
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年4月3日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月3日 02:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


デジタルズームって、
例えばA300で5.1倍ズーム時・ラージサイズで撮影した画像を、
5.1/1のサイズに縮小してプリントした場合、
ズームを使用せずにスモールサイズで撮影した画像とを比較すると、
同じ単位面積当たりで同じような画質(粒子の細かさ)を得られると言う事なのでしょうか?
またPCに接続せずに上記の様な方法で縮小保存できるものなのでしょうか?
(ラージサイズのままですとCFが大容量必要になってしまうので)
その辺が良く解らないので詳しい方教えて下さい。
私には320万画素は必要ないと思っていますが、
光学ズームが無い分価格の安いA300も魅力です。
宜しくお願いします。
0点



2003/04/02 13:12(1年以上前)
誤5.1/1→正1/5.1でした。
すみません。
書込番号:1451405
0点

別のスレッドでどなたかが言っていましたが、
光学ズームは、実物を「虫眼鏡」で拡大して見るようなもの。
デジタルズームは、(実物を撮影した写真)の一部分だけを拡大。
光学ズームではズームの大きさは変わっても、縦横のドット数は変わりませんが、
デジタルズームはズーム数に反比例して、縦横のドット数が減っていく、つまり画質的に粗くなります。
書込番号:1451847
0点



2003/04/02 17:27(1年以上前)
風の間に間にさん、レスありがとうございます。
と言いますとデジタルズーム5倍の画素数はズーム無しに比べて1/5相当、
320/5=64ですから64万画素相当の画質と言う事なのでしょうか?
書込番号:1451926
0点

済みません、簡単に言いすぎ。説明が足りませんでした。
たとえば1600×1200のサイズで撮影するのであれば、光学ズームでもデジタルズームでも1600×1200のサイズのままです。なぜか?
デジタルズームの際に、画質の劣化を補う補間という技術を使うからです。
光学ズームで拡大した場合、CCD全体を使い、そのまま1600×1200サイズで記録します。
デジタルズームは、CCDの中心部だけが使われます。それを1600×1200サイズに記録するというわけです。つまりそれだけ撮影画素数そのものが減少しているのです。現在の補間技術では、画質の粗さが人間の目でも十分にわかるということになります。
書込番号:1452018
0点

後になって気が付いた。ズームは直線、CCDや画像は平面ですので、そのまま面積をズーム倍率で分割しないように。
書込番号:1452233
0点



2003/04/02 20:45(1年以上前)
たびたびありがとうございます。
仕組みは大体わかりました。
やはりデジタルズームのみの機種では個人的に満足できそうにないですね。
でもデジタルズームをわざわざ搭載させているメーカー側の意図というか、
デジタルズームの実際の活用法とは何なのでしょうか?
コストダウンの為とは言えど、
余り必要の無い物なら無い方がよりコストダウンになる気がしますが・・・
他の書込みを見ると光学ズームの無いデジタルズームのみの機種を
「ズーム無し」と表現する人もいるようなので・・・
書込番号:1452491
0点

デジタルカメラはIT製品です。入ってきた光をフィルター(原色あるいは補色)を使ってカラー写真にするだけでだけでなく、デジタルデータの拡大・縮小もプログラム次第ですが簡単にできるわけです。液晶モニターで撮った画像も拡大したしょうがチェックしやすいですね。その機能を付けるなら、撮影時のデジタルズームもそう難しいことではない、と私のようなド素人は思います。
すべてのデジカメを知っているわけではありませんが、たぶんすべてデジタルズーム機能が付いているのではないでしょうか。そんなにコストアップになっていないでしょうし、他機種についているのに、付けていないと他社・他機種に負けてしまう。
でも光学ズームがない、単焦点レンズ(デジカメ、銀塩フィルムカメラ問わず)は、ズームレンズとは違う魅力があるのも事実です。
ズームレンズは複数の単焦点レンズの代わりとはなり得ない。
お金がふんだんにあって、体力が許せるなら、ライカで、いろいろなレンズを持って、いろいろなところに行って、撮影条件にあわせてレンズをとっかえひっかえして、写真撮影を楽しみたいです。
これ以上はプロカメラマンに聞いて欲しいですね。
書込番号:1453459
0点



