※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2020年4月21日 21:27 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月12日 19:56 |
![]() |
7 | 20 | 2010年3月17日 20:24 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月23日 11:44 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月28日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月25日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A200
前回、このデジカメ「悪」でリポートしたけど、デジカメ自体はそんなに悪くなく・・・
そんなに・・・ とは、バッテリーとして単三乾電池を設定しているのに、充分機能する
ようにしていないところは「最悪」。なんだけど・・・
今回は、バッテリー機能を除いた点で評価・・・ で、「良」のリポートっす。
「悪」のリポートの最後にも書かせていただきましたが、このたび白い犬のおとうさんの
御紹介により、デジタルフォトフレームを買わせていただきました。
で、あれだけ写真撮るのに否定的だった婆さんが「もっと撮って来い」というようになって、
このデジカメ、大活躍の予感です。犬のお父さん、CMとはいえ、ありがとうでやんした。
このデジカメたったの2M画素だし、手ぶれ防止機能は付いていないけど、カメラ音痴の爺
には満足のビジュアルです。あと3倍の光学ズームが付いていれば・・・
まあ、この頃の技術でこの値段では、ないのもしかたございませんね〜
キャノン様、こき下ろして申し訳ございませんでした。良い製品を作っていただき
ありがとうでやんした。あの頃、エボルタさえあれば、最高の製品でございましたのにねー
これから心して、使わせていただきます。 はい〜
あっ、前回の「悪」スレで、親身になって相談に乗っていただき、かつ、エボルタを御紹介
してくださった価格コム登場の皆様、本当にありがとうございました。これから楽しい
デジカメライフを過ごさせていたださます。 はい〜
0点

お悩み解決されたようでなによりです。
ただ、「良」評価はフォトフレームとエボルタへの評価のほうか的確でしょうね。
書込番号:11104762
0点

>ただ、「良」評価はフォトフレームとエボルタへの評価のほうか的確でしょうね。
う〜ん、やはりそうですね。
「バッテリーとして単三乾電池を設定しているのに、充分機能するようにしていないところ」
は、やはり最悪てすもんね。
キャノン、持ち上げて損した・・・
書込番号:11105325
0点

エントリーモデルなので許してあげましょうよ!
当時としては発色がよく、単焦点でシンプルさが使いやすかった記憶があります。
電池も単三2本としては普通だったかな。当時ニッケル水素充電池で使っていました。
という書き込みから10年越しの返信でした。
書込番号:23352390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A200
オークションで購入しました。
最初は何の問題もなかったのですが、今日撮影しようとしたらピントがあいませんでした。(2,3メートル先の人物撮影です)
近くにある(5cmから30cm程度)のものはピントが合います。
ピントの切り替えボタン?(花と山の絵が書いてあるボタン)を押しても変化はありません。デジタルズームも使っていません。
マニュアル、オートなどいろいろ試してみましたが直りません。壊れているのでしょうか?
説明書がないのでのでこちらで質問させてもらいました。
カメラの初期化などがあるようでしたら教えてください。
0点

説明書はこちらをどうぞ。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/psa200a100.pdf
仕様表にはマクロ時の撮影範囲が「5〜20p」と記載されています。
花/山ボタンで通常は切り替わると思いますが、どのモードでも変化がないのは故障の可能性が高いかもしれませんね。
初期化で直ればいいのですが・・・・。
初期化はP.94です。
メニューボタンを5秒以上押すそうです。
書込番号:9778605
1点

豆ロケット2さん アドバイスありがとうございました。
残念ながら初期化動作をやってみましたが効果はありませんでした。
教えていただいた説明書のPDFを参考にしていろいろ試してみます。
書込番号:9784109
0点

