
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月26日 18:47 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月22日 01:05 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月25日 16:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月19日 00:21 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月20日 01:23 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月16日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20とIXY200と300だったらどれがいいのでしょうか?
デパートで使おうと思ってるのですが、フラッシュ無しでも
撮れますか?A20と300は内容的には同じみたいなのですが
なぜ値段が差があるのでしょう?1万5千ぐらい差が開いてますが
0点


2001/09/21 19:40(1年以上前)
室内、フラッシュOFFで撮るならA20ですね。手ぶれしにくい分いいです。
A20と300の値段差は、小型化と動画撮影の値段差でしょう。
画質はA20が1番良いです。レンズが大きいので。
書込番号:298119
0点


2001/09/26 18:47(1年以上前)
私もA20とIXY300で迷っています。で、少々調べた結果が参考になればと
書き込みます。
先ず、デパートでの撮影とのことですがヨドバシカメラ本店内で試した
ところ、ほとんどストロボ発光しませんでした。(自動発光モード時)
おそらく、発光禁止に設定しても大丈夫だと思います。ただし、暗いと
ノイズリダクションが働いて、シャドー部の細部の描写が不自然になる
かもしれません。(気になる人は気になる程度)
価格の差は1に動画、2に外装の素材、組み付けの難易度だと思います。
あとA20の方はエントリーモデルとして戦略的な価格が設定されているとも
考えられます。
私が気にしているのは画質の差です。スペック的にはIXY300の方が
わずかに明るいのですが、前玉はA20の方がずいぶん大きいのですね。
もちろんF値というのはレンズの光学的な中心での口径で決まるので
前玉の大きさからは何とも言えませんが「サイズの制限がゆるいため
素直な設計ができた」のではないかと感じられます。MINT412さんも
指摘されていますが、私もこの点でA20に傾いています。
でも実際どの程度の差なんでしょう?具体的な情報をお持ちの方
おねがいします。(CF持参で試してくるしかないかしら?)
書込番号:304291
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


みなさんのA20の評価がかなり高いので、買っちゃおうかな…と悩んでます。
お使いの方々に質問があるのですが、
室内でフラッシュなしの場合、ぶれずにきれいに撮れるでしょうか?
子供(1歳児)を撮るの中心に使いたいのですが、
先日買ったFinepix1300は、ブレブレでお化けのような写真になってしまって…
1歳児は一瞬たりともじっとしてくれないので。
フラッシュを強制発光すればそれはぶれずに撮れますが
室内が妙にくらーく映ってしまうので、できればフラッシュなしで撮りたいのです。
また、そんなシチュエーションできれいに撮れるデジカメで
オススメがあれば教えて下さい。
目安は、4万前後、持ち歩き出来る軽さ&大きさ、です。
カメラの基礎知識はゼロに近いので、マニュアル設定は
使いこなせないかもしれません。
0点


2001/09/20 01:17(1年以上前)
デジカメで、動きのある物を写すのは、プロでも難しいです。
室内で、しかもストロボなしですと、シャッタースピードが1/30より長い時間になってしまいます。
相当の腕がない限り手持ちではブレてしまいますし、三脚を使用すると被写体が動いてしまい、うまくいきません。
PASか35mmで撮影し、写真屋さんでCDに焼いてもらい、パソコンで編集するのが、小さな子供を撮るのには、ベストだと思います。
書込番号:296218
0点


2001/09/20 10:07(1年以上前)
aki_chanさんも書いているように室内で動きのあるものをフラッシュ無しで
手ぶれ無しに撮るのは非常に困難だと思います。高倍率の光学ズーム搭載で
手ぶれ補正機能がある機種を使えば上手くいくかもしれませんが
予算から大幅にはすれる上に本体も大きなものになってしまいます。
4万前後、持ち歩き出来る軽さ&大きさでデジカメではやはり無理と思います。
書込番号:296469
0点

1脚を使うと結構効果ありますよ。
三脚だと移動大変ですけど軽い1脚だと移動もらくです。
値段も安いから検討してみては!
書込番号:296525
0点


2001/09/20 12:35(1年以上前)
フラッシュを使った撮影のとき近くで撮影してませんか?
被写体と少し離れると部屋全体に光が届き全体が明るくなります。
A20は使ったことありませんが、買い替えするならIXY200はどうでしょうか?
小さくて持ち歩きが便利だし、補助光が付いているので暗いところでもピントが合います。
マニュアル機能は使えませんが、シャッターを切るだけでだいたいキレイな写真が撮れるのでおすすめです。
書込番号:296589
0点


