も高いみたいですね。
それと、自分で紹介して置いて更新が行われていたのに気が付かなかった……
NEXcell社の放電機能付き充電器のことについても書かれていますね。
改めて勉強になるページだと思いました。

書込番号:365003

ナイスクチコミ!0


すいじゅさん

2001/11/08 12:52(1年以上前)

マイナス極に刻印があれば三洋製でしょう。何かの間違いでは。

sukiyakiさんの充電器が三洋OEMの最新型ならGOODですね。
国産のなかで三洋NC-M54充電器は、なかなか評判ですから。

ここが詳しいです
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/997181575/l50

書込番号:365005

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/08 19:21(1年以上前)

私の充電器は先のツリーにも書きましたが、NEXcell社の放電機能付き充電器です。
前にもUPしたけど、少し前にNEXcell社のHPの懸賞で当たったんですヽ(^。^)ノ
カーバッテリーケーブル&電池付き!・・・単4の(_ _;;使えんっす(笑)

>マイナス極に刻印があれば三洋製でしょう。
ネット彷徨ったところ、お尻にHRという刻印が有るのはSANYO製というのは間違いなさそうですね・・・チラホラ見掛けました。
と言う事で、このFUJIFILMはSANYOのOEM品らしい・・・

残念ながら「デジカメ 電池 相性」では、私の知る検索サイトではそれらしいものは引っ掛かりませんでした。2chで同様の現象の方のUPが有りましたが「運が悪かったのだろう」で終了(^^;
ただ相性か解らないですけど、1年以上前はニッケル水素電池自体があまり良いものではなかったらしいですね。その頃のカキコではデジカメでは電圧が足らず使い物にならないというのは有りました。それはやはり同現象のようでした。
メーカは同じでも出来の悪い粗悪な物も出回っていたり、充電器の善し悪しも影響が大きいようですね。やはりニッケル水素の場合はメモリ効果がある以上、放電機能付きは必須であろうとの事。
私が無知なのかも知れませんが、裏技と称して紹介されていたのが「充電完了後、再充電(電源入れ直し)するとフル充電される」とありました。どの充電器にも当てはまるのか解りませんが・・・

ホントはメモリ効果の無いNEXcellのリチウムイオンが欲しかったけど、電池だけ通販も勿体なくて・・・これが早期にダメになったら購入考えますが、いつまで持つか「こうご期待!」って事で(^^;
早期に寿命を迎えたらFUJIFILMやSANYOにも問い合わせますし、またUPしま〜す。
今のところ心配な方は松下系を選ぶのが得策だと思います。
原因究明された方のUPが有る事を祈ります。

まぁ「デジカメはこれから」の私ですし、トラブル/相性などは電化製品には付き物ですから、気長に楽しくやっていきます(^^)/

書込番号:365444

ナイスクチコミ!0


すいじゅさん

2001/11/09 08:00(1年以上前)

下記のように言う人がいます。私も賛成です。

「そもそも相性などというものは無い。動作しないのは単なる不良かミスでそれ以上でもそれ以下でもないから。
原因が分からない、調べる能力が無い、原因をはっきりさせたくない。この辺を相性と呼んでいるだけ。」

書込番号:366281

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/09 11:00(1年以上前)

なるほど。一理あるのでしょう。 なんだか哲学的〜ナポレオンのようですね。。。

私の中では「相性」という言葉は有り得ると思っています。

すいじゅさんが「電池は汎用品」と言われる理由がどこからきているのかお聞かせ頂けますか?