2003/04/03 13:36(1年以上前)
風の間に間にさん、丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
とてもよくわかりました。
書込番号:1454542
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300

2003/03/26 21:35(1年以上前)
少し大きい、のにズームが付いていない。
レンズのF値。
単3電池が使える。
書込番号:1431289
0点


2003/04/06 21:51(1年以上前)
決定的な違いは画角が広い。
これは強い武器です。
書込番号:1465487
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


A300のウリは画角33mm(A200・100は39mm)
なんで誰もここに注目しないのかなぁ。
レンズの焦点距離は5mmで変わらずで、CCDのサイズが1/3.2から1/2.7に大きくなったために、広角になったのですが、39mmと33mmの違いは大きいですよ。
ただ、SONYのDSC-U10・20も単焦点33mmだから、携帯性で劣るA300は画質で頑張らないとね。
0点

確かに33ミリはいいですね。
これからは、どこのコンパクト機もこの程度の画角になっていくんでしょうか。
ところで、↓の画質について、誰かコメントくれないかな−。
書込番号:1362143
0点


2003/03/11 11:20(1年以上前)
A70と比べるとどうなんでしょ?
A100から乗り換えるか迷いますね・・・21800円だし。
画角が魅力ですが、F3.6になったのはどうなんでしょう?
書込番号:1382205
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300
キヤノンのサイトのポートレートをA4で印刷してみました。
なかなか良いと思いました。
A60も同様の条件でプリントしてみましたが(同サイトのポートレート)、A300の方がある意味では良いと思いました。A60が200万画素のせいもあると思いますが。同サイトの2番目の男の子と女の子と犬のサンプルはA4でもA300より上かとも思えたんですが、1番目の女の人のサンプルはA4では厳しいかなという感じでした。
フジのF601よりも数段上(F601はノイズが目立ちすぎ)だと思いました。
ソニーとの対比では717と707以外のすべてに機種と比べてもA300の方が上に感じました。好みの問題もあるかとは思いますが、ソニーの画質は、どれも「ギスギス」「ガリガリ」といった感じで好きになれません。
パナソニックのF1と比べると、なめらかな立体感という意味でF1の方が優れているように思いました。F1という機種はあの大きさのわりにかなり画質的に優れてますね。
A300は、単焦点ということもあるんでしょうが、実売2万4千円代で買えるカメラとは従来からすれば考えられない程画質的には進化していると思いました。単焦点だからきっと起動も早いでしょうし、ISOのマニュアルがありますし。(ニコンの今度発売の2100,3100あたりも良さそうなんですが、ISOがオートのみのようなので私としてはボツでした。)
A300はフラットなところも良いです。カバンにしっくり収まりそう(ちょっと厚みああるようですが)。
A300のサンプルがキヤノンのサイトのものだけしか見てませんのでなんともいえませんが、かなり期待してます。今後、いろんなサンプルを検討してみたいと思います。(どなたか名のサンプルがあったら教えてください。お願いします。)
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A300


あら!
昨晩A200の掲示板にカキコしましたが、
A300の掲示板できていたんですね。
結構A300に興味があって、早く触りたいです。
A200板に電池の持ちのこと書いちゃいましたけど、
もうひとつ要望がありまして、インタフェースの
蓋というかラバー質のカバーなんですが、もう少し
気を利かせて、質感を出して欲しかったように思います。
サッと出してパッと撮ってサッとしまえる
最高のメモカメラですもんね。
こういうジャンルのカメラも進化し続けてくれる
ことを祈っています。
0点


2003/03/01 11:06(1年以上前)
A300が発売される予定となったのですね。知らせていただいてありがとうございます。A100が登場してからちょうど一年にしかならないうちに新製品が登場するのですから、商品のサイクルは本当に短いものです。
すでに最安価格\21,800で価格コムに登録されていますが、この価格ならA100発売時の時とほとんど同じくらいですね。外観は落ち着いた感じに変更されるようです。店頭に並ぶのを楽しみにしたいと思います。
書込番号:1351048
0点


2003/03/11 00:35(1年以上前)
追伸。
店頭では既にカタログが配布されていますので、家電店に立ち寄られたらご覧になればよいと思います。発売予定が一ヶ月も先なのに、準備がいいですね。
書込番号:1381383
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