2001/09/20 16:40(1年以上前)
無理にカメラを買いかえる必要はないですよ。
どうすれば、フラッシュを使わずにブレない写真を撮るか?
部屋を明るくすれば良いのです。
本来なら「コメット」のような光量の大きい本格的なものをおすすめしたいのですが、ホームセンターで売っているような蛍光灯タイプの照明を使うだけでもかなり明るくなりブレない写真が撮れます。
一方向からの照明で影が気になるのであれば、ニ方向から証明を当ててやれば影も消えて明るい写真が撮れます。
書込番号:296812
0点



2001/09/20 22:58(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございます!
実はFinepix1300を買う前に、
ソニーのDSC-D700とかいうカメラ(預かり物)を使っていたのですが
(ご存知の人いるのかな? 一眼レフ式です)
あまりの大きさと重さ=1kg超、に嫌気が差してしまって…
子供の荷物もたくさんあるのに1kgのカメラの入ったカバン持つと
肩が抜けそうで…
でも、このカメラだと室内&ノーフラッシュでも、
ぶれずに撮れていたので、
これはきっとカメラの性能がとても良かったのですね。
レスを読んで、自分がかなり高望みしていたらしいことに気が付きました(^^;
もう一度シチュエーションを考えましたが
外出先=お友達の家などで撮ることが多いと思うし、
子供は三脚や光源を見つけたが最後、おもちゃにしてしまって
撮影どころではなくなる…と思います。
HIRO@YOKOHAMA さん
>フラッシュを使った撮影のとき近くで撮影してませんか?
>被写体と少し離れると部屋全体に光が届き全体が明るくなります。
ということは、ズーム有りのカメラで、光学ズーム使って
離れたところから撮ったほうがきれいに撮れる、ということでしょうか?
そうすると、IXY200いいかな…でもあんまり安くなってないみたいですね。
もうしばらく情報収集して(今のFP1300でも頑張りつつ)
待ってみようかと思います。
書込番号:297199
0点


2001/09/20 23:48(1年以上前)
こんにちは Diaryさん
そうですね、光学ズーム付きのカメラのほうがアップで写せるのでいいです。
FP1300でフラッシュを使い、近くで撮った場合、遠くで撮った場合を比べてみると分かると思います。
ただし、あまりに広い部屋だとフラッシュの光も届きませんので背景は暗くなるかもしれません(^^
IXYシリーズは同クラスのデジカメでも値段が高めですね。
FP1300でいろいろ撮影してみて、物足りなくなってから新しいのを買うのもいいと思います。
新機種がどんどん出ていますから、もっと気に入った機種が出るかもしれません。
書込番号:297317
0点


2001/09/21 11:22(1年以上前)
Diaryさん,やっぱりカメラをしっかりホールド(保持)するのが重要でよ。
お子さんを撮るとなると,気軽に片手でパシャっといきたいところですが,
下半身を固定して,しっかり脇をしめて両手で保持して撮れば,きっと改善
されますよ。室内なら立膝とかもできるし。
重いカメラでは大丈夫だったというのは,カメラの性能だけではなくて,
勝手にしっかりホールドされていたからかもしれません。
初めは,安定姿勢をとっているうちにシャッターチャンスを逃すこともある
でしうが,なれれば,さっと安定姿勢を取れるようになりますよ。
書込番号:297749
0点



2001/09/22 01:05(1年以上前)
姿勢…言われてみれば、かなり適当にカメラを構えていたかも(笑)
FP1300は、スイッチ入れると自動で液晶つくから
ついそっちを見て撮影していた気がします。
それに、カメラが軽いので浮かれていたかも…
今日電気屋のチラシみて、IXYその他安くなってないのに
かなりショックでした…これは、もう少しFP1300で頑張れということなんでしょうね。
書込番号:298512
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


デジカメ購入で迷ってます、対象の製品はA20かFUJIの2500Z.かFUJIの4500です、価格comでみてみたら値段はA20と4500が35000円前後で、2500Zが30000円前後でした。性能的に大差がないなら2500Zがいいのかなあと思います、使用目的は主に風景、子供等の撮影です。よろしくお願いします
0点


2001/09/18 14:04(1年以上前)
デザインが気にいれば良い選択だと思います>2500Z
書込番号:294343
0点


2001/09/18 14:17(1年以上前)
画素数やズームの有無がバラバラだねー.こういう比較の対象にならない質問をカキコするのはどーかと思うね.性能はカタログでわかる範囲は自分で調べれば・・・
書込番号:294352
0点


2001/09/18 14:35(1年以上前)
200万画素クラス、低価格なものを選んであるような気がするんですけど・・・。
書込番号:294364
0点



2001/09/18 14:55(1年以上前)
できれば光学レンズズーム有りの機種がいいですね、カタログで判断するにA20と2500Zは性能的にそんなに差はないと思いますが2500Zは次の機種が出そうなので安くなってるんでしょうか?
書込番号:294374
0点