私は「汎用品」とは思っていませんでした。
電池に関してはマニュアルなどで「キヤノンの電池」と指定をしていますから、メーカが電池を「消耗部品」として扱っているという事だと思います。
メーカでは同製品もしくは同等品でしかテストしていないのかも知れません。
しかし、なかなかキヤノンの電池を見かけないですし有っても高価ですので、私含めみなさん「自己責任」にてサードパーティ製を使っていると認識していました。
全てが松下及び三洋のOEMだとも知りませんでしたし・・・
ですから、動作実績のある情報(要は相性という認識)を収集していました。

(仮定ですが。。。)
すいじゅさんがもし同症状で、同じ電池を何度買っても同じ症状、しかもちゃんと他の機器(携帯型CDプレーヤなど)では使え、友人知人の別のメーカのデジカメでも使え、自分のメーカのデジカメでだけ使えないわけです。
メーカに問い合わせると「保証できません」と返ってきました。。。
こうした場合、他のメーカの電池を使用してしまうわけですか?
他のメーカを使うとき、自分にどう言い聞かせるのですか?
他のメーカを使ったら「汎用品」と認めないと言う事になりますね?
書かれている通り解釈すると勿論「このメーカの電池はすべて不良品」なのですよね?

(また仮定ですが。。。)
その後、すいじゅさんが別のメーカのデジカメを買ったら、その電池が使えなかった場合どう処理されるのですか?
現在出回っている全ての電池が不良品ですか?

私なら「相性」と言わなければパニックです。
なぜなら、私には「原因が分からない、調べる能力が無い」無知な人間なのですから、使っても良いのでしょう?

パソコンやっていれば、こんな事はしょっちゅうですね。マザーボードとビデオカードの相性が悪いとか、サウンドカードとの相性が悪い、ドライバとの相性が悪いとかマニュアルにさえ書いてありますよね。
そういう事を言うメーカは無能だと排除していったらパソコンなど使えなくなりませんか?

書込番号:366440

ナイスクチコミ!0


イシュタルさん

2001/11/09 16:04(1年以上前)

こんなHPがあります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/D_camera.html#mokuji
私が4700Z購入見当時、過去スレで見つけたものだったと思います。
それまでは、電池2本で動作するデジカメに魅力を感じていたのですが
これを見て少しくらい高い専用電池でも良いか。と、思うようになりました。

書込番号:366754

ナイスクチコミ!0


すいじゅさん

2001/11/09 17:25(1年以上前)

高価で複雑なものなら、部品の組み合わせもかなり複雑になるので「原因が分からない、調べる能力が無い」というのも一理あり聞く耳を持つかもしれません。
しかし、常識的にニッケル水素は単三1個200〜400円、アルカリで100円前後のもので、しかも、誰でも無造作に(たいして考えずに、当然だが)コンビニや量販店で購入するものです。(汎用品という所以)

電池とデジカメの組み合わせは機械的には接点だけでしょう。(常識的に個別の電池の電圧等が異常に違うとは考えられない)
さらに、電池メーカーも例の2社だけだとすると自分のところのOEM電池以外は1社だけ確認すれば済むはずです。

私は、この程度の問題で相性を持ち出すのは『デジカメメーカーの怠慢』だと思います。
どこにでも売っている電池で相性が悪いというなら、ユーザーが単三デジカメを買うメリットはどこに・・・・
(急な電池切れでコンビニに走っても、キヤノン純正の電池が有るはずもない)
それなら、専用リチウムを作った方が親切というものです。

書込番号:366851

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukiyakiさん

2001/11/11 00:11(1年以上前)

イシュタルさん>
有意義なページありがとうございます。
まだちょっとしか読んでないので、後でじっくり読ませて頂きますm(_"_)m

すいじゅさん>
>電池とデジカメの組み合わせは機械的には接点だけでしょう。
これがホントにそうなのか解らないので悩むのですが・・・
イシュタルさんが紹介してくださったページを少々読むに「刻印の凹み程度でも接触不良を起こす事がある」と言うのは有りましたが、A20の接点を見る分には接点面に問題は無さそうに感じます。 まぁちょっと小突いただけで接点が外れてしまうほど微妙な事は実感していますが。

>相性を持ち出すのは『デジカメメーカーの怠慢』
そうなのですか?あの引用そのままの解釈だと「この世に相性などは存在しない」と読めます。
ただ、誰が電池が「相性」と言い出したかは定かではありませんが。デジカメメーカが言い出したのですか?