(昔のテレビのように)本体を叩いたら直りました^^;
ご返答ありがとうございました。
書込番号:9844587
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A200
なんなんだ、このデジカメは!
買った当初から、新品電池を入れても直ぐに <<バッテリーを交換してください>>
電池だから駄目なんだと、ニッケル水素バッテリーをどんなに充電しても、直ぐに
<<バッテリーを交換してください>>
段々と撮影がおっくうになってしまい、肝心のスナップ写真はバカチョンばかり・・・
機会あるごとにバッテリーを10回くらい充電充電して、5枚ほど撮ったら、
<<バッテリーを交換してください>>
最近は、直ぐに <<バッテリーを交換してください>>
なんなんだ、このボロカメラは・・・ もう二度とキャノンは買わん!
(完全に私のデジカメだけが悪いと思っていたら、ここのスレにも同様の苦情がいっぱい)
で本日、ほんの思いつきで、新品電池を入れたら、見事に復活。
<<バッテリーを交換してください>> がでない。
なんなんだ、このデジカメは・・・
キャノンの社長様、私のデジカメ人生を返してくだせー
0点

単に電気系統の故障では?
それともバッテリーそのものに何らかの異常があったのでしょう。
書込番号:9462018
0点

乾電池仕様のは接点が点接触で導通不良を起こしやすい。
黒鉛筆の芯で接点をこすってやれば導通がよくなります。
またニッケル水素充電池はどのメーカーの品名は?
サンヨーのだとそんなものでパナだとそんなことはない。
サンヨーのエネループだと問題が改善されて安心して使えます、知人が昨年までA200を使っていました。
書込番号:9462036
1点

なんとなく自分なら端子を磨いてみたりするかも.
書込番号:9462049
0点

私がバッテリーが持たなくなった時に真っ先にすることは、端子の清掃です。
バッテリーの両極、充電器の電極、デジカメ本体の電極を無水アルコールを付けた綿棒で磨き、ナノカーボンを塗っています。
電極の皮膜は不完全充電になる可能性があるので、極力触れないようにしています。
書込番号:9462070
0点

ありゃー こんな古いデジカメなんか誰も見向きもしないだろうと、
ほんの独り言のつもりで書いたら、あっという間に山のような御返事が・・・
皆様、ありがとうございます。
下のほうに、
>接触不良で、<<バッテリーを交換してください>> が出るので、銅箔を蓋の裏の
バッテリーと接触する部分に貼り付ける。
>初期化すると <<バッテリーを交換してください>> が出なくなる。
>クレ551?とかいう潤滑剤を付ける
とかありましたので、簡単な方法である潤滑剤を塗ったり、極細のサンドペーパーで
磨いたり、初期化したりしました。
でも治りませんでした。(銅箔とかナノカーボンとかエネループは難しそうだし面倒くさそう)
確かにニッケル水素充電池が、不良品だったのかも・・・ あっ、東芝製です。
神戸みなと様の
>黒鉛筆の芯で接点をこすってやれば導通がよくなります。
は簡単なので、試してみます。
「端子を磨く」は、取説にも記載されていますので、一番最初に実施しております。
書込番号:9462317
0点

2bokkoshiさん こんばんわ
6年前のデジカメ 捨てたものではないですよ〜
PowerShot A95 ですが
日中野外でしたら、このとおり・・・・
書込番号:9462430
0点

古いニッケル水素はダメですよ。エネループにしましょう。一発で解決のはず。
1800mAhなんか一杯持ってましたが・・・すべてエネループとエボルタに入れ替えました。
書込番号:9462545
0点