2001/09/18 15:11(1年以上前)
A20の画質は結構評判良いですね。2500Zはよく知らないのですが‥‥
実際に店頭で持ってみて持ちやすさとかで決めるのも良いと思います。
書込番号:294386
0点


2001/09/18 19:26(1年以上前)
200万画素+光学ズーム(2倍以上)+単3電池で価格4万円以下の初心者向け等で発売されているデジカメって、この時期多いですよね。
以前は、CanonA20一本で考えていたのですが、ここにきて各他メーカーの新製品に正直私も迷ってしまいます。他メーカーの新製品:FUJIの(2600Z)やエプソン(CP-80Z)です。どちらもまだ一般発売されていませんので、もうしばらく待って直接、現物を触ってみて店員さんにいろいろ聞いてみるしかないですかね。
この初心者向けデジカメ(200万画素クラス)の各メーカーの価格競争はいつまでつづくのでしょうか?
書込番号:294629
0点


2001/09/19 00:25(1年以上前)
いまさら買っても素敵!といわれるのはIXYDIGITAL200か300じゃないでしょうか。
40000円台で買えるそうですし、A20は充電器を別途購入する事を考えたらIXYはお買い得のような気もします。どうでしょうか?
書込番号:295017
0点


2001/09/19 07:08(1年以上前)
コダックのDC3800の色作りに惚れたものの、点光源に致命的な弱さを示すのが判りあきらめてから、いろいろと探してみたのですがA20の画質は良いですね。
IXYDIGITALの200も中央の被写体は非常に綺麗だと思いますが、周辺のボケ味ではA20の方が上回っているためか、いっそうピントが合った部分がピッとしています。
フジのものも比較したりしてみたのですが、ノイズがいやらしくて、色作りもいまいちクール過ぎました。ただ、パンフォーカスのA201の画質は侮れないなと思います。つまり、A20の対抗機FinePix2600Zも期待できそうな気がします。
私の場合は、フジはクールなので人物スナップには向かないと思い、今のところA20かなと。
書込番号:295234
0点


2001/09/19 09:42(1年以上前)
Fuji FinePix2500Zoomは止めたほうが良いです。
先ず「レンズカバーを開けてスイッチを入れて液晶のボタンをONにして」と液晶をメインに撮影される方には、3つの動作が必要であり、馴れても、起動に最短5秒掛かります。それと撮影間隔が4秒近くあり、これまたのんびり屋です。いらいらさせてくれます。
次に「4隅に収差が目立つ写真」が写る時があります。傾向としては、光量不足の時に出がちなんですが、画像の4隅に非球点収差とケラレみたいな光量不足の影が現われる時があります。但し、光量の十分な昼間は、それが判らない発色の良い写真が撮れます。
それで、3倍ズームは合った方が良いので、A20、2500Z、4500の3機種だったら、A20が良いと思います。
Fuji 2600Zoomなんかも良いかもしれませんが、上記の「のんびり屋」なところと「レンズ」が改良されていなければ、お勧めするには「ちょっと、、、」と言う感じですね(起動に関しては改良されているみたいですが)。
書込番号:295312
0点


2001/09/19 12:41(1年以上前)
私の書き込みになにげに間違いがあったので訂正しておきます。
>非球点収差
ではなく、「非点収差」です。
「球面収差」と「非点収差」を混ぜてしまいました。
書込番号:295421
0点


2001/09/25 16:19(1年以上前)
A20のUSBはマスストレージ非対応なんですね。つまり、専用ソフトが要るという欠点を見逃していました。ということで、FUJIのハニカムCCDでないモデルを狙おうかなと思います。
書込番号:302834
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


購入一ヶ月で壊れました。屋外で撮ると真っ白。色飛び激しくざらざらしています。写真なんて呼べる物ではありません。室内でとっても全然だめ。
もちろん、露出補正とかホワイトバランスも調整しましたし、それでもだめ。
100%再現できます。 あーあー・・・ 修理か。
0点


2001/09/18 12:17(1年以上前)
壊れた状況や原因がわからんが、買うた店に話し持ち掛けたら交換出来るかもしれへんで!
もちろん新品交換不可の店は駄目だかな。
書込番号:294273
0点



2001/09/18 13:02(1年以上前)
サービスステーションに持っていきました。
購入店で新品交換か、ここで修理とのことでしたが、ネット通販だったので
修理にしました。直ったら宅配便で送っていただけるそうです。
初期不良なんでしょうね。
書込番号:294307
0点