>ユーザーが単三デジカメを買うメリットはどこに・・・・
仰る通り、自分も「アルカリが使用できるから」に他なりません。
でもコンビニにニッケル水素を買いには走りません。
マニュアルでメーカ指定されているのは「ニッケル水素」だけです。
アルカリ電池に関してはメーカ指定されていません。
これには何か意味があるからではないのでしょうか?「怠慢」の一言で済んでしまうのでしょうけど。

素人ですいませんが、良くご存じそうなので全然関係ない事をお聞きしたいのですがm(_"_)m
紹介頂いたページのどこかに書いてあったのかも知れませんけど。。。
・アルカリでも持ちの良いものと悪いものが有りますが、どこが違うのですか?
・アルカリやマンガンなどは1.5Vなのに、ニッケル水素は何故1.2Vで動いてしまうのですか? ボルテージには若干マージンがありアンペアの方が重要なのだとは思いますが。
・1〜2年前の2ch板などを読むに、その当時のニッケル水素は電圧不足で使い物にならないと有ったのですが、何が原因だったのでしょうか?現在も電圧自体は変わってないと思うのですけど。

よろしくお願いします。

書込番号:369124

ナイスクチコミ!0


zomzomさん

2001/11/17 00:16(1年以上前)

ニッケル水素二次電池は専門外なので詳しくないのですが。
一般的に二次電池は、
正極(この場合NiOOH?)、負極(AB5型やAB2型の水素旧蔵合金?)に何を使うかはもちろん、
電解質やセパレーター、導電剤や結着材、活物質の表面形態、、、、などで、
放電電位曲線、サイクル特性、レート特性(高速充放電特性)などが変わってくるので、
自社(OEM元)の製品に最適化することもあるんじゃないか、という気がするのですが。
特に、高負荷時の電圧降下(内部抵抗によるIR dropなど)とかは、結構変わりそう。
その差がどれかに最適化しなければならないほど大きなものなのかは知りませんが、
相性(と巷で呼ばれるもの)があるって事は、無視できない差なんじゃないかと。

書込番号:378538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてでも簡単に撮れますよ

2001/09/01 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 つくしんぼさん

初めてデジカメを買いましたが、この製品は実に使いやすいです。
ここの書き込みを結構読んでから購入したのですが、評判以上に使い勝手がいいです。
つい嬉しくなって書き込みをしてしまいました。
電池を入れて、CFカードを入れて、電源を入れてシャッターを押すだけで全く普通のカメラのように写せました。
パソコンへの画像の取り込みも非常に簡単で、WIN98、WIN MEでも順調にインストールできました。
買ってから、20枚ほど撮りまくってしまいました。
ちなみに64MのCFカードも一緒に購入したのですが、めちゃくちゃ余裕があります。
今度は充電池キットも購入しようと思います。
ちなみに、購入したお店がなんと地元(富山県高岡市伏木)のZERO−PORTさんで、近くにこんな店があったのをこのKAKAKU.COMのおかげで知りました。
富山県の方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:273614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

届いた

2001/07/25 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

スレ主 Nt1さん

さくらやNETSで2日前に購入したら,今日届きました.
まだほとんど使用してませんが,思ったよりお気に入りかもしれません.

さて,散々値段とかお店で迷ったのですが,さくらやとヨドバシが
結局同じ値段になってしまい,現在¥40800-ポイント還元も15%と
同じでした.でも,さくらやが1000ポイントプラスしてくれるとの
ことで,これ以上待っても値段が下がることもないだろうと,さくらやでかいました.
対応,届くまでの日数的にも満足できると思います.
結局,さくらやでは,
本体価格:¥40800 → 税込み ¥42840
ポイント還元(15%税込価格に対してです.) 6426P
サービスポイント 1000Pとなって.
支払い金額:¥42840- 還元ポイント:7426Pとなりました.
このポイントで,ハギワラシスコムの64MのCFと,あと何かを買いたいと思います.

書込番号:232397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot A20」のクチコミ掲示板に
PowerShot A20を新規書き込みPowerShot A20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot A20
CANON

PowerShot A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月中旬

PowerShot A20をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング