
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全344スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月20日 07:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月19日 15:35 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月18日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月18日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A10とA20でスモール:640×480画素の設定で撮り比べた時画質の良いのはどちらでしょうか。
この場合同じになってしまうのでしょうか?
変わりないのだったらA10にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/20 07:27(1年以上前)
全く同じやで
書込番号:336382
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


ネクセルの電池をOEMとして使ってるメーカーってあるんでしょうか?
同じ電池を8本買って4本ずつ使いわけてると、たまにごっちゃになり
そうなので…。目印になるシール貼ることも考えたんですけど、充電中に
かなり熱を持つときいたんで、イマイチかと思いました。
カメラの質問じゃなくてすみません。
あと11月にネクセルの1700が出るみたいですね。
0点


2001/10/15 14:28(1年以上前)
づーさん、うけたぁ!(笑)なんという的確なアドバイス!フロンティア-Kさん!自分はデジカメ持ってないのに、先にネクセル充電器セットと予備電池頼んじゃいました。でへ!参考になりました。
書込番号:329794
0点


2001/10/19 15:35(1年以上前)
結局自分もフロンティア-Kさんと同じ状況(電池8本買って、4本ずつ・・・)になったので、それぞれにマジックで"A"と"B"って書いちゃいました。
書込番号:335400
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


今晩ZOAで31800円でA20と2780円でI-O dataのCF64を買いました、同梱のPanasonic LR6(GW)を使って、CF8で10枚ぐらい、CF64で15枚ぐらいを撮影したら(全部ストロボ使った)、すぐ”電池を交換してください”メッセージを表示されました、これは初期不良品ですか?
0点



2001/10/15 23:38(1年以上前)
そうです、LR6はアルカリ(Alkalinne)電池です。
書込番号:330407
0点


2001/10/16 01:47(1年以上前)
アルカリバッテリーなどは、解説書に推奨の充電式バッテリーが無くなったときの応急用と考えた方がよいでしょうね。過去のデジカメ(S社のなんとか55ってタイプ)などは、専用の充電池でしたが、初期型でフル充電で20分しかもちませんでした。撮影してもしなくても、20分程度でしたよ
書込番号:330660
0点



2001/10/16 14:30(1年以上前)
そうすると、充電式電池を使うしかないの?
書込番号:331107
0点


2001/10/16 15:53(1年以上前)
使うしかないですよ。(あとはACアダプタ)
僕なんか、カメラもってないのにニッケル水素充電器と予備電池頼んじゃったもんね。(nexell社のやつ)カメラ買った時にすぐ使えるようにと・・・。アルカリとニッケル水素は、容量もぜんぜん違うので、もっともつはずです。他社のデジカメの専用リチウムみたいに、その機種しか使えないのに一個¥5000〜するのに、ニッケル水素電池は単三4本で¥1100ぐらい。普通の単三電池として他の電化製品にも使えるから経済的!ただニッケル水素電池で注意しなきゃいけないのは、携帯電話みたいに継ぎ足し充電が基本的にできない(してもすぐきれる)なので、全部使いきらなかった電気を空にする必要があるので、充電器は放電機能付がいいと思ってるよ。そのネクセル社のはその機能付!そうやって使えば500回ぐらい充電できるらしいです。(メーカーいわく)あとは過去ログ等を見て見てね!(オリンパスC-700のコーナーでのってたかも)僕もそれで知りました。けどやっぱりフラッシュは一番電気食うよね。波動砲みたいなもんよですよ。
書込番号:331184
0点


2001/10/16 16:09(1年以上前)
くどいかもしんないけど・・・
オリンパスC-700のレスでもこんなのがありました↓
>
発売日に購入して今まで特に問題なく使用してきましたが、最近気になることがあります。フラッシュの待ち時間(撮影間)長くありませんか?特に望遠側でやや薄暗い時に最大で8秒越え(非常に長く感じます。)が起こります。
仕様だと思いますが、改善方法があれば教えてください。
-----------------------------------------------------------------[211367]しまんちゅー さん 2001年 7月 4日 水曜日 08:29
unknown, 133.153.208.32 Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)
TTL発光では、コンデンサにフルチャージした電気を
100%使用するわけではなく、
必要量に達したところで発光を止めます。
従って、明るいところや、
至近距離で光がすぐに被写体に反射して戻ってくるような環境下では、
一部しか電気が使われず、そこからチャージが始まるので、
チャージ時間が短くなります。
望遠での撮影、暗いところでは逆ですね。
ストロボのチャージ時間を短くするには、
大電流がとれる電池を使います。
リチウム電池やニッケル水素電池が該当します
とのこと・・・。
書込番号:331202
0点