2001/09/19 00:21(1年以上前)
サービスステーションに持っていって正解ですね。
僕も同じような経験があって、撮影画像がドット欠けしていたんですが、
購入店よりもサービスセンターにいったら即交換をしてくれました。
Olympus UZ700だったのですが、当時は品薄で時間がかかると覚悟していたらすばやい対応で満足しましたよ!!
書込番号:295008
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


益々使用用途の増えてきた充電池についてですが、種類によって十分に放電(使用)しないで再充電することを繰り返すと、寿命が短くなったりするそうなんですがホントですか。バッテリーチャージャーは放電機能があるものの法がいいのでしょうか。思いっきり素人な事ですが教えて。
0点


2001/09/17 16:05(1年以上前)
バンチョレロさん、こんにちは。
同じような質問が、今までにもあったような・・・。
今、話題のニッケル水素と充電器について参考までに。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
書込番号:293204
0点


2001/09/17 17:16(1年以上前)
色々な場所でニッカド・ニッケル水素充電池のメモリ効果については
話題になっています。できれば放電機能付きの充電器を利用した方が
良いと思いますが、国内製はなかなか安価では見つかりません。
ですので、自分はNEXcell社の放電機能付き充電器を使っています。
http://www.nexcell.co.jp/
充電後に電池が結構熱を持ちますが、それ以外で不具合を感じた事はありません。
書込番号:293268
0点


2001/09/17 20:29(1年以上前)
この素人!
過去レスで調べたんかい!?
何遍も何遍も似たような書き込みしやがって!
無駄な書き込みが過去の貴重な情報を直ぐに見れんし、削除する羽目になったり、ここの掲示板が重くてなかなか見れなかったりするんや!
管理人の身にもなれや!
書込番号:293461
0点


2001/09/18 08:56(1年以上前)
やはり書き込む前に過去の書き込みを読みましょうよ。またそういう質問
にはまともに答えず、過去ログ見てね でいいですよね。 なんだかがっかり。
書込番号:294152
0点


2001/09/19 22:40(1年以上前)
まあ、みなさん熱くならずに....Ni
書込番号:295977
0点


2001/09/19 22:55(1年以上前)
すいません。書き込まずに返信しました。
ニッカド電池を使って25年のキャリアからお話しますと(たまに新しい話が出ていいでしょ?)
いい加減な充電がメモリー効果を生み出します。きをつけるPOINTは、
1.なるべく使い切る。その為にもう1セット電池を買っておく(これ凄く大事)。使い切ったら即交換
2.1ヶ月に1度くらいの充電頻度ならばなにも気にしない。
3.毎日充電するくらい使うならば、前出のホームページ指示に従いましょう
4.1週間に1度くらいの充電頻度。これが一番難しい。なぜならば、いい加減に使かってると、大体50-100回充電くらいで容量50%以下(ご臨終)になるので項目1をなるべくよく気にしましょう。
5.一番悪いのは、ちょっと使って(10-40%)すぐ充電。これは一気に寿命が縮みます
そして結論:容量1600-1800が1本200円以下で売られてるんだから、あまり気にしないようにしましょう。(環境団体のかた怒らないでね!)
バッテリーチャージャーはマイコン制御の3000-5000くらいのものの方が良いでしょう。なぜならば、高容量(1600以上)のものは充電に指定が多い(そうしないとフル充電できません)ので気を付けましょう。
書込番号:296003
0点

あほ!あほ!あほ!三連発!さんよ。何偉そうな発言してんねん。こらー!
ボケ!!!しばいたろか?人が聞きとーてきいとることに、素人が!とかぬかしおって!素人だからきいとんのや。そんなえらそうなことゆうならなぁ評論家にでもなっとれやぁ!おっ?貴様どうせ家に引きこもってんちゃんかい?ひっきーがぁ!おぼえとれよ。
書込番号:296224
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


こんばんは。
質問ですが,レンズの手入れはどうしていらっしゃいますか?レンズの表面にほこりがついていたりしたらどうやって取り除いているんでしょうか。怖くて触れていないんですが、皆さんはどうされていますか?
0点


2001/09/16 19:35(1年以上前)
普通はブロアーブラシを使うんじゃ無いでしょか?
筆の根元に今川焼きがついたような、でんでん太鼓のような・・・
説明難しい
書込番号:292212
0点

みみみさんの後、
指紋、汚れが有ればレンズクリーナーで渦巻きを書くように拭く
書込番号:292365
0点




2001/09/16 22:34(1年以上前)
どうも助かりました。結構気になってて、近くのカメラやさんにいって購入します。みみみさん、ぼくちゃんさん、どうもありがとうございます。
書込番号:292441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