>ほんの独り言のつもりで書いたら、
独り言は、みんなに聞こえないようにするもんだよ。
書込番号:9462671
1点

水羊羹様 綺麗な枝垂桜ですね〜
6年前だろうが10年前だろうが、200万画素だろうが、800万画素だろうが、
こちとら、たまのスナップ写真だけなので、どうでも良いのですが、バッテリーが1日
持たないのでは話になりません。このデジカメ、バッテリー関係に問題なかったら、
私のデジカメ人生、水羊羹様のように充実していたかもしれませんね〜
虚言様 「エネループ」ですか、良さそうですね〜
でも、たまの使用なんで、乾電池でいくことにします。もう充電作業には疲れ果てました。
隊長! 独り言の説明、ありがとうございます。
では、「返答を期待しないグチ」に変更させて頂きます。
ということで、早速・・・
しかしなんですな〜 乾電池仕様のデジカメ、どれも似たようなもので、1日も持たない
らしいですが、そんなことでは駄目でしょう! 世界のキャノン様なら、最初から3日くらい
持つように造って欲しかったな〜 連続使用で3日、ちょこっとだけなら1ケ月とか・・・
だいたい、電池との接点となる金具、直ぐに不導通になるような材質を使わずに、銅箔?
みたいなものを使えば良かったじゃあないですか。そんなに高価でもないんでしょう?
それはそうと、東芝様のニッケル水素蓄電池、もっとましな・・・ ブツブツ・・・
書込番号:9464913
0点

>もう充電作業には疲れ果てました
あらあら、そんな作業から解放してくれるのがエネループなのに。
満充電で使わなくても3ヶ月は行けますよ。
古いニッケル水素に固執するからそんな目に遭うんですよ。
書込番号:9465018
1点

以前のニッケル水素電池に比べて「自己放電が少ない」「継ぎ足し充電可能」
これだけでもエネループを使う価値はあると思いますよ。
私はエネループと充電式エボルタを使用していますが、使い捨てのアルカリ電池は経済性と電池の持ちを考えると使う気が起こりませんね〜
書込番号:9466046
0点

え〜 そうなんですか。虚言様,やの様
>満充電で使わなくても3ヶ月は行けますよ。
知らなかった! そんなに素晴らしいものとは・・・
「満充電で使わなくても3ヶ月は行ける」
正に私にピッタリだ! ありがとうございます。
「エネループ」と「充電式エボルタ」とかいうのを買えば、この古いデジカメも使える
ようになる。ということですね。
ありがとう! ありがとう! 早速、近くのジョーシンを覗いてきます。
いや〜 ここでグチった甲斐があったというもんだ〜
書込番号:9466136
0点

一応、メーカーの専用ページで確認して下さいね〜(^^)
エネループ
http://jp.sanyo.com/eneloop/info/index.html
充電式エボルタ
http://panasonic.jp/charge/evolta/index.html
書込番号:9466233
0点

躊躇していましたが・・・ というのも、この歳になるとスナップ写真を撮るという意味が
なくなってしまい・・・
婆さんに「景色なんか撮ってどうすんだ? 私らは、老い先短いんだぞ。そんなもん
残されても子供にとっては迷惑なだけだ。どうせ消去されちまうか、写真として残しても
灰にされちまうだけなんだよ。なんだって私を撮るって〜、若くてピチピチしていた頃なら
いざしらず、こんなしわくちゃ婆を撮ってどうすんだ。馬鹿か、お前は!」
と言われたもんで・・・ 確かに、婆さんの言うことは一理ある・・・
は、ともかくとして、エボルタ 買いました。とても素晴らしい。
2ケ月、ほったらかしても<バッテリーを交換してください>がでない!
婆さんに遠慮しながら、ちょっとづつ撮っています。
もっと早くエボルタに出会っていれば! 残念!
書込番号:10388350
2点

>もっと早くエボルタに出会っていれば! 残念!
って・・・もっと早く人の意見を聞く耳を持ち、常にアンテナ張っていれば出会いも早いですよ。
消去されようが、燃えるごみに出されようがそんな事は一切お構いなし。
今撮りたいものを確実に撮っていく喜びがわからんようでは、カッチリ生きられないよ。一理と理屈だけで生きているから早い内からシワクチャになるんだよ。
残り時間はいっぱい楽しまなきゃあ、誰に遠慮することもないし。
楽しむために生きてきたんだと思ってますから・・・。さらに突き進むのみ・・です。
書込番号:10391325
0点