2001/10/18 02:56(1年以上前)
たぶん、アルカリ電池は入れなおすと使えるようになります。
しかも、何回も同じ現象が起きます。
コスト面を考えてもニッケル水素充電池の方がおすすめです
CANON純正もしくはPanasonicの充電池を使用しましょう。
(詳細は過去ログを見てね)
書込番号:333545
0点



2001/10/18 18:09(1年以上前)
皆さんの答えをありがとう!
やっぱり、充電式しかないでしょう!
書込番号:334218
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20

2001/10/18 17:51(1年以上前)
三脚ならジッツォでしょう。
書込番号:334191
0点


2001/10/18 18:03(1年以上前)
机上を走るレゴトレインを撮るのか、床上なのかがわからないのでなんともいえませんが、ローアングルが撮影出来る三脚が良いのではないでしょうか?ジッツォは確かに良い三脚ですが、PS A20で使うのには、ちょっと大きすぎるかもしれませんね(最近は小型のジッツォもあるのでカメラ店で調べてください)ローアングルを重視してならマンフロットあたりから出ている小型の卓上三脚あたりはいかがでしょうか?価格も8000程度だった記憶があります。あまり具体的な品名よりか、三脚の種別をたずねた質問なのかと判断しましたので、このような感じでよいでしょうか?
書込番号:334205
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20
近々に孫が生まれるということをきっかけに、父がデジカメを購入したいと言い出した為、デジカメ選定に乗り出しました。が、迷っています。
リクエストは
・ズーム機能がついていること(仕事上戸外、主に海の上で動く子供たちの表情を撮りたい為)
・赤ちゃんの表情など動きのあるものをキレイに撮りたい(原色フィルタがいい、ノイズが少なく画像がイイのにこしたことはない)。
・出来るだけ簡単にPCに接続できるもの。
・できれば、ビデオ出力を使ってテレビでも画像が見られる。
・プリントはおそらくサービスサイズ、ハガキサイズくらい。
・予算は50000円以内 ということで今
PowerShot A20 キャノン
QV−2800UX カシオ
C−2040ZOOM USB付き オリンパス
を候補に上げているんですが。
何分初心者で、機能やボタンがありすぎるのも使いこなせそうにない
だろうし、でも予算内で出来るだけよさそうなものを選んであげたいし
というわけなんです。
一番無難で実機にも触れて(地方なので品揃えが少ないんです)
っていうのはA20だとは思うんですが
絞込みへのアドバイスが頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

海で遊ぶ子供を撮るのに一緒に海に入るわけではないですよね?
入らないなら、3倍ズームではちょっと不足。入るなら、防水のた
めにハウジングを買う必要があるでしょう。
書込番号:333853
0点


2001/10/18 13:31(1年以上前)
>主に海の上で動く子供たちの表情を撮りたい為
今年海にCP880を持って行きKenkoのアダプターにPLフィルターを着けて写したのですが。その時の体験談。
私のカメラが動くのはアダプターとフィルターのおかげなんです。
まず、白浜って結構突風が突然吹いてね、デジカメに着けていたアダプターのおかげで粒子の細かい砂が、機内に入るのを防いでくれたし、デジカメが海水をかぶった時もアダプターとフィルターで保護されて、セーフ。
表面の海水をすぐタオルで拭き取りました。
2.5倍ズームでも迫力ある写真が撮れたのですが、きっと最初で最後です。
浜辺でもハウジングは必要ですね。
書込番号:333929
0点

早速のレスありがとうございます。
えーと補足です。
海の上で動く・・・ってのが、船の上からなんです。
ヨットに乗る子供達の表情を伴走しながら、主に好天時にスナップしたい、ということなんです。
砂浜での使用は今のところ除外してもいいか、いやでもしぶきは気になるか・・とは思って端子口が剥き出しのFUJIは除外してみたんですけど。
よほど、水が掛かるような状況なら使い捨てカメラと割り切って考えたほうがいいかなと思いまして。
ちなみに、私が持っているのはオリンパスのc−920ZOOM という
機種で、こちらはハウジングも持っているので。
コレ以上のズーム機能がついていて、かつ手ぶれ?なども少なく
初心者でも大丈夫そうなオススメ機種ってありますでしょうか?
書込番号:333954
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A20


A20でファインダーを使って撮影すると(撮影モードはオート)ファインダーで見える範囲いっぱいで撮影した画像を見るとひと回りくらい広角に撮影されるんですが皆さんはそのような事はありませんか?ちょっと不安なので教えて下さい。
0点


2001/10/13 18:29(1年以上前)
そういうもんでしょう。
それがどうしても気になるなら、液晶を使いましょう。
書込番号:327113
0点

以下のページの”光学ファインダー”の項目を参照してください。
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-a20/spec.html
書込番号:333346
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