>一理と理屈だけで生きているから早い内からシワクチャになるんだよ。
こんなこと婆さんに言えば殺される・・・
>って・・・もっと早く人の意見を聞く耳を持ち、常にアンテナ張っていれば
出会いも早いですよ。
わたしゃ頑固じゃないよ。「60にして耳従う・・・」
年寄りは、思い込みが激しいのでの〜 バッテリーとは、こんなもんじゃと思い込んで
おったでの〜 カメラの方に瑕疵があると決め付けておった・・・
この価格コムを6年前に知ってさえいれば・・・ 残念!
なんにしても、ザザオン様を始めとして皆様、ありがとうございました。
書込番号:10399722
0点

あれから半年経ちました。
このたび、ソフトバンクの白い犬の御父さんの御紹介により、デジタルフォトフレーム
とかいうのを買い、婆さんの命令でこのボロデジカメ(失礼,このデジカメに瑕疵はなかった
のだった・・・)で写真を撮る機会が多々あったけど、素晴らしいの一言。
エボルタも素晴らしいが、このデジカメも素晴らしい! とても鮮明でブレ・ボケもない!
これもエボルタ君の御蔭たい。
エボルタを御紹介してくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11090871
2点

2bokkoshiさん お久しぶりです
鮮明で綺麗なお写真が撮れるようになって本当に良かったですね。
昔の機種も良いものですよね (^^)
楽しく素敵なカメラライフをどうぞお過ごしくださいませ<(_ _)>
書込番号:11097282
0点

これは、これは、水羊羹様
いつも、ありがとうございます。
水羊羹様のは、光学3倍ズームですね。羨ましい。
最近、ヒヨドリが庭の主となって、キンカンを食べに来ていたのですが、その時だけは
光学ズームがせめて、5倍は欲しいな〜 と思いましたが・・・
もしかしたら、10倍ズーム なんてのを買ってしまうかも・・・
これも、婆さんの思いつき(天の声)一つ なんですが・・・ 今は、何も言ってきません。
まあ、しばらくは、これで撮った写真をフレームに入れることにします。
書込番号:11100312
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A200
誰もいない掲示板ですが・・・
A200現在も非常用に使っています
先日ニッケル水素電池の用意がなくなり
仕方なくニッカド電池を代用したところ
あら不思議、持ちがいいではないですか
このカメラはニッカド電池用に調整されているのかなー
ということで、まだまだ現役のA200です
1点

有効約200万画素の1/3.2インチCCD(原色フィルター)を搭載し、レンズは35mm換算39mm、F2.8の単焦点でデジタルズームは4倍です。
記録解像度は1,600×1,200/1,024×768/640×480ピクセル。動画撮影にも対応し、320×240ピクセルで約9秒、160×120ピクセルで約26秒の連続撮影が可能(音声なし)です。記録形式はAVIでコーデックはMotion JPEG。フレームレートは約20fps。
AF方式は3点測距AiAFと中央1点で、シャッター速度は1/2,000〜1秒。撮影距離は20cm〜無限遠、マクロ時は5〜20cm。感度はISO50/100/200/400から選択可能です。
液晶モニタは1.5インチポリシリコンTFT、光学ファインダーも搭載しています。記録メディアはCF(Type1)で、8MBメディアが付属。USB端子も装備。Exif 2.2にも対応し、フォトプリンタ「CP-100/10」と接続してダイレクトプリントも可能となっています。
バッテリは単3アルカリ/ニッケル水素電池で、撮影枚数は約200枚(ニッケル水素電池利用時/液晶モニタON)です。
書込番号:15131477
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A200
圧縮率を上げる→ファイルのサイズは小さいが画質が悪い
圧縮率を下げる→画質はいいがファイルのサイズは大きい
ということで、どうでしょう? (^^;
書込番号:2628512
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





